• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

One night clubの愛車 [ホンダ マグナ50]

整備手帳

作業日:2021年7月17日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクでボロボロのデイトナのドラッグパイプマフラーをゲット。

・・・なかなか出ない為かめっちゃ競った・・・

それこそ新品マフラーが買えるほどにwww
2
で、下側に穴が開いているので溶接で補修。
3
2本の間を繋いでるパイプの溶接部分が錆で痩せてクラックみたいになってました。

痩せていたのでアークで盛るのが大変でしたがようつべで得た知識を元に溶接したらうまく行きました←
4
純正マフラーはこんな感じ。

キック式になったんで結構邪魔←
5
そしてフランジの絞りがえぐい。

右が純正で左がデイトナマフラーです。

純正は穴径10㎜ぐらい。

デイトナは20㎜まで無いですがけっこう穴は広がってます。
6
ステーが欠品なのでステーを作るために仮付け。

この時点でエンジン掛けてみたらそこそこの音量。

純正でもそこそこの音量があるので、純正+αぐらいですね。

ちなみに本来は片側のマフラーは穴が塞いであるダミーらしいですがこれは加工してあってぶち抜いてありちゃんと両方から排ガス出るようになってます。

抜いてあるからそこそこの音量なんでしょうけどw
7
箱作りで残ったアングルを使って鉄板を作ってこんな感じでステーを作成しました。

かなりがっちり固定できました。
8
ステーはシャーシブラック、マフラーはつや消し黒で塗装して取り付け。

忘れがちな新品のガスケットに交換しました。

潰れてないのでマフラーのフランジに乗せるように取り付けしてようやくって感じでしたが・・・

ともかく、良い感じに仕上がってきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メインジェット交換 #70→#72

難易度:

マグナフィフティテスト走行

難易度:

リアホイールベアリング、ドリブンスプロケット交換

難易度:

ドライブスプロケット交換

難易度:

メインジェット交換

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月18日 14:01
これ二本目どこにつながっとるの?
コメントへの返答
2021年7月18日 15:24
エンジン下で蓋がしてあるよ。

溶接したところで1本目と2本目が繋がってるから一応2本で1本って扱いやね。

プロフィール

「明日は有休消化で休みなんでジムニーの車検で持ち込みしてきます。」
何シテル?   06/20 18:40
皆さん初めまして。 ミラばかり集めてるワンナイトクラブと申しますw メインはドノーマルから仕上げたL200Vのムーンルーフつき4ナンバーのアバ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JA11 ジムニー 65A オルタネーター流用 31400-76F00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:29:25
[スズキ ジムニー] 車両ハーネス修理(カチカチ病対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 18:56:18
ブーストリミッターカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 18:52:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ はっちゃん(二代目) (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
地元のDラーでは初のファインミントメタリックのジャンボw 人と被らない色が良いって言った ...
ダイハツ ミラ クロミラさん (ダイハツ ミラ)
よく行く車屋さんで代車として借りたのが最初の出会い。 そのとき乗っていた車を売る際に次の ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
2ストレプリカのアプリリアRS250からの乗り換え。 やっぱり250ccで2スト乗って ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
新たなお仲間のインプ2号。 E型のSTIver4になります 今度はなんちゃってじゃなくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation