• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ξ;゚ o ゚)ξ hirokiのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

new ビートル試乗 

new ビートル試乗 











本日、BORAを預けている
ディーラーの担当医から電話がありました。

はやり、水周りのパイプ類破損で、それらの部品を交換らしいです。
あと、ブレーキホースも劣化が見られるとのこと。それら全てを交換して3万円以内ヽ(=´▽`=)ノ
BMWに慣れると、VWは部品も工賃もかなり安いような気がします。
さすがトヨタ(トヨペット)ですね(謎)
なので、エンジンオイル交換、勿論エレメントも交換をお願いしました。

さてさて本題へ

BORAを預けたVWディーラーではなく、某ホテルの上司に紹介したVWディーラーへ。

「hirokiさんにはお菓子出すの色々考えます♪」とVolkswagen大阪千里の美人受付嬢。
むむむ。ガレットじゃん!やるなぁ~♪


現在も某ホテルに勤務される上司とVolkswagen大阪千里で待ち合わせして、
上司のクロスポロは無料点検の為・・・ピットへ入庫。
その間、ティータイムをゆっくりと上司と過ごして、
その次に、担当営業マンに試乗車を用意してもらいましたヽ(=´▽`=)ノ

◆新型ビートル◆パサートヴァリアントの2台


明らかにクオリティーUPしたインテリア。全てのタッチも素晴らしい。
ハンドルはあえて細めにしたのだとか。なので握りやすい。


1200ccのエンジンで105馬力なので、
絶対的な加速や大排気量車のようなトルク感は当たり前だけど、ない。
けれど、必要にして十分な走りをしてくれた。
だから1200ccというコトがホント信じられない。
またボディー剛性が超素晴らしので、足もハンドリングも乗り心地も全てに良く影響し、
全てにおいて感じのいい、気持ちいいクルマに仕上がってました。
某ホテルの上司も、コレが俺と同じエンジンのクルマか!?と驚いてました。

ちょっとコレは欲しいかも。
レザーシートも付いて300万円ちょい・・・(妄想ちう)


次にパサートヴァリアントに試乗


やはりサイズが大きいだけあってゆとりあるクルマって感じですヽ(=´▽`=)ノ

パサートのサイドブレーキはPのボタン操作だけです。
高級グレードな感じが伝わります♪
でも某ホテルの上司は時計を見て・・・コレは安物臭い!と厳しいコメントをヾ(;´▽`A``



ま、とにかくコレだけの巨体を1400ccで走らせます。それを考えると素晴らしい走りです。
一頃昔では考えられない事だったと思いますから。


新型ビートル どうぞご覧くらはい♪















つづく
2012年04月14日 イイね!

アルファロメオ159 3.2 JTS Q4 

アルファロメオ159 3.2 JTS Q4 












ちょっと前のお話になります。

幼馴染のNちゃん「久々にお茶でもしない?」となりまして、
私のお気に入りカフェに行く事になりました♪

そのカフェまでは、地元から30~40分ぐらいのドライブになりますので、
お互いに「どっちのクルマで行く?」となりまして・・・

私は「久々にアルファ159に乗りたいなぁ~♪」と先に言っちゃいました(笑)

Nちゃんは「OK!じゃぁ自宅まで行くね!」と迎えに来てくれましたぁヽ(=´▽`=)ノ


◆アルファロメオ159 3.2 JTS Q4 



◆ヒロコーヒー 箕面小野原店 (駐車場にて)
☆MITOは偶然です。偶然。しかし、このお店・・・何気に輸入車率高いです。ヽ(=´▽`=)ノ



☆ヒロコーヒーで美味しい珈琲とケーキを
(* ̄∇ ̄*)


洒落た店内。
気の利いたスタッフ。
美味しいケーキ。
美味しい珈琲。

価格は近隣のカフェよりは多少高め?
でも納得させられます。

まぁ~お店は人それぞれの好みでしょうけどね・・・。
私から見て、客層も、ちょっと洒落た感じの人が目立つような気がします。
今はカフェブームで色々なカフェが山のようにありますが、私はココが好きですヽ(=´▽`=)ノ
http://www.hirocoffee.co.jp/shop/shop_mino.html

◆アルファロメオ159 3.2 JTS Q4


美味しいケーキと珈琲を堪能して、駐車場へ。

Nちゃんが「運転する?」と言いながら私にキーを渡す。
さて、彼のクルマは今時少数派のマニュアルトランスミッション車(MT車)だったりする。

3.2Lのエンジンで十分なトルクのあるMT車の運転は、
とても楽しくラクチンて実によろしい(笑)
私はアルファロメオ75155156と試乗程度ではありますが、
歴代の、これらシリーズを運転してきております。
が、
このアルファロメオ159コレ本当にアルファかよ?
と言いたい程にボディー剛性が ガチガチで、イタリア車のイメージより
ドイツ車的になってしまった様に感じます。
ハンドリングもブレーキも、様々なパーツ類の立付け剛性もガッチリしていて、
何処かなまくらな操作感、でも楽しい独特のアルファな感じは正直薄れております。
もうしっかり丈夫に造られた近代車両で御座います。はい。
シートのレザーはイタリアで超有名なポルトローナ・フラウ社のもの。
素晴らしいクオリティーです。


父の入院はまだ続いておりますが、
そんな日々のちょっとした気分転換に最高でしたヽ(=´▽`=)ノ


どーしても入院者が身内にいると
気持ちの上で、どうしても明るくなれないですからね。


そんなこんな状況の私を気遣ってくれたNちゃんに感謝です
m(_ _)m
持つべきは良き仲の幼馴染ですね。はいヽ(=´▽`=)ノ
2011年10月10日 イイね!

VW トアレグハイブリッド 試乗

VW トアレグハイブリッド 試乗












2011年10月9日(日)のお話


新型ポロ、新型クロスポロ試乗!~購入?
https://minkara.carview.co.jp/userid/505888/blog/23717841/


上記URLのブログで紹介した上司のポロクロスが本日(10月9日)に納車となりました♪


営業の西村さんから
保障や1ヶ月・1000km点検や色々なサービスの説明を受ける某ホテル時代の上司。


保障関係の説明を聞いた後は、現車の説明。初めて所有するクルマですから
西村さんは細かな点まで丁寧に説明してくれました。某ホテル時代の上司も安心です。


新車の香りが個人的に大好きだったり♪ 


ポロGTIと同じヘッドライトがポロクロスには付きます(今まではオプションだったとか)


気の利く営業マン西村さんが、一瞬・・・暇そうにしている私に即座に気が付いて、
「宜しければトアレグノハイブリットご試乗なさいますか?」と。
しかも「お好きなだけ乗ってきて下さい!」と。私はちょっとお言葉に甘えちゃいます。


視界良好! 車内・・・とても静か。 乗り心地・・・いいに決まってます(笑)
好きなオプションを選んだり、諸経費を入れると軽く1000万円は超えるクルマです。はい。


この画面を見るとハイブリッド車であるコトを認識させられます。
もちろん、信号待ちや軽い停車時はアイドリングストップでエンジンも停まりますから
十分にハイブリッドを感じれますが、
最近はガゾリン車でもアイドリングストップの車輌は増えてますから、この画面は大切です(笑)
まぁ~トヨタ系のハイブリット車と似たような画面ですけどね。でもオモロイ。


ダンパーコントロールで遊んでみる。スポーツ、ノーマル、コンフォートと3モード選べる。
コンフォートは良く言えばクルーザーに乗っているような感じでフワンフワンです。
なので私はスポーツモードが、とても気に入りました。キビキビした走りが最高でした。
しかしココまで差が出せるんですね。ダンパー制御で(驚)


トアレグハイブリッドで向かった先は、私のブログでお馴染みのOさん邸宅へ。
50over定例会後にGOさん、甘いさん、その他数名でOさん宅の素晴らしいガレージと、
コンクールコンディションのレーシングカー達、ポルシェフラットノーズ~他を見学中の現場へ
お邪魔させて頂きました♪



一度磨かせて頂きましたポルシェ911(930)フラットノーズ。
とにかくかっこいいですヽ(=´▽`=)ノ


このフラットノーズも素晴らしいのですが、ガレージにあるレーシングカーがまた凄いのです。
2011年5月8日(日曜日)のブログ参照
https://minkara.carview.co.jp/userid/505888/blog/22399862/
https://minkara.carview.co.jp/userid/505888/blog/22407755/


Oさん邸宅を軽くお邪魔しまして、Volkswagenディーラーへと戻ります。
丁度、某ホテル時代の上司も説明が全て終ったタイミングでしたので、ココにて解散。



今回もVW営業の西村さんにお願いしてカタログを頂きましたヽ(=´▽`=)ノ



某ホテル時代の上司も終始笑顔で良かったですヽ(=´▽`=)ノ
60歳になって初めて免許を取得された訳ですが、
ポロクロスによって素晴らしいカーライフが始まる。と、私は信じております♪

クルマを通じて素晴らしいお友達が沢山出来るコトも楽しみの一つです。

Oさん、GOさん、甘い生活さん、本日はドタ参ですみませんでした(汗)
ホンの少しの時間でしたけど、お会い出来て嬉しかったです♪



あ~早く「このトアレグ貰っとくわ!」と仲良しの営業マンに言える身分にならねば(笑)





2011年09月04日 イイね!

Golf R 試乗

Golf R 試乗










某ホテル時代の上司が「Crossポロ」の購入を決定しましたので、
営業マンは更に必要書類の準備を進めるみたいで・・・



営業マン 「書類をご用意をさせて頂きますので、その間、ドリンクのお代わりは如何ですか?」

hiroki 「確か今日、Golf R の試乗車が届くとかって言ってませんでしたっけ?」

営業マン 「あ!はい。駐車場に御座いますので準備させて頂きますが?」

hiroki 「じゃ~書類を用意してる間、遊んできていい?」

営業マン 「はい。ただ14時30分に試乗のご予約が御座いますので・・・それだけお願いします」

hiroki 「そんな長時間・・・乗らん、乗らん、(笑)」


Golf R (6速DSG) 
¥5,050,000 (消費税抜き本体価格¥4,809,524) リサイクル料金¥20,110 (別途要)

225/40R18



私が運転席、某ホテル時代の上司は助手席、2人でGolf Rで外に出た。


2000cc、256ps、6速DSG、フルタイム4輪駆動、それぐらいは頭に入っていたけど・・・。


なんじゃ~コレは!!

アクセル全開時の加速。すんばらしい!!

雨の中でのブレーキ。すんばらしい!!

シフトチェンジの度に「シュボォ~」「シュボォ~」と爆発音が。(滝汗)

シートはオプションのレカロ社製バケットシート装着。

コレは嫌でもヤル気満々になってしまうクルマだぞ(笑)



加速で某ホテル上司も 「おおおおおおお・・・凄いww」と。 
「このゴルフ、羊の皮を被った狼やなぁ~」とも。
初日でソコまでのインプレッションが語れれば十分っす♪


しかし、コレ・・・・マジいいかも。


単に速さだけを求めるなら日本車で十分この価格帯以下で揃うけど、
ワスィ~的にはそう言う問題じゃないんすよねぇ。
昔っからゴルフ好き(VW好き)としてはこの過激な加速・・・メチャ気に入りました♪

て言うか、免許証何枚あっても足りないよぉ~このクルマ(笑)




2011年09月04日 イイね!

新型ポロ、新型クロスポロ試乗!

新型ポロ、新型クロスポロ試乗!











新型VWポロ・新型プジョー207・新型フィアット500ツインエアに試乗
https://minkara.carview.co.jp/userid/505888/blog/23353533/


の、続きになります。


2011年9月3日(土)
某ホテル時代の上司と合流し、VW正規ディーラーへ行って来ました。ヽ(=´▽`=)ノ


この話は、元上司が免許を取り、さて何のクルマ買おうか?の相談から始まり、
その希望サイズや価格帯のクルマを試乗したり、ネットで中古車を色々探してみたり・・・
と、私なりに1ヶ月間考えに考えて・・・


出した答えは・・・


一番最初に、フォルクスワーゲン ポロを試乗してもらうおう!

それで気に入らなければ他のクルマを探せばいいじゃんか!と決めww


前回見積もりを取った車種 ポロ TSI Comfortline 車両本体¥2,130,000


某ホテル時代の上司が運転、助手席は営業マン、後席に私が乗り3人で試乗。
営業マンは私が後ろに乗ります!乗ります!と言ってくれたが、
後席のインプレッションをしてみたかったので、その旨を説明し、後席へと乗り込む。



60歳にして初めて自動車免許を取得されたので、運転はあくまで安全運転。(当然ですが)
また教習車以外のクルマを運転するのは今回初めて!?
とあって・・・
正直、現段階でクルマの良し悪しを判断できるとは到底思えません。
なので、私は営業マンにあるお願いをしてみる。


実は上司も前々から気になっていた
Crossポロを、同じコースで、私の運転で、試乗させて欲しいとオーダーした。


Crossポロ 車両本体¥2,600,000




私が運転席、元上司が助手席、営業マンが後席でCrossポロの試乗開始~。

基本スペックはポロ TSI Comfortlineと同じだが、室内に入ると何とも憎い演出テンコ盛りで、
レザーハンドル、レザーシフトノブ、レザーハンドブレーキにはオレンジ色のステッチが入り、
足元のペダル類もアルミ調となり、エアコンはフルオートエアコン。
シートもクロスポロ専用スポーツシートになる。
目線に入るだけでもコレだけの装備が試乗中に十分目に付く。
当然室内の印象はこれらの装備により、ポロ TSI Comfortlineよりグンと良くなる。(当然ですね)

また私の運転では普通の運転プラス・・・
アクセル全開、強めのブレーキ、高速域でのレーンチェンジ、高速走行、を思いっきり試す。

助手席に乗っていた元上司は、それらの運転によりポロに対する印象が益々良くなった感じ?
キビキビ走るエンジンにDSG。また良く出来た足回りに、
このクラスではありえないであろう強固なボディー剛性。それら全ての要素が安心感にも繋がった。
しかも燃費が良い!とあれば、ポロの悪いところを探すのは、とても大変である。


そんなこんな試乗を終え、ディーラーへ戻る。


営業マン 「お疲れ様でした♪ちょっと休憩しましょう。」とディーラーの2階へ。


営業マンがCrossポロの見積もりも作りに事務所へ行ってる間に元上司と相談。
さて、どうしますか?



ポロ TSI Comfortlineはエコ減税75%に対し、Crossポロは50%引きにとどまり、
総額で6~70万円の差が出た。

でも元上司はCrossポロのオレンジ色に惚れたらしい。

色々考えた末・・・
Crossポロ (マグマオレンジ) で決定!

60歳にしてオレンジ色を選ぶとは♪
なんとも素敵な感性の持ち主で流石私の元上司!!
今後とも末永くお友達でもあるお方がお洒落なコトは嬉しく、ちょっと誇らしげになった。




某ホテル時代の上司と、私まで同じご成約プレゼントを頂いて帰りました。


とりあえずおしまい


この後、スーパーなゴルフRが登場します。

プロフィール

「10万円の軽自動車の中古ってどうよ? http://cvw.jp/b/505888/48442234/
何シテル?   05/20 22:14
中学生時代から自動車のカタログを集め出し 軽自動車からロールスロイス、まで揃います。 現在約3千冊保有しております。 カタログを貰う為に自動車ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リハビリテーション病院入院中の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 06:50:46
KAST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 07:16:12
ポルシェ・ドライビング・フェスティバル in 甲子園浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:00:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
■ワゴンR 【 FTリミテッド 】 一見、何の変哲も無いワゴンRですけれど、 ワゴンRで ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
元政治家秘書の方の自転車コレクションから写真のビアンキを譲ってもらいました。 今時の電 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
◆2005年式 E63 BMW 645Ci (645Ci後期) ワンオーナー 禁煙車 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
◆2001年式 VW ルポ コンフォートパッケージ ワンオーナー 禁煙車 修復歴なし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation