• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボ66のブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

スポーツ車を生産しないホンダはホンダ足るのか?

スポーツ車を生産しないホンダはホンダ足るのか?先日ホンダディーラーの前を何気なく通り、驚きました。ミニバンか小型車ばかり。
現在のラインナップを見てみると、「ハイブリッド」「ミニバン」「コンパクト」「セダン・ワゴン・SUV」「スポーツ車」シビックタイプRユーロのみ。しかも輸入で限定車。
かつて思い描いていたホンダのイメージとはかけ離れた姿。F1で通算72勝を達成した日本唯一のメーカーが。

清水 一行 「器に非ず」 今日、清水 一行 著「器に非ず(うつわにあらず)」を読み終わり、より強くそう思いました。
エンジン開発に心血を注ぐ本田宗一郎と、藤沢武夫の出会いから、世界的に有名な自動車会社へと飛躍し、2人が同時に引退するまでの確執の小説。
 「この引退は後継育成を見極めた藤沢が決断したもので、本田はその藤沢の決断を聞いた際に藤沢の意思をくみ取り、引退を決断した」と言われ、当時最高の引退劇とも評されました(wiki)。しかし現実は違った。とここは2人だけの会話ですし、小説の形をとっていますので真実はだれにも分かりませんので、皆さんに読み、判断いただくとして。清水さんがホンダを追い続けた十数年の結晶です。お勧めです。これまで本やドキュメンタリーで知った出来事の断片がつながり、ホンダの社風がより強く実感できたように思います。
 この中で本田は言います。「ホンダは昔も今もこれから先も、俺が欲しがっているクルマを作るための会社なんだ。…どこまでいっても商人の会社にはならない。技術でメジャーになっていく。そういう会社でなければだめなんだ」と。新技術を追求し、よりパワーを要求し、数々の危機を奇跡的な新エンジンで乗り切ってきた本田氏が現在のホンダの自動車を見たら何と言うでしょうか。かつて自動車業界の危機は、日本の技術で道を拓いてきました。夢よ再び、は起こりうるのでしょうか。夢で終わってしまうのでしょうか。しかし今のままでは道を拓くのは、ホンダではない気がします。日本人の誇りだったホンダは何処へ。
 島下 泰久さんのブログ「ホンダの“ズレ”。 」にも、危うさの一端を感じます。
Posted at 2011/07/24 00:20:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車生活/業界 | クルマ
2011年07月09日 イイね!

自動車保険をまたもギリギリ更新 ~ 赤字続きの保険業界

自動車保険をまたもギリギリ更新 ~ 赤字続きの保険業界毎年毎年自動車保険を満期ギリギリで更新し大いに反省 (-_-;)しましたが、今年は満期日を越えて更新してしまいました。1年で1、2の忙しい時期なんですよね。
 今年ゴルフ5トレンドライン保険料率は車両料率クラス 6、対人料率クラス 4、対物料率クラス 5、傷害料率クラス 4昨年と変わらず。みんな事故につながる運転をやめよう!ゴルフ5トレンドラインの車両形式は6コンフォートラインと同じなんですね。2011年10月から自動車保険の一斉値上げ、2012年以降も値上必至、自賠責アップがアナウンスされていますから、車は高級な趣味になりそうです。

 毎年値下げを狙った保険会社選びは、今年は「SBI損保」。週刊ダイヤモンド自動車保険料ランキング 3年連続No.1オリコン顧客満足度「保険料部門」 2年連続No.1と保険料の安さが強調された広告に惹かれました(^^ゞ 参考に内容は「対人・対物賠償無制限、自損事故1,500万円(1名)、搭乗者傷害2,000万円(1名)、人身傷害3,000万円(1名)、車両保険フルカバーで保険金額は何故か去年よりアップの190万円、自己負担額5(車対車免責0)-10万円」と実際にオンライン見積りで、今年見積もりした中で最も安い5万円台中の下。しかも現在キャンペーン中で、「図書カード1,000円分!、マックカード1,000円分!(住信SBI経由で)プレゼント、抽選で333名にトリプルプレゼント」と(こちらに惹かれたんですけど)保険会社らしからぬ、充実ぶり!赤字続きの自動車保険業界も大変のようです。
 これでまた1年間安心して車にも乗れますが、事故ともなれば現在の仕事も生活環境も心身状態も維持できなくなりますし、家族も転居せざるを得ないでしょう。本当に大変なことに身震いします。福岡はウインカーなしで車線変更や右左折が本当に多いです。福岡県は飲酒運転検挙数10年連続1位と、マナーもモラルも悪いだけに運転には気を使います。軽自動車・ミニバンは特に危険なので、安全運転に心掛けてほしいです。
 自動車業界に関しては日本の安全基準は、他先進国に比べて低くライトや制動距離、後席の衝突安全性など直接人命に関わる部分でも外国車に負けています。一転輸出モデルには安全装備を新たに付加するため、コスト的に対抗できず競争力が下がっています。ここにもガラパゴス化の現象があり、空気と安全はタダではないことに我々消費者は声を大きくすることで、自動車の安全性と国際競争力につながります。我々日本人は自動車先進国として、燃費だけではなく世界一安全な車を作る義務があると思っています。
Posted at 2011/07/09 22:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車生活/業界 | クルマ
2011年05月29日 イイね!

新型VWパサートに乗ってきました。驚きの燃費!日本車の落日。

新型VWパサートに乗ってきました。驚きの燃費!日本車の落日。フォルクスワーゲンのフラッグシップ「パサート/ヴァリアント」プレビューフェアに行ってきました。通常セダンはワゴンの1/3しか売れないそうです。
 「TSI ハイライン」(\3,740,000)は本木目・アルミパネル、レザーシートとゴージャスでフル装備。VW パサート ハイラインTSI コンフォートライン」(\3,240,000)はアルミパネルのみ、ファブリックシートながら十分な品質。直列4気筒1.4リッター直噴ターボのTSIで、7速DSGはわがゴルフ5 トレンドラインやゴルフ6 コンフォートラインと同じ。スタート/ストップシステムやブレーキエネルギー回生システムなどのブルーモーション技術を盛り込むことで、18.4km/Lというゴルフを上回る低燃費。ライバルと目される「トヨタ クラウン」が12.4km/L、ハイブリッドでも15.8km/L、「トヨタ マークX」が13.0km/L、「日産 フーガ」が12.2km/L、ハイブリッドで19.0km/L、「日産 ティアナ」が12.6km/Lと実燃費ではハイブリッドをも上回る模様。

VWパサート ハイライン 今回はパサート ヴァリアントTSI コンフォートラインに乗せてもらいました。雰囲気、静かさや振動はさすが上級車を思わせますが、エンジンの特性はゴルフ5 トレンドラインとやはり同様に感じました。いつも乗っている感じと違和感もなく、フォルクスワーゲン系列のカッチリ感を実感できました。車内も広く、高級感も抜群、操作性も確実で、疲れ知らずのシートで、安全装備も充実、価格も安く、燃費まで良いなんて全方位欠点が見つかりません。国産高級乗用車の範囲に確実に食い込むのではないでしょうか。少なくとも日本以外の国々では、日本製高級車の確実な脅威となるでしょう。

 日本メーカー老人たちの経営陣にもたもたしている間に、外国メーカーは新陳代謝を繰り返し平均年齢の若い経営者たちが、新機軸を繰り出し、年々レベルアップを図り系列を広げ、多国間のネットワークで生み出された企業体や製品は強力です。
 ハイブリッドや電気自動車、燃料電池車、太陽光発電、100V電源供給、ミニバン、EyeSight、FT-86 Concept…と新提案を打ち出しながら、世界をリードするまでにはまとめあげられない、日本で唯一元気がよかったはずの自動車業界がますます心配になりました。

★大好評発売中のゴルフ6トレンドラインに「期間限定特別仕様車」が発売の情報があります。
 2011年6月受注開始、12月まで販売。現在発売中の6トレンドラインにアルミホイールやフォグランプ、レザー製内装パーツ、コンフォート(上級)シート、シートバックポケット他あればよかったパーツ満載で、ゴルフの完璧なパッケージングになるのではないでしょうか。
 これに合わせてコンフォートラインにも追加装備があるようでますます魅力が増すことになります。
 国産車が軒並み在庫なしの状況で、4月の外国メーカー車販売台数が21%増、中でもトップを走るゴルフで間口が広がるのは間違いありません!
Posted at 2011/05/30 12:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ
2011年02月24日 イイね!

レクサス LFAを安価に手に入れるチャンス!中国へ昂る!

レクサス LFAを安価に手に入れるチャンス!中国へ昂る!レクサス LFA」はトヨタ自動車の社内にて「究極の国産スーパーカーを作る」という計画が持ち上がり、そのもてる技術を惜しみなく注ぎ込み、開発されました。世界500台限定、日本では165台を販売予定で、価格は日本円で3,750万円以上と発表されました。(この価格でも実際には赤字らしいです(^_^;))
タミヤ 1/24 レクサス LFA 4.8リットル V10エンジン 560PS、トランスアクスル採用のシャーシ、カーボンファイバー製キャビン、そして空力を追求したボディデザインまで専用に設計。長い時間を費やして走行性能を磨き、さらにエンジンサウンドチューニングなどドライバーの官能領域にまで踏み込んで仕上げられたそうです。実車は2010年12月より生産を開始し、順次納車されますが、一般庶民には手に入りません。タミヤ 1/24 レクサス LFA
 そこで2月26日()いよいよタミヤより、1/24 「レクサス LFA」が発売されます!価格は1/24モデル初の5,250円!近年質、量ともに中国メーカーに押され気味の業界にあって、実車と見紛う精密さとギミックで自国車だけに気合が違います。いろんな意味で楽しみです。
限定生産!LFAクリアボディ発売
 2012年7月21日(土)「レクサス LFA」クリアボディが限定発売されました!V10エンジンや細部まで再現された車体構造物、インテリアが見られるようになりました。ご購入はお早目に!
フジミ模型 1/24 プリウス 痛車
 フジミ模型からも昨年発売のプリウスに「ソーラーカー仕様」と「痛車」の新発売がアナウンスされました。

 アオシマ 1/700 「ヘリコプター搭載護衛艦 いせ」中国といえば躍起になって空母建造に取り組んでいますが、23年3月に就役の「ヘリコプター搭載護衛艦 いせ」にはボーナスパーツとしてF-35戦闘機ハリアー戦闘機が付きます。この日の丸の付いた刺激的なパーケージアート!アオシマ 1/700 「ミサイル艇 おおたか/しらたか(不審船付)」とてもいかしてます。また「ミサイル艇 おおたか/しらたか(不審船付)」は不審船にミサイルぶっ放してますし、「ミサイル艇 はやぶさ/うみたか(領海侵犯船アオシマ 1/700 「ミサイル艇 はやぶさ/うみたか(領海侵犯船付)」付)」では領海侵犯船をわざわざ新規金型で作り、日本のメーカーで今一番勢いのあるアオシマの解説が「正義を希求する国民の声に応えるべくミサイル艇を再度商品化します。」と鼻息も荒いです。
 真の国民の声が聞こえているのは政治家か?それとも模型メーカーでしょうか?ぜひ一度手に取って日本を想いましょう。
Posted at 2011/02/24 21:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治経済 | 趣味
2011年02月02日 イイね!

初めてのドラッカー!「創造する経営者」を読みました。

初めてのドラッカー!「創造する経営者」を読みました。P.F.ドラッカー創造する経営者(1964年)」読みました!「現代の経営(1954年)」「経営者の条件(1966年)」と並ぶドラッカー経営学の3大古典の一つです。企業名が実名で具体例ばかりで大変読みやすかったです。これなら高校野球の女子マネージャーでも、読める経営哲学書かも(笑)。雑誌プレジデント誌で名だたる経営者のバイブルとして名が上がるのも、納得の原理原則がよくまとめられています。日本のこともよく研究されています。早くそういう環境で辣腕を振るってみたいですね。
日経スペシャル「ガイアの夜明け」
 ガイアの夜明け(TV東京)「JAL 再建の真実~破綻から1年…社内は今~」を見ても、これから全従業員が経営者の視点を持たないと勝ち残れない時代になってきました。パイロットであっても“採算”意識が求められています。ユニクロ社長の柳井正氏も同様のことをおっしゃっていましたね。
「ザ・リッツ・カールトン大阪」 顧客満足度日本一のホテル「ザ・リッツ・カールトン大阪」では一人当たり3,000ドルまで従業員の裁量で、顧客のためになることなら使っていいのだとか。一度お世話になってみたいですね。いろいろ相談したいこともあります。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」岩崎 夏海
 電子版含む累計で222万部を突破した「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」が3月14日(月)【NHK総合テレビ】午後10時55分から10日間連続アニメ化されますね。4月8日からは毎週金曜日レギュラー化されます。筆者さんは全国で講演会をされたり、また全国各地で「ドラッカーを読む会」が定期開催されていたりと異例の広がりをみせています。
NHKアニメ「もしドラ」

 世界中で始まった経済・企業サバイバルマッチ。自分の給料分だけ稼げばいいという意識では、社内の席さえ確保できない時代になりました。Panasonic、東芝はじめ日本の名だたる企業が「日本人新卒を採用したくない、外国人枠を倍増、TOEICを昇進の条件にしたい」と、上司が外国人から同僚・部下が外国人へと労働環境が新たなステップへ激変し始めました。2012年は世界全体が大改革の年。今年はその前哨戦となる異例尽くしの出来事が起こることでしょう。ドラッカーの有名な一文「未来を築くためにまず初めになすべきは、明日何をなすべきかを決めることでなく、明日を創るために今日何をなすべきかを決めることである」。あなたの会社はどうですか?
Posted at 2011/02/02 19:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治経済 | ビジネス/学習

プロフィール

「かわぐち かいじ「空母いぶき」に自衛隊の進む道を見ました!かつて「沈黙の艦隊」をリアルタイムに追いかけ、泣き笑いした日々を思い出します。防衛費を肥大させず軍事大国に対抗する為に、国内でほぼ実弾演習できない自衛隊・頼りない首相に、現場のくやしさを強く感じますが彼らは命を張っています」
何シテル?   07/29 16:10
 初めての外国車がVWゴルフ5(1.4L TSI 7DSG)でした。新機構ゴルフ5がモデル末期で決算期!?と近くにできたVWに行って座ったが運の尽き。国産車には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8ビットゲームプログラムスクール 
カテゴリ:経済・生活関連
2018/12/05 11:57:02
 
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA) 
カテゴリ:自動車関連
2011/12/22 17:31:43
 
未来へのキオク 
カテゴリ:経済・生活関連
2011/12/16 08:29:12
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
 当時の営業さんが熱心に勧めた理由が今分かりました。VW最新の自動運転支援&安全補助機能 ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ホンダ Live Dio S (ライブディオS)
28年ぶりに原付バイクを購入しました。  ライブ・Dioの2ストローク最終バージョンの中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【 ターボ66は高速道路無料化を支持します! 社会を変えよう 】  初めての外国車です。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation