• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ぼんの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2009年5月21日

1DINを2DINに変更(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エボVIIは基本的に1DINが標準仕様です。

2DINにするには、新車購入時のメーカーオプションで選択可能でした。

エボVIIIから、2DINが標準仕様となったみたいです。

自分のエボは1DIN仕様ですが、今後、インダッシュタイプのカーナビ取付を考えているので、この度2DIN化することにしました。
2
2DIN仕様にする為には、2つの純正部品が必要となります。

1つ目は、2DIN用のA/Cコントロールユニットです。

定価は28000円くらいするそうです。

今回用意したのは、セディアワゴン用のA/Cユニットです。

ヤフオクで1000円で落札しました。

エボにも流用出来ます。
3
もう1つは、2DINキットです。

キットの内容は、A/Cパネル、2DINセンターパネル、収納BOX、2DIN用ブラケット、スペーサー、取付専用ビス、取付説明書、です。
4
まず、1DINのA/Cユニットと、その下の収納BOXを外します。
5
A/Cユニットの両側にスペーサーを取り付けます。
6
裏面2カ所のコネクタを接続し、付属の長いタッピングビスでA/Cユニットを固定します。
7
A/Cパネルをはめ込み、上部2カ所をビスで固定します。
8
今回、付属の2DINセンターパネルは使わず、別途購入したエボIX MR用のピアノブラック調センターパネルを使用します。

このパネル、純正部品にしては1995円と意外と安いです。


(2)へつづく……

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ファンベルト交換

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

磨き

難易度: ★★

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

スピーカーからガサガサ音がする

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

11年9月23日にエボVIIからVOXYに乗り換えました。 コツコツ仕上げて行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 18:56:39

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
23年9月23日に納車。 エボⅦから乗り換えました。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
20歳の頃乗ってました。 当時、MR2は2Lターボではクラス最強でしたが、インプやラン ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今までで1番、所有期間の長かった車でした。(約4年間) 足廻りは、17インチのアルミ、 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
初めて新車として買った車です。 グレードはFFのWでモデューロのフルエアロとH.I.D ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation