• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2018年12月20日 イイね!

悪戯・・・

納車から5年経過したのでちょいと悪戯中です。

今更ですが・・・オカルトチューン(^^”

いえいえ今や大のトヨタもその効果を認めている
アルミテープチューンです。

15日土曜日に取り敢えずフロントガラス下部。
そしてバッテリーマイナス端子、バッテリー本体の横面二か所。
フロントグリル上部の左右二か所。

何気に貼ったのを忘れて運転した所、あれ?こんなに静かだったけ?と言う感じ。

これ?所謂?良く言われるプラシーボ?効果?でしょうか?

本日は一番効果が有るとされるステアリング下部。
更に更にエアーフィルター上面、ヘッドライト横二か所、グリル上部センター追加。
そしてフロント:スバルマーク裏側、リアバンパー裏側センター。
内外ヒューズボックス、リアスポイラーハイマウントストップランプ下部。

出来るだけ見えないように貼りました。
小さくしたり細長くしたりコーナーカットしたりと少しだけ手間を掛けました。
でも貼った場所、言わないと分からないかなぁ~と言う感じですね。
(それじゃ~効果が薄いかも知れませんが・・・)

全て3M25㎜3m導電性テープを使用。

そしてそして黙って山の上の大神のスペーシアにもペタリと似たような箇所に・・・(^^”
どうせ何も気が付かない?気に掛けない?違いも分からないとは思いますが。(--”

22日23日と連続して200㎞くらい運転するので
その効果?を24日にでも報告したいと思います。

尚、体感が出来れば更に追加しょう!と思っていいます。
Posted at 2018/12/20 18:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月07日 イイね!

装備した車両は全てテストすべし!!

Posted at 2018/12/07 09:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日 イイね!

燃料税で怒り爆発!!

フランスの週末暴動、なんか、物凄い事になっているらしい。
しかも民衆がデモ隊を支持していて、マクロンは完全に追い詰められた。

ゴーンさんは留置場で幸運かも。
フランスに居るより安全だ。 

今、ゴーンがフランスに戻ったら、民衆から
吊るし上げは確実ですね。


フランスで続く燃料税引き上げへの抗議デモで1日、パリではシャンゼリゼ通りなど各地でデモ隊が暴徒化し、100人以上が負傷した。マクロン政権は「国民説得」でデモを鎮静化させようとしてきたが、戦略は裏目に出た。年末の観光シーズンに大打撃となった。
デモ隊は商店を荒らし、乗用車や建物など約180カ所に放火。観光客に人気のデパートは閉店し、客が避難する騒ぎとなった。報道によると、200人以上が身柄拘束された。
 同通りでは11月24日にもデモが暴徒化。当局は1日、警戒のため通行規制したが、デモ隊は規制の外側にある凱旋(がいせん)門に集結した後、各地に移動。警官隊は催涙弾や放水でデモ隊の撃退を図る一方、力尽くで押さえ込むのを手控え、暴力拡散を止められなかった。


これねは完全に新自由主義、グローバリズムに対するアンチですね。

日本を見れば判るように、新自由主義が蔓延ると、国民はどんどん貧しくなる。

フランスもその方向に向かっていて、けれど、日本人みたいに
腰抜け腑抜けではないから、暴れる時は暴れる。
Posted at 2018/12/03 09:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月29日 イイね!

税金大国それは日本・・・

電気自動車。電気には、ガソリンみたいな高額の税金が課せられていないわけです。電気自動車が普及すると、それが不公平だという意見が必ず出てくる。

で、案の定

「自動車の距離課税」を言い始めた。どれだけ走ったかで税金取るというんだが、これで困るのが、地方。例えば片道35km通勤している人がいる。往復で70km。燃費を考えてHVに乗っても、せっかく安くなった燃料費分を税金で盗られる。田舎だと、通勤で何十kmは普通なんですよね。


政府・与党は電気自動車(EV)やカーシェアの普及を踏まえ、2020年度以降に自動車関連税制の税体系を抜本的に見直す。これまで保有にかかる自動車税は排気量に応じて税額を決めていた。走行距離や環境への負荷を基準に課税する仕組みをつくる。車の保有から利用などに進む消費者の行動に合わせた自動車産業の構造変化に対応する。



距離税が導入されれば、ホント、田舎に住めなくなる。
休みの日に遠出しようという人もいなくなる。

みんな都会でカタマッて、電車だけで生きろというのかな?

お役人様は・・・
Posted at 2018/11/29 18:11:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月21日 イイね!

良いクルマなのに販売振るわず不思議



もしかするとフォレスターを購入する前に
発表になっていたら購入したかも知れない私。

内容は今回のマイナーチェンジで
やっと国産メーカーのクルマと同等の安全装備?

気になるのはACC使用時に自動停止をして
更に停止保持をするかどうか?と言う面ですね。
サイドブレーキがレバー式なので怪しい感じですが・・・

節税対策、維持費用と言う事もありますが・・・

これから年収が上がらない私には
そろそろ2.0L車でハイオク仕様は苦しく?なる?
可能性が大ですので(><)

でも

やはり

ターボは

外せない

Kターボじゃ・・・

なので、せめて1,4~1,5のターボ車。

そんな傲慢で我儘なGGの私。。。
Posted at 2018/11/21 21:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation