• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

-『GRAN TURISMO 5』購入~走り込み中~-

11月3日から25日に発売延期になったGRAN TURISMO 5
早速、木曜日に買ってきて、仕事帰宅後はプレイしています。
と言いたい所、仕事帰宅後は事情があってあまりプレイ出来てないのね…(^o^;

予約まで受付していて、発売延期とは…って思いましたが…。

初回限定版が手に入って良かったです☆
おまけで『プラコップ』貰いました(^o^)/



Nikon D300
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
マニュアル設定
F1.8


今週の土日は、久し振りに家でマターリ過ごしてます(^o^)/
GT5を朝からずっとプレイしていますd(^O^)b
今日からプレイと言って良いです。

と言うか、ゲームデータのインストールが長げーよぉ(>_<)

GT5良いね☆


美しいグラフィックです(^o^)

どうやら、GT4の方が完成度が高い気がするのは私だけ!?

現在は、『フェアレディーZ』で走り込み中(^o^)v



さすがにブルーレイと言うだけあってグラフィックは綺麗過ぎです☆


気なる点等…。
残念な事に、ポルシェは出て来ないのね!?
…ozn

と言うかロード時間が長いのね!

今回から初めて導入された車の損傷表現?
ぶつかると、バンパーなど外れる様な表現がショボイね…。
作り込みにもう少し手を加えるべき?

だけど、これから遣り込んで行くので期待あり!

オンラインで繋げてる。
良いね!



私のゲーム部屋。
ブラビアシアタールーム(笑)

この暗い環境に、間接照明が良いね!

調子が悪いソニーのAVアンプ。
現在は復活中につき、活躍しております。

↑↓壊れるなよ~(^o^;


と言う事で、暇つぶしブログ書いてみたwww

今週はマターリ過ごしてます(^o^)vV

Posted at 2010/11/27 19:11:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月22日 イイね!

-今年初の紅葉へ…奈良公園と鹿~デジタル一眼レフにしか撮れない情景がある~-

今年は、が短いですよね…!

そんな中、昨日は、今年初のを見に行ってきました(^o^)//
場所は、『奈良公園』です。
昨年も行きましたね…紅葉前に…(笑)

ここ、三重から近いね。
隣の県だしね…(笑)

今回、一緒に行ったメンバー達。
mini トマトさん
funky Fitさん
いつものメンバーですけど、三人揃って会うのは久々でしたw(^O^)w

皆でお出かけするって楽しいのね

私とmini トマトさんは、9時に、某所で待ち合わせ。
某所www

今回は、mini トマトさんが代車なので、そちらに乗せてもらいました(^o^)
11時に、奈良の天理市内でfunky Fitさんと待ち合わせ。
名阪を使い、『関から天理』まで走りました。

※代車は、ダイハツ・ミラでした。
 結構楽しい車♪



※今回の写真ブログも写真が100枚越えです(笑) 
重いかと思いますが、どうか了承くださいね。
暇な時にでも見て頂けると…嬉しいかも(^o^)b


Nikon D300
Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
絞り優先オート
PC:風景
WB:晴天
露出補正:-1~+1
ISO:200


まずはこちらから。
行きの途中、コンビニ(ミニストップ)で買ったドリンク…。
冒険してみた(笑)

ペプシモンブラン。

私が買いましたwww
結構美味しいかも!?
モンブランの味がそのまま(笑)

ゆずレモン&カルピス。

mini トマトさんが買ってました。
カルピスって基本、どの味も美味しいと思います。
私だけ~!?


11:00
funky Fitさんと『マクドナルド』で合流。
ここからフィットに乗せてもらい三人で『奈良公園』へ向かいました(^o^)
奈良公園より少し離れてますが、有料Pへ駐車して、2K程歩きました。

天気は、文句無しの晴天。



JR奈良駅。


青空の中、転々と歩きました。




歩いていると、所々が紅葉してます。
綺麗に色付いていますね☆




今年初の紅葉を見たんで、なんか新鮮です。

人力車。


綺麗に色付いてる☆

♪色付いたぁ~モミジ達の羽ばたきが~♪

そして、雲一つない晴天!


『春日大社』に近づいてきた。




12:00 『奈良公園』到着。



奈良公園の情景。







奈良公園の風情。








丁度、一年ぶりの奈良公園ですね。
奈良公園と言えば、鹿と言うイメージが最初に浮かびます。

今回も『鹿』と御対面してきました(^o^)/


-奈良公園の鹿2010-


何かアンテナみたいな物を付けられています。
GPSでしょうか!?


『鹿せんべい』を持っていると、直ぐに鹿の群れ寄ってきて、囲まれていますwww

奈良公園に来ると、いつも外人さんの観光客を良く見かけますね。
修学旅行生も良く集団で見ます。
私も修学旅行で行きましたしね…。

色々な鹿達


















休んでいる鹿達




昨年行った時は、おじいさんの様なヨボヨボな鹿もいたんですが、今回は見なかったですね(笑)

相変わらず、警戒心が強いです(笑)
カメラで撮影していると、体当たりされたのはナイショです(笑)

今年も鹿が見れて良かったなぁ~…☆


今回のメインは、ですよね!
奈良公園にも所々に、モミジが綺麗に色付いてましたよぉ~(^O^)//



-奈良公園の紅葉2010-


真っ赤に燃えたモミジ特集

~デジタル一眼レフにしか撮れない情景がある~


『私の紅葉で貴方は色付く』












デジタル一眼レフの強み。








ボケを活かした技術を駆使するとそれなりの表現が出来ますね。
撮影と同時に、日々の訓練でもあります(笑)

オレンジ~赤と言った感じの綺麗なモミジが咲いてました(^o^)//
ホントに綺麗だ☆








露出補正等を調整するだけで、鮮やかさを変化出来ます。

いかに鮮やかに撮るかが決め手ですね。








ホワイトバランスやピクチャーコントロールを上手く利用すると綺麗な紅葉も意のままに…!

構図を決めるのが難しいですよね…!










紅葉撮影お疲れでしたm(._.)m



昨年より撮影の腕は進化しているのだろうか…!?(笑)
この中で、良いと思う写真はありましたかぁ~!?

今回の撮影現場。

↑池?が汚いですよ…(笑)
何これwww
濁り過ぎでしょう…(苦)

鹿も紅葉も見れたので、昼過ぎには、奈良公園を後にしました。


帰りに歩いていると、途中に気になる物が目に入ったので。。。

『はちみつソフトクリーム』と言うのを販売していました。
買ってみた(^O^)b

味は、はちみつ?って感じはしなかったのだけど…!?(笑)
他の2人はどうだったの?
ただ、濃厚なクリームだった。

ペロペロと食べながら歩いていると…。
何処でもある『ガスト』

なんか外観が変わってません!?
無意識にD300を向けていたwww
撮ってみた訳だ…(笑)

奈良公園を後にしてからは↓
『イオンモール大和郡山』に行く事にして…。
ここで、少し時間を潰していました。
広いですね、ここ!
1日暇潰せそうですよ…(^o^)

橿原の『SAB』に行った。
これと言って欲しい物はなかったわ(笑)

夕飯どうしよ…か!?
はい、ここに行きましたよぉ~(^o^)/

奈良では有名なラーメン店だそうです。
『どうとんぼり神座(かむくら)』

初めて行ったよ~☆
注文したのは、『煮玉ネギラーメン』
ここのラーメン美味しいね(^o^)b
ここ、三重から行けない事ないね…!
要チェックやぁ~☆


funky Fitさん、運転お疲れでしたm(._.)m


いつもありがとう(^o^)v

新しい香水が増えてるwww


そしてそして、写真ないのが惜しいですが。
mini トマトさん、代車のミラに乗せてもらってありがとうでした(^o^)v

運転させてもらってね…(笑)
運転してみて~。。。
動力性能こそないですが、楽しいね♪
たまには代車も良いもんですよね~!


『名阪上野ドライブイン』
久々に行った。
ここで、解散しました(^o^)


お疲れ紅葉2010。
バイチャッ(^o-)v
Posted at 2010/11/22 19:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月16日 イイね!

-美装Ⅹの登場~コーティング後、雨に撃たれた為、自己メンテナンス~-

昨日の天気予報では、曇り晴れとなっていましたが、昼ぐらいから、小雨が降ってきましたね!
当てにはならない予報ですね(笑)

当然、通勤はⅩなので、通常は青空駐車です。

昨日の話:
仕事終わり、駐車場に戻ると、Ⅹが濡れている…!!
ついてないね…。
まぁ、別にコーティングが固まるまでに雨に撃たれたらいけないと言う訳でもないので、問題はないのですが、出来れば濡らしたくないね!と言うのが本音ですよね。
問題は、後のメンテナンスをしっかりしないとダメと言う事らしいので…↓

濡れた物は仕方がない…!

と言う訳で、帰宅後は、ガレージにて、雨水と汚れを軽く取り除きました。
本来なら、水を掛けて、洗い流したい所だが、まだコーティング後一週間経っていない為、あまり水道水をけると、拭き残しの水滴跡が白くなるといけないと言う事で…。

スポンジを二枚用意します。
一枚目は、水分を含ませ、二枚目は水分を固く絞った物にします。

ボディーへまず、水分を含ました方のスポンジをあて、汚れを吸い取ります。
次に、水分を硬く絞った方のスポンジで、水を吸い取ります。
これをボディーパーツ毎に繰り返すのみです。
※擦ってはいけないんですよね…。

目的は、コーティング施工後一週間~一ヶ月は小まめに手入れをしないとシミを浸透させる為です。
本来、コーティングがガッチリ固まるのは10日くらいだそうです。

通常、ガラスコーティングは『親水性』ですが、コーティングが固まり余分な油成分が取り除かれるまでは、撥水するとの事ですが…。

実際、雨に撃たれましたが、見事に撥水してましたね!
これが、親水するにはまだ時間が必要ですよね。。。

ビックリしたのが、ウィンドウ撥水コート。
QMIとは別物。
水の弾きが綺麗に均一に弾いてます。
そして、40キロ-50キロでスルスル捌けて行きます。


と言う所で、前書きはこの辺りで…終わります。

まずは、こちらから!


自己メンテナンスを終えた後のⅩです。
洗車ではないので、細かい汚れは残ってますが、シミになる水分や酷い汚れは除去済みです。

この様に名づけました。


-美装Ⅹ-

美しい艶を身にまとうⅩと言う事…。
艶・艶・艶

『私の真ん中に艶が帰ってくる』

新生『極上の艶』の登場です。


今までのⅩとは違い、ブラック202に深みが出たので、黒々してます。
まるで塗装が変わったみたいです。


では、今回の自己メンテナンスを行った設備等を紹介します(^o^)//

使用したのは自家製のハンド照明ライトです。
電球は、蛍光灯を使用してます。
電源コードはコンセントから取ってます。
長いコードです。
基本ガレージ内では有り余る長さです。

手作りのライトですよぉ~!
コードからソケットから全て自分で組み上げです。
夜のメンテナンスに重宝します。
まるで『コーティング専門店のピット内』の様ですね(笑)

さて、まずはこの様に、ボディー下部等、塗装面をしっかり照らします。

非常に明るく、作業しやすいですね!

ホイール部分もバッチリです。


こんな感じwww

ボディー表面が凄い艶で、ピアノブラックと比較しても衰えない?かも。
この映り込みは、今までとは全然違うっ!
逆に細かい傷や汚れまで見えます(笑)

バンパー下部や、普段見えない部分もしっかり確認しながら、作業します。

↑↓砂埃などが結構付着してます。軽く除去します。

非常にハイレベルな照明環境で、細かい線傷まで見えます。

この際、プロの技術をチェックしました↓
当然、プロに施工してもらったので、殆んど傷はないですが、それでも100%とは行かないですね。
以前のシミも99%は消えてる。

納車時に施工するのが一番ですよね、やはり…。。。

多少の傷は、アフターメンテナンスで綺麗にリフレッシュされるので安心です。


では、この鏡面の映り込みを見てください(^O^)

↑↓凄いの一言!!

これは頑張って維持していかないと…p(^O^)q

最後に、フロントサイドをアップで!

ヘッドライトって別にコーティングしてないのに…。。。
以前より、透明感アップしているような?
磨いてくれたのだろうか…!?


さて、この様な流れで自己メンテナンス完了です。
今回は、まだ施工後10日経過してない為、下手には洗えません…。
なので、シミになる汚れと水分のみ除去です。

後日また水洗い洗車しますよぉ!
コーティングが固まるまでは傷も入りやすいのかと思います。
軽く拭いただけでは線傷は付かないけど、ちょっと力を入れると早速っ(>_<)
いくらガラスコーティングとは言え、ブラックにはデリケートです。

慎重なお手入れを…!


-余談-
今日から、Ⅹは10日前後、ガレージでお休みします。
一ヶ月は雨の日はお休みです。
通勤は、家の車である『シエンタ』を借ります。

しばらく私のⅩには御対面出来ません(笑)



-完-
Posted at 2010/11/16 21:58:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

-『Dクリスタルコート・プラチナ』施工完了-

先日、入庫していたですが、今日無事に戻りました(^o^)/

『X21』さんより、『今日の午後15時以降に取りに来て下さい』との連絡が着たので、早速引き取りに行って来ました。

『Dクリスタルコート・プラチナ』の施工完了です(^o^)

今回施工したのは、前回触れた様に↓
・Dクリスタルコート・プラチナ
・ウィンドウ撥水コート
・アルミホイールコーティング
でした。

予定通りに無事にコーティング完了です。

そして、言っていたリアガラスの擦り傷の件。
やはりガラスに付いたキズなので元は消えません…。
しかし、かなりキズは分からなくなってました(^o^)
照明を当てないと分からないレベルです。
ショップさんいわく、これ以上磨くと傷は消えるレベルになるけど、逆に周りまで削り取る形になるので、これくらいで抑えたそうです。
まだ昼間の確認はしていませんが、明らかに以前より分からないレベルです。
結果、ほぼ分からなくなったので、良かったです(^o^)

もちろんステッカー跡は全て消えてますね!

『X21』さんより、施工直後のⅩをショップのピット前で撮影させて頂きました(^o^)b



Nikon D300
Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
絞り優先オート
マニュアル設定




最初見てビックリしましたw(・O・)w
凄い艶です!!

まずは、内装に全てハンドル・シート・ペダル類に丁寧にカバーしてくれてました。
これを丁寧に外してもらい、ガレージ前へ移動です。

正面からピット内にて…。


高次元の艶です。
まさに『濡れたような艶』です。
深みのある艶で、ガラスの皮膜が厚いので、透明の膜が上にあるのが分かるくらいです。

これが真の『極上の艶』です。
今までの艶が何だったんだろう?と思うくらいです。
私の認識が間違っていましたね(^o^;

リアも凄い深みのある艶で、おぉ~!!





この映りこみは、『新車以上の輝き』です。

施工の仕上がりは、『完璧』です。
細かい雨ジミや、線キズもほぼ消えています。
ライトを当てないと分からない細かいミクロンキズは神経質なレベルですが…(^o^;
残念ながら、フロントバンパーなどの小さい飛び石傷は、塗装ではないので、そのままとの事です。
これは仕方がないですね!

ちょっとビックリしたのが、ボンネットを開けてみると、エンジン周りのデンソー類等のカバー類も黒々と綺麗になっていました。
ホイールもピカピカです。
タイヤまで黒々と艶を出して頂いて~☆
※右フロントのホイールに2mm程度の飛び石を発見したのはナイショですwww
Gショックかも(T_T)

X21さんの社長さんより、『満足頂けると思います、完璧にさせて頂きました』
と言われただけの事はあって、ほぼ大満足です。

最後に、メンテナンスキッド(原液シャンプー&スポンジ&タオル)を頂きました。
今回は、僕の徹底洗車を聞いて、特別にプロ用の拭き取りクロスを貰いました。
基本的に、施工後一ヶ月間は、雨に濡れたり汚れたら、直ぐに水洗いで、洗車をしてくだいとの事。
これは、コーティングがガッチリと固まるには一ヶ月かかるそうです。
雨の日は、乗れないなぁ~(笑)

施工後のメンテナンスは、基本は、シャンプーは使用せず、水洗いでOKらしいです。
酷い汚れ部分は、付属の原液シャンプーを薄めて使用との事。

ショップでのメンテナンスは。
初回は一年以内(半年~一年)の間にメンテナンスを受けるそうです。
表面に浮いた油成分を綺麗に除去してくれるそうです。
その後は、2年に一回の期間でメンテを受けるそうです。

またキズが付いた等の時は、ショップに持ってきてくれれば磨きますとの事でした。

親切に対応して頂いた『X21』さん、ありがとう御座いましたw(^O^)w
今後のBLACK Ⅹのボディーメンテナンスは、X21さんに任せたいと思います!


と言う事で、zumiSさんが視察に来てくれてました(^o^)/
『亀山PA』で撮影会してきました。

~暗闇に潜むBLACK Ⅹ~



↑正面
↓リア



おまけ


zumiSさんより、凄い艶だと褒められました(^o^)//
是非、Dクリスタルコート・プラチナをオススメしますよ!

最後は、マイガレージにて帰宅。


照明の下だと、深みのある艶が堪能出来ます。
しばらく眺めていたのはナイショですwww


さて、無事にコーティングも終わり、後は今後の手入れをしっかりとし、コーティングの効果の程を徐々に伝えていきますね!

Dラーのコーティングで満足している皆さんへ!
一度、プロのコーティングを経験してみると違いが分かりますよ。
お試しあれ~!





Dクリスタルコート・プラチナ -施工・完-
Posted at 2010/11/14 00:08:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月05日 イイね!

-ガラスコーティングが決定~コーティングの話~-

ご無沙汰しておりました(^o^)

全国オフ以来の更新となります。
さて、11月に突入しましたね~(^O^)


と言う事で、以前から少し触れていた、ガラスコーティングの件です。
ずっと調べていたのですが、遂に、マイⅩにプロのガラスコーティングを施工します。
 
理由は:
納車時にDラーが勧める『QMIグラスシーラント』を施工していました。
※タイプTではないです。
どうもこちらが、イマイチでした。
納車時より細かいスクラッチ傷があり、雨ジミなども目立つ。
水捌けも中途半端な感じです。


なので↓↓↓


今回、候補に考えたコーティングは以下の2点です。
・クォーツガラスコーティング
・Dクリスタルコート
なのです。

色々と調べた結果。
クォーツよりも更に上をいく『Dクリスタルコート』を選ぶ事にしました。

なんとですね!
Dクリスタルコートには二種類ありまして、ゴールドとプラチナとあるんです。
大きな違いは、コーティング皮膜の厚さと光沢と耐久性が違います。
ゴールドは10年耐久性。
プラチナは20年耐久性。
これだけでも凄いんですが…。

そこで、今回は、現時点でこれ以上のガラスコーティングがないと言われる↓

『Dクリスタルコート・プラチナ』

を施工する事になりました。

こちら、凄いのが、コーティング膜の厚みが、5ミクロン~10ミクロン。
プラチナは、二層コーティングで、傷が付きにくく、艶に深みがあるそうです。
そして、20年耐久性と言う事で、半永久的で、車の寿命が来ない限り永久的に艶が落ちないと言う事です!!

さて、コーティングは決まったのですが、問題は、何処のショップで施工するかです。
こちらもしっかりと調べました。

実は、Dクリスタルコートのゴールドとプラチナを扱うには、認定店でないと扱えないと言うコーティングだそうで…。

今回は、地元・三重の鈴鹿にある『X21』と言うショップに決めました(^o^)/
こちらは、クォーツガラスコーティングが専門で、もちろん正規施工店です。
驚くのが、施工台数が全国でNo.2だそうです。
そして、選んだDクリスタルコートも確実にゴールドとプラチナも施工可能な店です。
これは全国でも数が少ないらしい。。。

↑ここまでは自分で調べた事です。


↓ここからは、実際にショップに足を運んできました。


先週、実際にショップに視察に行ってきました!
意外と、小さいショップでしたが、施工の腕は一級品だそうです。

実際に、マイⅩで視察しに行ったら、一年半乗っていて、このブラック202でこれだけの綺麗な管理をされているのは凄いと褒められてしまいました(^o^;
が、私が、Dラーのガラスコーティングがイマイチなのでと弁解していると、実際に、プロのガラスコーティングとDラーの違いを見てみてと…↓

実際に、施工した車が数台置いてありました。
社長さんから、施工したばかりのジャガーを見せてもらいましたが、艶が半端なく新車以上の輝きをしていました。
どうやら、高級外車・ポルシェ・フェラーリと言った車が結構入庫するらしい。

そしてその後、ガラスコーティングについての説明を、1時間程かけてしっかりと教えて頂きました。
びっくりしました!
プロにしか分からない細かい知識が豊富でかなり勉強になりました。

実は、QMIのグラスシーラントを施工してるし、5年保証だしと話していたら、いずれ本格的にコーティングするなら年が経ってからでは手遅れだそうですね!

と言う事なので、QMIグラスシーラントを剥がしてもらい、Dクリスタルコート・プラチナに切り替える事にします。

そこで、マイⅩを見せて、前回、リアのステッカー類を剥がした跡等、リアガラスの擦り傷等を見て頂き、この傷は分からない程度の傷だからおそらく消えるそうでした!
これくらいの傷で持ってくるとは相当な神経質ですね!とまで言われてしまった始末(笑)

と言う事で、本題のガラスコーティングをどれにするかもう一度確認しましたが↓

Dクリスタルコートを勧められて、もちろんプラチナです。
今回は、リアウィンドウの傷の研磨作業のついでに、『ガラス全面に撥水コート』もお願いしました。
それに、『アルミホイールのコーティング』もセットでお願いしました。
ガラスの撥水とアルミホイールのコーティングは、サービスで無料にして頂けると言う事で、お願いしました(^o^)

アルミホイールのコーティングの基本は、表面コートだそうで、別途メニューで内側もコートするらしです。
今回は、表面のみお願いしました。

ここのショップは一級品の腕を持っているそうで、他のショップでコーティングした車が、気に入らないので、こちらに再入庫してくるそうです。
実際に、施工車を見て決めたので、安心出来そうです☆

さて、長くなりましたが…。
Dクリスタルコート・プラチナと言うだけあって、値段もプラチナ級ですよ~!!!

↑値段はご想像にお任せしますね(笑)
と言う訳ですが、常に極上の艶を保っているマイⅩの為に頑張りますp(^o^)q


早速ですが、明日から一週間、Ⅹが入院します。
明日、ショップに入庫の為、持って行きます。
無料で代車を貸して頂きます。

通常の施工だと4日~5日だそうですが、神経質な私の為、そして極上の艶を求める為、一週間かけて頂きます。

施工内容確認:
・Dクリスタルコート・プラチナ
・ウィンドウ撥水コート
・アルミホイールコーティング

予定では13日の夕方に完成らしいですよ!
楽しみです♪

他にも施工ショップはあるし、良い腕の所もあるかもしれないけど、自分の選択は間違ってないと思うかな(笑)
後々のメンテナンスの事も考慮し、地元が基本ですね!

今年のⅩは、究極のガラスコーティングで終りそうです。

全ては…。

『~更なる極上の艶を求めて~』
Posted at 2010/11/05 22:08:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1234 56
78910111213
1415 1617181920
21 2223242526 27
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation