• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボ66のブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

福岡 大刀洗平和記念館で今日の日本を想う

福岡 大刀洗平和記念館で今日の日本を想う福岡市内から1時間程朝倉郡、念願の「大刀洗平和記念館」へ行って来ました。
 第二次大戦時、東洋一を誇った軍用空港と、全国の飛行機乗りを育てた教育施設、一般住民居住施設多数がありました。特攻隊の出撃地として鹿児島県「知覧」が有名ですが、あちらは分校でこちらが本校です。多くの若者たちが死地へと旅立っていった最期の地です。
「九七式戦闘機」は神風特攻に最も使われた機体で、鈍重さを感じます 展示の「零戦三二型」と「九七式戦闘機」は、世界唯一の現存機で、大変希少。九七式機は福岡市沖の人工島アイランドシティ開発時に博多湾から発見されました。
 零戦の実物はかなり大きく、しかも表面は相当に凸凹。初めは紙の張りぼてかと思った位で、機体の軽量化のために装甲板は厚さ1mmもないそうです。これで空中戦とは正に命がけです。天井には実物大米軍B29のパネルがあり、巨大さを実感できます。
 
東洋一を誇った旧日本陸軍「大刀洗空港」 昭和20年3月27日の学校が終業式中に、米軍は大型爆撃機B29他74機で大空襲をかけ、軍人、民間人(多くの子供たちを含め)合わせて1000人以上の犠牲者を出します。1発の爆弾で30人以上亡くなったのは、全国で沖縄と大刀洗だけです。
 2度の空爆で大刀洗基地はほぼ壊滅、その機能を失いました。その後も攻撃は続き、さらに米軍は沖縄上陸作戦を進め、広島、長崎へとエスカレートしていきます。
 当時日本の若者達が命をかけて守った福岡、日本の忘れ去られた歴史を実感して欲しいです。今日の平和と繁栄に深く感謝し、「平和への情報発信基地」として、平和へのメッセージを発信し続けています。
 福岡にいらっしゃった際には、レトロな甘木線で足を延ばし、ぜひ「大刀洗平和記念館」をご覧ください!
関連情報URL : http://tachiarai-heiwa.jp/
Posted at 2013/06/12 23:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの旅行 | 旅行/地域
2012年08月16日 イイね!

福岡Yahoo!JAPANドーム「SUPERBOX」の楽しみ再び

福岡Yahoo!JAPANドーム「SUPERBOX」の楽しみ再び福岡Yahoo!JAPANドームスーパーボックス」へ2年ぶりに再び行ってきました。ご参考までに、前回分ブログ、掲示板に前回分写真、フォトギャラリーで今回他写真を掲示しました。こちらもぜひご覧ください。
 ヤフードーム最高の貴賓室がスーパーボックスです。事前予約した「スーパーボックス駐車証」を当日車に掲示すると、専用領域に案内してくれます。5F専用ラウンジは自由にくつろげます専用入口「スーパーゲート」を通りエレベーターで4階・5階・6階へ上がると、「ラウンジ」でお出迎えされます。これからホテルの雰囲気の通路を通って「プライベートルーム」へ。
 開始2時間前から入場できます。試合開始前には様々なイベントが行われています。その後双方監督同士のメンバー表交換で試合開始です。
「バルコニー8席部屋」は定員10名です 今回も5階「バルコニー8席部屋」で、定員10名まで入れます。他に「10席、16席部屋」があります。座席は広く、位置が高いので球場全体がよく見えます。暖冷房・室内灯は自由に調整でき、冷蔵庫には各種アルコール・ソフトドリンク、氷、熱いおしぼり、おつまみ、ジェット風船が常備されています。寿司やステーキ・コース料理などは事前の予約が必要です。今回は2年前に無かった「iPad」が設置され、バルコニー席はゆったりと球場の隅々まで見えますwi-fiで料理の注文やネット検索も可能。応援グッズやお土産なども部屋までカートで回ってきますので、じっくり選べます。料金は全て最後に室内で清算可能。飲食物の持ち込みはできません。
大画面TVと、実際の場面を同時に見るのがお気に入りです。 大画面TVで解説を聞きながら、実際の場面を同時に見られるのもスーパーボックスならではの楽しみ今回は出遅れてハニーズなし(-_-;)来年の年賀状は決定!です。試合3回終了~4回には、3選手着ぐるみとハニーズ(ダンサー)がラウンジで写真撮影してくれます。今回はハニーズが時間終了で早々退散。みんな「え~!!!」の大合唱。長い列ができていましたから、出遅れると着ぐるみも帰っちゃいます。お早目に。
試合7回攻撃前にはジェット風船を飛ばします。 試合7回攻撃前には応援歌の後に、ほぼ全ての席からジェット風船を飛ばします。
 今回は残念ながらホークス敗北でセレモニー、電飾、ジェット風船、花火もなし。あっさり終了ですがとても楽しい観戦でした。
今回は敗戦で終了後、あっさり解散。球場整備が見られます。 現在は法人契約以外に、ボックス観戦チケットも発売されています。今回の「8席部屋」で8名(追加料金で+2名)まで6品料理、お土産付で7~11万円位。人数が集まったらリッチな観戦にいかがでしょう!

 福岡にいらっしゃった際には、ぜひホークス戦をご観戦ください!
Posted at 2012/08/16 22:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの旅行 | スポーツ
2010年08月30日 イイね!

福岡Yahoo!JAPANドーム「スーパーボックス」の楽しみ方

福岡Yahoo!JAPANドーム「スーパーボックス」の楽しみ方知り合いの社長のご好意で福岡Yahoo!JAPANドームスーパーボックス」へ行ってきました。十分に楽しむには事前に予約など、必要な作業があります。ご参考までに、掲示板で各写真を掲示しました。こちらもぜひご覧ください。
 ヤフードーム最高の貴賓室がスーパーボックスです。利用の際には予約が必要です。その際駐車場の予約もしましょう。後日チケットと駐車証が送られてきます。
 当日車に「スーパーボックス駐車証」を掲示すると、専用領域に案内してくれます。スーパーゲートを通りエレベーターで4階・5階・6階へ上がると、ラウンジへ通じています。これからホテルの雰囲気の通路を通ってプライベートルームへ。観戦用のバルコニーシートからはフィールド全体がよく見えます。ゆったり観るには、スリッパが必須です。プライベートルームには各種アルコール、飲料水、氷、おしぼり、おつまみなプライベートルームは快適です。今回8人部屋です。どが用意されています。各部屋では担当メイドさんが案内から清算まで行なってくれます。寿司やステーキ・コース料理などは事前の予約が必要です。ドームの飲食店の食べ物は注文できます。応援グッズやお土産なども部屋までカートで回ってきますので、じっくり選べます。料金は全て最後に清算可能。
 試合開始2時間前から入場できますので、試合前セレモニーまでゆったりできます。当然空調・照明の調整もできますし、大画面TVで解説も聞け快適です。他の部屋では宴会状態で大盛り上がりですが、どこか品がよく邪魔ではありません。試合4回前後には、ホークスファミリーとハニーズがラウンジで写真撮影してくれます。サインまで!カメラとサインペンは必須です。
ホークス勝利の電飾は昭和の夜店を思い出させます。 試合7回攻撃前応援歌の後に、ほぼ全ての席からジェット風船を飛ばします。ホークス勝利の後は、セレモニー。ヒーローインタビュー、白星ジェット風船花火電飾、ダイジェスト映像、合唱と忙しいですが、とても楽しいです。

 これまで法人の年間予約プランしかありませんでしたが、現在はボックス観戦チケットも発売されています。人数が集まったらぜひ一度!

 福岡にいらっしゃった際には、ぜひホークス戦をご観戦ください!
Posted at 2010/08/30 23:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めの旅行 | スポーツ
2009年05月05日 イイね!

福岡→鹿児島往復600km爆走!♪

福岡→鹿児島往復600km爆走!♪ ゴルフで鹿児島まで往復600km以上走ってきました。風切音、エンジン音も少なく、すこぶる快適。帰宅後腰が痛くなることもなく、イスや構造の出来がいい事を改めて実感。高速では燃費も大きく伸び、片道で燃料タンク1/4しか消費しませんでした。
 ただアクセルが少々重くてクイックなため、常に足で速度を維持すると足が辛い。上位機種のクルーズコントロールが欲しいところ。
 また夜の高速道ではHID効果なのか、やたら高照度の車が多いため「防眩ミラー」でないとバックミラーを見ていられない状態。目がすぐに疲労で閉じそう(T_T)。最近のヘッドライトは明るすぎです。
 鹿児島では市内電車が走っていながら、危険な場面もなくマナーがよくて走りやすい。おいしい黒豚や揚げたてさつま揚げ、両棒餅、むじゃきの白熊、カルカン、薩摩ラーメン等々食べ物はバリエーションが豊富でおいしい。福岡にも多くの支店があってほとんどは手に入りますが、現地物は違う気がする。
維新ふるさと館」では西郷隆盛の精巧なロボが語る維新の道は、歴史好きにはたまらない。目を瞑って天を仰いで沈んでいく様は、思わず涙です。NHK篤姫の舞台再現や衣装も見事、気持ちが入り込みます。
「尚古集成館」は名君島津斉彬公の先見の明を改めて認識します。童門 冬二さんの「幕末の尼将軍―篤姫」冒頭、篤姫が子供の頃島津斉彬公に見出された西郷隆盛が庭で怒られて子供のように泣きじゃくる場面を読んで行かれると、より一層感無量です。人間関係に悩んだら鹿児島です。
現代日本に小役人ばかりではなく、このような偉人はもう出現しないのでしょうか。「歴史は人物が作る」を実感した旅でした。
 またぜひ行きたいお勧めの鹿児島です。
Posted at 2009/05/08 01:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「かわぐち かいじ「空母いぶき」に自衛隊の進む道を見ました!かつて「沈黙の艦隊」をリアルタイムに追いかけ、泣き笑いした日々を思い出します。防衛費を肥大させず軍事大国に対抗する為に、国内でほぼ実弾演習できない自衛隊・頼りない首相に、現場のくやしさを強く感じますが彼らは命を張っています」
何シテル?   07/29 16:10
 初めての外国車がVWゴルフ5(1.4L TSI 7DSG)でした。新機構ゴルフ5がモデル末期で決算期!?と近くにできたVWに行って座ったが運の尽き。国産車には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8ビットゲームプログラムスクール 
カテゴリ:経済・生活関連
2018/12/05 11:57:02
 
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA) 
カテゴリ:自動車関連
2011/12/22 17:31:43
 
未来へのキオク 
カテゴリ:経済・生活関連
2011/12/16 08:29:12
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
 当時の営業さんが熱心に勧めた理由が今分かりました。VW最新の自動運転支援&安全補助機能 ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ホンダ Live Dio S (ライブディオS)
28年ぶりに原付バイクを購入しました。  ライブ・Dioの2ストローク最終バージョンの中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【 ターボ66は高速道路無料化を支持します! 社会を変えよう 】  初めての外国車です。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation