• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

-流し撮りに挑戦 ~☆プチトマト号☆をカッコ良く撮影する~ -

ここ最近、全く洗車が出来ていないので、落ち着かないです…!!!

今週末辺りには、洗車をやりたい所です(^O^)
先週から少しの雨に打たれて、Ⅹ君も泣いてますよ…(笑)


やはり愛車は綺麗でないとね…!
僕の場合は、綺麗すぎでないとね…!


↑これこそが愛の証である(笑)

『極上の艶』はこうして生まれるのである…(自爆)





さて!
今回は、ⅩではなくPASSOに目を向けて頂きたいのです(*^O^*)

PASSOと言えば、☆プチトマト☆号が一番頭に浮かぶのは僕だけですか!?(笑)

あの極低で有名な!?(笑)



☆プチトマト☆君から、『僕のパッソの走行時の姿をカッコ良く撮影してくれないか!?』と依頼が来ました!


と言う事はあれだね!

『流し撮り』と言う必殺技を駆使しろと言う事ですね!

そんな『流し撮り』なんてあまりしないので、初心者ですよ~(汗)

そんな中での挑戦です!

だけど、誰かの車に乗り込み、そこから走行中のトマト号を撮らないとダメですよね?

結局いつものメンバーですが、funky Fit君のフィットに乗り込み撮影しました!


今回の撮影場所は、『伊勢湾岸道』を高速で駆け抜ける姿です。












Nikon D300 + Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

スピード感を出す為には、シャッター速度が重要ですね!
ピント合わせは、一点に集中させ、動く被写体を追い続ける事です。

今回は、シャッター速度が甘かったので、ホイールの回転と路面を見て頂くと分ります。
もう少し、シャッター速度を遅くする事で、更に速度感・駆け抜ける表現が出来ると思います。





色々な、姿を撮影してみました(^O^)//



正面・真直ぐ駆け抜ける姿



少しブレてしまいました(笑)
速度感の表現が甘いです(汗)



スピード感・駆け抜ける喜びを



高速で駆け抜ける感じを表現してみました!
まだまだ撮影の腕がありませんので、このくらいで(笑)






スピード感出てますか~!?
自分的には、まだまだな感じがします(^O^;;)))






サイドから後方を狙い撃ち



この極低で、高速スピードで駆け抜ける姿はカッコイイ(*^O^*)




リアのスタイルもカッコイイです(^O^)-b
リアのキャンバーが良いね!





三車線ある伊勢湾岸道を利用し、駆け抜ける姿を撮影しましたが、どうです!?
トマト君、満足してくれますか!?

いや~、もう少し練習するので、次回またリベンジお願いしますm(._.)m



普段は、風景や止まっている被写体を撮影する事が多いので、こう言う動いている被写体をターゲットにすると難しいです!

『流し撮り』

今後、もっと腕を磨きます☆





と言うか、この撮影スタイルはカッコイイと思いました!
誰か、BLACK Ⅹ号もカッコ良く撮影してください(笑)





車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪

SEE YOU NEXT AGAIN...
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/24 21:48:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2011年10月24日 22:04
撮影お疲れ~

めちゃいい感じやに☆

自分の車じゃないみたい(^_^)

前からやって欲しかったんさ(^u^)

ありがとう(^^)v

今度はX撮るよ(*^_^*)←そんかわり設定お願いね(笑)
コメントへの返答
2011年10月24日 22:23
お疲れ(^O^)//

ありがとう(*^O^*)
もっと練習するわ(^O^;;)))
リベンジお願いm(._.)m

次回は、僕のⅩを是非カッコよく!!
2011年10月24日 22:16
昨日はお疲れさん

久々で楽しかったわ。
コメントへの返答
2011年10月24日 22:23
お疲れ(^O^)//

そうやな(^O^)♪

また集まろうか(^O^)-☆
2011年10月24日 22:17
はじめまして。
お邪魔します♪
『流し撮り』という単語に反応しちゃいました。
並走するクルマに乗っての撮影ですね。
流し撮りとは違うけれど、けっこう綺麗に撮れてますね。
自分の愛車も、カーグラ風のこのような写真、誰かに撮ってもらいたいです(^。^)
もう一段か二段くらいSSを落としてもイィかも。。。ですね♪
コメントへの返答
2011年10月24日 22:32
こんばんは(^O^)//
初めまして^^!!
コメントありがとうございます!

ありがとうございます(*^O^*)
流し撮りと言うまではいきませんが、一応走行してる姿を撮影でした!
そうですよね~、もう少し落とした方が、スピード感出るかもしれませんね(汗)

同じくCG風に撮って頂きたいです(笑)

カメラは楽しいですが、奥が深いですね♪
写真拝見させて頂きました!
流し撮り撮影上手ですね♪
参考にさせてくださいm(._.)m
2011年10月24日 23:23
プチトマト号低いな~♪

流し撮りイイ感じだね。
私のもやってもらいたいくらいだwww
コメントへの返答
2011年10月25日 19:31
こんにちは(^O^)//

相変わらずカレの車は極低です(笑)
カッコイイです~(^O^)♪

ありがとうございます(*^O^*)
もっとカメラ上級者に撮ってもらいたいですwww

流し撮りの練習しますp(^O^)q
2011年10月25日 2:53
カッコいいな~
流し撮りは車内からだと振動もあるし中々撮れないよね。
取り得ずレースでも見に行って練習しよか(^ω^)
コメントへの返答
2011年10月25日 19:33
お疲れ(^O^)//

流し撮り難しいわ~(>_<)
車内からだと、体をウィンドウから乗り出さないといけないし危ないな…。。。

今度、レース観戦を兼ねて、流し撮り練習したいな(*^O^*)
2011年10月25日 11:13
いいなぁ、カメラ(´・ω・`)ウラヤマシ…

それにしてもかっこいいな、パッソ☆
コメントへの返答
2011年10月25日 19:44
こんばんは(^O^)//

カメラは楽しいですよぉ~(*^O^*)
最近は、ミラーレスも増えて買いやすくなったから機会があれば検討を…♪♪♪

カッコイイね~(^O^)-☆
シンプルな弄り方で好みです~(^O^)♪
2011年10月25日 17:50
こんにちわ^^
お疲れさまです~

流し撮りですか・・・・しかも見慣れた風景だしww
私なりの推察ですが・・・・なりですよww
試す試さないはは自己責任でww

スピード感はやはり被写体との対比速度で
出るような気が、っていうことは
高速で80Kmで走ってる車から100kmで
抜く車を写しても20Kmの差しか・・・・
法定60kmの道でブラックさんは固定で
流し撮りしてみては?難易度一気に上げてみましょうww
コメントへの返答
2011年10月25日 19:52
こんばんは(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

これは伊勢湾岸を豊田方面に向かってる所です~www

フムフムッ(⌒▽⌒)
なるほどですね…!
この撮影スタイルでも、カメラのシャッター速度を低くすれば、もう少し速度感は増すと思うのですが…難しいです(>_<)

やはり、本来、流し撮りと言うと撮影者は固定して、動いている被写体を追いかけると言うのが普通ですよね…!

次回は、それなりの撮影場所を確保して、挑戦してみたいです(^O^)b

日々訓練ですね(笑)
2011年10月25日 20:13
やはり車高の低い車はカッコイイ!
ホイールやエアロの公式HPの写真に使われそうなくらい良い写真ですね♪
今度僕のも撮ってください(汗
プロフィール写真に使いたいですw
コメントへの返答
2011年10月25日 21:00
こんばんは(^O^)//

そうやね~!
低いと、よりカッコ良くなるよね☆

ありがとう(*^O^*)
もう少し練習します(笑)

じゃー、機会があればタイプSをカッコ良く撮影したいです(^O^)-☆
2011年10月25日 21:08
こんばんわ♪

個人的に後方よりサイドが見える最後から2番目の画が好きです♪

ハッチバック系はこの角度が1番だと勝手に思っている俺なんです(^^;

しかし全体的に躍動感のある写真で刺激を受けました☆

俺のボロもお願いしたいです(≧∀≦ゞ
コメントへの返答
2011年10月25日 21:17
こんばんは(^O^)//

ありがとうございます(*^O^*)

自分的にはカッコ良く撮れた感じがします(^O^)

僕も同感です(*^O^*)
正面・後方とかよりもサイドビューがカッコ良く見えます♪

これ見ると、まだまだ練習が必要な感じがします(^O^;;)))

車のカタログ風に撮れると最高ですが…www

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation