• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

One night clubの"はっちゃん(二代目)" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2021年11月21日

アンカー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
CRMを載せて移動したりするのに荷台に固定するのが超めんどくさかったので、前々から思っていた事を実行。

もともと前の83ジャンボから500ジャンボに乗り換えたのもバイクを載せて高速を走れるようにするためだったので・・・

後ろのアオリを切らないとバイクが載らない関係上、アオリにロープを掛けて締めると左右アオリが曲がってしまうのでフロアにアンカーを付けれるようにします。

モノタロウで部材を購入。

ラッシングとラッシングシステムなる左右がアイになってるベルト、M12のステンアイボルト、M12のボルト、M12の台付きナットです。
2
台付きナットはそのままだとフロアのリブの関係上取り付け出来ないので角を左右落としておきます。

その後シャーシブラックで塗装。
3
そして骨のない部分を確認しながら位置決めをしてメインの13㎜の穴をホルソーで穴あけします。
4
で、それに合わせて台付きナットの小さい穴に合うように穴あけ。
5
M12のボルトで仮止めして穴を合わせてからリベットで台付きナットを固定します


これでボルトを外してもナットが落ちてしまう事も共回りしてしまう事も防げます。
6
ホルソーで穴開けた部分は錆防止の為にとりあえず手持ちにあった6A5(ブラックマイカ)のタッチペンで塗っておきました。

アイボルト入れてない時は普通のボルトを締めておく予定なので見えなくなりますから錆びなければヨシ!
7
こんな感じにアイボルトを取り付けて使います。

これでバイク載せても固定しやすくなりました。

また溶接機載せてもラッシング掛けやすくなったので使い勝手は良くなったと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ショートアンテナ取り付け

難易度:

スぺアタイヤ取り外し

難易度:

天井デッドニング

難易度:

ラッピング

難易度:

直らないと廃棄される その11 リコイル交換

難易度:

オイル交換11回目。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「連休前に戻りたい←」
何シテル?   08/17 09:34
皆さん初めまして。 ミラばかり集めてるワンナイトクラブと申しますw メインはドノーマルから仕上げたL200Vのムーンルーフつき4ナンバーのアバ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GC8へ流用SF5型フォレスター純正グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:54:59
ルーフスポイラーの脱着作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:04:22
キーレスエントリー(社外品)取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 22:59:05

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ はっちゃん(二代目) (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
地元のDラーでは初のファインミントメタリックのジャンボw 人と被らない色が良いって言った ...
ダイハツ ミラ クロミラさん (ダイハツ ミラ)
よく行く車屋さんで代車として借りたのが最初の出会い。 そのとき乗っていた車を売る際に次の ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
2ストレプリカのアプリリアRS250からの乗り換え。 やっぱり250ccで2スト乗って ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
新たなお仲間のインプ2号。 E型のSTIver4になります 今度はなんちゃってじゃなくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation