• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

ブランド確立より品質向上を

六ヶ月点検時に於いて書き漏れした事案があるので
追記として書かせて貰います。

懸念している事案のリアガーニッシュカバーの隙間とリアハッチのチリ合わせ不備ですが六ヶ月点検に持ち込んだ際にXVの「IL」と「Advance」が直ぐ見れる所に駐車してあったので担当営業の人が出て来る前に2台の状態の確認をしてみました。明らかに1台はナンバーがないので展示車もう1台はナンバーが付いていたので点検での入庫車だと思います。

で、点検入庫車であろう「IL」はサイドガーニッシュカバーの隙間が殆どなく十分に納得が出来るレベルで取り付けられていました。



な、なんとリアハッチのチリ合わせが私のXVの現状とほぼ同じようなズレ方をしていました。(多分オーナーの方は気が付いていないのでしょう)

続けて展示車の「Ⅾ型」Advanceの状態を確認しました所、リアサイドガーニッシュカバーの隙間は私のXVと同程度のズレが生じていました。しかしリアハッチのチリはほぼ均等であり5㎜の範囲に左右とも収まっているような感じに見えました、

なので私のXVは両グレードの悪い面が一緒に出て居る車両であると言えそうですが、おそらく?これは私のXVだけではない事は確実でしょう。リアガーニッシュカバーのズレは「IL」グレードと比べてピアノブラックを採用したが為に形状的に或いは寸法面の誤差が生じているのは否定が出来ない事実かと。

またリアハッチのチリ合わせ不備はグレードに関係なく或いはインプレッサスポーツも含めて両社共々に少なからず発生していると思われます。

オーナー皆さんも確認された方が宜しいかと思います。

気が付いているが気にしない?人はそのままで良いでしょう。
でも気が付いていない人の中でも指摘後には気になる気にする人もいるのではないでしょうか?私は緩衝材が見えているなんぞ興ざめです。

後方から愛車を見てリアハッチの隙間が左右で違うと言うのも気分的に嫌な悪いを持ちますね。まぁ、これは指摘しなければ気が付かない?案件かも知れませんが・・・

他の箇所の殆どは5㎜くらいの隙間なので誤差1㎜~2㎜くらいであれば気が付かなかったかも知れませんが左側に寄り過ぎているが故に気が付いた次第で気になる所以でもあるわけで修正要請をするのは当然の流れだと思っています。

なのでXVの「Ⅾ型」2.0Lは全てリアガーニッシュカバーがピアノブラックであれば隙間があるのは当然の流れとなるかと思われます。昨年10月の発表から苦情があって改善していれば話は別ですが、それは無い話でしょう。なので緩衝材が見える状態は避けられないでしょう。

スバルブランドの確立、浸透は必要でしょう。
是非ともそうして欲しい事です。

ですがブランドにはクオリティアップも含まれるのでは?

と思うのですが・・・

なのでブランド名の確立と共に
品質向上を第一の眼目に据えて
トヨタ品質に追い着き追い越せ

です。
Posted at 2019/12/22 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月21日 イイね!

六ヶ月点検

六ヶ月点検昨日、六ヶ月点検でした。
(走行3,254㎞)
(エンジンオイルのみ交換)
そして注文してあった
フレキシブルタワバーを装着。


最早?スバル車の定番品と言えるSTIフレキシブルタワバーですが
賛否もあるようですが私はGH8の時もSJGの時も後付にしました。
その方がメリット&デメリットが体感し易いからです。

改めてその評価?効果?は論じませんが分かる人には?
分かる?とだけ言って置きたいと思います。

さて代車はダイハツOEM車ジャスティ?1.0Lでしたが
走行㎞僅か4,000㎞少々でしたがユーザーの方には
誠に申し訳ない話なのですがビビリ音、キシミ音がやや?
賑やかでアイドリングストップ後の再始動も耳に?身体に?響き渡り・・・

所用によっては一気に300㎞以上の運転をする
私には、ちょいと無理かなぁ~と言う感想です。

燃費はメーター上ですが15.4㎞の数値でしたが
1,000㏄としては良いのか?悪いのか?私には分かりません。
昨日の私のXVの燃費が11.4㎞だったのでトータル面から
考えて見ると燃費だけじゃないので微妙な数値と言えそうですが・・・

月平均、約542㎞の運転距離ですがSGPによる走りの恩恵は確かです。
また室内の品質向上はGH8からすれば飛躍的。
SGJと比べても各段に向上しています。

そして静粛性もまだ距離が伸びてはいないものの車に疎い家内でも
「静か」と言っているので本当に静かなのだと思います。

ただ私のXVは素のままではなくエーモンさんの静音計画やら
アルミテープやら静音材などを多少なりとも施してあるので
その点の相違が僅かながらだとは思いますがあるかも知れません。
鈍感な家内に静かなクルマと言わしめる状態を今後も維持して
欲しいものです。これ?難しいかなぁ~多分(笑)

もう現在の所、弄りたいと思う箇所がないので
このまま暫くは乗り続けて行くと思います。

多分・・・
Posted at 2019/12/21 11:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

これ仕様?です?

これ仕様?です?「販売店を通じてのメーカー回答」

リアサイドガーニッシュカバーのズレ(隙間)
これでXVでは仕様だそうです。

整備手帳に再度、画像アップをしました。





インプレッサスポーツでは殆ど出て居ない症状のようですがXVでは結構な頻度でズレが生じているのを販売店では展示車や在庫車で認識している模様。
同じボディで車高アップしただけのはずですが何故?このような状態になってしまうのでしょうか?

まぁ~私のXVの場合リアハッチドアのチリ合わせが不良?不備?なので(整備手帳に計測した画像アップ)尚更ズレてしまっているのかも知れませんが全般的にXV全車のリアサイドガーニッシュカバーはズレているようなので気にしない?気が付かない?気が付いていてもスバル品質はこの程度?走りに関係ない?と言うオーナーの方々が多いのでしょうか?

私は3台目のスバル車ですが見つけて気になっていますが。

またサイドガーニッシュカバーは空気抵抗を多少なりとも軽減するパーツだと思うのでズレ、隙間が発生していては役に立たない無用の長物で単なるデザイン?アイテム?に成り下がってしまうでしょう・・・。

まぁ、あれこれ言ってもユーザーからの声が皆無なようですからクレーマーに私がなっただけで終わりそうですね。誠に残念です。

スバルの更なる品質向上は各オーナーからの指摘でアップして行くものです。これを、つまらないクレームを付けるクレーマーで終わらせてはトヨタに先々は飲み込まれて「あぁ、そう言えば、その昔、スバルってメーカーがあったなぁ~」になってしまわないでしょうか?走りが良いから他はまぁまぁで?良いと言う時代は既に過去のものです。

GH8の時もSJGの時も斯様な事は書かなかった私ですが今後もスバル車に乗りたいと思う気持ちがあるなら心を鬼にして大した事ではない?と思っても意見をしましょう~!!スバルオーナーの方々!!!
Posted at 2019/12/14 10:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月12日 イイね!

クレーム案件なし?

クレーム案件なし?リアサイドガーニッシュカバーの左右ズレ(隙間)
メーカーに事例として他の販売店からもオーナーからも
クレーム案件が来ていないので対応しない?との話で
販売店で対応して貰うしかないですね。


皆さんのXVは正常な位置に取り付けられているのでしょうか?
インプレッサは殆どがピッタリと合致しているようですが・・・

それともオーナーの皆さん気が付いていない?気にしていない?
気が付いているがスバル品質はこんなもんだと思っている?
スバルファンとして、こんな「品質レベル」のままで宜しいのですか?

これは決して指摘しなければ分からないと言う箇所ではないとは思うのですが。
もしかして?これ?私だけですか?気にしているのは。

緩衝材が見えて恰好が悪くないですかね?
しかも左右の隙間が違うなんて。
ライン出庫の際に気が付かなかった?
これがXVは普通なので(許容範囲なので)ライン通過出庫?

な、なんだかなぁ~と言う思いですね。

なのでメーカーは案件なし!と言う事で知らぬ半兵衛!!
販売店には申し訳ないですが調整?修正?部品交換?
どうするのか聞いていませんが新車6ヶ月点検もあるので
その際か?場合によっては年明けと言う事になりそうな感じですね。

因みに私はクレーマーでは御座いません。

GH8の時もSJGの時も気になる箇所を指摘して明確な回答が
得られれば納得してそのまま乗っておりました。
それでも気になる場合は自分なりに対応していました。

今回の案件もダメであれば・・・金銭的にも痛いですし
別段、欲しい商品でもないので無駄な出費になりますが
カーボンリアサイドガーニッシュカバーを購入をして
取り付けてどうなるのか?試してみます。

それで隙間が一定になれば標準品の不備不良と言えますね。

XVとインプレッサのリアサイドガーニッシュカバーは
同じ形状でありリアハッチも同じものでしょう。

それで相違すると言うのは合点が行きませんね。
Posted at 2019/12/12 10:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月06日 イイね!

未だに音沙汰なし

未だに音沙汰なし本日ガソリン給油をしてオドメーターAを「0」に戻す前に
何気にメーター内のAVG燃費を確認すると14.1㎞でした。
どうも近隣だけを乗っていると11㎞前後で渋滞などに
ハマると10㎞を下回る事も・・・


このシステムは街中より少し遠出をした方が燃費が
向上するような感じがします。今回は少し遠出をしたので
燃費が伸びたのではないかと?推測をしています。

おそらく高速道路を速度80㎞くらいでACC走行をして距離を
100㎞くらい走行をしたのならば20㎞は行けそうな気がします。

普段あまり燃費は前車がSGJだった流れから気にしない方なのですが
折角のシステム装備車、それ相応の燃費が当たり前と思っていますが
他社のハイブリット車が市街地で燃費が良く高速走行では燃費が落ちる?
それとは違うような感じがしてきました。

まだ3,000㎞走行に満たないので、これから変わるかも知れませんが
マイルドハイブリットで低速トルク補助であれば逆に高速道路は
エンジン主体になり燃費が向上する?そんな感じですかね(笑)


さて懸案事項のリアスポイラーサイドガーニッシュカバーのズレですが
10月24日に持ち込み預けてメーカー回答を待つ!となったのですが
既に1ヶ月以上が経過をしても未だに何も連絡が有りません。

6ヶ月無料点検の時期に入っているのでヤキモキし始めています。

年末の多忙期なので、この程度の事は構っていられない?
と言う事はないとは思いますが、イイ加減それなりの
返答をして頂きたいものです。

他のXVでも発生の懸念がされる事項だと思うので
誠意ある対応を切望しています。
確かに走る曲がる止まるに支障は全く有りませんが
見た目が悪い?気が付い人に「これは?ここが?」と指摘される?

「あれ?隙間があって緩衝材が見えてるね?」と言う具合に・・・

空力対策でもあると思われるサイドガーニッシュカバー。
それが隙間があっては効果も期待薄ではないでしょうか?

気にしない人は気にしないのかも知れませんが・・・
気になる人は気になる!気になり出したら気になるのが人の常。

メーカーの心ある回答を早く頂きたいものです!!
Posted at 2019/12/06 21:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12345 67
891011 1213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation