• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ばつ丸-Rの"トデちゃん" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2010年9月10日

フルバケローポジ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フルバケを限界までローポジ化しました。

新たに穴を開け直して、シート内側からボルトを入れ、外側からナットで留める方法です。

シートはシートレールの左右を結ぶプレートと、フロアの補強材の上に乗る形になるので、強度的には大丈夫だと考えました。
2
FRPなので簡単に穴が開きます。
3
マジックテープで留っている布をベリベリっと剥がして、内側からボルトを入れて、外側からナットを入れて固定終了。

座ってみて内側のボルトの頭は気になりません。



座面のクッションを外すとフロアが近いです!
4
クッションを付けると一見普通に見えますが結構低くなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席シート交換

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

親方印 RECARO/SP-G用シートベルトガイド 取り付け

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月11日 1:42
相当低いですよ!

セミバケでハミングな為パワステコンがある為私の場合その辺りも変更しないと真似出来ませんあせあせ(飛び散る汗)

またステアリング下げるのでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月11日 2:39
クッションが厚いので極端には低くないですが、写真クリックしてもらうと解ると思うのですが、クッション下のシート本体の座面は相当低くなりました。

私もセミバケなら下げられたとしても、こんなには下げません。
ここまで下げたのはフルバケでポジションが高いと気分が乗らないからです(^^;

vipさんのレカロに座らせて貰った時「これでもいいな!」って思いました。

ステアリングは例のところのスペーサ外したら、例の所が持ち上げられてステアリングが起きる方向になり、結果的に5mm位下がりました。
シートが20mm位下がったので、あと5mmくらい下げようかと思っています。
2010年9月11日 19:39
だいぶ低いですね~(^_^)カッコイイ♪
FRPでしたら加工もラクですよね。

オリジナリティにあふれた技の数々に
感動します!
コメントへの返答
2010年9月11日 23:13
有難うございます!

先程試運転がてら走ってきましたが、気のせいか車が曲がりやすくなった感じがしました。

CR-Xがフロアをフラットにしてフルバケを直付けしてあります。
それに近付けたいのですが…

穴あけは切れない8mmの刃でいきなり開けましたが、さすがFRP! シートなのでやや厚めに貼ってあるのに簡単に開きました。


そんな! 技なんて!(/ω\)
無謀にも穴を開けただけです!

-chika-さんの方が技と呼べる事を沢山しています!
高度な作業でマネできない事とかもあります!

今回は失敗にならないで良かったです!

プロフィール

クルマと食べ物のことに脳の大半を使ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイルの動画紹介! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 01:48:30
かわいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 20:22:12
ばつ丸-Rさんのホンダ ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 10:45:41

愛車一覧

ホンダ トゥデイ トデちゃん (ホンダ トゥデイ)
ゆっくりと進化し、また各部が急速に退化している愛車です。 ボクの人生で、1番長く乗って ...
ホンダ CR-V ブブ (ホンダ CR-V)
ドライブ用なので時々しか乗りません。 ドライブ用ですが現在の足は乗り心地が悪いです。 ...
スズキ キャリイトラック 軽トラ 又は きゃんでぃちゃん (スズキ キャリイトラック)
野良仕事用に購入。 5速4WDです。 悪魔のような友人達に車高短化を奨められますが、悪 ...
ダイハツ ムーヴ む~むちゃん (ダイハツ ムーヴ)
ATでタコメーター付いてません。 1番スタンダードなグレードかな? でもボクから見れば高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation