• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロクイチ狂のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

事故

数日前、私の嫁さんの両親が交通事故に遭いました。
対向車と正面衝突で、両親が乗っていたBMWは大破。
相手方はヴォクシーだったそうで、原因は相手方の居眠り運転。
対向車に4台走行していて、その4台目が急激にセンターラインを越えてきたらしく、当然居眠りですからノーブレーキで突っ込んでくる。
BMWは嫁さんの親父さんが運転していて、なんとか助手席側(お母さん側)に当たらないように避けたらしいのですが、避けるにも限界があったらしく正面衝突したらしい。
事故処理に来た警察官が「これがもし軽自動車なら、死んでましたよ」というほどの激しい事故だったらしい。
これだけの事故にも関わらず、骨折や内臓損傷が無かったのは、ひとえにBMWの安全性のおかげしょうね。
こういう安全性の高さも、世界のBMWと言えるところでしょう。
守ってくれてありがとう、BMW。


今回のこの事故に関して、本当に九死に一生だったなと思う事と、ハンドルを握る事の責任を痛感しますね。
居眠り運転をした相手方も事故を起こそうと思ってやったことでは無いでしょうが、自分の運転で他人の人生を奪いかねない大事故を起こした事の重大さを良く考えてもらいたい。
あとこういった事故に対して、もっと厳しい処分があるべきと思う。
今回は入院や手術をしなくて済む程度のケガで済んだからまだしも、亡くなったなんて事になったら本当に許されない。
なぜ居眠りをしてしまったのか、そこにどういう原因があったのか、本人が一番判っているでしょうから、こういう事故を二度とすることが無いように、猛省して頂きたい。


事故は本当に悲劇しか生まない。
ココ(みんカラ)にいる皆さんは車が大好きな方が多いと思います。
その大好きな車で他人を傷つけることが無いように、また大好きな車が嫌いになってしまう事が無いように、安全に上手に車と付き合っていきたいもんですね。
FUN TO DRIVEも安全運転あってこそです。
Posted at 2015/09/27 09:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

相場って

相場って(この写真は元愛車だったセダンです)


先日、某オクにて出品、落札されたGX61マークⅡセダン、グランデツインカム24(AT)。
140万を超える金額での落札にびっくり。
何気にGX61のオートマツインカム24が欲しい私としては注目していたのですが、あまりの高額落札に、ただただ驚きました。
久しぶりに暴騰オク見ましたよ。
10年前じゃ考えられない事態です。


昭和車が改めて脚光を浴びるのは嬉しい事ではありますが、ブームになるのはどうかなぁと思いますよね。
ある雑誌で名機1G-Gって言葉を見かけましたが、当時は1Gなんてボロクソにいわれてましたよ。
「トルクがなくて燃費が悪い」とか「ワンカムでもツインカムでもそんなに速さは変わらない」だとか「音だけ」とか「改造しても壊れるだけ」とか「FJの方がはるかに良い」とか。
昔からGX61が大好きだった私にしてみると、昔はクソ扱いされた1G-Gも今や名機なんて呼ばれる時代になったんだなと、いささか違和感を感じざるをえないです。
まぁ、昔は先輩から2万で買ったり、そこらへんに適当に捨ててあったりしたCBX400が200万、300万で売られる時代だから、それだけ状況が変わったんですね。


平成も27年まで来ると、車趣味も大きなトレンドというより好きな人間がそれぞれのジャンルを楽しむ時代、いわゆる細分化が進んでいるので、このGX61セダンのような稀少な車たちが、本当に愛してくれるオーナーさんたちに出会って末永く走り続けてくれることを願います。
Posted at 2015/08/14 11:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

初めてのイベント見学inゆらら

遅くなりましたが、先日山形で開催された「第8回オールドカ-フェスティバルinゆらら」に見学に行って参りました。
本館にて当日の模様を数回に分けてアップしたいと思います。
お時間のある方は本館へお越しくださいね。
Posted at 2015/05/06 11:20:28 | コメント(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

今や稀少なんだけどね~

今や稀少なんだけどね~私の通勤途中に、かなり前からあるJZX81クレスタ。
後期の2.5GTで、フルノーマル。
ボディのクリアが飛んでしまったり、ウインドウのモールが取れかけたりしてますが、ぱっと見た感じはまだ起こせそうな雰囲気。
今や稀少な2.5GTですから場所さえあれば是非譲ってもらいたいもんですけどね~。
マニュアルに載せ換えて、ドリフトなんかに使えばまだまだギンギンにいけるんじゃないかな。
まぁでもエンジンの状態もわからないし、書類は出無そうだし、市場の価値という意味では難しいかもしれませんね。
でも私的にはこの後姿を見ているだけで、改造魂がムラムラしちゃいますね~。
トヨタの最高級パーソナルセダン。
今もなお魅力は色褪せません。
Posted at 2015/04/26 19:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

昭和車じゃない話

昭和車じゃない話新年早々、足車のミニバンを乗り換えました。
前の足車も通勤にドライブに大活躍してくれて、家族全員お気に入りだったんですが、新潟特有の塩害にやられて、もう下回りボロボロ。
距離もかなり走ってきて細かいトラブルも出始めたので、思い切って入れ替えました。
貧乏なので結構な痛手でしたが、嫁、子供には安全安心な車を乗せてやらないといけませんからね。


購入したのは前のミニバンの後継モデルの最上級グレード。
もともと東京圏の車みたいで下回り、エンジンルームは錆皆無。
前のはベーシックなグレードで装備も最低限でしたが、今回はオプション全部載せ。
着けられるオプションは全て着いていて、スイッチは全部埋まっているような状態。
計算すると、オプションだけでも100万近い計算になります。
前のオーナーさんは金もちだな~。
おまけにタイヤはレグノで窒素まで入れている始末。
まぁ、俺とは別世界の人なんだな多分。


そんなこんなで新しいミニバンで快適なファミリーカーライフを送っているんですが、ひとつ気になるのがHIDのオートレベライザー。
車の車高に合わせて自動で光軸を調整してくれる優れもの。
最近の車は当たり前になりましたね。


ですが、先日高速道路を走ったときの事。
光量は十分なのですがロービームの光軸が低い。
ハイビームと切り替えながら走りましたが、光の少ない山間部を抜けているときなど前走車がいると非常に見づらい。
こりゃなんとかしなくちゃダメだなと実感。
色々調べると調整リンクロッドなど出ているようだけど、新潟の冬の塩にやられたらほぼ消耗品になるだろうし、乗車中に自由に光軸を変えられないのは不便。
かといって後着けの調整キットは見た目ダサイし値段も高い。
かつての純正マニュアルレベライザーみたいにできないもんかなと悩んでいたら、某オクでおあつらえ向きなものを発見。
早速購入、取り付けしてみました。


調整ダイヤルも純正物なので見た目、質感、イルミの色も完璧。
取り付けも簡単で、超親切な説明書も付いています。
取り付け作業は約1時間位かな。
そしてダイヤルを回すと「ウィ~ン」と光軸が上がったり下がったり。
こりぁ~イイネ~!!
こういうのを待っていたんだよ俺は。
これなら街中で下げて、高速や峠道などで上げて走れます。
お手軽便利快適パーツとしては超オススメですね~。
久しぶりに管理人的ホームラン級アイテムでした。
Posted at 2015/04/05 16:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なつかしの風景(新潟ローカル) http://cvw.jp/b/500374/40026104/
何シテル?   07/02 17:19
新潟在住の走りと昭和車が大好きな男です。みんカラは、ブログ「昭和車イイネ!」http://shouwasha-iine.cocolog-nifty.com/bl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和車イイネ!本館 
カテゴリ:昭和車
2009/03/22 20:42:42
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和57年式、マークⅡグランデツインカム24、4HT、純正5速改J160、6速ミッション ...
ホンダ その他 ホンダ その他
長い眠りから叩き起こされた、名犬ダックス。 色々とチューニングをして、今では超快適お買い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
平成元年式 トヨタマークⅡグランデGスーパーチャージャー 走行6万キロ フルノーマルワン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82GTのサーキット専用戦闘機でした。数々のレースに参加して入賞経験も多数。格上の車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation