• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川崎・D・スバルの"エボスタ" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2010年9月1日

エアクリサクションショート化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
エアクリ移設で定番なのがバッテリー前
あれはショート化と言うよりRが減ることによる吸気効率の向上と取り付け位置変更による吸気温度の低下をねらったものだと思う

ショート化といえば右ヘッド裏になりますがABSが邪魔をします
なんとかABS付いた状態で取り付けられないかと考えてると・・・

PSタンクをどければエンジンルーム内にエアクリが納まる事に気づきました
2
そこでまずスペースを作ることから考えました

PSポンプの配管が邪魔なので短くします、ホースが奥に入り過ぎないように返しがしてある手前で配管を切り、ホースもあわせて短くします
3
もう一つの配管はジョイント?のような物を取り外しました
ホースはエンジンマウント下を通します

ホースとベルト、プーリのクリアランスがmm単位ですので
走行中干渉しないようにタイラップ等で車両外側に引っ張っておきます
^^;

純正位置より配管を短くすることでこの上をサクションパイプを通します
4
ABSリレーや配線類はフェンダーライナー前にブラケット事移設しました

エアクリ理想の位置はここですが、どうしても前置き配管、ACコンプレッサーが邪魔で無理でしたorz
5
PSタンクのホースを短く切ることで後方にオフセット、

元のブラケットと追加ステーで固定
6
あとは残り物のパイピングを使って
仕上がりはこのような感じになります

バッテリー前の位置より約50cm程配管が短くなりました

一応決まりですのでブローバイもつなげます、正直ここからの熱気がすごく気になりますが・・・
7
実は今回は配管を短くしたいだけにやった分けではなく
k1タービンに変えてから純正サクションの径が気になったからです


純正サクション、タービン手前で内径33mm程です
純正タービン内径 37mm
K1タービン内径 43mm

ベンチュリー効果というのもあるので一概に細いのが悪いかは分かりませんが、やはり純正に合わせて設計されてるので、タービンが大きくなった分ホースも太くした方がいいと思ったからです
8
そして重要なのが配管を短くすればいいというわけではなく以下に吸気温度を下げるかです

タービン周りは特に高温になるのでエアクリレスが返って逆効果になるとも言われます

ここは定番ですがダクトを引いてフレッシュエアーを吸わせます
元から配線等が通ってる55mmの穴を拡大して80mmのダクトを無理やり付けました

幸いエアクリ後方(エキゾースト側)からは空気を吸わない構造ですので、残る課題はインテーク側からも吸わないように遮熱版を作ることです

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エアクリ移設 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

タイヤハウス塗装

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「工具について詳しくは「その他」フォトギャラリーにて紹介してます」
何シテル?   02/05 21:28
20代の頃は車弄りに目覚めて30代なってからは工具に目覚めてしまいました 詳しくは愛車紹介「その他」のフォトギャラリーにて工具箱を紹介しています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブシール周り&ハブベリング 分解&グリスアップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 17:57:31
祝・みんカラ歴4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 20:01:59
無事産まれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 20:31:26

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤、ツーリング仕様
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
嫁のバイク 外装はブラックでしてがパールレッドに塗装し直しました
ダイハツ コペン コパンちゃん (ダイハツ コペン)
人生初のセカンドカー 主に通勤用ですがたまにスポーツ走行も出来るような仕様をめざして改 ...
スバル BRZ スバル BRZ
車バカを続けたくなかったのにまだ続きそうです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation