• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年8月12日

ECUダイアグチェック用コネクタ作製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
ECUのダイアグチェックをするために、ジャンパーピン等を使って、LEDを点灯させる形でチェックしています。

青丸がダイアグのコネクタで、テストENの信号とGNDをジャンパーでショート。テスト端子にLEDのGND側を接続します。
緑丸が、LEDのランプです。赤丸は、ボンネット内で12Vが来ているコネクタにLEDのプラス側を接続しています。
2
コネクタのピン配置を追記しました。

単純な設定ですが、このピン配置を毎回チェックするのが、やや面倒です。TEN端子とGND端子をショートすればいいのですが、TEN端子の横は+8Vの電源が来ているようで、隣のピンと間違えると電源-GND間がショートするリスクもあります。
3
マツダの17ピンコネクタ→OBD2アダプタケーブル というのが市販されているのを発見。これを使えば、もっとシンプルにダイアグチェックができるのではと思いつきました。
4
OBD側のコネクタを取り外して配線をチェック。FEN端子とGND端子は配線が来ていましたが、残念ながらTEN端子はオープンでした。。
5
TEN端子はコネクタ側から直接配線することにします。ニッパーを使ってコネクタの側面の一部を切り取りました。ついでに隣接する+8Vのピンはコネクタを切り落として、万一の電源-GNDショートのリスクが無いようにケアします。
6
こんな感じで、ピンの根元にハンダ付けをして配線を取り出します。
7
完成した図。LEDは取外し可能なコネクタで取り付け。GNDも取り出しやすいようにコネクタを出しておきます。TEN-GNDのショートは、スイッチで切り替えできるようにしました。
8
先日購入したタイミングライトですが、今回のダイアグコネクタを使いやすいように端子の処理を施しました。
9
さて、早速使ってみます。こんな感じで、ダイアグコネクタの上側の部分に接続します。
10
タイミングライトを使ってみたところ。なかなか使いやすくなりました。
11
LEDを使ってのダイアグチェックも問題なし。チェックの様子は動画の方に上げています。

エラーコードは2桁あって、上の桁は長く点灯、下の桁は短く点灯し、それぞれ点滅の回数をカウントします。

何も問題なければ、LEDは最初に点灯した後に消灯。問題があるとエラーコードが点灯します。動画には、故意にエアフロのコネクタを外した時の様子も上げています。

なお、一度エラーが出ると、バッテリーを外してECUのメモリを初期化しないと、エラー状態が直ってもエラーコードが出続けます。
12
私のロードスターは、NA8Cシリーズ2ですが、ダイアグのエラーコード一覧を頂きました。表にまとめ直したので、備忘録として上げておきます。

エラーコードは、”10”と”11”を繰り返しているように見えます。”10”はエアフロのエラーっぽいですが、”11”というエラーコードが無いのは謎です。。。オシロで波形をみたいな。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Freedom computer セッティング環境

難易度: ★★★

タイヤ 三枚おろし

難易度: ★★

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

エンジン不調からの〜ECU修理

難易度: ★★

反対側切開!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「思ったより晴れてて、ふたご座流星群を観れた。寒くて数個観るのが限界だったけど…」
何シテル?   12/14 23:05
HN長いですが、カヌーとお呼びください<(_ _)> 福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation