• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月18日

-カーボン一脚+自由雲台 購入記-

今週の仕事は長いです…!
6連勤なので、明日がラストになります。
土曜日出勤は久々だなぁ~って感じです…。。。

まぁ、たまには良いだろうと言う事で、ラストスパート頑張りますp(^O^)q





さて、前々から投入したいブツがあったので、遂に購入しちゃいました(*^O^*)
と言っても、車ネタではなくカメラネタになりますけど…www



タイトル見て頂くと分りますが、一脚を購入しました(^O^)//
ついでに、自由雲台も逝っちゃってます!


購入した一脚&自由雲台は↓

『Velbon Geo Pod N64』
『QHD-63Q』


です。


目的はレースの流し撮りの際、長時間もシグマの500mm望遠レンズを手持ち撮影だと腕が死ぬからです。

どの一脚にしようかとか悩みましたが、Velbon製のカーボン逝っちゃいました。
カーボンってどうなんだろうね…。

ついでに、流し撮りの際の角度を付けたり構図幅が広がりそうな自由雲台も逝っちゃいました。

一脚は、カーボンシリーズでは結構ハイグレードタイプを選びましたが、サイズは一番小さいタイプにしたので価格も1万弱でした。


一脚のサイズ↓
全高 1540mm
縮長 495mm
脚径 28mm

こんな感じですが、実際に届いたのを見ると思ったよりも太く感じました。
そして、脚ロックはナットロック方式です。
エルロク式と迷いましたが、携帯性でナットロックにしました。
まぁ、そんなに伸ばす時の手間も掛からないでしょう(笑)

何よりも縮長が短いので凄く携帯性に良さそうです。





いつもの様に写真レビューしてみます。




Velbon Geo Pod N64 × QHD-63Q



一脚全体像





スポンジグリップが思ったよりも太いです。
けど、剛性感があって良さそうですけど。。。



ナットロック方式+カーボン



普段の三脚もナットロック方式だから要領は同じです。
まぁ、しっかり締めておけば緩む事はないですね。



台座



台座径は53mm。
ちなみに、自由雲台の台座径も53mm。
これだとベストな組み合わせ?かもw

実は、これより大きいサイズの一脚だと一脚の台座径が66mmと大きいので、自由雲台よりも大きくなります。
自由雲台はこれより大きい台座径がないからね。



ストラップ



ベルボンのロゴが刺繍されています。



最高に伸ばした状態と一番小さく収縮した状態との比較



左が一番小さく収縮状態
右が最高に伸ばした状態

パイプは28mmなので細いですが、実際はそうでもないです。

全高が1540mmとそんなに長くないですが、自分の身長171cmなので十分かな。
自由雲台取り付けると丁度良いかも。



自由雲台全体像



結構大きいクイックシューです。
しかも水準器付きの雲台です。

まぁ、一脚の使用時には必要あるのか?って感じですがwww



一脚に取り付けた状態



台座径が一脚と同じ径なので、見た目も丁度良いバランスです。



台座部分の詳細



一脚とのバランス良好。



ボール部分の詳細



これだと自由な方向にカメラを動かせるから構図の幅が広がりそうです。



水準器付き雲台とクイックシュー



まぁ、あるに越した事はない。



縦位置時の緩み防止背当て



クイックシューに付いている透明の二つの四角いのがそうです。

カメラを縦に向けたときに、ネジが緩みやすいからあると便利かな。



ストッパー可変機構



このストッパーでボールの固定や緩みを調整出来ます。





こんな感じです。

来週は鈴鹿でD1GPがあるので、コイツと500mm望遠で撮影してきます(*^O^*)
一脚の必要性を確認出来るので楽しみです♪

それよりもドリフトを撮影するのも初めて!?





一脚購入記でしたm(._.)m






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/18 22:50:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

GRヤリス
ベイサさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

宮城旅行 ① 🚙💨💨💨 松島
SUN SUNさん

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年5月19日 2:13
ついに一脚買ったんや!

これで腕が筋肉痛になることもないね(^ω^)

カーボンの良い奴いったんやな~
自由雲台もあると幅が広がるね!

D1の時はよろしく~
コメントへの返答
2012年5月20日 11:31
こんにちは(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

来週のD1に備えて一脚投入!(^O^)!


カーボン逝ってしまったよ(^O^;)
カーボンシリーズの中ではお手頃なタイプ選択したけど、まだ使用してないからどんなものか楽しみ♪
自由雲台の必要性はまだ分からないけど、ついでにポチっておいた訳www

来週はヨロシクですm(._.)m
2012年5月19日 7:05
おはようございます♪
高級な雲台と一脚、いいなぁ。
鈴鹿D1、写真楽しみにしてます~☆
コメントへの返答
2012年5月20日 11:35
こんにちは(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

前回の撮影の時から一脚の必要性を感じていたので、D1までには購入しようと思ってました(^O^)

カーボンで結構イイ奴に逝ってしまいました(^O^;)


D1初めてですけど、良い写真撮れるように挑戦してきますp(^O^)q
2012年5月20日 8:04
おはようございます^^
お疲れさまです

一脚良いですねー流し撮りはもちろんのこと
リモコンを使って面白い構図が撮れそうですね

鈴鹿でD1かぁ~行きたかったなww
チコハナの検診とかもろもろの用事がぁ~( p_q)エ-ン
コメントへの返答
2012年5月20日 11:42
こんにちは(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

レースの流し撮りをするまでは、一脚の導入なんて考えてもいませんでしたけどwww
やはり撮影の幅を広げると、色々と金が掛かりますw

D1の時に、一脚の使用感を体感出来るので楽しみです♪


チコハナちゃん達を優先ですね~(*^O^*)
家族サービスは大事ですからね!
機会があれば鈴鹿のレースも行ってみて下さい(^O^)-☆
2012年5月21日 21:45
お疲れちゃん(^◇^)

土曜はありがとさん♪

これから1脚重宝しそうやね!

撮影楽になるな~

天気もいいみたいやし、D1楽しんできて☆

パッソはついに音が変わるわ(^v^)
コメントへの返答
2012年5月21日 21:51
こんばんは(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

いえいえ(^O^)でした(^O^;)
少しは快適になったかな…!?

一脚あると楽になりそう+ブレを防げそうだな(^O^)♪
D1楽しんでくるわ♪

残念ながら視察に行けないからまたの機会に。。。
どんな音になるかワクワクするね(^O^)-☆

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation