• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ξ;゚ o ゚)ξ hirokiのブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

2013年 元旦

2013年 元旦









新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。


みん友の皆様はお正月を如何お過ごしでしょうか?

私はダラダラ過ごしております(自爆)




やっぱりお正月はお雑煮ですね。大好物!



写真のお節料理(3段)は大阪は黒門市場で有名なお店の。
実はこれが16800円で買えますのよ~ん(激安)
でもコレが嘘じゃなく、なかなか美味しいの。
お節料理も、一般的な3段重で5~6万円はしますからね。ホテルのとか料亭の。
でも高いにも関わらずイマイチなお節料理が多いですもんねww
今回、噂を信じて買ってみたけど、驚くうまさ!
もう毎年コレでいいわ(笑)

だってお節料理以外にも色々な料理は作ってますしねぇ。




愛犬のココちゃん ホットカーペットが大好き。



食べて寝てゴロゴロしてばかりでは、
ではデブ一直線なので、ココちゃんも私も母も運動がてらお散歩へ。



デジカメ片手にお散歩から帰って来ると、
うちのクルマは2台ともやっぱり超ピッカピカ!と自画自賛(アホです)




12月31日に気合い入れて洗車しましたから、
テカリ具合が素晴らしいとマタマタ自画自賛。
愛車を見つめてニヤニヤしちゃうワシ。アヤシイゼ(笑)





レザーシートもハンドルも、ドアパネルのレザー部分も、
要は全てのレザー部分をクイックブライトで拭き掃除。
それだけの事を、たまにやってあげるだけで
10年目のレザーインテリアもご覧の通りの美しさをキープできます。


ホンマ掃除オタクです。ワタクシ。



では、
本年もワタシとblogやオフ会で遊んでやって下さ~い♪
宜しくお願いしま~す



おせま~い♪
Posted at 2013/01/02 01:10:32 | コメント(25) | トラックバック(0) | いろいろ日記 | 日記
2012年09月18日 イイね!

父の誕生会

父の誕生会









父は「簡単な手術だから1週間で退院できる!」
と、担当医に言われた手術から数日後・・・


院内感染による
MRSA
と言う、薬の利かないとんでもない最強最悪の菌に肺が侵され、
死ぬか?生きるか?の肺炎にされ、5ヶ月もの入院生活を余儀なくされた。


院内感染させられても、
治療費、入院費、食費、薬代まで1円たりとも値引きは無し。
つまり、儲からない病院は菌をばら撒いた方がいい事になる。
ある意味ね。
だって、患者を死なせても責任は無いし、治療費はキチンと請求できるし。
病院とは、つくづくとんでもない商売である事を、再度、しつこい様だが言っておきたい。
と、まぁ厳しい事を書きながらも、
素晴らしい医師も沢山居る事は知ってるんだけどね。




と、まぁ~
そんなこんな大変な思いをした入院生活から、
父が退院して2ヶ月が経ちました♪



やっと元気になってきた


そんなの誕生日が9月だったり。

仕事も忙しく、あまり実家に帰って来ない弟も妻を連れ、実家へ帰ってきた。

夫婦到着!


私が弟のケイマンSのハンドルを握り、
父を助手席に乗せて加速をサプライズ(笑)


そんなこんな走行をしていると、アッと言うまに目的地へ到着してまう。


まんか旅館


私がよく行く、まんか旅館がやってるランチタイムのみのお蕎麦だ。
特別上等な料理って訳でもないけれど、とても家庭的な味で安心できるタイプの料理です。


◆1品目 スゴイ量(笑) でも美味しいのよねぇ~☆


◆2品目 作りたての豆腐 温かい☆


◆3品目 10割り蕎麦と天ぷら 蕎麦に塩を付けて最初は食べて下さいと。。


◆4品目 シフォンケーキと珈琲



両親がとても喜んでくれたので
         弟夫婦もワタスも大満足☆



弟夫婦と母は、自宅のBORAで、私と父は行きと同じく弟のケイマンで爆走(嘘)
途中、美味しいパンを買いに寄り道。助手席は親父です。


ポルシェはラインが美しいですねぇ。


またエンブレムが文句無くかっこいいです。はい。


ポルシェケイマンSのインプレッションは
後日書きたいと思います。




今回は父の誕生会が無事終わって良かったと思います。
何よりも元気な父の姿に嬉しく思います。


今までご心配頂きました
みん友の皆様にも、
改めて、心から御礼申し上げます。

m(_ _)m


おせま~い♪
Posted at 2012/09/18 22:33:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | いろいろ日記 | 日記
2012年07月11日 イイね!

父の退院が決まりました!

父の退院が決まりました!







皆さんこんばんは!

何故か眠れないξ;゚ o ゚)ξ hirokiです。


もう夜中の3時じゃんヽ(  ̄д ̄;)ノあわわわ



本日、7月11日(水)
父が退院する事が決定いたしました!

なので会社を休ませて頂きまして、
母と病院へ迎えに行ってきます。

弟夫婦も家に来てくれるみたいです。


みん友の皆様、
今までご心配頂きまして、
     誠にありがとうございました♪

皆様の優しい気持ちに
     心から感謝しております。

     m(_ _)m




2月13日に入院してから5ヶ月!




まぁ~色々と大変でした。(走馬灯)



そもそも一週間で退院できます!

と言われた簡単な手術から、5ヶ月の入院ですから。




これを教訓に、 ちょっとした事では
病院に行かないようにします。




実際の話、病院側のミスで殺されても、

寿命ですね!とか、
運が悪かった!
と、処理されてしまうんです。



これ、本当なんですよ!本当!


ある意味、ホラー映画よりも怖いんですよ!




いや、これが、まぁ、末期の癌で手のつけようがない!などの病状ならば、
まだ理解は出来るんです。まだ。

じゃなくて、ゴルフもするし、ウォーキングもするし、

超元気だった父が、数日でボロボロにされた訳ですから。
 

もう、責任とってよ!と言いたいのです。

死ぬか生きるかと言われたMRSA(院内感染による最悪最強な肺炎)から
無事生還しただけでも、とりあえず良かったと、感謝する事にしますけど。
父の身体は肝臓、腎臓は強力な薬の副作用でボロボロに。
また、リスクある血液製剤は使われるは、
目には真菌が入り、緊急手術が必要だったり!
あのな~!(怒り)な内容でした。


また、ここまでの治療費は毎月の請求される度に払ってます。
微妙な気持ちですけど。
本当は前立腺肥大の手術で1週間入院のプランだったのに。


愚痴は言っても仕方が無いので、
事実認識をしておきたいと思います。


簡単な手術で入院し、院内感染させられても、病院側には一切責任がない。

院内感染で死んだとしても、病院に一切責任が無いし、ペナルティーすらない。

死のうが生きようが、治療費はキチンと請求される。
  ちなみに2月半月で治療費は100万円を超えている。この大半を国が支払う。


院内感染では、確か同じ部屋の人が連続して5人以上亡くなった場合にのみ
 保健所の立ち入りがあるのみ。
 この件に関しては、レジオネラ菌が有名ですよね。
 何人も同じ病室の人が亡くなって有名な菌です。


とにかく院内感染に関して患者がどんな結果になろうとも
病院に一切責任が無いっつーのがおかしないですか?



罰則がないから、
いつまでも不衛生な病院は不衛生のまま。

別に罰則が全てとは思わないですよ。
ただ、病院はあまりにも守られすぎ!


食品を取扱う側は、
下痢などの食虫毒を出しただけで大騒ぎにされ、
マスコミにも取り上げられ、騒がれ、最悪、営業停止のペナルティーまでもある。
たかだか下痢程度で。(死に比べればって全く楽って事よ)
まぁ~死ぬレベルの食中毒なんぞ出した日には、そのお店は閉店ですしね。


けれど病院は院内感染で何人の命を奪っても、
お咎めなしなんです!



仮に、交通事故で人を殺した場合、
どれだけの超高額慰謝料と、裁判で大変な事か。
それと謝っても謝りきれない辛い遺族への謝罪。
遺族側からは、ぼろっかすに言われますよ。
当然ですけど。


それらを考えると、病院は守られ過ぎな気しません?
だって、おかしいでしょ?ちょっと普通に考えてみて下さいな!
治療に失敗してもお金は満額貰えて、何らかのミスで殺しても満額貰える。
更にお咎めなしのサービス付き。 あまりにもワイルド過ぎじゃない?


ま、それでも、
病院が無ければ困る訳だし、とやかく責める気もないけれど、なんだかねぇ・・・。
人としてどうなのか?ですわ!
賠償を求めてる訳でもないのに
一言も謝らない姿勢には呆れます。


ま、クレーマーや訴えられる事が増えた事も原因かも知れませんが、
何とも寂しい話です。

現実問題として、それなりのクオリティー(環境)を
病院側が常に緊張して(プロとして)
維持できる様な法律なり罰則なりを、早急に作らないと、
意識の低い病院は
そのままの状態(低レベル)なんでしょうね。

とにかく、早く何らかの法的対策を作らないと
死ななくて良かった人までも殺されますよ。
これからも。


とにかく今回の父の入院で
病院は無法地帯であることを初めて知りました。


なんとも長々となってしまいましたが、

要は、院内感染で死なせたにせよ、回復させたにせよ、
治療費の満額請求が理解できません。
そもそも病院に来なければ感染しなかった訳ですからね。

また、医師は、簡単な手術であろうとも、免疫力の低下時には、
院内感染もありうる事を、キチンと患者に説明するべきです。

説明なしに、院内感染させた場合は、説明責任を怠った!
として、罰則とか無いのかしら?

医師にも何らかのペナルティーが無ければ絶対におかしいと思います!

ま、素敵な病院と、素晴らしい医師も勿論、沢山おられますが、
その反対も確実にあると言うことです。  






おせまい♪ 
Posted at 2012/07/11 03:46:13 | コメント(23) | トラックバック(0) | いろいろ日記 | 日記
2012年06月30日 イイね!

痛すぎるぅ~(ノд・。)

痛すぎるぅ~(ノд・。)









いやぁ~参りました。ε-(ーдー)ハァ


水曜日の夜ぐらいから右足が何となく痛かったんですよ。
だからバンデリン塗ったら痛みが消えつつありまして、何となく安心してたんですよ。


木曜日は多少の痛みはあるものの、
帰宅後、愛犬のココちゃんを散歩に連れてったんですよ。
で、調子乗ってココちゃんと走ったもんだから、夜に痛さが復活してきましてww
で、またバンデリン塗って寝ました。


金曜日の朝・・・

目覚めて床に足を付けた途端、激痛が!Σ(゚皿゚)イタスギル



コレ、会社に行けんで!


マジ痛すぎww(ノд・。)




急遽、クルマで出勤。



だって電車で、

しかもラッシュを、1時間以上立って揺られてギューギューは絶対無理。

て、言うか痛すぎて歩けない。



大体こんな状態で、ラッシュに乗って
足踏まれた日には
死ぬで
(:D)┼─┤


痛すぎて。



なので、痛さが消えて欲しいので、朝にバファリンを2錠呑んでみた。


にも関わらず激痛はつづく。


何とか右足アクセル、左足ブレーキで運転して、
真面目なワタスは定刻通り出勤。(* ̄ー ̄)v



勿論、仕事は激痛との闘いww(≧ヘ≦)



仕事が終わり、マッハで帰宅!


地元の病院へ




先生
「はい、どうされましたか?」

ワスィ「右足が2~3日前から徐々に痛くなりまして、今は少し腫れてまして・・・・」


 先生、間髪いれず・・・



先生
「痛風!」


ワスィ え!
       そんな直ぐに分かるんですか!?」



先生
「体形みたらわかるよ。最近、ビールと焼肉で食べてない?」


ワスィ
「・・・・・」

ワスィの心の声 
あ!確か火曜日に北新地でビールに牛肉、その他諸々
         接待やったし、ぎょ~さん飲んだし食べたわぁ ( ̄Д ̄;;やべー


先生
「尿酸値高いはずやで。今調べても意味無いから、後日尿酸値を調べにおいで。」


ワスィ
「は~い。しかし先生、あまりに瞬間診断で驚きましたわ」


先生
「フフフフフ」



てんこ盛りのお薬を頂きまして、
金曜日の夜から大人しくしておりますww



土曜日は父が一時帰宅許可を頂いた日なので、
一日お手伝いなので、早く治さねばなりません。


で、土曜日には何とか鈍痛はあるものの、
無事、父親の一時帰宅の
お手伝いが出来て良かったですヽ(=´▽`=)ノ



しかし今回、
初めての激痛に、
今の食生活を深く反省させられました。

逆にこの痛みのお陰で、
色々気付かせて頂きましたので、
この痛みに感謝です。はい。



おせまい♪
Posted at 2012/06/30 21:45:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | いろいろ日記 | 日記
2012年05月05日 イイね!

GWも仕事だww

GWも仕事だww








2012年5月4日(金)のお話。


世間はゴールデンウィーク中ですねぇ~。


ワスィ~は昨日も仕事だったんですけど、電車内は遊びに行く人だらけで、
これがまた皆さん何とも楽しそうで、
それを見るとこっちはテンション下がるんですよねぇ~。


なので今日は、電車で行かず、愛するE39ちゃんで出勤して気分転換。


◆出発
 さて、エンジン始動。


◆メインストリート 御堂筋
 御堂筋はガラガラ。コレはコレでありがたいコトなんだけど、何だか寂しい。


◆美しい並木
 御堂筋はいつみても美しいですね。


◆本日のお仕事(一部ご紹介)

さて本日はヨーグルトと蜂蜜でヨーグルトシャーベットを仕込みま~す。
詳しい事は書けませんが、これがまた美味しいんですわ。


◆試作タイム

某牧場が試作で作った練乳を、ミルクと割って、練乳アイスクリームを作りました。さすが某牧場!
とってもミルキーなアイスに仕上がりました♪ いやいやワシの腕がいい(爆)
その練乳アイスに、ドライフレーズ(乾燥させた苺)を混ぜてみました。
練乳ミルクとイチゴのマリアージュ♪
写真はとりあえず撮っただけのモノ。あくまで試作段階。


◆仕事帰りにちょっと寄り道
カフェ&ダイニング「ガゼボ」
http://www.dining-gazebo.com/index.html 
実はここのカツサンドが超美味しいのです。クルマでなら寄りやすいのでカツサンドを買いに♪
クルマを横付けしてお店に入ると、本日はJAZZの演奏仲間の貸切パーティーみたいでした。
メガネの女性がオーナーのTさん。隣は味付けアドバイザーなるお仕事をされているUさん。
私の隣はJAZZバンドのリーダーIさん。



◆カフェ&ダイニング ガゼボを外から撮影
JAZZバンドのメンバーはいい歳したおじさん達ばかりでした。
ガゼボオーナーのTさんの紹介でバンドのリーダーと名刺交換したらJAZZの歴史なんかも
話してくれたり、とても気さくで素敵なおじさん達でした。
JAZZと言えば・・・
ギャラリーアバルト美術館
館長していた山口さんと一緒にカプチーノした時にも楽しい話を
沢山聞けたコトを思い出しました(走馬灯)
「僕、こ~見えてシティーボーイだったのよ」のお話が印象的でした。
美術館オーナーの小阪さんも流石の風格でした。小阪さんの弟さんにもお会いしました。(昔話)



◆帰りは阪神高速で

ばびゅ~ん ガラガラww スピードメーターは自主規制(爆)



ゴールデンウィーク中の出勤でしたけど、
素敵な気分転換になりました♪


またガゼボに遊びに行こうっと。
実はこのお店、知る人ぞ知るハンパない方々が集まる社交の場でもあります♪


自分の人生の広がりは、
如何に素晴らしいお友達と出会うかで決まる!
と私は思っております。


みん友の皆様、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


あ~今日は充実した一日でしたo(*^▽^*)o~♪ (自画自賛)


おしまい
Posted at 2012/05/05 02:23:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ日記 | 日記

プロフィール

「10万円の軽自動車の中古ってどうよ? http://cvw.jp/b/505888/48442234/
何シテル?   05/20 22:14
自動車の趣味や価値観、人生観の合う お友達とのお食事会やツーリングなどを企画して楽しんでおります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リハビリテーション病院入院中の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 06:50:46
KAST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 07:16:12
ポルシェ・ドライビング・フェスティバル in 甲子園浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:00:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
■ワゴンR 【 FTリミテッド 】 一見、何の変哲も無いワゴンRですけれど、 ワゴンRで ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
元政治家秘書の方の自転車コレクションから写真のビアンキを譲ってもらいました。 今時の電 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
◆2005年式 E63 BMW 645Ci (645Ci後期) ワンオーナー 禁煙車 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
◆2001年式 VW ルポ コンフォートパッケージ ワンオーナー 禁煙車 修復歴なし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation