• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月27日

-第25回四日市花火大会 + 四日市工場夜景-



Nikon D300 + Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)





今年最後の夏休み(三連休)がやってきました(^O^)//
実は、9月も予定よりも休みが増えちゃいましたっ(汗)

お盆が過ぎたと言うのに、一向に暑さは変わりませんね~(>_<)
↑それでも朝晩と少しは気温が下がってきたのかって感じはしますけどwww











そう言えば余談になるけど先日、インターネットの回線速度をグレードアップしてもらいました(^O^)
僕の場合、ケーブルインターネットに加入しているのですが、長年ずっと低速な回線でやってきました。
がしかし、最近ストレスが大きくなってきたのでネット回線の改善を兼ねて、『160Mのプラン』に変更してもらいました。
変更作業は、ケーブルモデムの交換だけですので、楽ですね!
月額料金も差ほど変わらないし、もっと早くやってもらえば良かったと思いました。


それで、160Mにしてネットの速度はUPしたのか!?
確実に、以前よりも遥かに早いです。
HPの観覧くらいだと一瞬に開くしサクサクです。
動画とか再生すると凄く読み込みが早いです!!

所で体感速度は速くなったけど、実際に速度測定したらどれくらい出ているのか!?
実測してみると、下りで『35-40Mbps』くらいです。
160Mのプランだけど、こんなもんかぁ~って感じですね!
業者に聞くと、大体平均してこれくらいですよってwww
まぁ、モデムに無線LANルーター導入しているし、LANケーブルの長さや環境によっても速度に影響してきますからね!


体感速度は速くなったので変更して良かったです。
これで、スマホでのWi-Fiもサクサク通信出来そうです\(^O^)/
ネット回線も時代の流れについていかないとね(^O^)b











さてさて、余談は置いといてですね、本題にいきますね!
トップ画像を飾ってくれた花火君ですよ!!!


昨日日曜日は、四日市の花火がありました。
会社のカメラ仲間の人と第25回四日市花火大会へ行って来ました(^O^)//



この日は、朝からずっと写真づくしの1日でした。
午前中は、津市の『津リージョンプラザ』で写真展が開催されていると言う事で軽く見に行ってきました(^O^)

今年になってからは結構な回数の写真展に行っているのですが、やはり行く度に刺激を受けるばかりです(汗)
レベルの高さには恐れ入ります(笑)
だけど、見応えがあって良いですね~!



四日市に着いたのは、12時頃でしたね!
四日市港ポートビルの近くにあるちょうど国道23号から入れる『大遠会館 まぐろレストラン』で昼飯を食べました。
ここは船員さん社員食堂でもありますが、これがまた最高に美味しかったです(*^O^*)
『ネギトロ丼定食』を食べましたが、凄く新鮮ですね!



花火は19時15分から打ち上げなので、午後は凄く時間がありましたが車の駐車場所の確保と撮影場所の確保とかあるので、ちょっと早めに待機していました。
通常だと16時から交通規制始まって、四日市ポートビル側には車の通行は禁止されます。

ちょうど、僕達は有料観覧席なんてチケットは買っていないので、一般席から適当に見る形になるのですが、国道側から見るかポートビル側からみるかと言う事になりますよね。

とりあえず、会社の人がプロカメラマンしか持っていない特殊な腕章を持ってまして…(驚) (←プロカメラマンの人に頂いたみたいですっ)
黄色い腕章で『報道』と大きく書かれた腕章なんだけど、それを身に付けてポートビル側の、打ち上げ場所の『警備本部』のテントのギリギリまで車で侵入。
すると、係りの人達は腕章を見るなり、即座に車駐車大丈夫ですよと素直に近くの所に車駐車させて頂きました!!!

撮影(観覧)場所は国道側の緑地公園とポートビルの所で、ポートビル側の警備本部のギリギリの場所を確保しました。

ここで、待機するのに14時半頃にはいたから、4時間は暇でしたね(汗)
とりあえず、近くで屋台や出店の準備しているし、釣りしてる人もいるしでwww

ちょうど、隣にブラジル人の外人さん夫婦が居たので、話してみると日本語が凄く上手!
日本に来てまだ1年だそうですが…(驚)
しかもカメラ好きでニコン派!!!
彼は『D700』とF2.8のナノクリレンズ所有!!
色々とカメラ話で盛り上がってました(笑)



撮影場所的には、正面から見れる国道側の有料観覧席の方が良さそうな感じでしたが、風向きがちょうどポートビル側の方が良かったので、風向きが変わらない事を祈りながら19時を迎えました!

地元のFMを聞きながら花火のカウントダウンでした!
風向きも良かったですし。



と言うか、一眼レフをやっていて花火の撮影は今回が初めてなんだよね(恥)
そんな事もあり、ちょっと楽しみでした。
撮影機材は、カメラ本体、三脚、レリーズ、この辺りあれば十分ですね!
夜景撮影と同じ。
違うのは、バルブ撮影が出来るカメラである事が前提ですね!





長くなってしまいましたが、今回も大量の写真になってしまいました(滝汗)
我武者羅にアップですがwww
フォトギャラリー全9巻仕様!!!
素人だと言う前提で、見て頂けると幸いです!(^O^)!

※写真で楽しんで見てくださいm(._.)m


19:15分開始 第9幕まであり、4000発の花火が上がりました

































































単発の花火が上がると良いけど、スターマインが来るとバルブ撮影の開閉のタイミングが難しいですね!
長時間露光し過ぎると爆発したみたいに白くなり過ぎます(笑)



































色んな形の花火が上がって凄く楽しいですね!
何処に上がるか想定して構図を決めるので、画面から花火がはみ出る事もあり結構難しい。

縦撮りにしたら良かったかもですね(>_<)



















打ち上がる瞬間からシャッター押さないと、開いた時の光しか捉えられてなかったり(汗)
そんな事を思いながら、観覧+撮影を楽しんでました♪



































今回は未知の世界だったので、カメラはこの様な設定で↓
WB:晴天 (←花火は色が変わるのでオートは良くない)
PC:風景 (これはスタンダードとかの方が良いかもと思いましたが、鮮やかさと引き締まり効果で風景を選択)
撮影モード:マニュアル (←当然ですね!)
絞り:F11-F16 (←ISO200(D300で常用ISO最低)だとこれくらいがベスト)
S速度:バルブ撮影で、打ち上げ瞬間から開き終わるまで (←スターマインの様に連発だと難しい)
ピント:マニュアルで∞(無限大)(正確には∞より気持ち半切り) (←ズーミングした時は、その都度合わせ直し)


構図的には、横撮りメインばかりで撮影しました。
と言うか、撮影してみて思ったのは、花火が三機くらいある場合に全体を狙う時は横撮りでも良いけど、一機だけを狙う時は縦撮りの方が最適だと痛感しました(汗)


来年行く機会があれば、色々と試したいなと思います。





光のアートですね(*^O^*)





帰りは、国道も混むだろうなと思いましたが、そんなに混む事がなく良かったです。

四日市に来たら当然ですが、そのまま帰宅する訳には行かないですね!
翌日も休みだったし、時間に余裕があるから夜景撮影を楽しんできました(笑)










四日市工場夜景の撮影をしてきました(^O^)//





夜景はやはり冬場の方が空気が澄んでいて良いですね!
この時期だとちょっとイマイチな感じしてなりません(>_<)

何か良い場所がないかなとグルグルと回っていたりして、良さそうな場所から狙ってみました(^O^)


四日市工場夜景 夏









S速度は30秒くらいで、絞りF11位かな。
これ以上絞ってもあまり変化がない様な気がします。(←レンズにもよるけど)

水面の映り込みを入れると幻想的ですね!

夜景撮影はもう結構やっているからそんなに手間は掛からないですね!



遠くから見るとダイアモンドの様に輝くコンビナートの光の現象







煙突から出る煙が良い雰囲気を出してくれますね!

やはり夏の夜景はイマイチだなwww





光が少ない建物でも長時間露光で変わった雰囲気に撮影できますよ!



いやいや、実際はもっと暗いんだけどねwww

もっとしっかりとした三脚じゃないと、少しの風が吹くだけでブレてしまいますね(^O^;;)))










そんな1日で、写真展や、花火、それに夜景…!
カメラばかりの生活ですね(笑)

家に帰宅したのは夜中の1時頃だったかな。。。
今日も休みだったから余裕です…!



明日は残り1日の休みなんで有意義に過ごせるかな!?
ラストの夏休み満喫しますかな(^O^)-☆






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/27 19:30:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2012年8月27日 20:48
夏って感じですね~!
スカッとする写真をありがとうございます。
僕もそろそろ夜景に挑戦してみたいなぁ…
星空とかも撮ってみたいです。
コメントへの返答
2012年8月27日 21:32
こんばんは(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

今年初の花火でした(^O^)♪
そろそろ花火の時期も終わりですね…。。。

とりあえず、三脚とレリーズを揃えましょうか!(^O^)!
明るいレンズで星空撮ってみたいですね~!

もっと脚のしっかりとした三脚が欲しいこの頃ですw
2012年8月27日 20:58
お疲レモンティー☆

写真ヤバいね(*^_^*)

キレイキレイやわ☆

熊野の花火行ってみたいけどいつも平日なんよね~(泣)

やっぱ三重は四日市が一番都会やね(^_^;)

コメントへの返答
2012年8月27日 21:35
こんばんは(^O^)//
お疲レモン汁☆

ありがとう(*^O^*)
花火撮影は初挑戦だったけど、結構楽しくてハマリそうだわw

確かに…熊野の花火だと仕事休まないと行けないからね~(>_<)
基本的に田舎な気がするwww
それがまた良いんだけどね(笑)
2012年8月27日 23:30
花火お疲れ~

待ち時間長いと大変やな。

四日市の夜景、大阪の堺浜に似てる。
コメントへの返答
2012年8月27日 23:45
こんばんは(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

花火良かったよ(*^O^*)
ちょっと待ち時間長かったから暇していた感じがするwww

ここの工場夜景はいつ見ても綺麗だわ(^O^)-☆
2012年8月28日 2:10
花火良いな~
何年か前に一度撮りに行ってから行ってないわ

花火は場所取りに6時間とか平気で使うからめんどいわ

花火キレイに撮れているね!
迫力が伝わってくるわ


ネットの速度うpしたんやね。
アップロードの快適さは最強
コメントへの返答
2012年8月28日 11:24
おはようございます(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

花火撮影は初挑戦で、これもまたハマりそうな気がする(^O^)♪

こればかりは仕方がないけど、待ち時間が結構暇ですね(^O^;;)))

ありがとう(*^O^*)
横撮りした為、フレームの左右が空いていたり、上が欠けていたりと不具合出まくりでしたけどwww

遂に、つられて速度うpしたった(^O^)b
普通に快適な環境になって最高だね\(^O^)/
2012年8月28日 20:47
今度の土曜日に今年初の花火を見に行く予定です♪o(^-^)o

四日市工場の夜景
綺麗です!

引き込まれちゃいましたヨ☆(^O^)ノ☆
コメントへの返答
2012年8月28日 21:18
こんばんは(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

花火良いですよね~(*^O^*)
楽しんできて下さい~(^O^)♪

ホントここの工場夜景はいつ見てもカッコよくて綺麗です(^O^)

冬の時期に撮影するともっと良い画になるんだけどねwww
2012年8月28日 22:00
花火の写真は流し撮りより、はるかに簡単だったでしょ?(^。^)
機材は初級者向けのイチガンと三脚とレリーズがあれば良くて、設定はISO100以下に固定で、オートフォーカスは切ってマニュアルフォーカス∞に固定して、マニュアルモードでF11~16あたりで、バルブ撮影すれば、意外と誰でも撮れちゃうからね(^^)
あ、でも、最大の難敵は、風向き、無風だね。
今回は適度にイィ感じの風もあったようで、煙モクモクの花火写真にならなくてサイコーのコンディションでしたね☆
コメントへの返答
2012年8月28日 22:09
こんばんは(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

そうですね!
流し撮りに比べたら誰でも簡単に撮れる感じがしますね!
難しいイメージがあるけど、そうでもないんですよねwww
花火が開いた時に綺麗にフレームに収まれば最高ですけどねw
あとはスターマインの時のシャッター開閉のタイミングくらいです。

風向きは一番重要ですよね!
ちょうど綺麗に風向きがそれてくれたのでコンディションは良かったです^^!!

縦撮りで撮影しても良かったとちょっと後悔してます(^O^;;)))
2012年8月29日 5:48
おはようございます^^
お疲れさまです~

昨日コメント入れようとして寝入ってしまいましたww

まずは・・・・・・花火がでけ~\(◎o◎)/!www
まぁ当たり前ですねww

あとやはり写真って難しいですね
速くすると暗くなるし遅くすると線香花火みたくなり

まあ夜の撮影はどんなカメラでも言える事ですが
三脚もしくは固定できるものが欲しいですよね
コメントへの返答
2012年8月29日 19:09
こんばんは(^O^)//
お疲れ様ですm(._.)m

僕も良くやってしまいます…(笑)
どんまいですo(^O^)o

こちらは間近だったから当然かも~~(^O^;;)))www

そうですね!
物にするまでは難しいかもしれませんよね~!
SSで大分印象変りますから、その辺りも面白いのかもしれませんwww

夜景撮影では三脚が必須ですね(^O^)b
今の三脚に不満が出てきたので、もっと良い三脚が欲しいこの頃です。。。

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation