• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

―風邪を引いてしまいました!―

昨日の夕方から喉が痛く、帰宅後に熱測ると38.7℃ありました(;o;)

今日の朝も熱が下がらず体がダルいので、仕事休んで病院行って薬出してもらいました!

寝ていて今、熱が37.7℃まで下がりました。

熱が高熱にならなければインフルエンザではないとの診断だったのでまだ良かったです。

週末の土日はしっかり部屋を加湿して安静にして寝ます。
Posted at 2011/01/28 21:40:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

-福井へ…冬の日本海…そして東尋坊…ヨーロッパ軒と出合った!-

冬の

へ行って来たのだ!の巻


※今回も写真が多いので、要注意を…(笑)


日曜日は、『福井県』へプチ観光してきました(^o^)/

『軽く、観光など…そして海鮮丼など食べに行けたらと言う試みです。』


今回行ったメンバーは、いつもの2人と一緒に、私と合わせて3人です。
funky Fitさん
mini トマトさん

定番メンバーwww
だけど、3人で会うのは今年初(^o^)v





滋賀の草津にあるスーパーオートバックス湖南で、3人合流です。
ここのSABは、そんなに大きくないのね…(^o^;)
思っていたより、ちょっと小さい店舗でしたっっ!

今回はと言うか、今回も!
Fitに乗車させて頂き、一台で福井へドライブでした。
funky Fitさん、毎回運転お疲れですね(*^O^*)


ルートは。。。
基本、高速で北へ向かい、『敦賀IC』で降りて、下道をひたすら走りました。

昼食をどうしようか考えていた末、福井の本を見ていると、何やら気になる店が…。

『ヨーロッパ軒』と言う店。
目に止まって、見ていると、福井では有名な店で、ソースカツ丼が名物らしい。

行ってみた(^o^)
ここで、昼食を…。

本来は、本店に行く予定だったけど、行ったのは駅前店でした(^o^;)
店舗の外観を撮影するのを忘れてしまいましたっっ…(汗)

『ヨーロッパ軒』
名物 ソースカツ丼


何も知らずに大盛りを注文。
(ご飯以外に、カツを一枚追加する事も可能)
※今回はご飯のみ大盛りです。

見た目は美味しそう。
そしてこのカツの大きさ!

↑↓思ったよりもご飯が多い!!


これ、凄い量でした。
思ったよりもご飯が多くて、途中でこれ食べきれるのか?
って思いました。
※初めて食べる方には、大盛りは辞めたほうが無難です。
 腹をスカスカにして来店する事をオススメします(笑)

美味しかったけど、夜まで腹が減らなかったのはナイショです(笑)


こりゃ~、ご飯が大杉漣じゃないかぁ~!!

だけど、完食です(^O^)b


午後は、日本海側を北上です。

海岸沿いを走ると、途中で、車が駐車出来る場所があったので、立ち寄り。
それにしても結構な距離を走った感じですね。

ここから見る日本海、イイね!
天気がそんなに良くなかったけどね…!

あのね、福井に来る途中は、雨混じりな天候でしたけど、下に下りると、まぁまぁな天候だったな…(^o^)

で、立ち寄った所で、海を眺めてみたよ!




福井 冬の日本海

天気もあれだけど、少し海が荒れてるね…。

















晴天だともっと綺麗だと思いますね。
海ってイイね!


その後、更に北上です。

『東尋坊』へ行きました。
今回のメインですね!
って海鮮丼じゃないの?(笑)

何年か前にも行きましたが、あの時は一眼レフを持っていなかったなぁ~。。。


15:30分 東尋坊へ到着。




かなり寒かったです(>_<)
結構、観光客いましたね~!

今回は、一眼レフがあるので、当然ながら撮って来ましたよ~(^o^)
適当に枚数を重ねたので、一挙に載せますね。

今年はやたらに単焦点35mmに頼ってる気がする。
こう言った風景用に広角レンズが欲しい。




福井県 東尋坊


大量フォトギャラリーの世界へようこそ

自殺の名所でも有名。
国の天然記念物。

名勝に指定されていますね。



























海食によって海岸の岩肌が削られてます。
岩の先端まで行くと、足を滑らしたら普通に転落ですね…!!









岩肌がゴツゴツしてます。
何か千畳敷と似てますね!

















35mmの単焦点。
F1.8。。。
結構遊べたりするね…!

























お疲れ様ですね、撮影(^o^)b




おまけ写真。

女の子3人組www







この寒い中、皆さん、楽しそうでした(^o^)♪



funky Fitさん&mini トマトさん。

miniトマトさんは、ここ初めての観光だそうです(^o^)


本来の目的は、海鮮丼を食べたかったのに、昼のソースカツ丼が結構腹持ち良くて、結局、時間も遅いので、滋賀へ戻り、夕飯取りました(笑)

また次回リベンジしましょうね(^o^)b

草津のとあるラーメン店で、夕飯です。
確か。。。

『ラーメンガッツン』

とか言う店だった気がします。

味は、良くもなく悪くもなくって感じでしたwww





funky Fitさん、運転ご苦労さんでしたm(._.)m




いつもフィットにお世話になっているので、私とmini トマトさんより、ささやかなプレゼントをしました。


雪で結構、ヒョウ柄になってました。


そしてそして、そのプレゼントとは、コイツです。


リアウィンドウの右の角に、丁寧に貼ってあげました!
これよく皆さんやってますね!

良いデカールで、気に入ってもらえた様です(^O^)v





今回の、水分補給のお友達。

まさに、チョコレートでした。


今回は、Ⅹはお休みして、家族のシエンタをお借りしての、運転でした。
足回りがフワフワしていて、コーナーリングが不安です(笑)





-使用カメラ&レンズ-
Nikon D300
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G


今回も単焦点レンズを使ってみました。
このレンズ、D300に装着だと、ちょっとショボク感じますが、軽くて、そして遊べる。

3万円程度の安物レンズなので、仕方ないですが↓

ちょっと開放すると、輪郭の光等が、ピンクや緑に色収差が激しいレンズです。





冬の福井 -完-
Posted at 2011/01/25 18:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月18日 イイね!

-タブメニューに画像-

-タブメニューに画像-先日、スタイルシートを変更しましたが、少し追加してみました(^o^)/
毎回、ヘッダー画像と背景画像を変更でしたが…。
タブメニューが素っ気無い気がするので…。。。


 ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑

こちらです↑


タブメニューに、画像を入れてみました(^o^)

通常のタブはグレーをモチーフに。
選択中のタブ&タブのマウスオーバー時には、ブルーを。

※ちなみに、タブは、薄く透過しています。


これ、プロフィール画面では綺麗に表示されますが…。

ブログ、愛車紹介、おすすめスポット。
↑これらを表示中には、タブ幅が小さくなるので、画像が途切れますが、その辺りは気にせずに…(笑)


ちょっとお遊び程度に弄ってみました(^o^;
仮に入れてみたので、良くなければ変更します(笑)





これ悪くないよ。
これイイよ。

って思う方は、『イイね!』を押しちゃってね☆

これはないな~って方は、スルーするか、コメントへどうぞ^^!!
Posted at 2011/01/18 21:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日 イイね!

-視察日和~しかし極寒~-

凄く極寒な今日。。。

それにしても寒すぎる…(>_<)
あぁ…寒い!

そ、そんな中ではございますが………。


午前中は家でマターリしていたのですが、午後は軽く外へ…!





zumiSさんが、この極寒の中、洗車をすると言うので、視察に行ってきました(^o^)/

視察が大好きな私ではありますが…(笑)



こんなに寒いと言うのにS2000が、ヒョウ柄になったと言うのですね!


zumiS邸に到着!






S2000水洗い洗車

洗車開始!

↑明らかに洗車をする格好ではないんですけど…(笑)

軽く水洗い洗車をされていました!







洗車マニアの私からしたら、適当すぎる洗車ではありますが、ここは良しとして…(笑)

洗車中をD300で視察中…!






S2000洗車中ディテール写真集

拭き取り前&拭き取り中。














Dラーのコーティングをされているそうですが、これって撥水?親水?
って微妙な感じの水弾きですね!

今年は是非、DCCの施工ですよ!
極上のホワイトにしましょう(^o^)♪


どうやら、拭き取り作業が終った様子です。
私が、チェックしてあげました(^O^)

おやおや?

これを見た私は、思わず、『拭き残しあるよ!』と指摘してあげました!
ダメですね~、大抵の人は、こう言う底などマフラー辺りまでは気を使わないみたいで…!

なので。

私が説教をしてあげました(笑)

拭き残しの水滴程、塗装にダメージを与える者はないですからね!
恐るべし、水道水!!





洗車後のS2000-

ヒョウ柄になっていたけど、見た目は綺麗になりましたね!
私からしたら…!

『見た目だけ綺麗』

と言うレベルですけど…(笑)






先日、HONDAエンブレムを赤くされたので、風格上がりました!
ホワイトに赤はベストマッチだと思います!

良い仕事しやがってぇ~!!!







洗車後の後は、こちらを↓

HONDA CR-Z

試乗させてもらいました(^o^)
運転はしてませんが、助手席に乗車。

まずは…。





-HONDA CR-Z  Photograph Ⅰ-

フロントマスクがカッコイイ車。















この車、ディテールが斬新で、カッコイイ!
ヘッドライトなどは、造形美!

さて、軽く高速を走らせ、定番の『嬉野PA』辺りまでGO GO GO!!
してきました。






-私的・CR-Z試乗レポート-

まず、この車、『スポーツハイブリット』と言う事。
名前の由来は『コンパクト ルネッサンス ゼロ』と言う事らしい。
原点に返ってって事なんでしょうかね。

デザイン性:
ローフィールを感じる。
低くて短い、そしてワイド。
凄くスポーティーな走りを予感させるね。
フロントノーズからテールエンドまで繋げたフォルムは、凄く迫力があります。

助手席に試乗してみて:
1.5リッターi-VTECエンジンとIMAのハイブリットを組み合わせたハイブリットシステム。
エンジンスタート時は、結構な静かさ。
加速は、低音よりの音で、アクセルの加速時のサウンドも、それほど強調はしないが、しっかりとした加速サウンドが聞こえる。この辺りもチューニングされているのだろうか。

信号で停車すると、エンジンは止まる。
これは最近では普通ですが…。
このエンジンストップ時の静粛性は、マイⅩには勝てない!
ギアを入れた瞬間、エンジンが始動し発進するのだが、加速はスムーズ。
しかし、気になるのは、ロードノイズが少し大きいと言った印象。
これはタイヤとの関係もあるのだろう。

足回りは、ゴツゴツ感は少なく、しなやか。
だが、何か物足りない感じはする。

ドライブモードは三つあるらしい。
『スポーツ』『ノーマル』『イーコン』
スポーツだと加速がアップするらしい。

今回は、助手席に乗せてもらったので、コクピットを軽く視察。





-助手席から見たCR-Z コクピット-

ホンダらしいデザイン。
最近のホンダの傾向だね。














嬉野PAにて、CR-Zの外観視察。



-HONDA CR-Z  Photograph Ⅱ-

スポーティーなエクステリアは斬新。



















嬉野PAで、定番のホットコーヒーを飲みながら、熱く語り合ってました。









最後に。今年初の、青空特集。




-zumiS邸から見た青空







ボーナス写真↓

zumiS邸の庭の一部。







-使用カメラ&レンズ-
Nikon D300
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G





はい。
マターリ過ごせました(^o^)

お疲れ様でしたm(._.)m
Posted at 2011/01/16 19:28:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月15日 イイね!

-チケット購入-

-チケット購入-今年も行きます(^o^)/

『大阪オートメッセ2011』
昨年と同じく、インテック大阪です。


←先日チケットを購入。
※サークルKサンクスにて。


先日言っていた、ボンネットの飛び石補修の件。
今日、X21さんへ行って、現物確認してもらってきました(^o^)

確認してもらった所。。。
X21さんは、『もっと大きな飛び石補修跡があるのかと思っていたら、予想より小さくてビックリ!!ホントに小さいですね!』

と言う事で。
X21さんより、『これ言われないと分からないレベルだし、これ綺麗に補修されたんですねぇ~、こんな1mm程度にマスキングしてタッチアップとは逆に私たちより綺麗にされてますよ!確かにここを見ると補修跡はあるけど、殆んど気にならないじゃないですか!』
『今までも、何人か補修跡を直して欲しいと持って来られますが、殆んどの人は、ゴテゴテに盛り上がって補修されてます』
『これは綺麗に補修出来てますよ。ホント、逆に補修してもらいたいくらいです!』


と褒められた様な感じで…(笑)

結果は。
X21さんの意見だと、『これは塗装が盛り上がったと言っても、これはそんなに厚くないですよ!これだと下手に磨くとまずいから、このままの方が逆に良いですね!』
『なので、DCCのメンテナンスの時に、ボディー表面を全体に磨いて、トップコートの油膜を剥がすので、その時に、軽く分からないように磨いて見ますね』
『ただ、期待はしないでくださいね、これだけの小さい補修跡だけを磨くのは逆に難しいので!』

との事でしたので、今回は、何も手を加えてもらっていません。
どうやら、自分だと凄く気になるけど、差ほど大きな被害ではなかったようで、安心しました(^o^)

と言う訳で。ここのままで行こうと思います(^o^)b

最後に…。
X21さんより、『DCC施工されてからも相当綺麗に乗られてますね~!』
と褒められまして…(笑)


次は7月くらいに、DCCのメンテナンスで入庫予定です。





そう言えば…。

今日のプチ事件簿!!

国道を走行していたら、風の影響で、道路前方に何か、飛んできた~!
っと思ったら、何やら、ダンボールの破片の様な物が…。
急だったので、避けるに避けれず、そのままⅩのボディーの下部をすり抜けて行ったと思ったのですルームミラーで後方確認すると、あれ?何もない。。。

が、どうやら、フロントバンパーの下部に巻き込んだ様で、走行していたら、ザザザッーと音がするので、近くの駐車場に停めて確認したら。。。

予想通り、フロントバンパーの下部に、ダンボールの破片が巻き込んでいました!
確認すると、バンパー下部に、白く擦り傷が出来ていました。
まぁ、下部なんで分からない部分で助かった(笑)

とりあえず、帰宅して暇だったので、極細のコンパウンドで軽く磨いてみたら、分からないレベルになりました!
DCC施工してるとは言っても下部なんで分からない部分なので、気にしません…!
DCCは極厚のコーティングなので、極細のコンパウンド程度では剥がれないと思われ…!?
磨いた部分は、多少白く曇りましたが、気にしない気にしない(笑)

それにしても、良く走行してると、紙切れやら袋などが飛んで来ますが、誰がポイ捨てするのか…!!!


はい!
皆さんも、こう言う事がいつ起きるか分からないので、走行には十分注意しましょうね(^o^)b





-スタイルシート変更してみました!-

今年初の、スタイルシート弄り!
Ⅹではないんですけどね(笑)

キープコンセプトは変わらず(笑)

まずは。
ヘッダー画像を変更してみた(^o^)
左画像入れ替え&ヘッダー高さを少し大きくしました!

テーマは、『インテリアⅩ』


そして、背景画像のマイナーチェンジ(^o^)b
カーボン調を取り入れてみた!
あまり強調せずに、さり気なく透過してみました(^O^)v

最近どうやら、カーボンが流行しているみたいで(笑)

テーマは、『カーボンスタイル』


それと、先日に『おすすめスポット』を軽く追加しておきました。
良かったらどうぞ覗いてみてね!

あと、愛車紹介画像も変更してみた(^o^)v

テーマは『GAREGE -Ⅹ-』

もしこれ良い!と思いましたら。
『イイね!』をポチッと押しちゃって下さいね(^o^)♪



明日は、雪マークが付いてますので、マターリ過ごします(*^o^*)
Posted at 2011/01/15 22:14:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 45 6 7 8
91011121314 15
1617 1819202122
2324 252627 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation