• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豐の愛車 [スズキ アルト]

パーツレビュー

2016年12月28日

永井電子機器 / ULTRA M.D.I.-DUAL  

評価:
4
永井電子機器 / ULTRA M.D.I.-DUAL
【総評】
究極のハイパフォーマンス
イグニッションシステム
M.D.I シリーズ ファイナルモデル

熟成を重ねたMDIシリーズにさらに精度を追求した最終モデルを完成。従来のMDI 9900系シリーズに、最終モデル No.9810/9850シリーズを開発致しました。MDIシリーズの高性能、高出力はそのままに、この10年で培われた構成部品のさらなる精度の追求によって、一層高いパフォーマンスと安定性を確立しました。
特に新設計のダイキャスト本体ケースには、熱放出を進化させ、ブロンズの新塗装を施し、旧来品との差別化を図っております。
この新モデルの開発の大きな要因は、M.D.I キット自体が熟成し、パフォーマンスとしても、耐久性、安定性でも高次元のレベルまで到達したことと、この性能をさらに安定させ、耐久性を極めることを主眼に新型No.9810/9850シリーズを完成させました。

複合マルチスパークシステム

MDI独自の点火手法”マルチプル点火(多発点火)”を継承し、低速域と高速回転域でその回転領域に応じて、2波、1波と点火スパーク回数をコントロールしていることに加えて、さらに1回の点火にメインとサブの2系統の点火を加えた“デュアルスパークシステム”を採用。点火には、メイン点火とサブ点火の複合で放電し、なおかつ、1回の点火には最初にメイン点火放電、そして0.5ms遅れて(リタード)サブ点火放電を供給することでより優れた燃焼効率を得ています。これによって3000rpm(4気筒)以上では1回の点火ながら2回の放電を最高回転域まで安定して供給し、3000rpm以下の低速域ではこのデュアル放電点火に加えて、マルチプル放電が2回実施されますので合計4回の火花放電を行い、一層長い火花時間の確保を達成しました。

低電圧補償

10Vという低電圧でも最大450Vもの1次側電圧を発生。パワーロス防止のためにオルタネーターを装備しないスプリントレーサーや十分な電圧確保の困難なヒストリックカーなどでも安定した火花特性を得られ、高回転域までデュアルスパークの長い火花時間を確保しながら安定した火花特性を保持します。

卓越した高回転域特性

コアに高級素材「パーマロイ」を採用した新開発の低損失のトランスは、より効率的なシステムを完成し、10000rpm(4気筒で10A)まで450Vの1次側出力を安定的に供給することを可能にして、中速域以上では1回の点火ながらデュアルスパークを供給しながら電圧降下を最小限に抑え、6気筒、8気筒等多気筒エンジンに特に優れた効果を発揮します。

省電力、省力化設計

高温度対応高性能マイコンの採用によって、回路を大幅に省力化し、複雑な点火コントロールを安定して制御することが可能となり、同時に高効率トランスの採用が徹底した省電力設計を実現。新マイコンによる点火コントロールによってより細密に、時間管理など一層細やかにすることが可能となり、大幅な基板のダウンサイジングの成功したことで、外部アダプターなど従来別アダプター化していたユニットを全て内蔵した省スペース設計を実現しました。

↑ここまで、メーカーの商品説明の転載です。


こんなNAでキャブのHB11Sアルトに、この様な高級パーツを装備してしまった!
しかも、最新の現行モデル(2016年12月現在)No.9850であります!!

取り付けは車屋に任せましたが、本体が結構大きく、エンジンルームに設置するスペースが無かった為、右のフェンダー内に納めるという荒業をやってくりましたw(画像参照)

MDI取り付け後のインプレですが、低回転域では粘るようになりました。
以前なら、さっさとシフトダウンする状況でも、しっかり粘って加速してくれます。
また、パワーバンドに入った時のトルク感が多少向上した感じがあります。
何よりも、高回転までのエンジンの回り方がスムーズになりました。
ノーマルイグニッションの時は、タコメーターがブレながら動いていたのが、ブレ方が軽減されたように思います。

ただ、この値段に相応する程の性能の変化があるかと聞かれれば、はっきり言って微妙です(^^;
毎日乗っている人でも、変化が地味で分かりにくいと思う。

しかし、それでも多少ながらこのパーツの効果はあったと思い……たいw
まあ、パワーの少ないキャブのアルトには点火系パーツは、効果テキメンです。

値段は、専用ハーネス込み。
スズキの車は専用ハーネスが無いと、色々問題らしい…。

品番:No.9850
スズキ用ハーネス+イグニッションコイル(品番:No.9535-70)

【満足している点】
・点火力アップ
・中間トルクアップ
・低回転域でも粘るようになった
・アイドリングが多少安定するようになった
・ウルトラのMDIという信頼ブランド
・アルトにMDIの高級パーツを付ける贅沢w

【不満な点】
・値段の割には思った程の変化は感じられない
・御値段がとにかく高い、ハーネス込みだと尚更
・本体が大きく設置場所に困る
・プラグへの攻撃性が高まる、マメなチェックが必要


まだ取り付けたばかりなので、今後また変化があるかもしれない。
その時は、再レビューさせて貰います。

性能云々は上記の通りですが、只のNAアルトに最新のMDI-DUALを取り付けているなんて、みんカラ内で調べた限りでは自分だけなんで、ある種の優越感に浸る事が出来ますww


関連情報URL:http://www.nagaidenshi.co.jp/
定価58,320 円
購入価格72,144 円
入手ルート実店舗(その他) ※個人経営の車屋

このレビューで紹介された商品

永井電子機器 / ULTRA M.D.I.-DUAL

4.32

永井電子機器 / ULTRA M.D.I.-DUAL

パーツレビュー件数:38件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

永井電子機器 / ULTRA / M.D.I.-DUAL PPK専用モデル/No.9910

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

永井電子機器 / ULTRA / M.D.I.-DUAL RR コンバージョンキット(ニッサン・マツダ)/No.9960

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

永井電子機器 / ULTRA / M.D.I.-DUAL ルーカス4気筒ポイント式ディスビー専用/No.9990

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

永井電子機器 / ULTRA / M.D.I.-DUAL 専用レブリミッターアダプター/No.7750

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

永井電子機器 / ULTRA / M.D.I.

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:68件

永井電子機器 / ULTRA / M.D.I.-DUAL コンバージョンキット アルテッツァ専用/No.9913

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

関連レビューピックアップ

自作 T.M.WORKS NEW DIRECT POWER HERNESS H ...

評価: ★★★★

ケイズファクトリー HA36アルト用闘魂シム(トーコントロールシム)TYPEⅠ

評価: ★★★★★

星光産業 ドアエッジモール

評価: ★★★★★

ELITE Scorpion

評価: ★★★★★

RAYS VOIK RACING EMU-SPO

評価: ★★★★

MOTUL Fuel system clean

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月28日 21:35
着実にばうぁあっぷしてますねw(≧ω≦)b ⤴⤴
コメントへの返答
2016年12月29日 19:45
確実ではありますが、実際の効果はというと・・・、

実に地味というか、微妙です(-ω-;)

プロフィール

「琵琶湖1周してきました。」
何シテル?   08/15 22:51
わたしが訓練狂官のウマ軍曹である ネタがあるとき以外はレスを書くな その口でクソ垂れる前と後に「sir」を付けろ! 分かったかウジ虫ども!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDE 書類発行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:53:25
クラッチメン・アフーさんのスバル プレオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 07:40:22
スバル純正 D型RS用リアトレーリングアームブラケット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 14:53:08

愛車一覧

タケオカ自動車工芸 アビー タケオカ自動車工芸 アビー
2024年(令和6年)式、アビーキャロット1ドア AF74E型49cc水冷単気筒OHCイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
2004(平気16)年式、グレード:F typeS 5ドア EN07型658cc型水冷直 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2014(平成26)年式、グレード:X 5ドア 3B20型水冷直列3気筒DOHC12バル ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成15年式、グレード:多分スーパートピック 5ドア。 E07Z型656cc直列3気筒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation