• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thatcherの愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

カウルカバーのゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
高速道路を走っていたら、経年劣化により剥がれかけていた、運転席側のカウルカバーのゴムがぶっ飛んでいきました。
カッコ悪いので何とかしたいけど、カウルカバー自体はまだ綺麗なので放置していました。
2
ネットで対策品がないかと検索してみると、BMW MINI用カウルカバー専用ゴムなるものを発見!
格安だったので、ダメ元で買ってみました。
3
ゴムの凹み部分をカウルカバーに嵌め込んでいきます。
4
内装剥がしを使いながら嵌め込んでいくとやり易かったです。
5
運転席のAピラーの根元まで嵌め込んだら、少し長めにハサミでカットします。
60cmほど余りました。

両面テープが劣化していたのか、粘着剤がネトネトとはみ出てフロントガラスを汚しています…。
6
両面テープの剥離紙を剥がして、固定していきます。
7
Aピラーの根元にゴムをねじ込んで完成!
8
手前の助手席側のカウルカバーのゴムはそのまま。
これくらいの距離で見れば違和感ありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ひび割れたゴムAピラーカバーを修理(防水クッションテープに張り替え)

難易度:

目立たなく

難易度:

ステッカー剥がし(その2)

難易度:

メッキモール ブラックアウト化

難易度:

タイヤハウスのカバーを取り付ける

難易度:

バックドアプロテクター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月4日 8:12
おはようさんです

劣化との戦いですね(・_・;)

自分のもここは劣化始まってました( ̄。 ̄;)
コメントへの返答
2022年8月4日 12:21
こんにちは!

ゴムは致し方無いですね…。
劣化が始まると高圧洗浄機と高速走行は要注意です。
気付いたら吹っ飛んでました😇

プロフィール

「絶景…!」
何シテル?   06/02 10:55
Thatcher(サッチャー)です。 MINI Clubman JCW(R55) MAZDA Roadstar(NB8) 2台体制でカーライフを楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターフード アルカンターラ巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:17:31
ブロアファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:47:23
光り物&いろいろ交換♪-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 03:26:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現行NDでもなく、 初代NAでもなく、 あえて、NB。 10th Anniversa ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooperの不調に悩んでいた頃、縁があって我が家にやって来た、Clubman。 MI ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
プジョー207の次に選ぶクルマの条件。 軽量ボディ 高回転NAエンジン MT 低燃費 ...
ミニ MINI ミニ MINI
今や希少となりつつあるテンロクNAのハッチバック。 ATといえども、ドイツ車らしい硬めの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation