• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

One night clubの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2018年8月18日

サブフレーム加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
エキマニを取り付けた時に加工が足りずエンジンが振れたためにバンテージがサブフレームに接触して一部切れてました・・・

かなりカツカツのスペースしかないので、この際にスペース確保の為にサブフレームを降ろして逃げ加工を施します。
2
ボルトを10本ぐらい外せばサブフレームはボコっと落ちます。

ボルトの長さがそれぞれ違うので、どこにどのボルトだったか分かるように外した位置の所においてあります。
3
加工自体は簡単・・・

ガス溶断にて合わせ目の部分を切っていきます。

しかしながらそうするとそこが開口部になってしまい、サブフレームの強度が大幅に無くなります。

事実、ここを切り取った後に持ち上げるとフニャフニャになりました。

なので開いてしまった部分を溶接で袋状に戻します。
4
アーク溶接機を準備するのがめんどくさかったのでそのままガス溶断トーチでガス溶接w

叩けば開いた口もある程度閉まって溶接できるぐらいになりましたので・・・
5
開いてしまった部分を全て溶接。

久々にやりましたがまあまあ綺麗にくっ付いたと思います。(一部を除いてw)
6
熱で浮いてしまった塗装をワイヤーブラシでこそぎ落としてシャシブラで塗装。
7
シャシブラを乾かす間にラジエターのドレーンホースをエキマニに当たらないように逃して下に出します。

・・・前回はそのままつけたので、ホースがエキマニに接触して溶けてたwww

これならクーラント抜くのも楽なはず。
8
そして加工したサブフレームを元に戻します。

無理に叩いて開口部を閉じたせいで若干内側に縮んでしまったようで取り付けるときに穴位置を合わすのに一苦労しました。

それでも手で押さえつければボルトは入る程度の歪みなので大した事は無かったです。

エキマニとサブフレームと15mmほどの隙間が出来たのでこれなら接触する事も無いでしょう。

お財布に余裕があれば社外の軽量サブフレームに交換したいところですが・・・

とりあえずこれで問題は無いので完成!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

全塗装

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

オイル交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なかなかのシンデレラフィットでは?←」
何シテル?   06/16 10:44
皆さん初めまして。 ミラばかり集めてるワンナイトクラブと申しますw メインはドノーマルから仕上げたL200Vのムーンルーフつき4ナンバーのアバ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JA11 ジムニー 65A オルタネーター流用 31400-76F00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:29:25
[スズキ ジムニー] 車両ハーネス修理(カチカチ病対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 18:56:18
ブーストリミッターカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 18:52:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ はっちゃん(二代目) (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
地元のDラーでは初のファインミントメタリックのジャンボw 人と被らない色が良いって言った ...
ダイハツ ミラ クロミラさん (ダイハツ ミラ)
よく行く車屋さんで代車として借りたのが最初の出会い。 そのとき乗っていた車を売る際に次の ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
2ストレプリカのアプリリアRS250からの乗り換え。 やっぱり250ccで2スト乗って ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
新たなお仲間のインプ2号。 E型のSTIver4になります 今度はなんちゃってじゃなくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation