• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pixy86の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2009年4月5日

スライドドア ポチっと化!(完成編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
取り外した逆の手順で
ドアノブ&ハーネスを戻します。
ガラス開閉のレールに注意して、
この辺りでコネクターを接続しました。
2
バッテリー
スライドドアをONにし、
パワーウインドのSWをつけて、
窓を数回開閉して配線を巻き込まないか確認します。
OKなら、内張りを戻して

完成~~で~す。
3
で、初ドア開閉です。
特別ゲスト、
侍戦隊シンケンジャー シンケンレッドにお願いしました。
見事に開閉します。ヤッター!
4
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
また、もしこのレポートを見てポチっと化ができたならば、ひと言コメントをいただけると嬉しいです。

踏み出してしまえば、そんなに難しくはないので、是非逝っちゃてください。
分かりにくい所もあったかも知れませんが、質問いただければ、お答えできると思います。

尚、作業される場合は自己責任で行ってください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 ルーフキャリアの幅サイズ変更

難易度:

ベリーショートアンテナ

難易度:

ボンネット交換

難易度:

備忘録 ガンケースをルーフボックス化する

難易度:

ルーフキャリア取付

難易度:

備忘録 ルーフキャリア延長?増設?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月27日 11:45
初めまして。
電気に強い人は尊敬します。
お初なのにいきなりの質問ですが、遅延回路に入力するスイッチは500ma程度のスイッチでも良いのでしょうか?
私は、ドアに傘ホルダーを付けたのですが、中から開けにくくなったので、Cピラーにスイッチを付けようと思っています。
しかし・・・
スペースの都合からエーモンの貼り付けスイッチの何のスプリングを外してもーめんたりーにして使おうと思っています。
pixy86さんの、この作業を見て単純なリレーコントロールでは無く、遅延回路を・・・
と思った次第です。
よろしければお教え下さい。

プロフィール

「[整備] #リーフ ナビパネルLED打ち換え 其の弐 https://minkara.carview.co.jp/userid/506171/car/2814358/5427509/note.aspx
何シテル?   08/05 21:04
車好きのパパです。ヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

シーケンシャルドアミラーウインカーを付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 18:17:31

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トレノ顔ですが、レビンです 4月6日ナンバー返納しました
日産 リーフ 日産 リーフ
8月5日納車されました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
嫁さん所有です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation