• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロクイチ狂のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

とうとう、やっと

暖冬でよろこんでいたら、とうとう新潟にも寒波襲来。
どうも今月中は雪に覚悟しなくちゃいけないらしい。
いや~、ホントに要らないね~雪。
もう迷惑以外の何物でもないね~。
雪除けしなくちゃいけないし、渋滞するし、仕事も時間がかかる。
融雪剤で車も錆びるし。
要らねぇ、ほんとに要らねぇ。
雪の降らない県に引っ越したいわ、ほんと。



最近の原油安。
昨日、燃料を入れに行きましたが、やっと新潟のレギュラーガソリン価格が100円を切ってきましたね~。
いやぁ~ありがたい。
灯油も45円と今年の冬は燃料費がかなり安く済んで、あ~ありがたやありがたや。
貧乏人にとっちゃ、この燃料安は大歓迎。
結構前にも100円切っていた時代がありましたが、ここ数年の燃料高騰。
恐ろしいほどの燃料価格で、灯油が軽油並みの値段まで上がりましたもんね。
スタンドでプリペイドカード買っても、あっという間に無くなっちゃう。
もうここ数年は冬の燃料代が目の上のタンコブでしたよ。
今年はイイネ~。
いつのまにかガソリンの2重課税の問題もうやむやにされて憤慨してましたが、燃料価格が下がってくれてホッとしてます。
安心して暖気運転できますわ~。
Posted at 2016/01/17 10:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

やっと正月休み

皆様、大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。


貧乏暇無しで、大晦日から正月と働いて、今日から3連休。
やっと俺の正月がやってきた。
年齢を重ねるごとに、体がキツくなってきたな~。
とりあえず、ゆっくり休みます。
Posted at 2016/01/09 15:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

高速有鉛 番外編

高速有鉛 番外編高速有鉛デラックスvol.48。
GX51&GX61が載ってまして、楽しく読ませて頂きました。
GX71、JZX81人気の影に隠れがちなGX51、61も、最近はこうして誌面で見かけることが増えましたね。


本題はココから。
雑誌を読み終える間際の中古車広告にびっくり。
もはや新潟(新潟市)では生ける伝説と化していた、ボンネットトラックのクレーン車が売りにでているではないですか!
私が引っ越す前に住んでいた生誕地に存在し、昔から良く見かけていた馴染みのトラック。
今でも仕事で近くには良く行くのですが、最近見かけないと思っていたら売却されていたんですね。
はたらくくるまマニアでは無いので全く詳しくないのですが、威風堂々としたこの姿は強烈に記憶に残ってます。
ボディの緑色もハケ塗りみたいな感じで、前から走ってくると怖さすら感じる存在感。
現役実動車両としては、本当に稀少な1台だったんですけどね~。
現役だったので、いつか引退する時が来るとは思ってましたが、とうとう売却されてしまいましたか。
それにしても、この年式(昭和50年式と表記)のトラックを、今の普通の運転手では転がせないでしょうね。
現代の誰でも運転できるトラックとは別次元の乗り物ですからね。
どんな人が買うんだろう?
少なくとも、私は乗り切る自身は無いです(笑。


あぁ、まさか久しぶりに購入した雑誌にこんな広告を見てしまうとは。
切ない、残念な気持ちで雑誌を閉じました。
これも時の流れか。
諸行無常。
良いオーナーさんに巡り合うことを願ってやまないロクイチ狂でした。
Posted at 2015/11/08 08:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

奇跡の走行19300キロ!

奇跡の走行19300キロ!


写真は参考写真です






久しぶりにカーセンサーを見ていたら、とんでもないチェイサーを発見。
走行19300キロの4HTアバンテツインカム24、純正5速フルノーマル。
うわ~スゲ~!
ライトウォッシャーも泥除けも着いてるし、純正アルミも履いてる。
内装写真では新車時のビニールも残ってる。
グダグダお約束の前席シートバックのネットもしっかり生きてるし、北海道の車ながら下回りの錆も少ない。
こりゃとんでもないチェイサーが残っていたもんですね。


最近イベント等で一番多く見かけるのがGX61クレスタ。
今も昔も1番人気ですからね~。
当時はマークⅡはオッサン車で、若者はクレスタなイメージでしたよ。
チェイサーに行く人はちょっと珍しかったな。
個人的には兄弟中一番シャープな顔の4HTチェイサーは大好きでしたけどね。
特に参考写真のグランドエクスプレストーニングは、鮮やかでカッコ良かったな~。
街でみかけると、「あっチェイサーだ!」って感じで物凄く目立っていた記憶があります。


魔の1年車検を潜り抜けて、奇跡的に生き残っていたGX61チェイサー。
これは本当に大事に乗っていただきたいですね~。
しっかりとメンテナンスをしてもらって、元気に走ってもらいたい。
只でさえも稀少なチェイサーでツインカム24純正5速で走行19000キロなんてもうほとんど出会えないでしょうね~。
金額も、この条件なら納得です。
GX61チェイサーマニアには垂涎の一台。
必見です。
Posted at 2015/11/03 09:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

渋いですね~

渋いですね~今更ネタではありますが、昭和車好きの注目を集めたCM「ダイワハウス」。
皆さんも、1度はテレビに「おぉっ」となったのではないでしょうか?


「太陽を集めた男編」では松坂氏が乗るのはカウンタック。
役所氏が乗る覆面パトカーは、ドアのウインドウライン、ボンネット後端のモール、ダッシュ形状、ドアのプレスラインからするとフェンダーミラー仕様の12#系クラウンセダンと思われる。
また緊急配備のときにカウンタックを追走するパトカー軍も、昭和車と思われる車色々。
踏み込んだ部屋も昭和全開の雰囲気。
なかなか凝った造りですね~。


「物流も大和ハウス」編では松坂氏がデトマソパンテーラ。
役所氏が乗る覆面パトカーはMX41マークⅡハードトップ。
追走するパトカー軍は無くなりましたが、今度はパンテーラとマークⅡの露出が多い。
なかなか見ごたえが有りますね~。


このCMシリーズは、松田優作氏の「蘇る金狼」のオマージュのように見えますね。
私も松田優作氏を敬愛しておりまして、非常に好きなCMです。
平成27年にもなって、パンテーラだのMX41だの使うなんて、なんて拘ったCMなんでしょうか。
このまま1本映画として観てみたいですね。


そうそう、MX41マークⅡと言えば、1991年映画「大誘拐 RAINBOW KIDS」。
皆さんはご存知でしょうか?
カッパーブラウンのMX41マークⅡセダングランデが劇中で走り回ります。
風間トオル他出演で、内容に関しては実際にご覧になって見て下さい。
この映画を見たときに、わざわざ平成3年にもなってMX41を使っていて嬉しくなっちゃって、映画の内容よりも走るMX41に釘付けでした。
この頃は10年ちょっと落ちのMX41なんかは解体屋なんかじゃ珍しくも無く、捨て駒に使うにはもってこいの車だったんでしょうね。
あれから24年の時を経て、まさかダイワハウスのCMでMX41を見れると思わなかったな~。
今じゃ、MX41グランデも稀少になって、とても捨て駒なんかにできませんね。
捨て駒にする位なら、俺にくれ!
あと相楽晴子と市原悦子の出演した単発ドラマでもカッパーブラウンのMX41マークⅡ出てたな。
それにしてもなんでみんな「後期カッパーブラウン」なんだろう、不思議。


今某オクにMX43マークⅡハードトップ出てますね。
超稀少な2600、4M搭載車です。
最終型55年式でダッシュ割れも無いし、とっても状態が良さそう。
値段もそれ相応ですが、それは残っていてくれた事に感謝って感じですよね。
いやぁ~こんな稀少車が残っているんですね~。
いつか乗りたいなMX41。
憧れの一台です。
Posted at 2015/10/11 09:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なつかしの風景(新潟ローカル) http://cvw.jp/b/500374/40026104/
何シテル?   07/02 17:19
新潟在住の走りと昭和車が大好きな男です。みんカラは、ブログ「昭和車イイネ!」http://shouwasha-iine.cocolog-nifty.com/bl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和車イイネ!本館 
カテゴリ:昭和車
2009/03/22 20:42:42
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和57年式、マークⅡグランデツインカム24、4HT、純正5速改J160、6速ミッション ...
ホンダ その他 ホンダ その他
長い眠りから叩き起こされた、名犬ダックス。 色々とチューニングをして、今では超快適お買い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
平成元年式 トヨタマークⅡグランデGスーパーチャージャー 走行6万キロ フルノーマルワン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82GTのサーキット専用戦闘機でした。数々のレースに参加して入賞経験も多数。格上の車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation