• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

One night clubの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2016年5月14日

ブレーキエア抜き&キャリパー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ようやく対向キャリパーに交換しましたので使えるようにエア抜きをします。

2
アストロでブレーキブリーダーノズルなるものを見つけたので、自作ワンマンブリーダーに装着。

なんかそれっぽい感じのSSTに見えるようになりましたw

ちなみに使用しているワンウェイバルブは何かの車のウォッシャーの配管に入ってるワンウェイバルブです。

今のところ普通に使えているので問題ないでしょう。
3
早速エア抜き開始。

今まではブリーダーにホースを刺すのが面倒でしたがノズルを付けたらワンタッチなので凄く作業しやすいですw

フルードを継ぎ足しながら10回もブレーキを煽ればエア抜き完了です。
4
そして怪しいタレを開封。

だいぶシャバシャバですが・・・
5
ハケで塗り塗りするとなんという事でしょう!

某有名ブレーキキャリパー風になりました←

や、狙って買ってますけどwww

とりあえずそれっぽく見えますw
6
完全に見えないところはそのままですが見えるところはなるべく塗ってます。

・・・取り付ける前に塗ると耐熱塗料は傷付いたり半乾きでベトベトするので自分は取り付けてから塗ります。

普通のトタン用なら取り付け前に塗りますけどね。

次はリアのキャリパーを交換しないと~

フロント編・・・完。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換とフィルター交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月15日 0:54
金キャリパーカッコいいですね。他の方の記事でもハケや筆でキャリパー塗ってましたがスプレーよりいいんですかね?もうじき自分も塗る予定で、記事見た感じはかなり綺麗なんで参考に自分も筆もしくはハケで行こうかと考えてます(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年5月15日 9:15
スプレーだと外して塗った方が綺麗に塗れますが・・・(^_^;)

刷毛塗りでも2回ぐらいに分けて塗れば綺麗に塗れますよ。

3回塗ればムラもだいぶ無くなります。
2016年5月15日 10:30
百式みたいでかっこいいですね(*^^*)
コメントへの返答
2016年5月15日 11:58
ありがとうございます。

少しオレンジが強いですけど・・・ww

リアも同じようにする予定ですw

プロフィール

「なかなかのシンデレラフィットでは?←」
何シテル?   06/16 10:44
皆さん初めまして。 ミラばかり集めてるワンナイトクラブと申しますw メインはドノーマルから仕上げたL200Vのムーンルーフつき4ナンバーのアバ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] 車両ハーネス修理(カチカチ病対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 18:56:18
ブーストリミッターカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 18:52:38
JA11 インジェクターとレギュレータとECUについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:54:29

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ はっちゃん(二代目) (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
地元のDラーでは初のファインミントメタリックのジャンボw 人と被らない色が良いって言った ...
ダイハツ ミラ クロミラさん (ダイハツ ミラ)
よく行く車屋さんで代車として借りたのが最初の出会い。 そのとき乗っていた車を売る際に次の ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
2ストレプリカのアプリリアRS250からの乗り換え。 やっぱり250ccで2スト乗って ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
新たなお仲間のインプ2号。 E型のSTIver4になります 今度はなんちゃってじゃなくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation