• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

コーナーリング

一番良く走る(使う)道を走りました。

タワーバーなしの頃と同じ感じでコーナーに侵入
ノーズがスッと入り込み立ち上がりも安定
無論コーナリング中も姿勢は乱れない。

でも
この感じを体感したら
今度はリアにもバーを取り付けたくなった。

そうなると次は
自分自身も姿勢を安定させたいからシートも・・・か?(^^”
そして安定した姿勢で止まれるようにブレーキパッドも・・・か・・・

インプ弄りは切りが無さそうだ(--”

なんとなく納得した頃は
5年くらい過ぎてしまいそうな感じが・・・
Posted at 2009/07/06 13:17:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月04日 イイね!

試乗プレゼント

試乗プレゼントレガシィ「試乗プレゼント」これでした。

クリアカップティライト(^^”

女性が
喜びそうな試乗プレゼント・・・

昨日、久しぶりに違う道を走ると
通行止だった所が開通していて
ナビが空を飛んでいるような画面でした。

土地の買収問題で
棚上げになっていたようでしたが
思わぬ副産物が・・・

そう、走り屋が喜びそうなS字コーナーの連続
しかも緩やかなS字なのでハイスピードOKです。
最後にややバンク気味のコーナーもあり
タワーバーの恩恵を感じられたわけです。

ど、どこ?かと言うと・・・

場所は記載しません・・・

公開すると走り屋さん達が聞き付け
また例の故意に作る「段差路面」に
なってしまうかも知れないからです。

その開通した道は
全長で3㎞~4㎞くらいでしょうか
(無論、帰りも通りましたが(笑))

行く際に通過した道は最初に
直線が1㎞~1.5㎞ほどあり
緩やかに右コーナー
300mくらいで左コーナー(ややバング)
100mくらい直線になり
橋上で更に左コーナーになりつつ
更に左にちょいと急なコーナー
そのコーナーが終わると同時に
結構?きつめの下り坂
そして300mほどで
信号になり旧道との交差点

坂を下った所の信号までの間
私がその道に出てから踏切があり
それから信号が僅か2つですから
最初の信号から考えると
約5kmくらいの少々ホットな
コースになりますね(^^

行きはスピードを抑え気味でしたが
帰りは・・・(^^”

パーツ類を交換した時
テストコースに最適かも知れません。。。(^^v
なんと言っても開通したばかりの道なので
路面状態がベストですから!

結局は土地買収の問題で
こんな道になったのでしょうが
渋滞解消ならぬストレス解消に
なってくれそうな道でした。

飛ばし屋が事故でも起こすと
規制が入るかも知れないので
事故発生がない事を祈っています。

少し遠回りをさせられるような感じですが
それに代え難いものがある道ですので
今後は、あちら方面に行く際は
必ず通る事にしょうと思っています。
Posted at 2009/07/04 09:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月03日 イイね!

レガシィ試乗後記

レガシィ試乗後記試乗後記の前に
ステージアのタワーバー
一番上が私が所有していた
「RS-FOURV」のタワーバーです。
タワーバーのセンターにステージアのネームが・・・

直6でフロントヘビーで車重もあるのに
剛性アップの為に標準装備とは気合が
入った車だったと言えるのかも知れません。


標準装備だったので
付いていないステージアとの比較が
出来ないのが残念ですが・・・

さてさて
感覚を忘れぬうちに試乗の感想の続きです。

試乗車がツーリングワゴン2.5GTでしたが
たまたまステーションワゴンに乗っていた事もあり
なんとなく感覚的にリンクする部分と親しみとが沸き
好印象を与えたのもあるかも知れませんが
それらを差し引いて考えても充分に
上質な走り乗り心地だったと言えます。

設計が新しいので当然の話と言えば
それで終わりでしょうが日産党だった自分を
満足と納得をさせるのに不足はなかったと思います。

ダッシュボードの材質に意義を唱える方もいるようですが
問題は材質ではなく如何に異音発生を封じ込め発生しないかで
見た目的にそれらを感じさせないか?じゃないかと。
確かに触るとコストダウンを感じてしまうのは残念な所ですが・・・

電動パーキングも賛否両論のようですが
足元のスッキリ感は「good」と言えます。
サイドパーキングギアから足踏式パーキングに
多くの車が変わっていったように先々はこの方式が
更に進化して行くようにも思えます。

しかし発進時のトルク感は高級車の名を十分に
与えて良い良質な出足だったと思いました。
もしかするとステージアよりも余裕があると言えるかも知れません。

そして何と言っても他社が捨てた?
(捨てたのではないでしょうが)
継続が出来なかった?
AWD+ターボ+ステーションワゴン
これを残している事であり更にそれが
スバルの主力車であると言う事に尽きると思います。

今後も出来ればこのシステムは残して行って欲しいものです。

マツダがロータリーエンジン
トヨタはハイブリットエンジン
そしてスバルは水平対向エンジン

各社それぞれ特色を出し継続進化させて
欲しい技術です。

そう思いつつも日産車には何か
特色ある車が思い当たらない・・・
日産車に5台も乗った自分なのにインプレッサ購入前に
今回、全く欲しいと思う車が有りませんでしたから・・・(--”
Posted at 2009/07/03 09:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月02日 イイね!

タワーバー装着&レガシィ試乗

タワーバー装着&レガシィ試乗タワーバー装着しました。

帰りの運転距離だけでも
サスペンションの剛性が
アップしたのを実感しました。
第一、現物を見て驚き・・・
こんなに太いバーだとは
思ってもいなかったので・・・。



ステージアに標準で付いていた
バーと比較して円周で倍近い太さ・・・

ステージアのタワーバーは
一応?「付いてますよ~」って
程度の感じでしたが(後日画像アップします)

これは本格的なタワーバー

流石、走りのスバル車(^^V

帰り道で故意に素早いハンドル操作で
レーンチェンジを試みましたがフロントの収束が
すごぶる快調でピタリと決められた感じです。
まぁ過信は禁物なので注意しないとダメですね。

と思っていたら「取説」に
ちゃんと書いてありました。(--”

「Fストラットバーはサスペンション剛性を向上させますが操縦安定性の限界を向上させるものではありません。」

と・・・(^^”

た、確かに・・・サスペンションを変更したわけではないので
注意しなければならないのは当然と言えば当然でした。
でも付けていないよりは確実に限界が上がったのは事実でしょう。

それからエンジンオイルとオイルエレメント交換を
お願いしたら「MT-10」と言うメタルトリートメントなる
添加剤(¥4,980)をなんとも熱心に勧められたので
根負けして注入OKをしてしまいました。

20,000km走行毎に注入して
エンジン内部のコーティングが出来てetc・・・
入れた人がいれば効果のほどを聞いて・・・
良ければ次回も入れようと思います。

そして何故か?まだ走行㎞が4,600㎞なのに
タイヤのローテーションを無償で行ってくれました。
AWDはこれくらいで行う方が良いとの事でしたが
どうなんですかねぇ~ローテーション

さてタワーバー取り付けとエンジンオイル交換待ちの間
時間潰しにレガシィの試乗をお願い(^^
「丁度、ツーリングワゴン2.5GTがあるのですがワゴンで良いですか?」
と聞かれたので1もなく2もなくOK!!

自営業の為、緊急で荷物を積む可能性がありインプでは
ちょいと厳しい場面が出たら困るなぁ~と考えているので
(本当はレガシィツーリングワゴンが第一希望なわけで・・・)
ターボでAWDに乗りたいわけで希望に一番適う車。
(最終モデルのステージアは好みに合わなかった・・・)
リアシートを倒した時の広さは本当に余裕の広さと感じました。

試乗コースは結構カーブも多く
これは足の良し悪しの判断に最適だと思いました。
また工業団地内の道もあり大型車が日常的に通行しているので
路面がひび割れていたり段差があったりで、これもサスの具合を
感じ取るのに絶好の路面環境だと思いました。

そして荒れた路面の振動が車内にどう伝わって来るのか?
これも体感するには最適な道かと。
ワゴンはとかくボディ剛性が低いと潜入感を抱きがちですが
充分に合格点90点以上は付けられる剛性だと思いました。
自信があるから選んだ試乗コースかと思ったほどでした。

静粛性も高く6気筒顔負けと言えます。
過去に6気筒車3台を所有していた私が
言うのですから多分?間違いなき事実だと思われます。
(インプの静粛性にも驚きますが・・・)

ボデイの拡大が元々のレガシィオーナーにどう評価されているのか?
定かではない私ですがセフィーロやステージアに乗っていたので
その点は何も違和感がなく試乗が出来ました。
当然、隣に営業マンが同乗していたので急の付く字は控えましたが
これなら難なく急の付く字が付いた運転をしても車自体が
充分に許容してくれる印象でした。



次回へ続く・・・

Posted at 2009/07/02 14:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 2 3 4
5 678 91011
1213 1415 161718
19 202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation