• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thatcherのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

トリコロールデイ2017

トリコロールデイ2017

2年ぶりに参加しました。

トリコロールデイ!








今年もちょっと場違いな、トゥデイで会場に潜入!



遠慮して端っこへ…


入場時、鷹キチさんのゴルフⅥと一緒になりました。


ということで、会場内の素敵な車をご紹介!
まずは日本車。
ホンダばっかりだけど…(笑)



ホンダ ビート


ホンダ シビックTYPE R


ホンダ NSX


いすゞ ジェミニ


スズキ ツイン。
めちゃくちゃ可愛い…!


続いて、フランス車。
大好きなプジョー。



はじめて見るプジョー


504


205ラリー


106ラリーと307CC


306と308


懐かしの206CC


いつ見てもカッコいい…406クーペ。


208


お久しぶりでしたね~。また遊びに行きましょう!


次はシトロエン。



関西ナンバーなツワモノたち


BX


DS


DS


エグザンティア


マットなDS3


オープンなDS3


C4カクタス


最大勢力、ルノー
なぜか青系のクルマばかり撮ってました(笑)



5


空色の4とルーテシア


トゥデイそっくり、トゥインゴ


新型トゥインゴ


ハエとバッタとカングーと


スピダー


メガーヌ
会場で偶然再会した、知人の愛車でした。


最後にイタリア車



フィアット 500


フィアット パンダ


アルファロメオ ミト


白亜のランボルギーニ カウンタック


その他



漆黒のBMW


名前が分からない…すみません


ロータス エラン


最後はけんちゃんのMINI


今度はM3を見せてね!



以上!
2017年のトリコロールデイでした。
おしまい☆

オーナー様、写真掲載に問題がございましたらご一報くださいませ。

Posted at 2017/10/01 00:29:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | トリコロールデイ | クルマ
2017年09月05日 イイね!

阿蘇ドライブ

阿蘇ドライブ

爽やかに晴れた日曜日。

猛暑もひと段落して、涼しくなってきました。

こんな日はドライブに限る!

ということで、阿蘇経由大分方面行きドライブに出発!





いつもの442号線を駆け抜けて…


数年ぶりの大観峰!


クルマとバイクだらけ…(笑)


素敵なS2000が停まってました。


手前の砂利に駐車し、カメラ片手にウロウロ。


つい先日オートキャンプに行った久住方面。


阿蘇カルデラに横たわる、涅槃像のお顔とお胸♥


涅槃像のお顔にあたる根子岳、震災でカタチが変わったとか。


今日の空は雲がいっぱい。


そろそろ次の目的地、三愛レストハウスへ!


…案の定、三愛レストハウスはクルマでいっぱいでした。
スーパーカー軍団やイタフラ車がいないかと期待していたのですが…。
トイレ休憩をして、早々に退散。
牧ノ戸峠へ向けて山道を登ります。

…代わり映えしないワンパターンなドライブルート(笑)



眼下の三愛レストハウスと、釈迦涅槃像。


牧ノ戸峠も満車(笑)
涼しくなり、登山客のクルマでいっぱいでした。
そのまま、長者原へダウンヒル!



長者原で、祖母と母を連れてきた弟と合流です。


タデ原湿原、涼しい!


久しぶりのばあちゃん孝行です(笑)


ヒゴタイという花が見ごろでした。


タデ原湿原は、ラムサール条約に登録されている湿原です。
綺麗に整備されており、これからの季節はトレッキングに最適です。
赤とんぼが飛んでいて、すっかり秋の様相でした。



祖母の乗る車椅子は、もちろんMINIに積みます。


ジャストフィット(笑)


その後、長者原からノンストップで別府方面へ。
しばし、todayとMINIの2台でランデブーを楽しみました。

道中、数年ぶりに起動したハイドラを見ていると、後ろから白いエリーゼが凄まじいスピード(嘘)で迫ってきていましたが、残念ながら会う事は出来ませんでした。

由布院から塚原高原を通り、実家へ。



別府方面は大気が澄んでいて、遠くまで見えました。


300kmほどの道程でしたが、todayで楽しくドライブを堪能しました。
山道を楽しく走っても、燃費は19km/L程で、とってもエコ。

風の気持ちいい季節になると、オープンカーが欲しくて堪らなくなってきますが…。
もう少しtodayで楽しんでみようかな。

ということで、某オクでポチっとしてしまいました(笑)

Posted at 2017/09/06 00:28:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々是好日 | 日記
2017年08月24日 イイね!

久住高原で星空キャンプ☆

久住高原で星空キャンプ☆

お盆を過ぎても、昼間は35度、夜は熱帯夜。
残暑お見舞い申し上げます。

涼しい風と星空を求め、お山にキャンプへ行ってきました。

行き先は久住高原、ボイボイキャンプ場!

トリコロールデイでお邪魔したことがある、オートキャンプ場です。



当日、昼間は快晴でしたが、夕方から凄まじい夕立に襲われ、すっかり曇天に…。

遠い遠いところから、友人2人がお忍びで駆け付けてくれましたが、天の川はまだ雲の中。
22時頃になり、ようやく雲の切れ間から星がでてきました。
お忍び友人たちは、ここで早々に退散。

それから間もなくして、空は晴れてきました!


トゥデイのヘッドライトの上に、流れ星らしき軌跡

銀河の中心部、天の川を楽しむことが出来るのもあとわずか。
急いで三脚を立て、カメラ、望遠鏡、双眼鏡をセットし夜空を仰ぎます。

しばし、夏の夜空の写真が続きます。


夕立後の湿気の影響で、写りは今一歩

おっと、どこかでみたことがある306が…(笑)
今回は謎のアジア人こと、ノナッチくん同伴♥
コーヒーありがとう!


銀河の中心部、いて座


夏の大三角


北の空の天の川


ひと通り星空を楽しんだ後は、のんびりいすに座って流れ星探し


星を見るとき、ハンモックは最高!


todayで車中泊は…無理でした


オートキャンプに似合わない車高短2台(笑)

ボイボイキャンプ場は、トリコロールデイの時に昼間に利用したことがあるだけで、夜は初めて。

キャンプ場内にクルマを乗り入れる際に料金が掛かりますが、たったの2000円弱。
水場、トイレはちゃんとあるし、リーズナブルだし、星綺麗だし、車高短でも移動できるし…(笑)

じっくりと腰を据えて星を観るには最高のロケーション!
リピート決定です!

トリコロールデイにご参加の方、前泊するとこんな星空が観れますよ☆

Posted at 2017/08/24 02:55:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2017年08月10日 イイね!

家が欲しい

家が欲しい

家が欲しいのです。

欲を言えばガレージハウスが欲しい。

せめて、カーポート付き。

ということで、糸島のモデルルームを再訪して来ました。






嘉瀬川ダムを越えて糸島へ

筑後地方から糸島へは、九州道と都市高速を走るルートが早いですが、個人的には国道323号線で山越えするルートが大好きです。
とくに、上の写真の嘉瀬川ダムの周辺は程よいワインディングロードとなっており、気持ち良くドライブを楽しめます。

およそ2時間ほどのドライブで糸島に到着。


去年も訪れたモデルルーム


このモデルルームは、大きな窓で眺望を楽しむのがコンセプト


オーシャンフロント!(去年の画像です)


ガレージハウス


ガレージにはクラシカルなJAGUAR

このガレージハウス、なんと1LDKの超贅沢仕様。
1Fは浴室、トイレとガレージ。
2Fはリビングダイニングに寝室のみ。
素敵~☆

年齢は28歳をキープ♥しておりますが、いい加減ローンなどが心配になり、ここ一年ほど家購入を模索しております。

当初は、安い中古物件を買ってリノベーションも良いなぁ、と思っておりましたが、なかなか良い物件が見つからず…。

リノベーションといえども、お値段もそれなりなので、再び新築も視野に入れてみようと思う今日この頃。

住みたい地域、条件はおおむね絞れてきたので、あとは良い土地、物件に巡りあえるかどうか…。

しかし、todayに引き続き、今月はMINIの車検。
出費は容赦なく続くのでありました…(笑)

おまけ


第358回 筑後川花火大会

西日本屈指と云われる筑後川花火大会。
今年も無事に開催されました。
望遠レンズを持ってないので、これが精一杯(笑)
花火大会が終わると、あっという間に夏が過ぎ去っていく気がします。

それにしても、35℃越えの日々はいつまで続くのだろう…(´ཀ`)

Posted at 2017/08/10 07:54:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々是好日 | 日記
2017年08月05日 イイね!

猛暑のドライブ

猛暑のドライブ

梅雨明けの暑い暑い日曜日。

窮地…いえ旧知の友人たちと涼を求め、ドライブに出かけました。

朝10時に集合し、目指したのは熊本。







旅のお供は、ほぼ新車のゴルフⅦ

下道をのんびりと南下し、熊本は和泉町の肥後民家村へ向かいます。
ここは全国各地の古民家を移築した村で、周囲にはかの有名な江田船山古墳、虚空蔵塚古墳がある、古墳好きにはたまらないエリアです!

江田船山古墳といえば、石人が出土していて、北部九州一円に一大勢力を築き、大和朝廷と対立した、筑紫君磐井との関連が示唆されて…って興味ないですか?(笑)


虚空蔵塚古墳(こくんぞうづかこふん)

せっかく素晴らしい所に行ったのですが、あまりの暑さに江田船山古墳はスルーしてしまいました…。
不覚!


ここでもう一台合流、CX-5

肥後民家村の中にある、古民家カフェでランチ。
駐車場からカフェまでの数分の移動で、すでに汗だくでしたが…。
さすが古民家、エアコンレスという…(汗)

扇風機と扇子を使いながら、ヘルシーなランチに舌鼓です。


KINON cafe


隻眼のクロネコが昼寝中

ネコと古民家、雰囲気は最高でした!
暑くなければなぁ…。

食後、肥後民家村を歩いてみましたが、暑くて暑くて記憶が…。
クルマに戻ると、外気温計は40℃ …(´ཀ`)


エアコンMAXで冷却中

MINIにも付いてますが、エアコンMAXボタンってこういう暑い日には便利!
車内に駆け込み、ようやく汗も引いてきたところで、今度こそ涼を求め阿蘇地方を目指しました。
…が、道中通行止めのため断念。

進路を北に変え、浮羽にあるお洒落なカフェに向かいました。
途中、一週間前には日中の気温が26℃と涼しかった日向神ダムへ。

そう、愛に満ちた日向神ダムです♥


愛♥、お分かりいただけただろうか?

二週連続来てしまいました、ハート岩。
友人たちには厳しい評価を下されてしまいました(笑)

せっかく来たのですが、ちっとも涼しくない。
外気温計32.5℃。
撤収!

黒木町、星野村経由で浮羽へ。
外気温計36℃…。日向神ダムは涼しかったのね…。

道に迷ってしまい、閉店間際に入店(笑)
ほぼ貸切でした。


Cafe たねのとなり

古民家をリノベしたカフェですが、エアコン完備でキンキンに涼しくて快適!
ほうじ茶パフェ、うまうま♥
結局求めた末に辿り着いた涼は、エアコンというオチでした…(笑)

道中、ゴルフに空気圧低下の警告灯が点灯したので、最後はVWへ。


up!


Beetle

空気圧は特に異常も無く、納車時より空気が減ったことによる警告灯点灯だったようで。
ゴルフは、快適だし、パワフルだし、燃費良いし、いいクルマですね~。
何より、ドアの閉まる音が大好き(笑)

ということで、何処に行っても暑かった一日でした。
次回は涼しくなったら墳ピクしましょう!

墳ピクとは…、古墳めぐりのピクニックの略らしい…(本当か…?!)

Posted at 2017/08/05 03:24:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々是好日 | 日記

プロフィール

「@b_9 さん、鳥山明先生はクルマのイラストもとてもお上手でしたよね。挿絵のデフォルメされたイラストが印象的で、丸目のクルマをよくデザインされていた記憶があります。」
何シテル?   08/08 19:44
Thatcher(サッチャー)です。 MINI Clubman JCW(R55) MAZDA Roadstar(NB8) 2台体制でカーライフを楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AGS フロアシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 07:47:39
特注 旅友ロードスターチャーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:03:31
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 12:59:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現行NDでもなく、 初代NAでもなく、 あえて、NB。 10th Anniversa ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooperの不調に悩んでいた頃、縁があって我が家にやって来た、Clubman。 MI ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
転職に伴い遠距離通勤となったため、急遽お迎えしたアルトターボRS。 トゥデイの時と同じ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
プジョー207の次に選ぶクルマの条件。 軽量ボディ 高回転NAエンジン MT 低燃費 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation