• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

-志摩の旅へようこそ~定番ドライブスポットに写真への思いを究極と言う名の元に秘める~-

も休日がやってまいりました(^o^)/
今回は、金曜日の夜に、Ⅹを洗車しました。
恒例の、ガレージ内洗車ですね!
夜の洗車と言う事で、ガレージの灯りを頼りに、洗車を開始いて、約3時間程度のミニ洗車です。
天井やボンネットやトランクはガレージのライトを頼りに洗えますが、タイヤやボディ下部は真っ暗の暗闇で見えず。
そんな時は、キャンプ等に使う、非常灯(ランタン)をいくつか足回りにセットして、この灯りを頼りに洗って行きます。
しかし、昼間とは違い、暗いのは確かでして!
それが、なんと夜と言う事もあって、洗車後の吹き残しとの格闘でした!
綺麗に洗ったつもりが、土曜日の朝にボディチェックをすると、あちゃ=333
そうなんです、吹き残しのお陰で、ボンネットに、水ジミを大量に作ってしまう始末(>_<)
おまけに、バンパーやサイドドアなんど、至る所に水ジミが!!
もう一度、水ジミを除去しようとするが、すでに遅し!
ボディに染み込んでる始末!
ブラック202の手入れの難しさは難易度高し!

夜の洗車には、気をつけようねと、通関させられる始末!
だが、昼間でも同じ事が言えるんです。
しかし、水ジミがあろうとも、細かい傷や、スクラッチがあろうとも、やはりですね~↓

『極上の艶』は健在!

と言う事で、納車して一年以上経過しても、艶は衰えてません(笑)


さて、洗車の話はこの辺りで閉店しまして、次は、ドライブプランを開店します。
はい!土曜日はちょっとⅩでプチドライブ&カメラ撮影をしてきました!
今回は、IzumiS2K-ON!と一緒に、S2000とⅩとでツーリングと言う形式です。
そして、恒例の写真撮影の為の、撮影技術訓練です(笑)

今回も、定番ではありますが、三重の『志摩』の方まで行ってきました(^o^)
恒例の写真ブログでお楽しみくださいね!

※当然の事ですが、大量の写真によりページが重いのは言うまでもございません(笑)

______________________________________________________________________________________________________________
SIMA DRIVE of the Digital Camera in D300 to MARK Ⅹ & S2000\                                                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
朝9時に、『 †BLACK† -Ⅹ- 豪邸』にIzumiS2K-ON!が到着。
ここから、Ⅹを先頭に、二台で、『志摩』まで直行します。
ただ、志摩と言っても、特定の目的地を決めていなかった為、『とりあえず志摩を目指そう!』でした。

Nikon D300
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
絞り優先オート

プログラムAEオート

まず最初に、立ち寄ったのは、志摩に来る時は、良く休憩する場所へ。

道の駅『伊勢志摩』。

ここで、軽く休憩します。

二台とも輝きと存在感が違います(笑)






↑スプーンのスプリングを導入されたので、さり気なくダウンしていますね。

極上のⅩは恐るべし!




今日は朝から快晴でした(^O^)b


朝から何も食べてないので、ここで『カニ棒』を買う事に。

一口齧ると、意外と美味しい(^o^)

その後は、こちらに向かう事にしました。

越賀にある『志摩市観光協会案内所』。



ここから少し海が見えます。


中には『海女資料館』があるので、ちょっと中へ拝見。


中へ入ると色々と。。。


















先ほど、見えた海へ歩いて、行ってみました。
天気も良く、海が綺麗でした(^o^)








砂浜ビーチになってます。

水が透き通るように綺麗ですね。















夏だと気持ちよく泳げそうです。









気持ちの良い青空。
これを極上の青空と言うそうです(笑)




ここの海から、少し車で移動する事に。
すると、近くに海沿いの道があったので、ここでⅩとS2000を並べてみました(^o^)//











ここから見る海も綺麗でした☆

海を見た後は、ここから近い距離にある『大王崎』を目指します。
志摩では有名な『大王崎灯台』ですね。

大王崎周辺に着くと、近くにいくつか有料駐車場があるので、一番最初に目についた駐車場に止める事に。
結構小さい駐車場だったので、サイドの車との狭さの関係で、ドアパンチの心配もしてましたが、大丈夫でした(^o^;

駐車場から少し歩きます。
この小さい路地を歩いて行くと。
ここには、真珠など、色々と販売してました。
真珠はこの辺りでは有名ですね!


ここを通り抜けると、『大王崎灯台』が見えてきます。





入場料を支払い、灯台の中を上に登ります。


一番上まで登ると、綺麗な海が一望できます。



海の『もしも』は
118番



一面が海で綺麗ですね~!













海の『もしも』は
118番
・・・(笑)



海以外に、大王崎の市街を一望出来ます。




海を眺めていると『トビ』が飛んでいました。


ズームレンズで追っかけてみました。












しばらくして、また下に降ります。
螺旋階段をテクテクとね。


灯台の全貌を撮り収めてみる。











銅像がありました。
何だろうか!?



少し離れた場所から、灯台と海を眺めてみました。







この辺りで、駐車場に戻ります。

駐車場付近の様子。








この後の予定は決めてなかったので、どうしようかと悩んでいました。
色々と調べた結果、『ともやま展望台』に行って、夕日でも見ようと思い、向ってみました。

『ともやま展望台』に行く途中にある、高級なホテルに立ち寄って、少し休憩。


ホテルの中の一階のちょっとした休憩所で、マターリ。




休憩をした後は、ここのホテルから少し歩くと、岬の展望台があるみたいなので、行ってみました。


が、しかし!
奥に行っても意外と景色もあんまり(^o^;
でした。

晴れていたのに、雲息が怪しくなってきてるし。。。





なぜか、急に雨が降りそうな怪しい天気でした(>_<)
『ともやま展望台』に行こうと思ったのですが、これじゃ夕日も見れそうにないし、雨に打たれても悲しいので、この辺りで時間も暗くなりそうだったので、帰るルートで、ドライブを楽しみながら、伊勢まで戻る事に。。。

と言うか、この日は、朝からまともに飯を食べていませんでした(^o^;
お腹がスカスカ状態だったので、伊勢の『王将』へ。
天津飯と餃子を食べました(^o^)/

近くにSABがあるので、ここに寄ってから、解散です。


帰宅後は、Ⅹのボディチェックをしましあ(笑)
フロントの虫の死骸を除去して手入れ完了です。
大きなダメージはなさそう?です。

今回のドライブ距離は、150km程だったと思います。
平均燃費は12.5k/l程度ですね。

日焼け対策をしていなかったので、顔と腕が丸焦げ状態です(爆)


IzumiS2K-ON!さん、乙でしたm(._.)m


-完-
Posted at 2010/05/30 09:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月27日 イイね!

-スプリングの入荷の件-

今日、DラーにTELLして、確認した所、『今、手配中なので、もうしばらく待ってください!』との事でした。

何時まで待たせるの…(´Д`υ)
ちょっと入荷が遅れているみたいです。

と思っていたら、しばらくしてDラーからTELLが入り…。
来週の火曜日の1日には入荷するとの事!
今週の取りつけは延期です(>_<)

それで、取りつけ予定なのですが、スプリング取りつけとアライメント調整、それとランプ系もあるので、3日くらい時間欲しいとの事でした。
アライメント調整は、出来ればすぐやった方が良いとの事なので、一緒にやります。
アライメントは別の所で、きっちりやってもらいます。

と言う事で平日にⅩの入院が決定!
2日の水曜日の夕方にⅩを預けて、5日の土曜日には完成するとの事です。
今回は、代車が6月の中旬しか借りれないとの事で、Ⅹの入院中は、家のシエンタを借ります。
シエンタで出勤、シエンタで帰宅。と言う感じです。

いよいよ来週中にローダウン + HID & LEDが完成かな☆
6月に『新生Ⅹ』をお披露目します!


話は変わり、ここ最近、仕事に振り回され、日々の生活に余裕が…。
仕事は忙しい時と、暇な時との差が激しいので、困ったもんですよね!
おかげで、交代勤務の話も無くなりと、日々大変なのです。
そんな中、プライベートは何かと、楽しい事を見つけながら、休日を楽しみつつありますね!
今週は、仕事の事で悩まされていますが、帰宅すれば、仕事の事は家には持ち込まない…。
と言う具合で、一週間を過ごしています。
暇な時は、『みんカラ』を徘徊しているのには間違いないですし(笑)
今週の仕事も後一日で終わりです。
土日は、何をしようかと思いますが、スプリングが取りつけ出来ないとなるとちょっとショック(^o^;;
土曜日の朝一は、Ⅹを洗車でもしようかと思ってますが…何か!?

カメラを持って出かけよう!
なんて思いますね。
またカメラの撮影技術訓練をやりたいな(^o^)/
Posted at 2010/05/27 19:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

-BLACK Ⅹ始動…!-

お疲れです(^o^)/
今回の休日の土日は家に引き篭もってました(^o^;
今日は朝から天気が悪くて、凄い雨が降ってましたね~!

今回はⅩを洗車していません…。
先週、黄砂の影響で、表面が細かい砂で覆われてます。
次回はおそらく今週末には洗車ですね!

そして、今週は、予定では水曜日辺りに、注文したスプリングが入荷してくる予定ですね!
『GARAXのHIDとポジションと合わせて、週末には取り付け出来ると良いなと思ってます。


さてさて、今回、見て分かると思いますが、スタイルシートを変更しました。
今回は、カラーチェンジですね。
ブラック化しました。

テーマは『BLACK

そのままですね(笑)


と言う事で暇つぶしでした。
Posted at 2010/05/23 20:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月20日 イイね!

-ローダウンスプリングが決定!-

ローダウンスプリングですが、話は早いもので、今日Dラーから電話が入りました(^o^)/
まずは、結果から言うと、『TANABE SUSTEC NF210』に決定です。

自分は、TANABE SUSTEC NF210にしようと思っていたのですが、Dラーいわくどうなの?って事ですが↓
はい、今日連絡が来て、担当セールスマンいわく、知り合いのショップの人も、『マークXだとRS★RよりTANABEの方が確実に良いですよ~』って事でした。やはりRS★Rだとスプリングとの異音が発生するのは、あるかもしれないですとの事で…。乗り心地重視で、さり気なくダウンするのはNF210と言う事で、TANABEに決まりました!

気になるダウン量は↓
実際は、F&Rともに2cm-3cm下がるみたいです。
乗っていくにつれて馴染むと、更に下がるかな!?

大人の仕様になりますかね~(笑)

ちなみにDFだと↓
4cm-5cm下がるとの事。
ちょっと怖い><

ちなみに最初言っていた『MODELLISTA ローダウンスプリング 』
これだと、見た目は殆んど変化ないみたいで、純正と比較しないと分からない程度だそうです。
なので、社外製で結果オーライ!です。

と言う事で、明日発注してもらいます。
気になる価格は、定価調べると49350円
これを、3万円程度で入荷してもらいます。
アライメントの方が高いかもしれませんね…(^o^;
来週辺りに届きそうなので、来週末(今月末)には取り付けできそうです。
新生、極上のⅩになりそう?です(笑)

取り付けが楽しみです♪

今日、LEXUS純正エアロワイパーブレード が届いたそうです(^o^)/
トヨタブランドではなく、レクサス製の方です。
パッケージが違うだけで、ブレード自体同じなんですけどね…(^o^;
Posted at 2010/05/20 19:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月19日 イイね!

-ローダウンスプリングの件-

先日、Dラーで注文した『MODELLISTA ローダウンスプリング 』
ですが、先日Dラーらか電話が入り、新型マークXが出ているので、初代120系のⅩ用のスプリングは生産終了したとの事でした。
おまけに純正だと15mmしかダウンしないので、物足りないかと…!
Dラーの担当セールスマンが一応、社外製で一番良さそうなのを探してくれてますが、自分の考えているのと同じ候補があがってます。

なので、前から考えていた社外製を考えます。
で、今考えているのは、以下の2点です。

TANABE SUSTEC NF210
RS★R Ti2000

の2点です。


一応、候補はこの二つですが、どちらにするか考え中。
みんカラで、色々と徘徊すると↓

TANABEの方が付けている人が多いみたい。
TANABEは、バネレートが純正に近いのか、乗り心地が純正とほぼ変わらず、さり気なく落ちる具合で評判も良いみたい。異音も発生しないみたいだし。
赤いスプリングも魅力!
NF以外にDFもありますが、ちょっと下がりすぎかなって思います。
↑理想は下げたいけど、走行重視かな。。。

RS★Rは、ちょっと乗り心地が硬いのかな?って気もします。
あとSパケだと、異音が発生するような事もあるみたいだし。
ただ、『ヘタリ永久保証』があるので魅力もあります。

どちらもダウン量は、3cm程度落ちますね。
ちょうど良い具合に落ちそうです。
フロントの方がダウン量が多いので、見た目は、前が下がり、リップが上がり気味?なのかも。。。
で、今の所、乗り心地がほぼ変わらず、良い具合にダウンできそうなのはTANABEかな~って感じで考えていますが、もう少し考えます。

やはり純正の乗り心地を維持したいし、落としすぎないと言うのが前提ですかね。。。
スプリングを選ぶ理由は、Sパケの『AVS』を失いたくないと言う事です。


と言う事で、問題は、何処で注文して取り付けるかですが、Dラーの担当セールスマンが、全て手配してくれて、Dラーで取り付けてくれるそうで、全てDラーに任せてあります。もちろん、どちらのスプリングがⅩに良いのか、担当セールスマンに信頼できるショップの人がいるみたいで、今相談中との事。
そして、取り付け後のアライメント調整ですが、これもDラーにお願いしてあります。
と言うのは、トヨペットと提携している新車時にアライメントを調整してくれる所できちんとアライメントを取ってくれるそうです。
たまたま担当セールスマンも結構車弄り好きな人なので、気が利く人で良かったです。

さてさて、本日、先日注文したブツが届きました!
以下です。

GARAX LEDポジションバルブ(プレミアムホワイト)
GARAX HID DISCHARGE BULB(6000K)


です。

取り付けは、スプリングが決まり次第、一緒にDラーに持ち込みです。
それまで、保管します。
ちなみに、LEXUS純正エアロワイパーブレード が、明日当たりに届く予定です。


ぼちぼちと計画が進行中。
Posted at 2010/05/19 22:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 456 78
91011121314 15
161718 19 202122
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation