• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボ66のブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

神式のお通夜、葬儀に参加しました ~ 日本の伝統は守られるか

神式のお通夜、葬儀に参加しました ~ 日本の伝統は守られるか初めて神式によるお通夜、葬儀に参加してきました。神式は、太古の日本から信仰されてきた固有の文化に起源を持つとされる宗教である神道に基づく作法です。
 亡くなった日のお通夜仏式に付き物のろうそくや線香など一切ありません。玉串(榊の枝)が供えられています。よって夜通し線香を絶やさず、ということもありません。非常にシンプル。しかし色々慣れない作法がありそうです。
 翌日は葬儀。祭壇は主に菊で飾られ、神社のような白木の神棚に「御神体の鏡」、銘旗がありかなり違う雰囲気。また一般の祭壇と違い、海の物(鯛の尾頭付き)、山の物(野菜や果物)、お神酒お米、等々のお供えがありかなり日本的。当然木魚や鉦(かね)、線香、焼香台などはありません。戒名も数珠もなし。うーん、新鮮。
玉串奉奠の仕方 一同が揃うと白尽くめの神官(神主)様の登場。お祓(はら)いに行ったときのような玉串で、静寂の中「○○の儀」が整然と執り行われていきます。神官の祝詞も当然日本語でほぼ分かりますし、死者の生い立ちから生活ぶりまでを奉り、より深く供養の情がわきます。途中何度か一礼、低頭があり、メインイベントは全員の玉串奉奠(ほうてん)。近親者から順に玉串を神官から受け取ります。この時葉の先は時計の9時の位置。これを時計回りに270度回転させ6時の位置にし、祭壇に供えます。
 このあとが問題。2礼2拍手1礼。しかも2拍手は音をたててはいけない。緊張する~。あとは静かに席に戻りましょう。ふぅ。あと数度一礼、低頭があり葬儀は終了。かなり静かな葬儀です。厳かな雰囲気といえるでしょう。日本人は結婚式やお祓いなどでは「神式」を守りながら、多くの葬儀では仏式って、「宗教の自由」ってだけでいいんでしょうか。
 そして出棺。市営の火葬場へ向かい、驚くことしばしば。10年ぶり位の火葬場でしたがピカピカに建て変わりホテルのようにきれいで広い。お棺は電動カートに乗り、告別室へ。ここで最後のお別れ。???? 以前なら火葬炉の前で、炉の扉が閉まって点火のはず。親族は遺体を置きざりのまま、待合室へ案内されます。これも効率化のためか…。待合室ではメニューから食事を取りますが、ピザやパスタ?定番の幕の内弁当はなく、ハンバーグ弁当? …なんか違う。これも効率化のためか…。遺体は1時間半から2時間で焼き上がります。焼き上がって収骨室へ。遺骨を骨壷へ納める際、素材の違う2本の箸でそのまま入れてください、「これで箸渡しを兼ねています」。って。誰が決めたの? 以前なら2人で一緒に箸ではさんだり、遺骨を箸から箸へと受け渡していたはず。これでは食事のとき「死んだんじゃないんだから、箸と箸で物をつかんではいけません!」と怒られても子供は意味が分かりません。 古くから行なわれている日本の伝統を市の職員が変えていいのか?これも効率化のためか?ちょっと待て。どこか間違ってないか?
 火葬場から戻って、初七日にあたる十日祭を行ないます。もう一度神官の登場で、「亡くなって10日あまり~」と唱え、再び全員の玉串奉奠(ほうてん)と2礼2拍手1礼であっさり終了です。
 古くからの伝統を守るのは本当に難しい。しかしこんな数年で変わっているなんて驚き!正確な理由は分かりませんが、私たちの子供の世代ではもう「箸渡し」なんて知らされません。日本がひたすら効率化、簡略化へ突き進んでしまえば、日本人でなくなってしまいます。日本の伝統はこれからどうなっていってしまうんでしょうか。心が痛みました。合掌。 !…って仏式か! 一礼。(神式
Posted at 2010/11/06 23:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康/生活 | 暮らし/家族
2009年12月25日 イイね!

「最後だとわかっていたなら」愛しい人と過ごすクリスマスには…

「最後だとわかっていたなら」愛しい人と過ごすクリスマスには… 今日クリスマスに開店の列に並んでいた時聞いていたラジオで、ある詩の本が紹介されていました。朗読を聴きながら、家族を思い出し涙が止まりません。人の想い、言葉の力は凄いです。
 溺れた子を助けようとして、自分も溺れ死んだ10歳の長男サムエル。短すぎる人生を終えたわが子への気持ちを綴ったのが、この詩
『最後だとわかっていたなら』だったのです。

あなたが眠りにつくのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように 祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもういちど呼び寄せて  抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても わかってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたら 一言だけでもいい・・・
「あなたを愛してる」と わたしは 伝えただろう

たしかにいつも明日はやってくる でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日 どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

そして わたしたちは 忘れないようにしたい

若い人にも 年老いた人にも 
明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは 今日が最後になるかもしれないことを
明日が来るのを待っているなら 今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら  あなたは今日を後悔するだろうから

微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に その人の最後の願いとなってしまったことを
どうしてしてあげられなかったのかと

だから 今日 あなたの大切な人たちを  しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること いつでも いつまでも
大切な存在だということを そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を
伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから

 あなたは一番大事な人にちゃんと伝えていますか?「Merry Christmas!
Posted at 2009/12/25 20:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康/生活 | 暮らし/家族
2009年11月29日 イイね!

「ウェブはバカと暇人のもの」で実社会でも変わりない面々

 「ウェブはバカと暇人のもの」で実社会でも変わりない面々最近分野を問わず多くの雑誌で取り上げられている「ウェブはバカと暇人のもの」(中川淳一郎 著)を少し読んでみて、大部分で納得だ。
 人が他人に「注意をする」ことが滅多にないことは、オリコンが08年1000人に行ったアンケートで「電車でヘッドフォンの音量を注意する人は8.9%」でも分かる。しかしネットでは人が変わったように、人を咎めたり悪口を書いたり罵声を浴びせる人だらけであると。これが同じ国で起こっていることか!と。

 しかし今日ランチに寄った喫茶店でも、昼過ぎのマクドナルドでも状況は「ウェブ」と似たり寄ったりだ。
 泣き叫ぶ子供をあやさずほったらかしの親、4人席に1人でPCを弄ぶバカ男、誰も座っていない席で携帯電話の充電中だし、奥のソファ席では大声でトランプに興じる6人組、ノートを広げて勉強してるし(長時間?)、子供に持ち込みのポテトチップスを与え自らはコーヒー牛乳パックから?、塾の先生は試験の採点してて、室内を走り回る子供たち、それでも座れない家族連れ…全て挙げ連ねれば限りなく。これが一室で同時に行われてたら、落ち着いて食事できますか?
 誰も彼もがあたかもそこに他人が存在しないかのごとく、好き勝手したい放題に自分の部屋のように過ごしている。かつて電車で化粧する女子が出現したとき、世間は衝撃を受けた。それが今や人前で電話をしても、人前で私生活をさらしても恥じらいはない(人が増えている)。いやそれさえも気づいていないのか?

 「ウェブ」はそのまま今の社会の縮図だ。儲かるのはごく一部の管理者のみ。その他大勢はどんなに更新しても、更新料はタダ同然。その境遇を不幸とばかり、他人に容易に注意されないのをいい事に、匿名による攻撃と揚げ足取りに終始するバカと暇人が社会に溢れ増え続け、従来は不要だった負担が増え益々住みにくくなる社会。日本国民は全員が構成員であり、運命共同体だ。
 アラフォーの年代でも、子供の頃にはこんな日本ではなかった。世界中の人々からも尊敬される日本の道徳・公共心、公のために私を犠牲にできる国民性を、忘れないで欲しい。「三丁目の夕日」だなんて懐かしがってばかりではなく、もう一度できるはずだ。天に向かって唾する行為は、必ず自分に返る、ことを知っていれば。
Posted at 2009/11/30 01:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康/生活 | 暮らし/家族
2009年11月05日 イイね!

採算度外視の商品が発売されました!明日は7-11ガンダムも!

採算度外視の商品が発売されました!明日は7-11ガンダムも!出戻りモデラーとして最近は作るよりももっぱら話題のプラモデルの収集に励んでおりますが、2009年10月10日・11日(土・日)千葉・幕張メッセで開催された「全日本模型ホビーショー」の模様を模型情報サイト「模型の花道」さんでレポートされておりました。ここで興味を持ったのがフジミ模型(株)が出品した「1/700 旧日本海軍 妙高デラックス」(エッチングパーツ付)。
 現在艦船模型の世界は1/350を中心に全盛期を迎えており、これでもかというディテール・考証を追及し、この波が1/700に波及。先の「妙高DX」はかつてない精密な新規エッチングパーツが付属し希望価格:2,940円(税込)という破格値。「自社の妙高を広く知ってもらうために採算を度外視した商品」というお言葉。早速ネットで検索すると上新電機で特価:2,120円(税込)と注文していましたが、発売延期日程未定のところ、突然本日到着しました。
1/700 フジミ 旧日本海軍 妙高デラックス(エッチングパーツ) 手すりを甲板の周りに巡らせるんですが、高さ2mm!!1/700サイズですからこうなります、よ、ね。(^_^;) 戦車模型の世界にABERという「ここまで上がってこいや!」と1/35サイズで主張するエッチングメーカーがありますが、これにも負けていません。日本の物作りは世界トップだと信じますが、この技術、他に生かしようがないんでしょうか。もったいなさすぎです。
 EX 1/144 ガンペリー セブンイレブンカラー 6,825円(税込)
HG RX-78 Ver.G30thセブンイレブンカラー 1,365円(税込) 明日6日はいよいよセブンイレブンでオリジナルガンダムグッズが発売されます。セブンイレブンカラーのガンダムや輸送船、注目はセブン-イレブン制服ver.のフィギュアやロッテの“ニュータイプ専用チューインガム”。その他様々なグッズがあり、結構楽しめそうです。職場で盛り上がること間違いなしです!金曜日飲み会で遅くなるなら、お土産に必携です。
グリーンガム 99円(税込) 内装紙には心に響く熱い名シーンと、そこから生まれた名台詞をセレクト(全10種)。
Posted at 2009/11/05 23:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康/生活 | 趣味
2009年08月16日 イイね!

プロバイダに別れ際の大切さを教えられた<(_ _)>

プロバイダに別れ際の大切さを教えられた&lt;(_ _)&gt;昨今私の身辺で起こった時事問題を3日連続で書かせていただきます。

 これまで数度のプロバイダの乗り換えを行ってきましたが、今回DTI(プロバイダ)が契約終了後最低限10日間も回線を手放さずネットのない生活を送りました。初めてのケースです。大変ショッキングでした。
 DTIは会社設立当初「顧客満足度No.1」プロバイダを目指すと大々的にアピールし、当時大学生だった石田宏樹氏を最高戦略責任者とした意欲ある会社で、私も当時会社を代表し東京まで立上講演を聞きに行った思い入れのある会社です。その後石田氏は代表取締役社長へと出世し、現在は親会社フリービット株式会社最高経営責任者を務めるようです。
 しかし今や時代も変わり体制も変わり(人も変わったのか)、通信速度・社内対応は遅く、フォローもなく、後味も悪い会社となっていたことに驚きです。7倍の速度で進むと言われるIT業界の「ドッグイヤー」の世界にあって、これは何ともお粗末。プロバイダを選ぶときには料金やサービスだけではなく、契約解除時の対応も選択の基準に入れることも重要だと思い知らされました。
 人の出会いにあって、別れ際というのはとても大切ですね。別れ際は強く印象に残り、不信を持たれて討たれた戦国武将の話や、深く感動を与えられた出来事は一つ二つお聞きになったことがあるでしょう。組織は経営者(TOP)によって大きく変わることはこれまでも経験してきましたが、改めて身につまされました。
Posted at 2009/08/16 20:14:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康/生活 | パソコン/インターネット

プロフィール

「かわぐち かいじ「空母いぶき」に自衛隊の進む道を見ました!かつて「沈黙の艦隊」をリアルタイムに追いかけ、泣き笑いした日々を思い出します。防衛費を肥大させず軍事大国に対抗する為に、国内でほぼ実弾演習できない自衛隊・頼りない首相に、現場のくやしさを強く感じますが彼らは命を張っています」
何シテル?   07/29 16:10
 初めての外国車がVWゴルフ5(1.4L TSI 7DSG)でした。新機構ゴルフ5がモデル末期で決算期!?と近くにできたVWに行って座ったが運の尽き。国産車には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8ビットゲームプログラムスクール 
カテゴリ:経済・生活関連
2018/12/05 11:57:02
 
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA) 
カテゴリ:自動車関連
2011/12/22 17:31:43
 
未来へのキオク 
カテゴリ:経済・生活関連
2011/12/16 08:29:12
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
 今回購入のポイントはVW最新の自動運転補助&安全支援機能ほぼ全部付きやデジタルメーター ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ホンダ Live Dio S (ライブディオS)
28年ぶりに原付バイクを購入しました。  ライブ・Dioの2ストローク最終バージョンの中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【 ターボ66は高速道路無料化を支持します! 社会を変えよう 】  初めての外国車です。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation