• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイトーさんのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

2013/2/16 尼ドゥオフ

2013/2/16 尼ドゥオフ
まだまださむいですね~!!


皆さんお元気ですかぁ~!? (・∀・)∩<やぁ!!




行って来ました!!

「尼ドゥナイト 2月にラーオフ」

( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!




久々のナイト!!

って事で。「イルミ光らす?」と集合写真♪




キャ━━━(*´∀`*)━━━ !!!!!

いやいや~ たまたまだけど蒼一色ですね~♪













ここで~ 久々のメンバー紹介!!(*´∀`)ノィョ―――ゥ☆彡



ブログ立ち上げを理由に一番乗り!!
サイトー号から!!(笑



仕事忙しいのにありがとぅ~
oohanmaさん!!



あっ!! いつの間に!?
デリスターさん!!



集合メール気付かなくてゴメンネ
そうこうしゅさん!!



蒼いの増殖した?ってかフォグ付けた時明る杉!!
GEN39さん!!


久々見た車変わり杉です!!
勇輝パパさん!!





って事しながら。お仕事のお二人を見送り。(^ω^ )/’’’


集合時間には。あきありさんも合流。(写真ナシ笑)






6-2+1=5台でラーメン東大へ!!ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク




デリコンでは。途中に仕掛けた右折トラップにも屈せず。
全員、ラーメン家に到着(笑





ラーメン



徳島ラーメンに白ごはんは必需品!!

こってり肉。ごはん小
生たまごはサービスで貰えます。






ラーメン後


そうこうしゅさん!!

いい笑顔だ!





ってことで、無事ラーメンを終え。

ひとり、ふりかけ御飯さんの待つ(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

尼ドゥへ再び!!


ドリンクバーでウダウダ

12時くらいに解散となりました♪

次はどこでオフでしょう!? また遊びましょうね~
ヾ( ̄∇ ̄=ノ
Posted at 2013/02/18 22:10:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ
2012年10月13日 イイね!

ユーザー車検(構造変更)

ユーザー車検(構造変更)本日。ユーザー車検を受けてまいりました。

←ここまで丸裸にしなくても良かったんですが…(汗


初回の継続車検もユーザー車検でした。


もう2年前の事。


今回の車検で「あれっ!?」って事が多かった。



忘れないようにって事で、ブログを書きます。




さて、今回の車検は『構造変更』    

前回のは『継続検査』






継続検査は、その通り「前回の車検の引き続き」

私のデリカは、高さと幅が変わっているので。構造変更です。











ここから先は、兵庫陸運局での事ですので。各地方によっては違うと思います。

兵庫の方も、そうでない方も参考にしていただければと思います。








さて、車検の前に準備を。

車検予約システムにアカウント登録をします。

URL
https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

システムにしたがって、車検を受けたい日を予約します。
(予約番号を取る)










車検書
自動車税の領収書2年分(継続)
印鑑
お金(重量税、自賠責、検査料、購入書類代)

↑を持って予約した日に車検場に行きます。
(もし再検査を受ける事を考えて午前中に予約)














車検場に到着したら。


⑭番で用紙を購入(50円)

下記写真書類一式





⑮番で検査料(2100円)



⑯番で重量税(32、800円)



もし、自動車税の納付書がない場合は隣の建屋で
「自動車税納税証明書」を再発行できます。(ナンバーと車体番号の入力だけで無料にて)




記入できる所に記入をして










③番で書類審査(予約番号、印鑑が必要)


記入に不備がなければ。車に乗ってライン検査











ちなみに、構造変更は①・④のレーン









レーンの前に、
ヘッドライト(Hi、Lo) ウィンカー ワイパー(水も) バックランプ 
車内の灯火類(シートベルト警告灯等) 発炎筒 シートベルト
ボンネット開けて エンジンルーム内検査 車体・エンジン形式の確認



を指示される順序に検査してきます。

(後ろには並んでるし。一人で2レーン見ているので焦りますw)








やっとレーンに進入。


スピードメーター(40km/h) フット・サイドブレーキの検査

下回りの検査 

排ガスの検査


でレーンが終了。








次に、構造変更のレーンに移動します。

兵庫では1レーンしかないので長い列が…(汗







高さ、幅、長さ と順次計測。

じゃんじゃん書かれます。




うら側




この裏側に書かれている数字が今回変更になる点です。










サイトーは今回、2点ほど再検査になってしまいw
表にめちゃめちゃ落書きされていますが…










何もなく合格ならば、これで検査は終了。













検査結果を




に記入します。






記入項目は、変更点のみで良い。






④番に書類を提出。






新車検書の発行です。











ちなみに、書類で記載の仕方が分からない場合は⑦番で「登録相談」で教えてもらえます。















最期に、車検とは国で決められた『最低限の整備』が出来ているかどうか?です(自論)
なので、車検に合格しているかといって全てが完璧ではありません。

今回の車検でも、ラインに通して検査している時間は1時間もありません。
実際その時間で、何万点もの部品で組みあがっている自動車を点検できるわけないし。

あくまでも『安全の目安』です。 しっかりとした整備点検はディーラー等のプロに任せましょう!!

もし、整備不良での事故だったとしても。起こした事故の責任は運転手にあります。
私も、年に1回はディーラーで点検をしています。


今回、私がユーザー車検を受けたのは「車検代行料 1万チョイ?」をケチる為だけですw
(会社が振休消化を促されたのもあるけど…)


浮いたお金で、安全に楽しくカーライフを楽しみましょう♪
Posted at 2012/10/13 00:14:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ
2012年06月23日 イイね!

回ってぇ~ キター!!!ヽ(・▽`)/

回ってぇ~   キター!!!ヽ(・▽`)/こんにちは。

毎度、今さら感もっさりのサイトーです(笑)

つっちーさんから回ってきました。

バトン。

まさかの即返したデリ藏くんのブログを見て、慌てて書いています(爆)



でわでわヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ







(1)貴方の愛車は?

デリカD:5 Gぷれ


(2)新車・中古車?

新車


(3)いくらした?

380位?


(4)一括・ローン?

一括


(5)年式は?

19年式?


(6)今、走行距離は?

もうすぐ9万km


(7)乗って今年で何年目?

今年で5年


(8)いつまで乗る予定?

未定


(9)愛車のテーマは?

自分で出来る事はヤル


(10)エアロのメーカーは?

他社流用


(11)ホイールのメーカーは?
あいめたる


(12)ダウンサス・車高調・エアサス?

2inchブロック


(13)洗車は月何回?

気が向いた時


(14)燃料費は毎月何円位?

2.5万位?


(15)一番高かったパーツは?
ハートランド2インチ


(16)今まで総額何円かかった?

80万位?



(17)この車で良かった事は?

色々な沢山の人達と出会えた事


(18)この車で悪かった事は?

車では無い…


(19)一番好きなpointは?

リアのディフューザー
プッシュスタート
サイドステップ


(20)一番嫌いなpointは?

燃費リッター8


(21)次に乗るなら?

わかんない。


(22)愛車以外で好きな車は?
シビックR


(23)奥さん・彼女に何に乗って欲しい車は?

ビレルのカート(笑)

 
(24)何人に回すの?

もちろん!!○吉さん!!

…と言いたい所ですが。デリ藏くんに使われたので(笑)








お2人









モトリーさん。

はやっちさん。


お願いしま~す(回るかな!?爆)

ヽ(´▽`)/
Posted at 2012/06/23 12:42:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2012年04月29日 イイね!

最近の流れに…

最近の流れに…最近、この種のネタが多くなってますね(。・ω・。)




流れに乗って。




というか、なんというか…


<(_ _*)>ぺこり





↑白い車になっちゃいました(笑)









黒デリプレートを見ていただければ分かりますが。



現在サイトーが乗っている車です(・∀・)ノ


V6の3.6L 超速いヽ(´▽`)/


車内も広い!! ウォークスルーだし…


燃費は…

Σ(゚ロ゚;)ナニ-!!って感じ(笑)


















ちなみに、GW明けまで、この車です。



だって。

ぶつけちゃったんだもん(*´∇`)

(自損爆)


笠置もこれで飲みに行きます(笑)
Posted at 2012/04/29 11:58:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | デリカD:5 | モブログ
2012年04月01日 イイね!

プッシュスタートへ!!

プッシュスタートへ!!忙しいだの…


激務だの…


何だかんだで、カーライフを楽しんでおります。


サイトーです。



さて、以前ブログにアップしていました。
マニア推薦のインパネの無残な姿( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!



残念ながら無事完了しましたのでブログで報告させていただきます(爆





そして…

今日から、私の車に(キーまわす奴)は要りません!!( ゚д゚)キッパリ



だってプッシュスタートの取り付けしたんですから!!
。+・`ω・´)シャキーン☆






あとお約束の、数本のネジ(爆


(。-`ω´-)ぅぃ







正直、デリカには快適装備が結構付いているので。そんなに不便さはありませんし、
純正のキーレスにもイモビ有 リモコンも便利です。(*・ω・)(*-ω-)うんうん


けど、どぉ~してもプッシュスタートが欲しかったんデ━d(ゝω・*)b━ス!! !!



知っている方もおられますが。
サイトー号には以前からボタンだけ付いていました






それまでは…


キーリマインダースイッチをひねって。

ONまで回して

プッシュボタン。




って感じでセルの部分だけをプッシュボタンにしていた…

ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん

ってくらいの、

なんちゃって仕様でした。
















それが…


今回のCEPのソニックスタートでは。




ブレーキを踏んで、

プッシュボタン

カチカチカチッ キュキュキュッ

ぶぉ~ん♪




キ━―━チャ―━―ッ(・∀・)━―タ━―ノ━―!!

って仕様になりました♪








文章では分かりにくいので、機会があれば見てやってください♪






整備手帳です。

ソニックスタートⅢ その1

ソニックスタートⅢ その2

ソニックイモビライザー


あと、マニア推薦の整備手帳

インパネ外し方(ひD5おやじ殿に捧ぐ)

インパネ外し方 その2
Posted at 2012/04/01 22:02:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカD5 タイヤ交換w シャモニー ブラックED https://minkara.carview.co.jp/userid/500545/car/2907566/8342996/note.aspx
何シテル?   08/24 10:27
よろしくお願いしまーす。(^^ v                        黒猫のサイトーさん 巨大オス猫の富士(5.6kg)      共々よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2022デリカファンミーティングに行ってきました(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 22:20:15
アース対策📡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:40:08
ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 21:33:45

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
令和元年製 ディーゼルなんでブロブロ言うてます。
ホンダ その他 ホンダ その他
ズーマー SOOMER お遊びには、もってこいの車両です。 ロンホイ シートダウン L ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ぼちぼち弄っていたら~ 皆さんの刺激を受けすぎて… こんなまでなりました… ブロックで ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めて買った。クルマー 過去車ですが、一番思い入れのある車両。 整備手帳等はアップできま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation