• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボ66のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

福岡Yahoo!JAPANドーム「スーパーボックス」の楽しみ方

福岡Yahoo!JAPANドーム「スーパーボックス」の楽しみ方知り合いの社長のご好意で福岡Yahoo!JAPANドームスーパーボックス」へ行ってきました。十分に楽しむには事前に予約など、必要な作業があります。ご参考までに、掲示板で各写真を掲示しました。こちらもぜひご覧ください。
 ヤフードーム最高の貴賓室がスーパーボックスです。利用の際には予約が必要です。その際駐車場の予約もしましょう。後日チケットと駐車証が送られてきます。
 当日車に「スーパーボックス駐車証」を掲示すると、専用領域に案内してくれます。スーパーゲートを通りエレベーターで4階・5階・6階へ上がると、ラウンジへ通じています。これからホテルの雰囲気の通路を通ってプライベートルームへ。観戦用のバルコニーシートからはフィールド全体がよく見えます。ゆったり観るには、スリッパが必須です。プライベートルームには各種アルコール、飲料水、氷、おしぼり、おつまみなプライベートルームは快適です。今回8人部屋です。どが用意されています。各部屋では担当メイドさんが案内から清算まで行なってくれます。寿司やステーキ・コース料理などは事前の予約が必要です。ドームの飲食店の食べ物は注文できます。応援グッズやお土産なども部屋までカートで回ってきますので、じっくり選べます。料金は全て最後に清算可能。
 試合開始2時間前から入場できますので、試合前セレモニーまでゆったりできます。当然空調・照明の調整もできますし、大画面TVで解説も聞け快適です。他の部屋では宴会状態で大盛り上がりですが、どこか品がよく邪魔ではありません。試合4回前後には、ホークスファミリーとハニーズがラウンジで写真撮影してくれます。サインまで!カメラとサインペンは必須です。
ホークス勝利の電飾は昭和の夜店を思い出させます。 試合7回攻撃前応援歌の後に、ほぼ全ての席からジェット風船を飛ばします。ホークス勝利の後は、セレモニー。ヒーローインタビュー、白星ジェット風船花火電飾、ダイジェスト映像、合唱と忙しいですが、とても楽しいです。

 これまで法人の年間予約プランしかありませんでしたが、現在はボックス観戦チケットも発売されています。人数が集まったらぜひ一度!

 福岡にいらっしゃった際には、ぜひホークス戦をご観戦ください!
Posted at 2010/08/30 23:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めの旅行 | スポーツ
2010年07月10日 イイね!

自動車保険をまたもギリギリ更新~知らない者が馬鹿を見る世の中でいいのか

自動車保険をまたもギリギリ更新~知らない者が馬鹿を見る世の中でいいのか昨年自動車保険を満期ギリギリで更新し大いに反省 (-_-;)しましたが、今年は下調べもソコソコに満期日に更新しました。人はなかなか変われませんねぇ。

一昨年ソニー損保で対応に満足しておりましたが、昨年チューリッヒ保険で70,000円。一度も保険を使わず対応は分かりません。今年ゴルフの料率クラスは車両5→6、対物賠償4→5に変わっております。焦りながらもネットで見まくり今年はアメリカンホーム保険。賠償無制限、フル車両保険(免責ゼロ有)、搭乗者障害、弁護士費用保障等々付けて60,000円少々。事故対応は分かりませんが1日当り170円なら安心料として妥当でしょう(と思いました)。
 保険料はネットならチューリッヒは最大7,000円、ソニーは最大5,000円、アメリカンホームは10%割引。しかし電話では割り引かれません。もっと探せばさらに安くなりそうです。安すぎも怖いですが。

 今週ドコモで携帯電話を6年ぶりに買い換えましたが、SSプランだったので910円基本料が下がり差額+αで最新防水モデルに代わりました。2年後端末代分さらに下がります。07年11月から始まったバリュープランでない方は、料金診断してもらいましょう。
 先日デジカメ写真をプリントしようとカメラのキタムラへ行くと、店頭ではL版37円、隅にチラッと見たPOP通りネットなら30円、さらに配送料無料!で注文しました。その後「ネットプリントジャパン」では1枚5円(フジカラープリントで7円)、送料35円もあり再度注文、品質に問題ない様子。他にも1枚1円まである始末。世の中どうなってるんでしょう。
 今や国民食マクドナルドも定価で買う人は少ないと思いますが、チラシのクーポン券よりも携帯電話のクーポン、さらにアプリ版「かざす会員証」と「かざすクーポン」の方が安いことは、知る人ぞ知るだと思います。
 この違和感は何でしょう。知っていたり、気付かなければ当たり前に取られていた料金。昔のお店なら教えてくれたものです。今の時代「知らない方が悪い、だまされる方が悪い」という風潮が、お互いを信じられない日本の閉塞感の一因ではないでしょうか。一時的な利益と大勢の得できなかった人々の失望感を比べて、企業にメリットはあるのでしょうか?
 NHK龍馬伝で「世界は日本がバラバラになるがを待ちゆう!いつでも日本を乗っ取る準備ができちゅう。けんどそうはさせんと心に決めちゅう者がココに集っちゅうやろうが。誰一人欠けちゃいかんぜよ!」に心震えました。私の子供の頃は一体感がありました。お互いを信じ助け合う社会であってこそ、小さな日本が世界に伍していける原動力で、美徳ではなかったかと残念に思います。
Posted at 2010/07/10 01:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車生活/業界 | クルマ
2010年06月06日 イイね!

新型ポロ1.2L TSIに試乗して、ハイブリッドは必要か?

新型ポロ1.2L TSIに試乗して、ハイブリッドは必要か?ゴルフ6にひと足早く搭載された最新「1.2L TSI」ユニット+7速DSGが、ポロ「TSIコンフォートラインとTSIハイライン」にも搭載されデビューフェアとのことで試乗してきました。
新型ポロ1.2L TSIの高級感の増した車内です。 従来の85psの1.4リッター搭載モデルは在庫がなくなり次第カタログ落ちし、ベースのコンフォートラインと装備違いの上級ハイラインともに同じ「1.2L TSI」エンジンを搭載する。車内の質感は新基準通りのいい出来で、高級車ではないけどもチープさは無い。ゴルフ トレンドラインとも広さ以外にはそう遜色も無い。
 私自身「1.4L TSI シングルターボ」ユニット+7速DSGに14ヶ月乗ってきて、特性も慣れてきた感覚で評価すると。
・走行中の騒音はゴルフ5 トレンドラインよりも小さい。
・乗り心地はゴルフ5・6よりもクッションが薄い感じ。
・出だしはスムーズでトルクの不足感はそう感じないが、一旦踏み込むと遅れて加速がくるターボ車特有の特性が強い。加速感も強い。
・アクセルのレスポンスは少し鈍い。しかし国産低排気量車よりはスムーズ。

 大方好印象。今後ゴルフトゥーランはじめ2tクラスまで搭載可能とのことですから、相当自信を持ち、更なる能力の可能性は高いのでしょう。
 ポロ0-100km/h加速は9.7秒(従来1.4Lは11.9秒)とハイブリッドスポーツモデルのホンダCR-Zと同じ。「10秒を割れば昔からスポーティ」のボーダーラインと言われているそうですから、十分スポーティです。10・ 15モード燃費はポロ20km/LでCR-Z 22.5km/L(6MT)、25.0km/L(CVT)ですから、実用燃費はポロのほうが良いでしょう。車内・荷室の広さもポロのほうが広いでしょう。
 欧州では「ホンダフィット」と同価格帯で売られているポロがこの出来だと、日本車は日本でしか売れない将来は近いかも。日本メーカーの虎の子ハイブリッド(世界では1%しか売れていない)か電気自動車の更なる革命的発展が無ければ、単なる外国のガソリン車に全ての面で追い抜かれてしまいそうな、背筋の寒さを感じました。

 日本のお家芸「家電業界」では韓国サムスンの独走が続き、技術・デザイン・性能・価格・ブランド力・時価総額の全てにおいて日本メーカーは勝負にならない立場に追い込まれています。世界最薄7.98ミリの世界初の3D LED TVも発売済み。サムスンでは全ての職種(平社員にも)に資格があって、課長の昇進条件の一つはTOEIC920点以上とか。
 日本の製造業は、岐路に立っていると実感しています。
Posted at 2010/06/06 23:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ
2010年05月10日 イイね!

対馬奪還戦争-侵略され続ける日本 ~ 沖縄は安全か

対馬奪還戦争-侵略され続ける日本 ~ 沖縄は安全か最近熱心に読み続けている作家大石 英司氏の新シリーズ「対馬奪還戦争1~5」が完結しました。ストーリーは独島(竹島)の韓国軍守備隊が突如攻撃を受けて壊滅。日本の陰謀と断じる韓国は即座に報復作戦を展開。しかし、その目標は「独島死守」ではなく「対馬侵攻」だった!韓国軍の奇襲に晒される国境の島。…。
 対馬は福岡から飛行機で30分の距離、相手が韓国とは気持ちが入り込むのに十分でした。しかも大石氏は武器の描写もリアルで、各国の事情も読み取りやすいのでお勧めです。この他にも軍事に詳しい作家の世界では、日本は侵略される対象として最適のようでかなり多いです。私の読んだ主なものでも以下の通り。
●魚釣島奪還作戦(中国系武装集団→尖閣諸島魚釣島)
●沖ノ鳥島爆破指令(テロリスト→沖ノ鳥島)
●北方領土奪還作戦1-7(日本→北方領土)
●日本再占領 砧 大蔵 (アメリカ→東京)
●ザ・クーデター(自衛隊→日本)
●日朝激突(北朝鮮→日本)
●日中激突(中国→日本)
●新日中戦争―尖閣諸島を奪回せよ!!(中国→尖閣諸島)
●半島を出よ上下 村上 龍(北朝鮮→福岡)
●米朝開戦 そのとき、日本はどうなる!? 須川 清司(北朝鮮→日本)
●北朝鮮ゲリラ侵攻(北朝鮮→能登半島)
●我が標的は日本~さらば日本 完結篇 桑原 譲太郎(テロリスト→東京)
●人民解放軍が沖縄を攻める日 柘植 久慶(中国→沖縄)
ただいずれも自衛隊がいい働きをするのが、気になるところですが。

 現実に今日本の大問題は「普天間基地移設問題」。上記作家さん方の見解で大方一致しているのは、「日本が攻撃されても米軍は動かない」「1発でも米軍基地に落ちれば黙っていない。日本も支援させられる」というもの。中国が主張する台湾、尖閣諸島、沖縄の領有権問題で、台湾は中国との融和を求める体制で風前の灯。米国務省は「領土問題は当事者間で解決するべきで関与しない」と回答している。最後に残った沖縄の米最精鋭部隊「海兵隊」基地が県外移設されたら。
 子飼いする北朝鮮に韓国、日本にありったけのミサイルを撃たせて対応に忙殺させる。中国の持つ大量の外貨準備高とアメリカを崩壊させるに十分な米国債残高を売り浴びせ(または脅す)れば、米4軍が一歩も動けないのは想像にかたくない。
 中国はフィリピンからの米軍基地撤退(91年)後、フィリピン等が領有権を主張するスプラトリー諸島(南沙諸島)を実行支配しました。中国人民解放軍によるチベット侵攻以降、ほぼ20%のチベット国民が何らかのかたちで中国の手によって殺戮され、今までに1000万人もの中国人が入植し、民族的独自性が危機に瀕し環境破壊も懸念されています。しかも大量の希少金属資源は中国のもの。
 沖縄県民は本当に県外移設を望んでいるのでしょうか。戦争のできない自衛隊に守ってもらいますか?ある軍事オタクの独り言でした。

※防衛省が2010年12月、陸海空自衛隊による初の本格的な離島奪回訓練を、実施することが決定!平和憲法を唱えていれば、日本だけが攻められないような国際状況ではありません。
Posted at 2010/05/10 23:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治経済 | 旅行/地域
2010年04月10日 イイね!

ゴルフ6トレンドラインに乗ってきました!作り込みが進む!

ゴルフ6トレンドラインに乗ってきました!作り込みが進む!ゴルフ6トレンドラインに乗ってきました。まだ試乗車はなく動きませんでしたが。
ゴルフ5トレンドラインとの比較をしてみます。基本的には同等でしたが…
<新装備>
・SOHC1.2ℓ インタークーラーターボエンジン
・UVカットガラス フロント・リアサイド
・オートヘッドライトシステム
・レインセンサー
・自動防眩ルームミラー
・フットウェルランプ(前席)
・チタン調ダッシュ&ドアパネル
・RCD310(オーディオ)
・オーディオ外部入力端子
・9エアバッグ(5では8)
・ドライバー・ステアリング・リコメンデーション付きESP
・風切り音防止ドアモール
・ボンネットインシュレーター(防音材)
・Volkswagen Professional Care

と気付いただけでも上位車種と差が少ない、全部付き。装備の統一によるコスト削減という荒業を如何なく発揮!国産メーカーとはえらい違いで、ベースグレードとはいえない充実装備です。
あとはレザーシフトノブなどのレザー装備に代えれば、ゴルフ5以上に車内の雰囲気は見分けが付かなくなるでしょう。フロント中央の2本フィンにもメッキが付きます(バリアントトレンドラインにはなし)。ハンドルも小径のもので、回しやすそうです。シートにも楕円の模様がポップな雰囲気!カラードリヤバンパーマフラーも高級ガソリン車を思い出させます。恐るべし、新トレンドライン。

 エコカー減税額も取得税82,600円+重量税33,800円+自動車税17,300円=合計133,700円、エコカー補助金も10万円(または25万円(13年超廃車有))と最低233,700円の優遇が受けられますから、。257万円の車体価格は233万6,300円となります。さらに恐るべし、新トレンドライン。

 あとはトルクの出方次第と7速DSGの熟成度で、試乗する日が楽しみです。
かつては3.2ℓ エンジンの入っていた体積に1.2ℓ エンジンですから、かなりスカスカで余裕で地面が見えちゃってます(笑)。1.4ℓ TSI シングルチャージャーエンジンに較べて24.5kg、車両重量で40kg軽量化された新トレンドライン。
 フォルクスワーゲンが1.2ℓ TSI エンジンで、TSIひとまず最終章(第1章終了)を迎えると宣言する実力に注目です。
Posted at 2010/04/10 23:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ

プロフィール

「かわぐち かいじ「空母いぶき」に自衛隊の進む道を見ました!かつて「沈黙の艦隊」をリアルタイムに追いかけ、泣き笑いした日々を思い出します。防衛費を肥大させず軍事大国に対抗する為に、国内でほぼ実弾演習できない自衛隊・頼りない首相に、現場のくやしさを強く感じますが彼らは命を張っています」
何シテル?   07/29 16:10
 初めての外国車がVWゴルフ5(1.4L TSI 7DSG)でした。新機構ゴルフ5がモデル末期で決算期!?と近くにできたVWに行って座ったが運の尽き。国産車には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8ビットゲームプログラムスクール 
カテゴリ:経済・生活関連
2018/12/05 11:57:02
 
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA) 
カテゴリ:自動車関連
2011/12/22 17:31:43
 
未来へのキオク 
カテゴリ:経済・生活関連
2011/12/16 08:29:12
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
 当時の営業さんが熱心に勧めた理由が今分かりました。VW最新の自動運転支援&安全補助機能 ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ホンダ Live Dio S (ライブディオS)
28年ぶりに原付バイクを購入しました。  ライブ・Dioの2ストローク最終バージョンの中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【 ターボ66は高速道路無料化を支持します! 社会を変えよう 】  初めての外国車です。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation