• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーじ206の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2011年11月28日

シートベルト警告灯不具合を調べる①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ACCまでキー回しても、ベルトの警告灯が点きません。
これが点かないと、車検通らないらしく、自分でやっちゃいます。
まずはメーター球の球切れを疑います。
2
メーターフードを外します。
フードは青○2箇所で留まってます。
ガコッと外します。
次に赤○4箇所を外します。
3
メーター裏の3つのカプラを外したら、メーターが外れます。
それにしても汚いです。
軽く拭いときます。
4
メーター裏です。
赤○がシートベルト球やったかな?確か。
球の型はT5です。
外して球を替えて、外したカプラ3つをつけ、点灯確認します。

ん??点かない!
球切れじゃないのか?
5
球切れじゃないということは、バックル側の不具合ということになります。
バックルを分解して調べても良いんですが、弄り防止ネジが使われておりますんで、止めときます。
(いじっちゃいけないから、そのネジが使われているわけであって、へたに開けて事故につながる恐れもありますので、止めましょう!ましてや、シートベルトですからね・・)

ということで、ネットで中古を安く手に入れました。
6
まず、カバーを外します。
赤○のネジ1つです。
7
また、シート下の鉄板にピンで留まっているのでペンチなどで裏からこじって外します。
8
裏です。
リアから覗くと見えます。
ペンチで潰して外しましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーステー交換

難易度:

自作スマホホルダー塗装

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

フロントLEDウインカー交換

難易度:

パワーウィンドウスイッチ交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車に関してはかなりの素人ですが、少しずつ弄っていく上で詳しくなっていきたいです☆ I LOVE WAGONR!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許は取ってから長いんですが、車は維持費が結構かかるんで、今まで親のに乗るくらいで、ずっ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
家周辺をちょこっと乗りたいときに非常に便利です☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation