• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

-D-CRYSTAL COAT エテルナ 初回メンテナンス-

もう納車から1年が過ぎてしまい、「極上の艶」も一年経過した所です…( *´艸`)















ってなワケで130Xですが、D-CRYSTAL COAT Eternaの初回メンテナンス施工をお願いして来ました。
本来は2年毎のインターバルとなるのですが、初回は1年後と言う事で...
GW前にはメンテに出す予定でしたが、ショップの都合もあり少し伸びてしまいました…(;´∀`)

いつもお世話になっている鈴鹿の「X21」さんに2日間預けて土曜日に引き取りに行って来ました。

全身磨きをしてもらいヌルテカになりました…(*´ω`*)




※帰宅後のガレージにて















今回のメンテナンスの項目としては↓
DCCの保護皮膜(トップコート撥水性)の完全除去作業です。
表面に浮いた余分な油分と細かい小傷等を軽研磨で磨く事で、DCC本来の輝きになるそうです。

120Xの時からDCCを継承してますが、前車の時のプラチナとは違い、エテルナを施工してもらっているので、20年保証と言う凄い被膜なのですが、本来は大きな傷やシミが無ければ、メンテナンスで余計に磨きを入れない方が良いみたいなのですが、ドアノブやサイドステップ辺りに気になる小傷も気になった点があったので、全体に軽く磨いてもらいました。





メンテナンス後は↓

「撥水性⇒親水性」

に切り替わりました。


見た目は撥水性の方がやはり良いのですが、ボディに優しいのは親水性と言う事でw

「撥水性⇔親水性」

といつでも切り替えは可能です。




















































当然ながら、X21さんから「あまりにも綺麗にされていて、傷も少ないので余計なメンテナンスは必要ない」と言う感じみたいなのですが、、、

軽くサッと表面を磨くだけで、ヌルテカになる様でwww































































本来は、施工から1年以内のメンテが推奨なのですが、X21さんの都合でGW明けになってしまいましたが、メンテ料金は変わらずw

うーん、それにしても物凄い映り込みと輝きです!
もう120Xの時から同じ系列の後継車と言う事もあり、汚れる箇所とかドアミラーやドアノブやらサイドステップやらのグリス垂れもコツを掴んできたのですが、どうしてもグリス垂れはシャンプー洗車してもすぐに油分で気になっていたのですが、、、

この辺りも綺麗になって帰ってきました♪




















































と言う事で、濡れた様な艶に一皮むけて、ツヤツヤのヌルテカです^^

次回は、2年後と言う事で、2年毎のインターバルでメンテナンスを受ける予定です。

























X21の社長さんから、こんなプレゼントを貰ってきました♪




本来のショップのステッカーではないらいしいですが、趣味でスカル仕様の新しいステッカーを作ったみたいで、優しくオネダリしてみたら、3枚ゲット出来ました…(*´▽`*)

あっ、通常は、施工するとリアガラスにX21さんとDCCのステッカーが貼られますが、ワタシはスッキリが好みなので、ノーステッカーでお願いしてますw
































いつもX21さんあっての「極上の艶」ですが、、、
今回も、綺麗にして頂き有難う御座いました…m(._.)m















<撮影機材>
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

<使用ソフト>
Nikon Capture NX-D
Adobe Photoshop Elements 11











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2016/05/16 21:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

-WEKFEST JAPAN 2016-

今日でGW連休も終わります…(´・ω・`)
なかなか出かける事が出来ず、ほぼ自粛して過ぎて行ってしまった感じですかね…(;´∀`)















とは言え引き篭もりも良くないので、3日はイベント見学に行って来ました♪
場所は、ポートメッセ名古屋...















Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED















新しい4Kモニター環境でのRAW現像は楽しいですね…(*´▽`*)

と言う事で、イベントはコレです↓





WEKFEST JAPAN 2016

Wekfest returns to Japan for its 3rd annual event at Port Messe Nagoya on May
3rd, 2016.


2016.5.3(Tue)










WEKFEST JAPAN 2016
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
RAW ❘ Nikon Capture NX-D










またこう言ったUS系のイベントも楽しめますね…(;・`д・´)
それにハイレベルで、結構凄いと言うか…(;´∀`)

















今回も、デジイチ振り回しながら気になる車だけ撮影して来ましたが...
イベントレポは苦痛なので、ナゲヤリ写真貼り付けのみで、、、m(._.)m

※とりあえず順不同です。





































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































駐車場で気になるのが止まっていたので、2台程載せておきます…m(._.)m
※オーナーの方スイマセン...












































と言う事で、ワタシは大人しく乗っていますが、見学だけでも結構楽しめました♪
本来はもっと他にも撮り切れていない車が沢山ありますけど、疲れるのでご了承下さい…m(._.)m
































毎年開催されているのかな…!?

楽しかったです♪
お疲れ様でしたm(._.)m
















<撮影機材>
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

<使用ソフト>
Nikon Capture NX-D
Adobe Photoshop Elements 11











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2016/05/05 23:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月03日 イイね!

-4K Monitor Recommendation...-

GW真っ最中ですね…(*´▽`*)
仕事の方も多いと思いますが、ワタシは30日~5日の6連休と言った所でしょうか…(;´∀`)

まっ、今年はコレと言って出かける事なく過ごしていますが、まぁ個人的に色々やる事が多いと言いますか、何と言うか…(汗)















と言う事で、タイトルに書いた様に...

そう、最近普及してきましたね…4Kモニター…(*´ω`*)
随分価格も安く手に入りやすい所まで来てるので、思い切ってポチってしまいました…(汗)


メイン使いのPCはVAIO Lなんですが、そろそろ性能の限界もあるので、最近はサブに使ってるノートのVAIO Fit 15Aを使う事が多く、Windows 10にアップ済みで、結構サクサクですし、こちらがメインになりつつある中…
スペックを見ていたら、HDMI出力に4Kまで対応していると言う事なので、外部モニターを繋いでデュアルディスプレイなる環境で、疑似的なデスクトップ?なるコトをしてみようと言う魂胆です…(笑)

流石にノートの画面では小さい…とは言え2Kよりも大きい解像度あるんですが、疲れますね!





で、辿り着いた先は、LG製の4Kモニター…(笑)



















日本製が良いのだろうけど、最近はそこまで悪くないなと言う事で...
本当は嫌いなのですが、韓国のLGを選びました。
5年前なら糞かと思っていたのに、今や結構使えたり。。。

4Kは最低27インチないと意味がないと言う事なので...
PCとしては十分すぎる環境ですかねー!

何とか入りました…(汗)





見た目もスタイリッシュでベゼルも薄くて良いですねー♪
肝心なモニター性能ですが、発色・色再現、そして品質も問題ないです。
国産でも良くある、輝度ムラや、サイドの光量落ちも全く無く、下手な国産より綺麗かと思えます、、、普段はソニーに慣れきっているので、発色に物足りなさを感じますが、自然で良いかと…(;´∀`)

他社がTNやVAを採用している中、LGは確かDELLと並ぶIPSパネルですし、何より色調変化やムラが全く無く、明るさ・コントラスト・解像感と抜群に良いです…(*´▽`*)

後は、耐久性ですね…メーカー3年保証付いてますが...

















アーチライン...

台座も結構しっかりしてます。
モニターアームを利用しようとも思いましたが、このアーチライン型の台座がしっかりしてるので、このまま逝きます。
高さも変えれて、90度回転するのも良いですし!

















LGのロゴも変に、カラーで赤く無くてグレーアウトされているので気になりませんし、電源ボタンや各スイッチは、このロゴの下部中央にOSDジョグスティックと言うクリクリ動かすボタン一つで全て行えますしスッキリしていて良いです。































当然ながら分かってはいたけど、物凄く綺麗です...圧巻の高精細かつ発色性が素晴らしいです!

まぁ、RAW現像が主役で4Kモニターを導入したので、この価格でのコスパは素晴らしいと思います。

















モニターが4Kになるだけで、写真のRAW現像が俄然に楽しくなります♪
今まで撮影した写真を見直してみたりしたのですが、見え方が全然違います。
サブで使っているVAIO Fit 15Aは3K辺りの解像度があるので、非常に高精細ですが、画面サイズが小さいので細かすぎて長時間作業は疲れます。
トリルミナスディスプレイなので発色と色再現性は抜群ですが、LGと比べると色乗りがキツイ傾向がやはりソニーらしいと言うか。。。

で、4Kの27インチにしてみてのRAW現像の遣りやすさは、、、
ピントのジャスピン具合とかブレ具合とかノイズとか、拡大表示しなくても分かり易いですし、シャドー部とかハイライトとか細かい調整が遣り易くなったのは大きいメリットです。

















解像度が上がると作業スペースが広がりますが、デスクトップのアイコンやら細部の細かい表示が細かすぎてアレですが、調整次第で何とかなるでしょう…(笑)

またWEB上のサイト観覧とか写真の見え方が2Kとは次元が違いますね。




















そう言えば、ネット環境は長年ずっとケーブルTV加入してますが、プランを高速のタイプに切り替えて、無線LANルーターも新調し中継機と子機まで一新したら、劇的に早くなりまして、感動していたのです。

で、今回は4Kモニターを活かすべく、Youtubeの4K動画も堪能してみたり↓




もの凄い解像度です!
フレッシュレートや応答速度の関係で残像が微妙に気になるかと思いましたが、まだそこまで分かりません。










何よりもパネルの品質は抜群に良いとです、やはり、、、
両サイドと上下に良くある輝度落ちや、輝度ムラ等ほぼ無いですし、当たりが良かったのか気になるドット抜け等も確認出来ません。

IPSパネルは良いとして、まぁ、ノングレア(非光沢)なので、引き締まり感とか白ボケが気になるかと思っていたのですが、それ程気にならないと言うか、、、
パネル表面に薄い保護フィルムなる物が貼られていますが、コレも製品の一部らしいので、剥がすのは良くないとか。。。
下手にグレア(光沢)とかだと指紋やら傷やら厄介なので、有難いポイントです。
ベゼルも薄いですし。

























以前からすると、4Kモニターも手が届きやすい価格になってきてますし、結構お勧めです♪
一眼ユーザーは特に、撮影した写真が更に綺麗に見れますからねー!
(↑決して腕が上がったワケではないですがwww)

ワタシは、ノートPCに接続して疑似デスクトップなる環境にしてますが、、、
本来は、自作PCでやっている人は、最新のグラボやAPUが必要かと思います…(汗)




















This is ちょうどいい 4K...































4Kモニターに頼らず、カメラの腕を上げないとですかね…(汗)
と言うコトで、ちょっとまたイベントを見に行ってきたので、ボチボチとRAW現像楽しみます~♪















<撮影機材>
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

<使用ソフト>
Nikon Capture NX-D











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2016/05/04 00:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

-三多気の桜-

今年の桜も終盤を迎え、自宅周辺ではほぼ散ってしまい、葉桜となってしまいました…(;´・ω・)

土曜日の1年点検を受けた後、午後から今年最後であろうと桜を撮りに行ってきました…(*´▽`*)















やはり三重に住んでいたら納めておきたい場所かなと思いますが、、、

三重県津市美杉町にある「三多気(みたけ)の桜」です。










三多気と言えば、棚田の桜です。
本来は、人の少ない早朝から三脚を立ててスタンバイするのが好ましいのですが...

まぁ、しかし、この日の天候も、

曇天と言うコトで…(´Д⊂ヽ

なかなか青空に恵まれませんな…^^;















Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED















「日本のさくら名所100選」に認定されていて、約500本のヤマザクラが咲いています。

『三多気の桜』

2016.4.9(Sat)










三多気の桜
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED VR
RAW ❘ Nikon Capture NX-D










ここは、2年前にも行きましたが、下から登って棚田まで歩きますが、結構疲れます…(;´Д`)
















撮影ポイントに着いたのは、14時半過ぎだったと思います。
この日は、日は差してはいるものの、曇り空で何とも言えない感じでした。
まぁ、これは想定内で行きましたが、昼間の撮影はあまり良い条件の撮影が出来ません…(;´∀`)


※何枚かは撮影しましたが、あまり良い構図の写真ではないので、数枚だけ載せてみます。




観光客で一杯でしたが、この時間帯は三脚組の一眼ユーザーもチラホラでした。
ワタシは三脚で撮影していましたが、個人的には満足出来ずw

















風も結構あり、天候も曇りとあって、綺麗に水面への映り込みもなく、
う~ん…(´・ω・`)

昼間の撮影は、桜の咲いている道に観光客が入ってしまうのが残念です…(;´・ω・)















標準ズーム1本では望遠が足りません。
思いきって、トリミングしてみましたが、ブログに載せる程度なら余裕の解像度ですな!




ソメイヨシノとは違いますが、ヤマザクラと言うのは結構好きだったりします…(*´ω`*)





おそらく撮影場所のベストポイントは、2段目の左奥辺りが良い構図が狙えると思います。































偶然にも山登りに来ていた会社の人達と遭遇したので、軽く花見していました♪












撮影ポイントまで歩いてくる途中の左手に、茶畑があります。


















夜になればライトアップもあるのかな...
まぁ、色々と遣る事が多くて、夕方には撤収しました…(;´∀`)































今年の桜もアッと言う間に散ってしまいましたが、なかなか撮影にも行けず、愛車とのセッションも無く…(; ・`д・´)

三多気の桜...
早朝日の出前の棚田も一度は撮影に望みたいです、、、
次はまた来年かなぁ~…(*´Д`)















<撮影機材>
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
Velbon Geo Carmagne N645M

<使用ソフト>
Nikon Capture NX-D












I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2016/04/12 22:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

-1年点検-

早いもので昨年4月の納車からもうすぐ1年が経ちます…(; ・`д・´)


あれから1年…( *´艸`)





と言うワケで、昨日は1年点検を受けてきました♪
走行距離は、1年経つけど全然伸びてません…(笑)

































そう、最近はXのSモードでスンスンも良いけど、どちらかと言うと、健康に気を使ってウォーキングする事の方が多くなりました…(*´Д`)










で、先週の休日に洗車して昨日持ち込んだんですが、平日の会社に駐車しておくだけで、物凄い数の花粉の量です、、、
一日駐車するだけで、帰宅後にガレージで見ると黄色い状態ですwww
これだから、今の季節は嫌いです…(´Д⊂ヽ

これもDで洗車してもらうのは嫌いなので...















そんで特に気になるコトや不具合も感じていないので、メニューとしては、、、↓
☑エンジン
☑ブレーキ
☑ステアリング
☑足回り
☑下回り
☑その他(各部の油量・洩れなど)

☑エンジンオイル交換
☑オイルフィルター交換

で、今回は↓
☑ワイパーブレード交換
☑タイヤローテーション


で、定番のNG項目として↓
☒洗車不要
☒ワイパー作動、ウィンドウォッシャー点検無し(液量点検のみ)
☒土足厳禁































毎度ながらDの方には気を使わせてスイマセン…m(._.)m





コレと言って不具合は無かったです…(*'ω'*)




FFと違ってFRなのと、距離もそこまで伸びていないのですが、セオリー通りにローテーションしてもらいました…(´・ω・`)










まぁ、毎回思うのは、オイル交換後は静かになりますな…一瞬Sモードになっているかと思う位ですw















花粉が凄くて、どうにもなりませんが、一年経過しても...




D-CRYSTAL COAT Eterna

う~ん、「極上の艶」は健在です…(*´ω`*)
DCCのセオリー通り、手洗い洗車でじっくりとメンテナンスを繰り返した結果です。
アレです、ドアノブやらサイドミラーやらドア下部からのサイドステップとグリス垂れが酷いですね、、、サイドミラーは前車よりもマシな気もしますが、サイドステップのグリス垂れが半端ないと言うか、、、
綺麗に洗車してもまた水を流すと油がw

まっ、ガラスコーティングのお蔭で格段に洗車が楽ですが、吹き上げに時間が掛かります…(汗)

1年も乗ると、細かいシミやサイドステップ回りの飛び石やら小傷が増えてきましたが、自己満足の世界でコノ艶を楽しんでます♪






























と言うコトで、1年点検が終わった次のステージとしては、、、鈴鹿X21さんからDMが届いてたので、、、

ガラスコーティング「D-CRYSTAL COAT Eterna

のメンテナンスにそろそろ出す事ですな!





本来は2年に1回のインターバルですが、初回は1年後と言う事で、トップコート被膜の軽研磨と、普段のメンテナンスでは落ちない汚れや小キズを綺麗に磨いてもらいます♪

GWまでには出さないとなぁ…(;´∀`)















<撮影機材>
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

<使用ソフト>
Nikon Capture NX-D
Adobe Photoshop Elements 11











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2016/04/10 14:00:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation