• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samurai blueのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

リアタワーバー取り付けとレカロ対応タブレットホルダー

そして今週もまた作業ですよ。


まずはずっと放置してたリアタワーバーの取り付け。
CP9用のリアタワーバーがつくらしいので安価で入手したものの、実際付かないw
で、加工して取り付けた。
駐車場から出るだけで変化が体感できたようなできないような。




あとは衝動買いしてしまったSpeedLine Mag-Rがつけられるかどうかの確認。
見た瞬間「ダメだー」って思ったけど意外といけた。
回しても当たらないことは確認。



前々回、スタッドレス用のエボ8純正ホイールがエア漏れ発覚。
バルブかな?と思ったら正解。
とりあえずスタンドで修理してもらったものの\3000超え。地味に痛い。
1本だけだめだったけど残り3本も危ういってことになるんだよね。
交換するにはタイヤ外さないとダメで。
じゃあもうホイール買ってバルブ新品にするかーということでなんとなく入札したら落札できてしまった。
塗装は確定だけど、スタッドレス今後どうしようかねー。とりあえず組み換えか??
「硬くなっているので交換をお勧めします」って簡単にいうけどさ、年に2か月くらいしか使わないのに3年でだめになるのとかどうなんだろうね。


あとは息子の長距離移動用に、タブレットホルダーを取り付け。
ただ、レカロ対応品というのがみつからなかった。
なので、どうにかなりそうなものをAmazonで購入して取り付け部を加工というか自作で対応。
これでいけそうな感じ。

Posted at 2015/12/05 15:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2015年11月29日 イイね!

車高調取り付け!

車高調取り付け!今週もまたまた作業実施。
今週は純正ビルシュタイン+スポルトマッキ→TANABE SUSTECPRO GFへの交換作業。

親のWRX乗せてもらって、動きの差にエボの劣化を感じる。
→弟のFD乗ったらあれ?エボのほうがもったりしてる??
→よし足回り入れ替えだ!→今ここ。


結論から言うと、エボの足回り、だいぶお疲れだったっぽい。

交換後はなんだか車がシャキッとしてきびきび動くようになった。
原因は分かったんで、次は新品にしたい!

安かったんで勢いで購入したSUSTECPRO、後から調べたら評判は微妙な感じだったんだけど個人的には問題なさそう。
街乗りでの動作確認だけど、ノーマル+αくらいで程よい硬さ。
あとは高速とか山とか持って行ってどうかだけど、まあ今までよりはたぶんいいのではないかと。





作業自体は、土曜の夜までに工具とか準備しておいて朝から作業。

リアの内装は先日バックカメラ付け替えた時にばらしたままにしておいたのでこれで作業時間短縮w
実作業は3時間ほどで、当日の準備と片付け含めて4時間くらい。(自分用メモ)
作業手順は前回同様にみんカラの以下を参考にさせていただいた。

猿でも出来るサスペンション交換(その1)|ランサーエボリューションワゴン/三菱|整備手帳|あすてぃ@|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費


SUSTECPROの車高調性も一応やっておいた。

アップガレージで購入したSUSTECPROは見た目はきれいで状態はよさそうなんだけど。
取説がないのでよくわからんw
とりあえず組み立てて、商品説明に書いてあった調整幅をもとに、一番下げた状態からどの程度上げるかを検討。
CT9のレバー比は情報あった(F1.08、R1.35)ので、これをもとに計算。


まずリアを取り付けたんだけど、車高が上がるはずが+-0。(地面からフェンダーまで655㎜)
しばし悩んで「ヘルパースプリング??」
確かに取りつける前は伸びてたけど1Gでは縮んでるw



この反省をもとにフロントは調整幅を変更。
30㎜ダウンを20㎜ダウンに変更してから取り付け。
で、変更前(フェンダーまで658㎜)と比較して10㎜車高UP。




今後は現状を基準にして調整予定。
スタッドレス化したらとりあえずさらに前後10㎜UPしようかな。
Posted at 2015/12/05 06:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2015年11月22日 イイね!

スタッドレスホイール塗装

スタッドレスホイール塗装冬になると毎年恒例のホイール塗りたい病が再発w
(なぜ塗装に向かない冬w)

ということで、ことしはまず?昨年入手したスタッドレス用のエボ8純正ホイールを白化。

MOEL6の白がそんなに悪くないと思いつつも、やっぱり黒っぽいほうがいいよなーという塗りたい病のはざまで揺れ動き、じゃあスタッドレスのホイールを白くすればいいんだというよくわからない思い付きで早速塗装。

まあガリ傷多いのと腐食と、あと裏側だけなぜか白いということでハードルは低かった。

先週先々週に引き続き週末作業。

月曜は雨の予報だったので土曜に下地処理して日曜に塗装。
下地処理はねぼけてたのかいつもの1工程をすっ飛ばしてしまうというミスで脱脂完全じゃなかったよ・・・。_| ̄|○

大失態。

とりあえずやり直す気持ちがわいてこないのでいったん保留。


MODEL6の再塗装はミスしないように気を付けよう・・・。(´・ω・`)


あとは年内に車高調とエアコンフィルターと、あとなんだっけ?w
忙しすぎてちゃんとブログ書く時間も作業する時間も足りないーーーい!\(^o^)/
Posted at 2015/11/23 09:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2015年11月15日 イイね!

ナビ入れ替え。

RX-8から引き継いで使ってたStrada HS400D。
2004年製のご老体でついに地図データが更新されなくなったので入れ替えを実施。

あと、最近動作がおかしかったバックカメラがお亡くなりになったのでこれも入れ替え。

同じStradaならGPSセンサーとかビーコンとか使いまわせて楽だろ、ってことで今回はHW851D。
視線移動の少ないオンダッシュが見やすいんだけど、今どきは2DINが主流のようなのでまあしょうがないかと。

しかし雨。

先週に引き続き、駐車場にブルーシートをかけて作業実施。
(なんだこの既視感・・・)



ところが毎度のことながらトラブル発生。

今までは分離式でジャンクションボックスが助手席下、本体がダッシュボードの上。
今回は一体式。

配線全然違うのね・・・。

しかもHS400Dはディーラーの担当氏がサービスでつけてくれたんだけど、
この配線がすごく丁寧で綺麗。
取れないw

結局、助手席外して、フロアカーペットをめくって作業。
で、夢中になってたので一番カオスな画像取り損ねたw

こういうの見ただけで気が遠くなるw


まあ何とかついて作業完了。


一番驚いたのは、バックカメラ画像の鮮明さ。
今までってモニタの解像度低かったのな・・・。
これしかナビしらないからこんなもんだと思ってたよ。(´▽`*)アハハ






Posted at 2015/11/23 08:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2015年06月21日 イイね!

フロントタワーバー交換

エボリフレッシュ計画の一環でフロントタワーバーを交換。
・・・体感できないw




思ったほどまだヤレてなかったのか、純正もバルクヘッド固定タイプだからかねー?
スチール→アルミで微妙に軽量化はできたけどリスクもあるからなぁ。
ロアアームバー買えばよかったw


荒れた路面で感じたエボと新車WRXの差は足回りのへたりの影響が大きかったのかなー?
まあ10年の差はあるけどさー。


しかも、アップガレージで買ったこの部品、マスターシリンダーストッパーの部品外れてるっぽい?
このままで付けるわけにもいかないよねぇ・・・



さて、マスタシリンダーストッパーどうしたもんか。





Posted at 2015/06/21 19:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 RX-8 後期 ファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/503574/car/2940963/6033829/note.aspx
何シテル?   10/05 09:47
2009年、念願のロータリー乗りになりました。 2010年、ロータリー降りました・・・。('A`) 当時の金銭的な事情もあったけど、あの時はなんにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]555 SL-6650-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:10:42
ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:59:19
4回目のユーザー車検 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:52:14

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
BPレガシィは本当に最高でした。 それでもやっぱりアホなので、悩み抜いて突き抜けてエイト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:TA-BP5A 初年度登録:平成16年1月 車台番号:BP5-035xxx 原動機 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
型式:GH-CT9W 初年度登録:平成18年5月 車台番号:CT9W-0002xxx 原 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:GF-BH5 原動機の型式:EJ20(EJ208) 長さ:468cm 幅:169c ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation