• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロクイチ狂のブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

素晴らしいセンスだな

昔から230セドグロとMS51クラウンは日本車離れしたハイカラなデザインだなと思っていたけど、この動画みたら外車の要素が取り込まれながら、和のテイストが凄く生きていて凄くカッコイイとおもいましたね。


ボディ色とレザートップのこのマッチングの美しさ。
この低さのためのカスタムはあるにしろ、ノーマルの雰囲気を絶対に崩さない技。
大径ホイールに走らずにキッチリ食い込む小径深リム。
日本人なら当時モノ5穴深リムで行きそうですが、WELDのS71Pでクリーンにキメ。
アメリカンV8に載せ換えてるのかと思いきや、4Mスワップでゲンコツ頭。
オリジナルのエンブレムを大切にして、JAFバッチまで残す。
そしてこの低さ。
ここまでくると、本来ダサイ象徴のエアクリーナーボックスまで美しく見えてきます。


センスの素晴らしい方の作る車って、うっとりしちゃいますね~。
こんなカッコイイクラウンハードは見た事無い。
こんな凄いセンスは俺には無いな~。
あまりのカッコ良さに、何度も動画見返しちゃいました。
Posted at 2016/08/15 09:39:20 | コメント(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

日本の夏、昭和車の夏

日本の夏、昭和車の夏ミッションスワップのついでに、安全弁からオイル垂れてた当時物レシーバータンクを新品に交換してもらって真空引き。
ガスはストックのR12。
もう冷える冷える。
夕方だと風量1段階でも寒すぎ。
やっぱりR12は冷える気がする。
この夏もまた快適な昭和車ライフが送れそうです。
Posted at 2016/07/18 13:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

結局のところ

結局のところ写真は借り物です。
色は同じマグシルバーです。


車高調整を入れて、グッと低く構えた我がミニバン。
ノーマルの時の大きなピッチングやロールが減って、とっても乗りやすくなった。
ついでに入れたタワーバーも一応は剛性アップに貢献しているようだ。
4WD仕様の極端な前下がりも矯正されて良い感じ。
こうなると純正15インチのアルミのままってのもどうかねぇ。
まぁ手ごろな中古を探してみよう。


私のホイール探しの条件は、メッキ、ポリッシュではなく塗装の物。
あとはスポーツ系でシンプルなホイール。
塗装であれば、傷つけても錆が出てきてもいくらでも補修が出来る。
メッキやポリッシュなんかは補修が大変なので却下。
スポーツ系のホイールは重量や剛性、冷却などが考えられているのでインチアップでのデメリットが最小限に抑えられる。
またシンプルであれば洗うのもラクチン(コレ重要)。
早速、某中古パーツ屋さんにWORKエモーションのXT7、18インチ発見。
タイヤも狙いの215/45でドンピシャ。
傷はあれど、ガリ曲がり無く値段も手ごろ。
サイズもシルビアに履いていたらしく、我がミニバンではハミ出るギリサイズ。
即購入となりました。
でもコレ、ミニバンに履くホイールじゃねーな。


タイヤ、車高と良いカンジ。
マフラーは前に購入しておいた、TRDのハイレスポンスマフラーで静かにオトナっぽくキメた。
マフラーで抜ける分、エアクリーナーはブリッツ純正タイプに交換(剥き出しタイプは吸気温度が上がるので却下)。
実はエアクリーナーとマフラーの効果は想像以上に大きく、加速が結構良くなった上、燃費も上がった。
上機嫌である。
さぁココまできたら最期のツメに入ろう。
トヨタのミニバン系のお約束なのですが、前後同じサイズのアルミを入れるとリヤが潜る。(4WDなので前後異サイズは却下)
ということでリヤのハブボルトをロングに打ち換え。
10ミリロング(実質7ミリロングでした)を入れて、8ミリスペーサーで完結。
ん~これで一通り完成だね。


ダストブーツ切れに端を発した今回のメニュー。
気がついたら、あれやこれやとやってしまった。
結局のところ、俺は何を目指したんだろう。
ダストブーツだけ換えれば済むことが、それならコッチが連鎖してここまでやっちゃった。
完全に改造病である。
まぁ冬足と夏足が揃えれたのは、当初の目的達成かな。
エアロも無いただのミニバンのくせに、妙に速そうな雰囲気に変わった愛車を眺めながら、使ったお金と自分のバカさ加減に反省の日々なのであります。
Posted at 2016/05/08 11:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

ノーマルのままのはずが

ノーマルのままのはずがある日、足車のミニバンを洗車していたら、フロントショックのダストブーツが切れてきていたのを発見。
うわぁ~、ミニバンの足なんて触りたくね~。
ミニバンに興味の無い私なので、できることなら触りたくない。
かといって、見逃すわけにもいかず、補修計画を練る。


面倒だけどどうせ外すんだから冬用と夏用の足をそれぞれ用意して、完全に脱着のみで終るようにしちゃおうかな。
只でさえも新潟の冬は圧雪でボッコボコになった道を走らなくてはならず、足には極度の負担がかかる。
夏冬で2セットあれば、足もそれぞれ延命できるしね。
ただ、作業が面倒だけど。


足の中古なんていつまでもつか当てにならないので論外。
純正の新車外しをオクでさがすも、結構良いお値段。
それなら夏用はノーマル形状のニューSRでも入れてやろうか。
それにはアッパー、ブーツ、色々揃えると結構なお値段。
ん~、なんかどれもしっくりこないな~。
っと、トラストの車高調整が在庫処分で投売りしてるのを発見。
バネレートも硬くないし、ショックも32段調整だから乗り心地重視にもできそう。
フルタップなので、バネも遊ばないしね。
ということで、定価の半額以下でゲット。
キットなのでアッパーからなにから全部ついてるから意外とお得なんだよね。


リヤバネの長さに手こずりながら交換完了。
メーカー推奨の高さにセットするも、低すぎ。
少し上げ調整で落着く。
それでもロアアームがバンザイしてる。
ロアアームアダプターなんかあるわけも無く、見てみなかった事に。
テスト走行でリヤから異音発生。
説明書通りにつけたのにね~、どうなってんだろ。
まぁ、少加工で解決。
乗り心地、安定感も上々。
最近の車高調も悪くないね。
ネジ部のメンテは怠らない様にしなくちゃ。


後編へ続く
Posted at 2016/05/05 12:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

久しぶりの投稿

久しぶりにネットに帰ってきました。
今年も既にゴールデンウィークに突入。
早いもんですね。


今年前半も色々とニュースがありますが、やはり車ネタでは三菱の燃費偽装問題でしょう。
かつて大規模なリコール隠しで経営危機にまで陥った三菱がまたやっちゃいましたね。
今度はOEM先の日産を巻き込んでの大騒ぎ。
今後、三菱、日産のみならず、日本の自動車業界の信頼に関わる大問題になるのではないかと心配してます。


私も常々思っていたのですが、最近の燃費競争。
年々、優秀な車がドンドン出てきて驚かされますが、実際の日常使いにおいての実燃費とのかい離がかなり大きいように感じます。
テストでの燃費よりも日常使いの燃費が悪いのは当然のことながら、実際リッターあたり30㌔以上走ると言われる車で、普通に乗ってみたらリッターあたりデータの半分しか走らない。
こんな事も良くあるようです。
私も某人気ハイブリッド車に乗って、どれ位燃費が伸びるか楽しみでしたが、実際はリッター16㌔とガッカリ。
割と大事に燃費走行したつもりでしたが、予想よりもはるかに燃費が悪くおどろきましたね。
まぁそもそも燃費なんて、乗り手の乗り方や走る条件でコロコロ変わるんだから、データの半分くらいに考えているのが妥当でしょうね。


そろそろガソリンエンジンを使った燃費競争も限界じゃないのかなと感じます。
燃費を騒ぐくらいなら、もう化石燃料を使っている時代じゃないんじゃないかな。
むしろ燃費競争よりももっと車そのものの魅力を上げる努力をしてほしいもんです。
昔から見たら、最近の車はもう十分燃費が良いですから、もっと楽しい車が出てきてほしいと思います。
エンジンを掛ける瞬間にワクワクするような、ついついアクセルを全開にしたくなるような楽しい車。
S660やワークスの様に、どこか車の原点に回帰した、楽しさを忘れない車にどんどん出てきて欲しいと思います。
燃費一辺倒な車つくりに、未来は無いと思います。


私は三菱を応援したいと思います。
根っからのトヨタ党ではありますが、かつての三菱車で好きな車種も沢山あります。
高い技術力がありながら、再度問題を起こした三菱には確かにガッカリしました。
ですがまた技術力で再起して欲しい。
そしてまた日本の自動車業界を盛り上げて欲しいと願います。
Posted at 2016/05/04 11:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なつかしの風景(新潟ローカル) http://cvw.jp/b/500374/40026104/
何シテル?   07/02 17:19
新潟在住の走りと昭和車が大好きな男です。みんカラは、ブログ「昭和車イイネ!」http://shouwasha-iine.cocolog-nifty.com/bl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和車イイネ!本館 
カテゴリ:昭和車
2009/03/22 20:42:42
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和57年式、マークⅡグランデツインカム24、4HT、純正5速改J160、6速ミッション ...
ホンダ その他 ホンダ その他
長い眠りから叩き起こされた、名犬ダックス。 色々とチューニングをして、今では超快適お買い ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
平成元年式 トヨタマークⅡグランデGスーパーチャージャー 走行6万キロ フルノーマルワン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82GTのサーキット専用戦闘機でした。数々のレースに参加して入賞経験も多数。格上の車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation