• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUTCHERの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2019年12月30日

アンプ取付け(2)スピーカーケーブル引回し編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
アンプ導入にあたって、どうせスピーカーケーブルを追加するのなら、スピーカー~アンプ間を直結したい。
(デッキ裏に来ている既存の中継ハーネスに接続すると抵抗増えて音質悪化の原因なんでしょう)
ただ、ネットを徘徊していてもスピーカーケーブルの引回し経路を明記しているサイトは見つからず、難儀しましたが、写真の通り引回しました。

2
経路の構想用として2sqの赤ケーブルを通してみました。
ボディ側の橙○部に付いているグロメットを取るとΦ10穴が開いてますので、そこから車内にアクセスします。
3
運転席側足元はヒューズがあり、経路は限られています。

プランA 黄○部を通す
結果はNGでした。
工程2の写真から工程3の写真に行くまでの間に鉄板の穴(Φ10くらい?)を通す必要があります。
2sq一本なら通りましたが、実際のスピーカーケーブルは1.25sq(16ゲージ)×2本
30分格闘しましたが困難です。
穴が見えない、手も入らない。
超小型カメラでもあれば何とかなるかも。
4
プランB 橙○部を通す。
手探りですが頑張れば通ります^_^
既存のビニールに切り込みを入れる必要があります。
5
プランBで実際に通しました。
16ゲージ2本がちょうど通る程度の穴でした。
それより太いケーブルは厳しいかも。
6
カーペット下を通して車両後方へ引回しました。
7
ボディからドアへの引回しは、ハーネスが通っているグロメットの下の方に穴を明けました。
結構厚みがあって、これまた一苦労

ボディ側穴のエッヂでケーブルの被覆が損傷しますので、ビニールテープとコルゲートチューブで保護しました。
8
助手席側がヒューズ等障害物がないので難なく通せますので割愛します。

使用したスピーカーケーブル
オーディオテクニカ 16ゲージ AT7422 ×7m
運転席側4.5m
助手席側2.5m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テレビキャンセラー取り付け

難易度:

オーディオ交換 xtrons DX121LGS

難易度:

TV-NAVI JUMPER取り付けたよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度: ★★

スピーカー交換したよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度:

アンビエントライト取付

難易度:

Android AUTOにイコライザーを効かせる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月25日 20:16
FF外から失礼致します。
ドアの部分は私も通らないと判断して、同じ様に通しましたね。
個人的にはz33って意外とオーディオやるのに向いてる車だと思ってます。
コメントへの返答
2020年3月26日 1:22
はじめまして
コメントありがとうございます。
スピーカーケーブルは苦労されてる方多いですね。
ドア内部のサービスホールが純正でも塞がれていたり、気持ち程度の制振材があったり、ベース車としてしっかりしている気がします。デッドニングもやればやるだけ音質が向上するのは楽しいですね!
2020年3月26日 23:42
オイラも自力でオーディオ組みましたが、ドアは同じところを通しました。

ケーブルはアンプを助手席下に配置し、運転席・助手席共に足元カーペット下に配線。

ヘッドユニットのバッ直はマイナス側の接続も効果的です( ´∀`)
コメントへの返答
2020年3月27日 22:53
やっぱそこですよね。

確かに左右共同じ経路のほうが美しいですね。
ミッションの熱から避けたいと思って運転席側はドア付近を通しました。

マイナスのバッ直、気になってきました。近いうちにやってみようと思います!

プロフィール

「ドア アウターハンドルお亡くなりに」
何シテル?   08/19 23:07
空力をかじってました、日産信者です。 工賃払うならワンランク上のパーツを買いたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルポンプ&メインセンサー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:17:58
NISMO フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 09:54:58
燃料ポンプ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 19:12:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISMO S-tune仕様 デモカー目指してます。 幼き日にニスモパドック富山にて公 ...
その他 自転車 その他 自転車
パナソニック PT-1000 1987年製 長らく倉庫に眠っていました. 自力でオーバ ...
日産 モコ 日産 モコ
年式:2004年 ボディーカラー:キプロスブルー オプションパーツ ・ヘッドランプモ ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
純正フルエアロ オーナー曰く、レヴェントン的な方向にカスタムしていけたらなと。 知ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation