• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボ66のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

箱替えは突然に?! ~ ゴルフ7のある生活

箱替えは突然に?! ~ ゴルフ7のある生活ゴルフ5から特別仕様車「ゴルフ7 ラウンジ(Lounge)」に2泊3日で乗り換えました。想像してみてください、ゴルフ7のある豊かなあなたの生活を。

ボディカラーはタングステンシルバーメタリック(限定400台)、このラウンジ君の主な装備として
■専用ファブリックシート
■専用ドアシルプレート
■専用エンブレム
■専用16インチアルミホイール
■インテリアアンビエントライト/フットウェルランプ(前席)
■ダークティンテッドガラス(リヤ/リヤ左右)
■バイキセノンヘッドライト
■ACC(アダプティッククルーズコントロール)
■インフォテイメントシステム"Discover Pro" 総額 309万円(消費税込)です。

 コンフォートライン(287.6万円)をベースとしてフルオプションに近い内容で+21万円はお得だと言えます。隅々までデザインされた最新フォーマットの内装は長く乗っても飽きず、品の良い高級感が一クラス上の上質感を実感できるでしょう。乗り心地、エンジン・タイヤノイズの遮音性、振動吸収、ボディの骨太な剛性感、標準の安全装備なども必要十分で、長く乗っても満足感を保てるでしょう。
 車停止で自動エンジン停止後自動サイドブレーキ、アクセルを踏むかACCのハンドルボタンでエンジンがかかりますので、この点は進化して楽になっています。
 DSGの変速、1.2L TSIのトルク感もゴルフ5からは大きな進化を実感しました。価格に対する基本性能のコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
 ただ今回の注目はACC(アクセル・ブレーキ・車間自動制御)のテストでしたが、人間側の使い方の練習が必要のようでした。ACCには3つのモードがありますが、標準では設定速度まで3000回転/分を超える急加速をしますので、怖い場面もありました。エコにするともっと緩やかになりますが、こまめに速度変更が必要のようです。
 渋滞や高速道路、山道などではハンドル操作だけで走行できますが、街中では注意が必要です。ブレーキを踏むとACCが解除されますが、それに気づかず加速を待つこともありました。右左折で前車がいないと加速していくので慌ててブレーキ、前車が左折すると止まるように自動急ブレーキ、交差点赤信号や踏切で急加速など、「前車追従だけ」の制御なのでまだまだ改善は必要ですが、自動運転のイメージはできました。
 将来はカーナビや信号機等との連携、道路側の車車間通信、360度カメラ、ハンドルの自動制御などを含めて「自動運転車」を2020年には発売と言われますが、現在は「グーグルが開発競争独走中」とされ日本メーカーの出遅れは明らか。あらゆる分野でソフトウエアに弱い日本は、ここでも将来の下請けにしか見えません。世界の国々では既に小学校からプログラム教育が組み込まれており、特にアジアの国々では早くから取り組んでおり、インドやタイ、フィリピンなど世界でも評価が高く優秀な技術者も多いです。本を読まなくなった日本の若者が、世界で生き残れる仕組みを、経済面も含めて作らなければ日本の産業は危ういと考えながら、大変快適なゴルフ7を堪能しました。
関連情報URL : http://vw-lounge.jp/golf/
Posted at 2016/04/03 22:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ
2015年07月04日 イイね!

自動車保険を今年は楽々更新~通販型の競争激化

自動車保険を今年は楽々更新~通販型の競争激化今年は原付任意保険がネックで大いに悩みながら、自動車保険を満期日1週間前で更新できました。(^^ゞ
 今年ゴルフ5トレンドラインの保険料率は車両料率クラス 6、対人料率クラス 2←3、対物料率クラス 5、傷害料率クラス 4と2年前から毎年「対人料率クラス」が1改善しています。ゴルフは対人事故が起こりにくいようです。料率クラスは1下がると20%程度の保険料が下がるそうですから、車選びの重要な指針の一つといえそうです。
 昨年通販型保険8社中6社で、売上げが増加しました。特にセゾン自動車火災イーデザイン損保が、それぞれ前年同期比+29.8%、+18.7%と大幅増でした。
 今年各社見積もりを回っても、会社ごとに大幅な価格差がありました。特に昨年から原付バイク(人身)保険が必要になり、自動車保険とセットにした場合と、単体のバイク保険を見て回りましたが、「単体のバイク保険」は高額。昨年加入のセゾンのバイク特約は18,000円と非常に高額で総額も上がりました。
 そんな中「三井ダイレクト損保★1(訂正あり)のバイク保険を11,100円と最安値で発見!即契約できました。そうなれば単体の自動車保険が可能で、昨年同等の内容(対人・対物無制限、無保険車2億円、人身傷害3000万円、搭乗者傷害1000万円、車両保険フルカバー自己負担1回10万~2回10万円)、事故障害時介護保険、個人賠償責任他特約で、おとなの自動車保険こと「セゾン自動車火災保険」が40,620円、総額で昨年より15,360円安の、51,720円。思いがけない納得の価格でした。

 昨年売上が増加した会社は概ね保険料が安価でした。さらにその差が昨年よりも拡大しているように思えました。節約を意識しながらも納得の補償・サービスを得られるよう、自動車選びの段階から十分な検討が必要なようです。
 節約するためには特約の理解と、様々な努力と手間を惜しまず時間をかけネットのスキル、そして何より保険料に影響を与えない安全な日常の運転と、事故時に安全な自動車選びが重要になってきているようです。

★1(訂正)「三井ダイレクト損保」のバイク保険料が11,100円なのは自動車保険の等級を引き継いだ場合と、後日連絡あり。新規で契約の場合は6等級からスタートし、32,560円との連絡あり。
 結局三井ダイレクト損保を解約し、「セゾン自動車火災保険」にバイク特約を追加契約しました。18,410円を追加入金することとなりました。
 オンライン損保会社の解説の不親切さと、契約システムの不備に(あと自分の不勉強さに)振り回されることとなりました。
 自動車保険の特約には重複した内容のものが多くあり、特約の選択によって保険料の節約になりそうです。「自動車保険 特約 重複」等で検索し、契約前に見直しをされることをお勧めします。
Posted at 2015/07/04 21:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車生活/業界 | クルマ
2015年04月15日 イイね!

新型パサートはCクラスを超えるか?(追加情報あり)

新型パサートはCクラスを超えるか?(追加情報あり)久しぶりにディーラーに行った際、パサートの社内用資料を見せてもらいました。
6月頃には登場の8代目となる新型は、「ゴルフ」と同様に「MQB」プラットフォームとなり、パッケージは全長×全幅×全高=4767×1832×1456mm(セダン)と、ボディーサイズこそ従来モデルとほぼ共通なものの、ホイールベースは2791mmと、79mmも拡大しています。また軽量化も図られており、従来モデルより空車重量を85kg軽減しているといいます。エンジンは1.4Lで、気筒休止は確認できませんでした。乗り味にも相当自信があるようです。デザインも非常に先進的で、魅力的。私のど真ん中、好みです。
 既に数々のバリエーションが予告されていますが、注目はノーマルモデル。フォルクスワーゲン初の安全装備の数々の搭載が決定しており、全グレード標準装備となります。この辺がVWらしい、ベンツCクラス等との違いです。歩行者検知機能付きプリクラッシュブレーキの「シティーエマージェンシーブレーキング」や、「パークアシスト」、アダプティブステアリング機構である「プログレッシブステアリング」、居眠り検知と自動ブレーキを作動させる「エマージェンシーアシスト」をはじめ、先進技術も多数取り入れています。
 大型液晶の内蔵されたメーターパネルや、水平基調の車内デザインなどかなり力が入っています。打倒Cクラスが満ち満ちています。外装色も初の赤系(エンジ)を加えるなど、8色展開と国産車並みでそれぞれ表情を変えます。他に似た車の無いプレミアム感は見事です。
 しかし私の注目は初の「トレンドライン」の設定です!現行車の価格帯が348.6万〜422.8万円で少し上がるかもしれませんと言ってましたが、トレンドラインはホイールを「鉄+キャップ」にしてまで出してくるからには300万円かなり前半が濃厚で、ゴルフともかぶる価格でしょうから、Cクラスにも勝ち目が見えてきます。これなら私も欲しいです。ただ数が全体の数パーセントしか入らず、ほとんど受注生産に近いらしく時間との勝負になるのが玉に瑕です。でも待てれば買いです!!

 という、大きな声で独り言でした。 …現実はどうなのか、すごく楽しみです。

発売日が7月15日に延びましたが、6月中旬より実車が入り展示しますとの連絡をいただきました。エンジンは1.4Lで気筒休止付きで、トレンドラインからハイラインまで同じエンジンのようです。Cクラスにも負けないエッジの立ったデザインで相当かっこいいそうです。(すぐ見たい!)
 期待の「トレンドライン」はセダンが329万円、バリアントが349万円とのことです。残価設定ローンを使えば、かなり安価で乗れるんではないでしょうか!今予約を入れれば9月納車も可能と、うーーーん新たな悩みが増えました。
Posted at 2015/04/15 23:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ
2014年07月06日 イイね!

自動車保険を今年は楽々更新~年々上がる保険料と会社経費

自動車保険を今年は楽々更新~年々上がる保険料と会社経費大いに悩みながら、自動車保険を満期日1週間前で更新できました。(^^ゞ
 今年ゴルフ5トレンドラインの保険料率は車両料率クラス 6、対人料率クラス 3←4、対物料率クラス 5、傷害料率クラス 4と昨年から「対人料率クラス」が1改善しています。対人事故が減ったのでしょう、か。
 2013年に自動車保険契約全体の62%は引き上げとなっており、保険料自体は消費税非課税ですが、2015年10月に予定されている消費税増税10%へのアップで、業界全体が1,800億円もの負担増になると試算されており、「一定程度は保険料に転嫁する可能性が高い」(一般社団法人 日本損害保険協会)とされています。2015年はさらに厳しい年になることでしょう。

 今年各社見積もりを回っても、軒並み昨年より大幅アップで厳しさを実感していました。しかし昨年同等の内容(対人・対物無制限、無保険車2億円、人身傷害3000万円、搭乗者傷害1000万円、車両保険フルカバー自己負担1回5万~2回5万円)、事故障害時介護保険、個人賠償責任特約で、おとなの自動車保険こと「セゾン自動車火災保険」が昨年より2,000円安の、46,720円
 同等の価格は2社ほどありましたが、決め手は子供が原付バイクと自転車で通学することになったため、ファミリーバイク特約自転車障害特約。どこも対人対物保障のみ出る「自損型」ばかりで、運転者自身の補償が出る「人身型」は少ないです。この特約18,360円と2,000円を加え、契約終了。(^0_0^)<バイク特約から支払いを受けても翌年の保険等級に影響はありません)

 今回一括見積サイトを3社ほど使い見積り依頼しましたが、それから数日間山のようなメール大量のはがきや封書の嵐(T_T) 同じ会社で同じ内容でも、見積金額が違ったり、同一のものを同時に送ってきたりと「年に1度の事」とはいえ、保険会社の経費が肥大する一面をまざまざと見ました。しかも驚いたことに契約したとたん、これらがピタリと停止!各社そんなことができるなら、経費を削減するさらなる努力を願わずにいられません。
 同じゴルフ5に乗るみん友のおかけんさんが、合流のトラックにサイドミラーを跳ね飛ばされる接触で、補償料から修理費用を賄えず「廃車」になる事故があったばかり。自動車保険の知らなかった面も大いに考えさせられました。
 これから子供たちもバイクや自転車で加害者にも被害者にもなりうる日々に、自分のこと以上に心を痛めそうです。加害者、被害者どちらにとっても失うことの方が多い事故に備えて、安全な速度と十分すぎる用心を!みなさまもお気を付けください!
Posted at 2014/07/06 00:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車生活/業界 | クルマ
2014年03月12日 イイね!

箱替えは突然に?! ~ パサートのある生活

箱替えは突然に?! ~ パサートのある生活ゴルフ5からフォルクスワーゲンが誇る高級プレミアムサルーン「パサート(Passart) TSIハイライン」に乗り換えました。想像してみてください、パサートのある豊かなあなたの生活を。 フォトギャラリーもアップしました。お暇ならぜひご覧ください。
 このパサート君の装備をご紹介します。ベース車が¥3,990,000(ボディカラーはディープブラックパールエフェクト、シートはブラック/レザー)、オプション装備として
■バイキセノンヘッドライトパッケージ ¥157,500
■Akiros/アキロス(7.5J-17)アルミホイール \224,000
■フロアマット PASSAT \21,000
■ドアシルプレート(ステンレス) \27,300
■ラゲージマット \8,400
■コーナーセンサー(フロント) \48,711
■パークディスタンスコントロール(リヤ) \65,100
■VICS ビーコンユニット \27,510    総額 4,569,521円の高級車です。
堂々たる風格のパサートは329万円からとお得 少し大きなボディサイズは全長4,785(+520)×全幅1,820(+20)×全高1,490(+30) mm、車両重量1,430(+110)kg。燃費はJC08モードで17.6(-2.3)km/L(()内はゴルフ7 ハイライン比)と、全長は長いものの他のサイズはほぼゴルフ並で、乗り換えても違和感はありませんでした。
 最高出力122(ゴルフ140)ps、最大トルク20.4(ゴルフ25.5)kgmで数値上はゴルフ7の新型エンジンの方が高出力なので速いでしょうが、パサートも走り始め少し重さを感じますがどこからでも過不足なく加速します。エンジンは今や古い設計の1.4LTSIシングルターボで乾式7速DSGとわがゴルフ5トレンドラインと(当然チューニングされていますが)同じ組み合わせで、現行式末期モデルとなります。今なら3月末納車も出来るそうです。
シンプルな内装は長く乗っても飽きず、操作性に優れる 内装や走りは国産車にはないシンプルで品の良い高級感が、ゴルフクラスとは明らかな違いを実感できるでしょう。見た目は堂々たる風格で、大抵の場面で高級車と認知されることでしょう。2年前に乗った「トゥアレグ」から比べると、自動化やダンパーコントロールなど装備面での見劣りはありますが、必要十分で豊富な標準機能です。
 ブルーモーション旧世代版で、停止しブレーキを踏むとすぐにエンジンは切れますが、電装品は維持。しかしブレーキを緩めると、すぐエンジンがかかり踏みなおしても切れません。よってP以外ではブレーキを強く踏んでおかねばならず、足が疲れます。ゴルフ7の新世代版は、アクセルを踏むとエンジンがかかりますので、この点は進化して楽になっています。
隅々までデザインされた造形は滑らかで、質の良さを感じられる 2泊3日で400kmを走破し、高速道路で行きをクルーズコントロールで走り手だけで速度調整でき足は楽でしたが、燃費面では悪化し自動ブレーキもないため一般道路では使いずらいでしょう。しかし帰りは足で速度調整すると燃費が明らかに向上し、ゴルフ6を上回るJC08モード燃費を実感できました。3年前搭乗時の試乗で「全方位欠点が見つからない」と感じましたが、VWはさらに進化を続けていました。秋ごろには全てをリニューアルした「新型パサート」が登場するようですから、再びゴルフを上回る装備、質感、燃費、使い勝手、価格帯で完璧なサルーンとなることでしょう。
Posted at 2014/03/12 22:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ

プロフィール

「かわぐち かいじ「空母いぶき」に自衛隊の進む道を見ました!かつて「沈黙の艦隊」をリアルタイムに追いかけ、泣き笑いした日々を思い出します。防衛費を肥大させず軍事大国に対抗する為に、国内でほぼ実弾演習できない自衛隊・頼りない首相に、現場のくやしさを強く感じますが彼らは命を張っています」
何シテル?   07/29 16:10
 初めての外国車がVWゴルフ5(1.4L TSI 7DSG)でした。新機構ゴルフ5がモデル末期で決算期!?と近くにできたVWに行って座ったが運の尽き。国産車には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8ビットゲームプログラムスクール 
カテゴリ:経済・生活関連
2018/12/05 11:57:02
 
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA) 
カテゴリ:自動車関連
2011/12/22 17:31:43
 
未来へのキオク 
カテゴリ:経済・生活関連
2011/12/16 08:29:12
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
 当時の営業さんが熱心に勧めた理由が今分かりました。VW最新の自動運転支援&安全補助機能 ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ホンダ Live Dio S (ライブディオS)
28年ぶりに原付バイクを購入しました。  ライブ・Dioの2ストローク最終バージョンの中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【 ターボ66は高速道路無料化を支持します! 社会を変えよう 】  初めての外国車です。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation