• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kao姫恋のブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

まぁ~こんなもんでしょう~スバル品質は・・・

まぁ~こんなもんでしょう~スバル品質は・・・リアドアゲートのチリ合わせ修正&サイドガーニッシュカバーの隙間調整で9日午前中にマイカーXVを預けて本日19日11時にマイカーXVを引き取って来ました。画像は隙間が酷かった右側のリアサイドガーニッシュカバーですが販売店で調整をしてくれたと言うわけではなくリアドアゲートの修正をした事による副産物で左右の隙間が単に均等になったと言う事に過ぎないと言えます。
これで妥協して気にしなければ気にならない範囲かとは思われますが販売店に展示してあったXV=Ⅾ型はもっと均等になっていましたしリアドアゲートの左右差も殆どなく納得が出来るレベルです。納得が行くレベルと言うよりも自然な感じで気にも留めないであろうと言う範囲です。

リアドアゲートのチリ合わせは確かに均等に殆どなっており左右端の高さも均等になり隙間も殆ど気にならないレベルに仕上がってはいるのですが・・・
どうしてリアガーニッシュカバーの隙間は空いて緩衝材が見え隠れしているのだろうか?と思うのです。これもⅮ型は殆ど見えていませんでした。

担当曰く

「Ⅾ型で指摘された箇所を数台確認をした所、11月以降入庫のXVでは隙間が出て居る案件は皆無なんですよねぇ~これ以前のXVは大なり小なり隙間が出来て居るようで誠に申し訳ないです。」

でした。

これはスバル車に限らず買うならⅮ型から!と豪語して置きます。
GH8もSJGもA型でしたのでXVはⅭ型にしたのですが・・・
最早なんとも残念な仕儀です。

恐らく販売店の回答から推察するに(私的にリアドアゲートのチリ合わせは妥協可能は範囲なので取り敢えず今回で収束としたいと思いますが)リアサイドガーニッシュカバーの隙間は調整不可能でしょう。

ですがⅮ型と比較して自分としては納得ギリギリのレベルなのでネットでリササイドガーニッシュカバーカーボンを購入して隙間が解消されるのか?試したいと思っています。

なので継続する懸案事項として置きたいと思います。

A型~Ⅽ方のオーナーの方々はリアドアゲートのチリ合わせとリアサイドガーニッシュカバーの隙間に関しては確認をして修正して貰うべきかと思われます。

入院期間が10日以上になるかとは思われますが、「まぁ~スバル品質は所詮この程度でも走りと引き換えだから!」と言わず「走り」に「質感、高品質」が加味されるとブランド名のアップにもなるでしょう!

己を殺して鬼になり?(笑)
クレーマーぎりぎりの範囲で
あれこれと販売店に担当者に
指摘をしましょう!!



Posted at 2020/01/19 13:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月09日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年昨年よりの事案で本日
愛車を持ち込み代車にて帰宅

展示車アドバンスのリアハッチのチリ合わせと
リアサイドガーニッシュカバーの空き具合を確認、
全く両方共に問題はなかったですね。

試乗用のアドバンスはサイドガーニッシュカバーの隙間は
少しありましたが隙間から緩衝材が見えるような空きでは
なかったですね。

もう1台、代車用になっている2.0i-Lが丁度、販売店に戻ってきたので
確認をしました。リアハッチのチリ合わせは許容範囲のように思えましたが
サイドガーニッシュカバーは緩衝材が見える空き具合でした。

インプレッサスポーツでは殆ど見受けない現象なので何かしら要因が
有る筈ですがメーカーは苦情が少ない?からと放置状態なのかと。
販売店でリアサイドガーニッシュカバーの調整して欲しい旨を
再度要請しましたが無碍にされました。

誠に由々しき思いですが下手に動かし逆に隙間が増えては立場がない?

ってな

情けない技術レベルなのでしょうか・・・遺憾ですね。
なので自分で何とかするしかない結末となりました。

GH8でもSJGでも少なからず何かあっても自ら申告しなかった私ですが
2㎜~3㎜のズレでは流石に修正して欲しいと要請。
そこで2週間ほどの入院となり本日、愛車を持ち込みましたが
果たして如何なものかと前日まで悩んでおりました。

それはラインで塗装された箇所をリアハッチを微妙にでも動かす事によって
塗装の剥がれが生じて剥がれた箇所を再塗装されるのを嫌ったからですが
それよりもチリ合わせ不良が気分を害しているので修正して貰う事に。

本来は動かさない方が良いに決まっていると思われますが
もはやこれは本人次第と言う事だと思いますが作業を受けると言う事は
少なくとも販売店はチリ合わせ不良を認めていると言う事ですね。

確かに私のXVはジッとみていなくとも何気に分かる範囲のズレなので
担当者も平身低頭でしたが・・・

愛車が戻りましたら画像アップをしますので見て下さい。
それにしても他は何もなく燃費も期待していなかった割に
イイ結果を出し始めたので後は私の愛車だけに限らず
スバル車全体の品質向上を心よりお願いしたい思いです。

Posted at 2020/01/09 20:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

ブランド確立より品質向上を

六ヶ月点検時に於いて書き漏れした事案があるので
追記として書かせて貰います。

懸念している事案のリアガーニッシュカバーの隙間とリアハッチのチリ合わせ不備ですが六ヶ月点検に持ち込んだ際にXVの「IL」と「Advance」が直ぐ見れる所に駐車してあったので担当営業の人が出て来る前に2台の状態の確認をしてみました。明らかに1台はナンバーがないので展示車もう1台はナンバーが付いていたので点検での入庫車だと思います。

で、点検入庫車であろう「IL」はサイドガーニッシュカバーの隙間が殆どなく十分に納得が出来るレベルで取り付けられていました。



な、なんとリアハッチのチリ合わせが私のXVの現状とほぼ同じようなズレ方をしていました。(多分オーナーの方は気が付いていないのでしょう)

続けて展示車の「Ⅾ型」Advanceの状態を確認しました所、リアサイドガーニッシュカバーの隙間は私のXVと同程度のズレが生じていました。しかしリアハッチのチリはほぼ均等であり5㎜の範囲に左右とも収まっているような感じに見えました、

なので私のXVは両グレードの悪い面が一緒に出て居る車両であると言えそうですが、おそらく?これは私のXVだけではない事は確実でしょう。リアガーニッシュカバーのズレは「IL」グレードと比べてピアノブラックを採用したが為に形状的に或いは寸法面の誤差が生じているのは否定が出来ない事実かと。

またリアハッチのチリ合わせ不備はグレードに関係なく或いはインプレッサスポーツも含めて両社共々に少なからず発生していると思われます。

オーナー皆さんも確認された方が宜しいかと思います。

気が付いているが気にしない?人はそのままで良いでしょう。
でも気が付いていない人の中でも指摘後には気になる気にする人もいるのではないでしょうか?私は緩衝材が見えているなんぞ興ざめです。

後方から愛車を見てリアハッチの隙間が左右で違うと言うのも気分的に嫌な悪いを持ちますね。まぁ、これは指摘しなければ気が付かない?案件かも知れませんが・・・

他の箇所の殆どは5㎜くらいの隙間なので誤差1㎜~2㎜くらいであれば気が付かなかったかも知れませんが左側に寄り過ぎているが故に気が付いた次第で気になる所以でもあるわけで修正要請をするのは当然の流れだと思っています。

なのでXVの「Ⅾ型」2.0Lは全てリアガーニッシュカバーがピアノブラックであれば隙間があるのは当然の流れとなるかと思われます。昨年10月の発表から苦情があって改善していれば話は別ですが、それは無い話でしょう。なので緩衝材が見える状態は避けられないでしょう。

スバルブランドの確立、浸透は必要でしょう。
是非ともそうして欲しい事です。

ですがブランドにはクオリティアップも含まれるのでは?

と思うのですが・・・

なのでブランド名の確立と共に
品質向上を第一の眼目に据えて
トヨタ品質に追い着き追い越せ

です。
Posted at 2019/12/22 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月21日 イイね!

六ヶ月点検

六ヶ月点検昨日、六ヶ月点検でした。
(走行3,254㎞)
(エンジンオイルのみ交換)
そして注文してあった
フレキシブルタワバーを装着。


最早?スバル車の定番品と言えるSTIフレキシブルタワバーですが
賛否もあるようですが私はGH8の時もSJGの時も後付にしました。
その方がメリット&デメリットが体感し易いからです。

改めてその評価?効果?は論じませんが分かる人には?
分かる?とだけ言って置きたいと思います。

さて代車はダイハツOEM車ジャスティ?1.0Lでしたが
走行㎞僅か4,000㎞少々でしたがユーザーの方には
誠に申し訳ない話なのですがビビリ音、キシミ音がやや?
賑やかでアイドリングストップ後の再始動も耳に?身体に?響き渡り・・・

所用によっては一気に300㎞以上の運転をする
私には、ちょいと無理かなぁ~と言う感想です。

燃費はメーター上ですが15.4㎞の数値でしたが
1,000㏄としては良いのか?悪いのか?私には分かりません。
昨日の私のXVの燃費が11.4㎞だったのでトータル面から
考えて見ると燃費だけじゃないので微妙な数値と言えそうですが・・・

月平均、約542㎞の運転距離ですがSGPによる走りの恩恵は確かです。
また室内の品質向上はGH8からすれば飛躍的。
SGJと比べても各段に向上しています。

そして静粛性もまだ距離が伸びてはいないものの車に疎い家内でも
「静か」と言っているので本当に静かなのだと思います。

ただ私のXVは素のままではなくエーモンさんの静音計画やら
アルミテープやら静音材などを多少なりとも施してあるので
その点の相違が僅かながらだとは思いますがあるかも知れません。
鈍感な家内に静かなクルマと言わしめる状態を今後も維持して
欲しいものです。これ?難しいかなぁ~多分(笑)

もう現在の所、弄りたいと思う箇所がないので
このまま暫くは乗り続けて行くと思います。

多分・・・
Posted at 2019/12/21 11:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

これ仕様?です?

これ仕様?です?「販売店を通じてのメーカー回答」

リアサイドガーニッシュカバーのズレ(隙間)
これでXVでは仕様だそうです。

整備手帳に再度、画像アップをしました。





インプレッサスポーツでは殆ど出て居ない症状のようですがXVでは結構な頻度でズレが生じているのを販売店では展示車や在庫車で認識している模様。
同じボディで車高アップしただけのはずですが何故?このような状態になってしまうのでしょうか?

まぁ~私のXVの場合リアハッチドアのチリ合わせが不良?不備?なので(整備手帳に計測した画像アップ)尚更ズレてしまっているのかも知れませんが全般的にXV全車のリアサイドガーニッシュカバーはズレているようなので気にしない?気が付かない?気が付いていてもスバル品質はこの程度?走りに関係ない?と言うオーナーの方々が多いのでしょうか?

私は3台目のスバル車ですが見つけて気になっていますが。

またサイドガーニッシュカバーは空気抵抗を多少なりとも軽減するパーツだと思うのでズレ、隙間が発生していては役に立たない無用の長物で単なるデザイン?アイテム?に成り下がってしまうでしょう・・・。

まぁ、あれこれ言ってもユーザーからの声が皆無なようですからクレーマーに私がなっただけで終わりそうですね。誠に残念です。

スバルの更なる品質向上は各オーナーからの指摘でアップして行くものです。これを、つまらないクレームを付けるクレーマーで終わらせてはトヨタに先々は飲み込まれて「あぁ、そう言えば、その昔、スバルってメーカーがあったなぁ~」になってしまわないでしょうか?走りが良いから他はまぁまぁで?良いと言う時代は既に過去のものです。

GH8の時もSJGの時も斯様な事は書かなかった私ですが今後もスバル車に乗りたいと思う気持ちがあるなら心を鬼にして大した事ではない?と思っても意見をしましょう~!!スバルオーナーの方々!!!
Posted at 2019/12/14 10:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation