
今日は毎年恒例の文化祭。
去年と同じようにメンバーを集めてチームを作り2店舗模擬店を出店しました。
今年はたこ焼きと毎年恒例のフリーマーケット。自分はフリマ店長として仕事してましたが、応援でたこ焼きの仕事もお手伝い。
たこ焼きはギリギリまでドタバタした準備でどうなるかと思いましたが、想定個数の350個は開始1時間で無くなり急遽増産して合計850個売り上げました。
フリマもギリギリまで物が集まらずどうなるかと思いましたが、なんとかフリマらしくなって売れ残りも少しで良かったです。
今年のやり方としては商品に値札をつけなかったのが1つ成功の秘訣だったかな?と思ったり。
値札が無いと「高いのかな・・・」という思いで値段を聞いてこられることが多いのですが、売る側は儲けることなんて考えてないのでそこで激安特価を提示すると喜んで買ってもらえました。
今回売った商品で例えると・・・。
ドライビングフォースGT(ハンコン)4000円、5.1chホームシフター1500円、Coleman超特大キャンプテント500円、ゼファーのタンク200円、C50のヘッド100円、S14後期グリル50円、難有ニンテンドーDS200円、ゴリラのカーボン調フロントフェンダー200円、バーハン各種200円他。
皆学生は貧乏なのでこのぐらいの価格設定が一番いいかと・・・物が残っちゃうと逆に困りますし。
毎年こんな価格設定のおかげで生徒はもちろん、一般のお客さんからも固定客がついちゃいましたw
文化祭スタート直後に固定客のおばちゃん集団と商談バトルをして身も心もボロボロになりましたが・・・おばちゃん達には喜んでもらえたので良かったです。(泣)
チーム員の皆さんにはお疲れ様。そしてチーム員以外にもたくさん手伝ってくれた人がいてホント助かりました。ありがとう。
@IR氏なんかは朝一で東京から静岡に駆けつけてくれてお店を手伝っていただきありがとうございましたw
文化祭全体としては模擬店は食べ物系が主でした。
低価格でそれなりのしっかりした物が多くて良かったです。ラーメン300円、そば200円、綿菓子100円、つきたて餅100円と価格競争もいつも以上に熱く感じました。
ステージではD1マシンの展示やD1ドライバーを呼んでD1トークショーも開催され盛り上がったようです。
今年の文化祭は大成功じゃないかと・・・来年も楽しみです。
Posted at 2011/10/30 00:46:03 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記