• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

近況

みなさんこんにちは。

デルタのガソリン漏れ報告からブログの更新が止まっていましたが、無事復活しております。
期間も空きましたので、今回は2本立てでお送りします。

・ガソリン漏れの原因
前回のブログに載せた写真をもう一度。



樹脂エルボーを留めている金具が、燃ポンカバーから出ているボルトとナットで固定されているのが分かるかと思います。
このボルトの付け根に見事にヒビが入っており、
「満タンにするとここから漏れる+エルボーを完全に固定できないからそこからも漏れる」
という状況でした。
主治医のところに予備パーツがあったので、それに交換してばっちり漏れは止まりました。

で、取り外した燃ポンカバーを見ると、一番肉厚に作っておかなきゃいけないはずのボルトの付け根部がどう見ても一番薄肉に作ってある。そりゃ漏れますわな。。


・同期とツーリング
同期の一人が一年間の海外応援から帰ってきたので、
じゃあみんなで集まろうかという話になり、こないだの日曜にツーリングに行ってきました。

参加車は自分のデルタ、NAロードスター、NCロードスター、BRZの4台。

みんなクルマ好きだから、途中からは互いのクルマをとっかえひっかえしてあーでもないこーでもないの大試乗会に。




全員集合の図。見ての通り自分の以外はみんなFR…笑

久しぶりにNAロードスターに乗りましたが、何回乗ってもこれはやっぱりいいクルマです。
コーナーをヒラヒラ曲がって行く感じとか、ちょうどいいエンジンパワーとか、
あんまりうまく言えませんが、人間の感覚にちょうど合っている感じがします。

他に印象的だったのはBRZのボディ剛性の高さ。あれに比べたらNAやデルタなんて紙同然。
コーナリングも安定してるし、一番安心して飛ばせるクルマでしたね。
Posted at 2014/11/05 00:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまねた | 日記
2014年04月29日 イイね!

同期のクルマ選び

とある昼休み。
いつも通り職場の同期と集まって昼食を取っていると、
一人がクルマを探してるという話になりました。

カラオケでの選局の渋さに定評のある彼の希望はMTの4枚ドアのセダン。
でもあんまり仰々しい(ランエボやインプレッサWRX、シビックタイプRなど)のはNG。予算は150万くらい。
よっておのずと対象は中古。

で、彼なりに考えた結果が、BL型レガシィB4のそれも「NAの」MT。



でも売り物が全然出てこないとのこと。
そりゃそうだろうなぁ。俺もNAにMTがあるって初めて知ったもん。渋すぎる。



…でもレガシィB4なんて、20代後半の男の選択肢としてあまりにも普通!
もっとシブイクルマに乗ってもらいたいところ。
ここは彼に少しでも楽しいカーライフを満喫してもらうためにも、アドバイスをすることに。



「レガシィはレガシィでも初代のRSはどう?」とか、




「いやギャランVR-4も捨てがたいなぁ。」とか、




「実は4ドアセダンのGT-Rがあって…」とか、




「あとVWのボーラにもMTあるんやけど、これはどう?ヨンクだから雪道も安心やで」とか、




果ては「フェラーリのエンジン積んだセダンがあるんやけどー」




などと、昼休みのたびに助言をしてたのですが、


同「10年以上前のクルマと外車はアカン」
の一言により一蹴。



私「いけるいける。10万キロ走ってる23年落ちのイタ車だって普通に走るんやから何の問題もないって!」
と説得を試みるも、相手にしてもらえず。


どうやら、3年も同期をやっていると、私にクルマ関係のことを聞いてもまともな回答は得られないと思われてるっぽい。

強いて言うなら、最後の最後に提案したマツダスピードアテンザだけはちょっと興味ありそうな感じでした。

果たして彼は何を買うのでしょうか?

つづく?
Posted at 2014/04/29 23:54:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるまねた | 日記
2014年02月09日 イイね!

JTCC

JTCC久々にクルマ関係の本を買ってみました。
服部尚貴のジャックスアコードとDVDにつられました。高かったけど…

今のWTCCも好きですけど、JTCCとかBTCCとかSTWとかあの頃のスーパーツーリングカーもまたいいですね。
なんと言っても参加台数もメーカーも多い!

しかし、参加車両がどれもこれも親父セダンなのに、車高べったべたにしてネガキャンにしたら途端にかっこよく見える不思議。

さ、今から付録のDVD見て寝よ。




しかしまぁ、何とも豪華な顔ぶれ…
Posted at 2014/02/09 22:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまねた | 日記
2013年11月11日 イイね!

続・贅沢な悩み

前回の日記の通り、106を残したまま好きなクルマが手に入る可能性が急浮上してきました。

もうこの時点でクルマ買うぞモードに突入してしまった私。

気がついたときにはネットの海をさまよったり、クルマ関係の書籍を立ち読みしまくって、
予算に収まる範囲内で自分が純粋に乗りたいと思ったクルマをリストアップしておりました。
その結果が以下の通り。(タマがあるかないかの話は別にして)

欧州勢
フィアット パンダ(初代)
アバルト グランデプント
ランチア デルタHFインテグラーレ(16V or EVO1)
プジョー205GTi
ルノー 4
ルノー クリオ1(16V or Williams)
VW ゴルフ2 GTI
VW ゴルフカブリオ クラシックライン

日本勢
いすゞ ジェミニ(JT150,190)
マツダ ファミリア GT-X(BFMR or BG8Z)
三菱 ランサー エボリューション(Ⅰ~Ⅲ)
日産 パルサー GTI-R
日産 プリメーラ(P10)
日産 スカイラインGT-R(R32)
スバル レガシィ RS(BC)
スバル インプレッサWRX(GC8)

この顔ぶれを見れば世の中の99%の人間が、
「グラプンアバルト一択じゃん」となるでしょう。
実際私も最初はそうでした。最近のクルマの中では一番好きだし、あまり見かけないし、信頼性も申し分ないですから。
ですがいくら希少車とはいえ2010年まで現役だったクルマ。
今乗らなくても今後乗る機会はいくらでもあるよなぁと思い始め…

しかも今住んでいる社員寮。
職場まで通勤時間徒歩5分、JRの駅まで徒歩2分、イオンモールまで徒歩3分。
正直言ってクルマなんかなくてもチャリさえあれば余裕で生活できます。
しかも駐輪場に行けば250ccのバイクもある。。
つまり…
「多少手のかかるクルマを手に入れても足には困らない」という考え方もできるわけです。

次回に続く…
Posted at 2013/11/11 00:16:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまねた | 日記
2013年11月05日 イイね!

贅沢な悩み

前回あんなブログを書いておいてなんですが、
ここ最近の悩みが、
「欲しいクルマはいくらでもあるが106を手放すとなると踏ん切りがつかない」

106に乗っている、乗っていた方なら一度は抱えた悩みだと思います。

106には不満どころか大満足しています。
でもこのままだと、ずっと(それこそ街中EVだらけになるまで)106に乗り続けそう。

一時はビートやカプチーノ、JW1トゥデイなどの面白そうな軽の増車を考えたものの、
私が今住んでいる地域は駐車場代が高いので、(絶対月¥10,000は超える)増車は現実問題無理。

普通に考えれば106がダメになるまで乗り続ければいいんですが、
私の好きなクルマは'80年代~'90年代初頭製造のものが多く、中途半端に電子制御が入っているので、いつ乗れなくなるか分からない(機械部品と違い、昔のコンピュータなんて再生産できない)。


そんなある日、実家に帰った際にダメ元で父親にとある話を振ってみました。

私「なぁなぁ。もうじきデミオの車検の時期やん?次も車検通すん?」

親父「もうガタが来てるから買い換えようかなと思ってるねん。」

私「じゃあさ、俺の106を親父が乗って、500をオカンが乗るってのはどう?買い換えの費用かからないよ。」

親父「ああいいよ別に。左ハンドルMTでも問題ないし。」

私「マジで!!」

なんとあっさりOK。


「え、これって106も残しつつ欲しいクルマも手に入れられるチャンスなんじゃねえの?」

それに気づいたのがほんの2ヶ月前。
Posted at 2013/11/05 23:35:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | くるまねた | 日記

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation