• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月06日

自動発進機能付の追尾式オートクルーズ


「2016年に日本で自動運転装置付きのクルマを販売する」と日産のゴーン代表がニューヨークのモーターショーで宣言した。この発言、予想以上の反響となったものの、自動運転の内容についての紹介はされておらず。

果たしてどのレベルの自動運転が可能なのか調べてみた。

結論から書くと「 高速道路の渋滞を想定した自動運転 」ということになる。

日産が行おうとしているのは・・・

1)先行車のスタートを検知してブレーキをリリース。アクセルを開けて走り出す。

2)そこから安全な距離をキープしながら、追尾モードに入る。

3)先行車が減速し、停車したら自動的に停車。
.

ここまで読んで「 すでに実用化している追尾式オートクルーズと同じでは? 」と思うかもしれない。大きな違いは自動的に走り出すという点。現在販売されている車間距離制御付きオートクルーズは、一度停車したらスイッチ操作しない限り動き出さない(欧州車は3秒までの停止なら再スタートする)。

そして走行中、先行車が同じ車線をキープしていれば、ハンドルも自動的に操作してくれる。つまりノロノロ走行の先行車の後方を、そのまま追尾してくれるワケ。ちなみに先行車が車線変更したら、それには付いていかない。安全性を確保するため、あくまで同じ車線を走り続けるという内容。

つまり「完全自動運転」ではなく
現在の 自動追尾式オートクルーズの
発展型 と考えればイイかも知れない。

とはいえクルマ好きでも得意としない行楽帰りの渋滞に出くわしたって、ほぼ自動運転してくれるのだからありがたい。車速は「低い速度で」と言っている。おそらくベンツと同じ30km/h以下だろう。

すでに実用化しているベンツの場合、30km/h以下なら時間に制限なく自動運転。31km/h以上になると10秒間ハンドル操作しないと警告が出て15秒後に自動運転キャンセルになるというもの。ただ15秒以内に30km/h以下の速度に落ちれば連続して自動運転してくれる。

今後は自動運転の速度を徐々に上げていくというチャレンジになると思う。50km/hまでになれば、高速渋滞の大半が自動運転の対象内になる。90km/hであれば、経済巡航速度で自動運転可能。数年後、110km/hに達したなら事実上の「高速道路は自動運転」になるだろう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/06 17:33:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

娘の車
パパンダさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

札幌へ到着!
レガッテムさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation