• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thatcherのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

脱207の会で巡る、尾道の旅①

脱207の会で巡る、尾道の旅①久しぶりに尾道に行ってきました。

詳細は、コチラ(関西の重鎮)ソチラ(端折り)アチラ(シモ注意)のブログをご参照ください(笑)

当ブログは、写真だらけですのでご容赦を…。

今回は、猫。尾道と言えば猫(*ΦωΦ*)


しろねこ

碧目

日向ぼっこ

寝ボケ眼

金目

アカ

美味しいベーグルのお店、空猫(猫はいません(笑))

尾道一望のお座敷

尾道を眺めながら、ベーグルサンド

築80年の古民家

猫の細道、にゃ~(๑ↀᆺↀ๑)☄

続く…

Posted at 2015/10/26 22:33:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々是好日 | 日記
2015年09月20日 イイね!

660×3

660×3today3台ならんで記念写真








3台ともJA4前期型のXi

手前の2台は後期顔

すっかり秋空

別府湾を一望できるパーキングにて


NAで非力なtodayにとって、13インチと14インチでは走行フィールはどう違うのか、
乗り比べてみました。
…とはいえ、ロールバーにタワーバー、車高調を組みハイグリップタイヤを履いている3ドアボディとの比較ではあまり参考にはなりませんが…。

結果、当然のごとく、大違いでした(笑)

13インチではコーナリング中、タイヤは絶えずグニャグニャと撓み、安定しません。なおかつハンドリングとクルマの挙動が一致せず、ステアリングを切ってからクルマが曲がりだすまでにタイムラグが有り、ステアリングの切り角も必然と大きくなります。
これが14インチになると、気持ち良くスイスイとコーナリングできます。ステアリングを切った分だけ素直にクルマが向きを変えます。
これぞ、軽いクルマの挙動!って感じです。

もちろん、13インチに履かせているのは廉価版のアジアンタイヤなので、そもそもが激しいコーナリングに耐えうるものではありませんが…、現状ではせっかくのtodayの良さが活かせていないことはよく分かりました。

軽量な13インチにネオバを履かせるか…。
やっぱり見栄えのいい14インチか…。
ちょっとクラシカルに、BBSとか、ワタナベとか、スーパーラップとか…。
いや、ホンダ車と言えば無限か…。

秋の夜長に妄想は膨らむばかりです(笑)

Posted at 2015/09/21 18:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月13日 イイね!

星空のビートルカブリオレ

星空のビートルカブリオレ友人のビートルカブリオレに乗り、星を観に行きました









姿勢が悪い…

アンドロメダ座大銀河がぼんやりと

千手観音…(笑)

天の川



ビートル、絵になるなぁ。

最近、VWの名前を聞かない日は無いくらい話題となってますが…。

ビートル大好きです。
同じドイツ車のMINIとはまた一味違った、大らかさが漂ってます。
夜風を受けながら、星空を眺めながらのドライブは最高に贅沢!

だんだんと涼しくなり、星の輝きも鮮明になってきました。
やっぱり、オープンカーが欲しくなってきました(笑)




Posted at 2015/09/26 23:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2015年09月13日 イイね!

スバルパーク2015

スバルパーク2015スバルパーク2015

スバル車のフルラインナップ試乗や、スバル自慢のAWD X-モードやアイサイトを体感できるイベント

近くの吉野ヶ里遺跡で開催中と聞いて、飛び入り参加してきました!



スバル360

スバル1000

インプレッサ RALLY CAR

この時代のインプレッサは本当にカッコいい!

WRX STI

LEVORG 進撃の巨人仕様
なぜかCMでコラボしたフォレスターじゃなくて、レヴォーグ(笑)

30°の急勾配をスルスル登る、FORESTER

試乗したインプレッサG4

本当はBRZに乗りたかったんですが、朝一で予約が埋まってしまったとか。
G4試乗中、助手席には大学生と思しきアルバイトの青年が同乗。

青年
「普段はどんなお車にお乗りなんですか?」
Thatcher
「MINI COOPERですよ。」
青年
「…。小さいサイズの車ってことですか?」
Thatcher
「そういう名前のクルマです…(苦笑)」

青年
「このクルマ、あんまり試乗の人気が無いんですよね。」
Thatcher
「セダンはどっちかと言うと落ち着いたイメージで、そんなに人気は無いですもんね。」
青年
「これ、セダンっていうんですか?何をセダンって言うんですか?」
Thatcher
「クラウンみたいにトランクが室内から独立しているクルマのことですよ…(苦笑)」
青年
「へぇ~!セダンってやんちゃなクルマと思ってました!」
Thatcher
「もしかして…、フルスモークのク○ウンやセル○オのイメージ?」
青年
「それです!地元でセダンっていったらそういう感じです!」

彼の地元がどこか、ご想像にお任せいたします( 艸`*)
なぜかこちらがクルマのあれこれを説明するという不思議な試乗となりましたが、これはこれで楽しめました(笑)
G4、快適な乗り心地の大人なセダンでありながら、ステアリングはなかなか鋭く、鼻先がスっと入っていきます。これが低重心の効果なのかな?でも、ちょっと退屈だったのは内緒です…。

他にも短時間ですが、モータージャーナリストの河口まなぶさんから、スバル車の特徴や、ドライビングポジションのとり方などを聞く事ができました。
ドライビングポジションと言えば、最近はマツダが盛んにCMでアピールしてますね。スバルももっとアピールすればいいのに…。

こういう体験型のイベント、他メーカーでもどんどんして欲しいですね!

Posted at 2015/09/15 22:44:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月08日 イイね!

クーパーの日

クーパーの日今日は9月8日…

クーパーの日!






我が家のクーパーは2年前の今日、納車されました。

特に大きなトラブルもなく、週末のドライブに、近所への買い物に、元気に走り回ってます!

最近、無事に車検も終わったし、遠出でもしようかなぁ♪

Posted at 2015/09/08 20:27:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「@b_9 さん、鳥山明先生はクルマのイラストもとてもお上手でしたよね。挿絵のデフォルメされたイラストが印象的で、丸目のクルマをよくデザインされていた記憶があります。」
何シテル?   08/08 19:44
Thatcher(サッチャー)です。 MINI Clubman JCW(R55) MAZDA Roadstar(NB8) 2台体制でカーライフを楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AGS フロアシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 07:47:39
特注 旅友ロードスターチャーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:03:31
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 12:59:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現行NDでもなく、 初代NAでもなく、 あえて、NB。 10th Anniversa ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooperの不調に悩んでいた頃、縁があって我が家にやって来た、Clubman。 MI ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
転職に伴い遠距離通勤となったため、急遽お迎えしたアルトターボRS。 トゥデイの時と同じ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
プジョー207の次に選ぶクルマの条件。 軽量ボディ 高回転NAエンジン MT 低燃費 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation