• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

-長野遠征へ…長野オフ-

今回の土日休みは、長野県へ遠征に行って来ました(^O^)=☆

長野で軽くオフがあると言う事で、☆プチトマト☆さんと2人で、長野へ…。

目的は、ミラーユウコさん主催のオフ会です。
長野遠征と言う事で、観光がてらにオフ会に参加してきました(^O^)//

※天候が雨の為、オフの写真のみになります。









長野遠征の旅
三重からだと片道350キロ前後あるので、土曜日の夕方から出発です。
台風が来ていて心配でしたが、無事に行く事が出来ました。

今回は、オフだと言うのに、愛車では行かず…(笑)
☆プチトマト☆さんも愛車がリメイクの為、入院中…。。。
トマトさんの家族所有のピンクパッソで行く事になりました。


マターリ遠征
土曜日の夕方16時頃、地元三重を出発し、下道で愛知県の一宮まで行きました。
途中でコンビニ等により休憩を挟みます。

一宮ICから高速を使い、中央道をひたすら北上です。
途中の『駒ケ岳SA』で休憩し、夕食。
そこから、ずっと北上し岡谷JCTから松本~長野へ。


23:00 長野ICへ到着。
今回は、計画も立てず、宿も取ってない…。。。
車中泊になりました(笑)

長野市へ到着し、とりあえずコンビニでリサーチ。。。
何を?特にこれと言ってない(笑)

車が駐車できる場所が見つかったので、ここで朝の7時頃まで車の中で睡眠です。


朝7:00 起床。
ここで、朝風呂を入りに行こうと言う事で、長野市松代町にある結構有名?なのかな?

温泉に行きました。


8:00 加賀井温泉一陽館へ到着。

ここで、一時間半くらい温泉に入っていました(^O^)
長い時間入ってました(笑)

年寄り高齢者が結構来ていて、常連客のようでした。
ここの温泉は、凄く成分が濃くて、体に良さそうでした。
お陰で、お肌はトゥルトゥルです(*^O^*)


ここを後にして、朝マックをしに長野市内にあるマクドナルドへ…。
朝マックにギリギリ間に合った(^ω^)

その後は、目的も決めていないし、天候も雨だしと言う事で、長野市内をドライブしながらブラブラしていました。


そして、いよいよ長野オフへ…








長野オフ

ミラーユウコさん主催のオフ会です。
集まった台数は、少人数でプチオフみたいな感じです。

集合場所:長野IC近くのドライブイン
集合時間:13:00

-参加したメンバー-
ミラーユウコさん
odedeさん
えむ13さん
passo686さん
ずぅーさん


集合場所に行くと、もう既に皆さんが集まっていました。
皆が集まった所で、軽く自己紹介をしました。
僕は、皆さんと初対面でした。

※名刺を忘れてしまったので、すいませんでしたm(._.)m


天候が雨だったので、屋根付きの場所に移動する事になり、皆で移動。

10分くらいで到着した近くの某電気店へ行き、ここでオフしました(^o^)








odedeさん、えむ13さんは、少しの時間でしたが、お先に帰られましたので、写真を撮れずにすみませんでしたm(._.)m


オフの様子。

4台揃って撮影。


小洒落た並べ方をしてみたりと。


☆プチトマト☆さんの提案で、順番に前に出て行き、斜めな感じに。



小洒落た仕様。





何となく良い雰囲気になりました。


リアビューからの小洒落たショット。



うふふっ(*^O^*)


それぞれの愛車を紹介。

・☆プチトマト☆さん。

愛車じゃないのが、残念m(._.)m
って僕もⅩでは行かなかったので…(笑)


・ずぅーさん。



フロントにさり気無くブルーのカーボンがありカッコイイです(^O^)v


・passo686さん



アイラインのLEDが綺麗に発光していて、マフラーサウンドが良かったです(^O^)
写真はないのですが、2本出しのマフラーで良いサウンドでした♪


・ミラーユウコさん。



この薄いブルーが可愛いです(^O^)♪
えむ13さんから譲って頂いた赤LEDのバックランプを取り付けしようとしたら、形状が合わず断念でした。。。
また形状の合うランプで是非LEDにしてくださいね☆

※結局、☆プチトマト☆さんのピンクパッソのテールに赤LEDは取り付けとなりました。


皆さん個性的な感じで決めてます。






今回は、17時頃までオフしていましたが、凄く楽しい時間でした(^o^)♪

初対面だったので、あまり深くお話出来なかった面や、恥ずかしくて上手く会話出来なかったのが申し訳なかったですm(._.)m

また話せなかった方々もまたお会いする機会がありましたら、宜しくお願いします(^O^)//

やはりこうして集まると楽しいです♪(^O^)♪


参加された皆さん、お疲れ様でしたm(._.)m
またいつかお会い出来ると嬉しいです。





帰りは、長野ICから高速に乗り、途中の『恵那峡SA』で夕食を取り、一宮ICまで行き、そこから下道で三重に帰宅しました。

☆プチトマト☆さんの運転でしたが、お疲れ様でしたm(._.)m
快調に高速走行していただいたので、帰宅は早く23時に自宅到着でした。
↑かなり早いです、早すぎでしょwww





-長野遠征&オフ- 完 -

SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2011/05/30 20:09:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月24日 イイね!

-WINNING DAY 2011-

先日から何シテル?でつぶやいてますが、フォトギャラリー更新が終りました(^o^)//

と言う事で、遅くなりましたが、22日の詳細を…!





22日は、WINNING DAY 2011に行って来ました(^O^)/





WINNING DAY 2011



WINNING DAY 2011 in ドラゴンハット



開催場所:滋賀県竜王町総合運動公園ドラゴンハット
開催時間:9:00-16:00

-一緒に行ったメンバー-
☆プチトマト☆
funky Fit

↑恒例のメンバーですね(笑)






9:00 会場に到着。

会場は屋内で良かったですが、外は大雨でした…(^o^;;))



会場の様子。








数々の台数のカスタマイズカーが集まりました!
基本的に、カーオーディオ専門ですが、オーディオとは別のドレスアップ車もエントリーされています。

セダンがやはり気になりますが、コンパクトからミニバン、そしてスポーツとオールジャンルが集まってました。







会場の中は、オーディオの重低音の音場で、どの車も音の質が高いです(^O^)
思ったよりも規模が大きく、ハイレベルでした。

レベルが高すぎて、迫力に驚かされるばかり…(^o^;;))

自分は、セダンを中心に見てきました。

※会場内で、偶然にも会社の人にばったり会ったのはナイショです(笑)



ウイニングのデモカー達。




開会式もありました。

その時の様子は撮って無いのでごめんなさいm(._.)m





とりあえず、会場内をしっかりと見て回りました。
全ては写真に納めていないのですが、ザッと数百枚撮影しました。


車のタイプ別に分けて、一挙に公開します。

※車のイベントブログで前回不評だったサムネイル形式は却下します。
 表示のスクロールが重いと言う事情です。
 800pxで高画質アップしますので、そのままスクロール観覧してください。






セダン





















































マークⅩ特集










































コンパクト

















































スポーツ





















ミニバン































































SUV



























その他




















































































一応、こんな感じにタイプ別にまとめてみました。
こうして見てみると、ミニバン、軽が結構多い様に見えます。

マークⅩ特集な物をまとめてみましたが、結構自分の愛車がここまで進化していると刺激ありすぎですw(・O・)w
インテリアに外装に音響に全て決まってます。
内装の内張りや、パネルの個性的な感じは凄く良い感じがします(^O^)♪



音響ではやはりミニバンが結構凄かった様に思います!
かなりの金を継ぎ込んでいる方々が羨ましいですが…(笑)


冒頭で述べたように、今回のイベントに行くのは初でしたが、規模が大きくて凄かったです(^O^)//
この会場にいるだけで楽しい(^O^)♪
こんな感じでした!

オーディオには最も興味がありましたので、かなり参考になりました。
ここまで立派に進化する事は別にして、良い音作りはやり大切ですね(*^O^*)

会場には12時頃までいました。
会場を出ると雨はやんでいました。

3時間程、堪能してきましたが、かなり楽しかったです(^O^)♪
またこう言うイベントを見に行きたいと思いましたね!


午後は、滋賀の竜王ICから近い、竜王アウトレットで軽く買い物をして帰宅しました。





-使用カメラ&レンズ-
Nikon D300
Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)



今回も大量の写真になりましたが、結構適当に撮影しまくってきたので、見苦しいかもしれませんが…。。。
気付くと、全て斜め撮りになってるし…(笑)
斜め撮りが良いと思ってる自分ですが…(爆)
そう言えば、車のイベントでの写真はこの斜め撮りスタイルが多いです。
人とは違うスタイルを…!





WINNING DAY 2011 -完-

お疲れ様でしたm(._.)m



SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2011/05/24 22:07:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

-松阪ベルファームオフ…スタイルシートプチ弄り-

最近、毎日暑くてどうしようもないですね…!!
仕事をしている時が一番汗がタラタラッです(-_-;;))
暑くてしょうがねぇ~!!!


さて…今更ですが…。。。
まずは、先日行われた『松阪オフ』に軽く参加したので、少しだけ詳細を載せてみます。 
一応、一眼レフを持参しましたが、あまり写真を撮る雰囲気ではなかった為、枚数は極少ですが、一応軽く撮りました。
 
※☆プチトマト☆さんが昨日ブログに書いてますが、少し追加で写真を載せてみました。









松阪ベルファームオフ

開催場所:松阪市農業公園ベルファーム駐車場
開催時間:13:00-16:00
車種:オールジャンル

-一緒に参加したメンバー-
☆プチトマト☆(←お連れしていた友達&みん友さん達も一緒でした)
funky Fit









オフの様子。




13時前には会場に到着しましたが、もう既に50台以上は集まっていました。

なんと今回は、最終的に『200台オーバー』だったそうでイベント並みに集まりました(^O^)

それよりも、この日は気温が高く、立っているだけで顔がジリジリッ。
次の日は顔が真っ赤に焼けました(笑)



僕を含め一緒に見て回ったメンバー達の愛車。

かなり隅っこの方に駐車して、遠慮してました!
あまりにも他の車達が凄いので、僕達は近寄れません(笑)
↑トマトさんはもっと真ん中に駐車しても良かったのでは?って感じでしたよ~(^O^)/

トマトさんの友達のレガシィがカッコよかったです!
マフラーサウンドも良い音してました(^O^)b

※僕のⅩはさり気無く奥に…(笑)



今回の主催者『ちょ~助』さんのステップワゴン。
最近は、☆プチトマト☆さんがお世話になっているショップの方です。



僕の気になった車達。

☆プチトマト☆さん行きつけのショップの代表とも言えるフーガだそうです。
かなり低いですが、かなりカッコイイです(^O^)

レクサスGS。
以前、☆プチトマト☆さんが街で見かけて超カッコイイと言っていた車だそうです。
やべぇ~、僕の狙っている『トラフィックスターSTR』履いてる!!
カッコよすぎでした(*^o^*)

アリスト。
こちらも凄く決まってました!!
アリストやべぇ~(^O^)=☆



今回は、200台以上集まり、近くのコンビニまで溢れていた様子でした。
セダン、ワゴン、コンパクトと色々な車種が集まりました。

そして、皆さん、極低なローフィールでした。
もう見ているだけで、『凄い!うわ~!』の一言でした(笑)

あまり写真を撮れずすみませんm(._.)m
と言うより、そう言う雰囲気じゃなかったな…(^o^;;))


地元でここまで大きなオフは始めてだったので、かなり刺激があり、楽しめました(^o^)♪
交流は全く出来ませんでしたが…。。。

台数と車に圧倒されっぱなしでしたね…。





またこう言うオフやイベントあれば参加したいです!

松阪オフ、参加された方々、お疲れ様でしたm(._.)m









さてさて…↓
先日から、少しスタイルシートを弄りしてました(^O^)
と言っても、さり気無く変更したので、気付かないでしょうね…!



今回の変更点。
ページ全体の文字を少し小さく設定しました。
よって、ブログの本文も文字が小さくなってます。



ヘッダー画像下のタグを変更。

『みんカラ』さんのページのリニューアルに伴って、黒のスタイルを揃えた感じで、シックにしてみました。



サイドメニューを軽く変更と追加。

サイドメニューのタグも同じ様に設定してみました。

今回は、サイドメニューに『リンク』を追加しました。
カテゴリー別にサイトを貼っておきました。
また、徐々に追加したり変更したりすると思うので時々チェックしてみてくださいね!



プロフィール画像変更。

約1年振りの更新になります。

以前は、『僕のスタイルとNikon D300&FACTORY900のコラボ』でした。
通称、カメラマンⅩと自称してましたが…(笑)

今回は『僕のスタイルと愛用のFACTORY900メガネのコラボ』です。

軽く自分スタイルを加工してみました。


笑っちゃってくださいね~(爆)





-今週末のお話-

今週は、土曜日まで仕事です(>_<)
長いですが、頑張って乗り切りますp(^O^)q
GWにしっかりと休んだので、その分頑張って働きます!
やっと仕事モード全開?です(笑)



そして22日の日曜日は『滋賀のウイニングのイベント』に行きます。
もちろん参加はしませんが、見て楽しんできます♪

今の感じだと天気は、『雨』っぽいですが…!!





以上、FACTORY900をこよなく愛す†BLACK† -Ⅹ-でした。

SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2011/05/19 21:44:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

-【GW】鳥取・島根・岡山 -GW2日間の旅 #2【GW】-

#1からの続き。

ここからは、第二章へ突入します!





____________________________________________________________________________________
水木しげるロード・弓ヶ浜・蒜山高原・湯原温泉の旅
\                               [5月 -4日-]
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『ホテル ニューアーバン』を朝9時頃にチェックアウトして、出発します。

松江を後にして、北の方角へ向かい、日本海側へ走ります。
そして、次の目的地へ…。

境港へ…。





10:00 『水木しげるロード』に到着。

ここに来るときに駐車場が一杯で、少し距離がありましたが、無料の臨時駐車場に止めました。


それにしても凄い人だなぁ…(^q^)






ロードを歩いてきました。



歩いていると、至る所に、大きいものから小さいものまでの『妖怪のブロンズ像』がありました。
全て139体のブロンズ像があるらしいです。


あまりにも多いので、一部を撮ってきました。





























子供達には、凄く人気があるみたいで、皆さん妖怪のブロンズ像と写真を撮っていました。

僕は何故か、一眼レフを持っていたせいか、皆さんから写真撮影を頼まれる事が多く、移動しながら声かけられました。


歩いていると色々な物が目に入ってきます。





途中で、『ゲゲゲの鬼太郎』に出てくるキャラクターの着ぐるみもいます。





子供ずれには結構楽しめる感じがしました。


タクシーが止まっていましたが、よく見ると…。


タクシーのランプが『目玉』になってます!!

これは、確か以前にテレビで見た事があったのですが、実際に見たのは初めてでした。
面白いですよねー(^O^)♪


水木しげるロード…水木しげる記念館とかもありました。
ロードを往復して見て歩きましたが、鬼太郎グッズのお土産売り場が数え切れない程ありました。
『妖怪饅頭』を無料で試食配ってましたが、土産に買って帰りました(^O^)b

ここは、どうだろう?
普段は、こんなにも賑わっているんでしょうか(笑)
子供がいる家族で来ると楽しめる場所だと思いました♪



水木しげるロードを後にして、次の目的地へ向かいます。
日本海側の産業道路を走ると途中に、『弓ヶ浜公園』と言うのがあるので、寄りました。



12:30 『弓ヶ浜』に到着。



風が少し強かった様に思いましたが、綺麗な海で良い眺めでした。

























ここに立ち寄った後は、産業道路から、米子自動車道(米子IC)に乗り、溝口ICで降ります。
県道45号に入り、ひたすら走ります。

途中の景色が良さそうな場所に止まり休憩です。



14:00 『鬼女台』に到着。

ここから見る大山・奥大山







雲が掛かっていて霞んでいるのが残念ですが、快晴だと山々が綺麗に見えて綺麗だと思います。
小さい富士山の様な形をしています。


『蒜山酪農カフェ・オレ』


天然水『奥大山』




ここからしばらく走り、蒜山高原へ…。


14:30 『休暇村 蒜山高原』に到着。





蒜山の怪物 スイトン。



この辺り一面が蒜山高原。















昼食は『レストラン 白樺の丘』





この辺りの名物、『蒜山焼きそば』を注文。

ご飯と味噌汁のセット。


キャベツ、鶏肉に、蒜山大根おろしに、半熟卵がトッピングされています。
僕個人的な感想としては、ビックリする程美味しいとは思いませんでした(笑)
興味がある方は、蒜山に来られた際にどうぞ^^!!


ジャージー牛乳入りのソフトが売っていたので、買いました。



『ジャージーソフトクリーム』

かなり濃厚でしっかりと牛乳の味がしました(^O^)v
美味しかったw(^O^)w


蒜山高原でゆっくり時間を過ごしていました。
今回、一緒に旅したfunky FitさんのFitです。





ヘッドライトのレンズカバーを新品交換された様で、オレンジのアイラインフィルムがなくなりました。
またカッコ良く決める為、再度貼りましょう☆


さて、次は、最後の目的地へと向かいます。


米子自動車道を再び走ります。



米子自動車道(湯原IC)で降りて、目的地へ。

16:00 『湯原温泉』に到着。



川沿いから下に下りると河川敷に無料の駐車場があります。
川沿いを歩き、温泉街を歩くと、ダムの近くに、露天風呂があります。


『湯原温泉 砂湯』







名泉 砂湯。





ここは、混浴で無料です。



少し抵抗あるかもしれませんが、普通に入れますよ!
肌がツルツルになります(^O^)







砂湯に入った後は、川沿いを歩いて車に戻る事に。。。

釣り橋が見えますが、普通に車が通ってました。









ダムが見えます。
川の反対側に数件の旅館があるくらいです。





簡単な『足湯』なんかもありました。






湯原を後にして、帰るルートで、高速を走らせます。

『湯原IC』から高速に乗りましたが、早速、渋滞しています(^o^;))












少しずつ動き始め、進む事に。





所々で大渋滞に巻き込まれながら徐々に進み。。。








帰りは、名阪国道から帰る事にしました。
相当な渋滞に巻き込まれましたが、渋滞を抜けてからはスムーズに進みました。

丁度、日付が変わった頃に帰宅です。





2日間のプチ旅行でしたが、そんなに多くは観光地を回れませんでしたが、結構楽しめました(^O^)♪
次回は、『世界遺産・石見銀山』の方にも観光してみたいですね(*^o^*)



funky Fitさん、お疲れ様でしたm(._.)m
今回は、Ⅹを休ませていたので、Fitでしたが、楽しめました♪
また計画を立てて旅に出ましょうね!










-使用カメラ&レンズ-
Nikon D300

Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)


今回は、標準ズームレンズ18mm-200mmをメインで撮影しました。
凄い良い感じの絵作りは出来ませんが、便利なレンズですね。
昨年の写真を振り返ると、少しは腕は上がっていると思うのですが、まだまだ成長が必要です!
日々訓練ですd(^O^)b





#2-完-

全2巻仕様・写真旅ブログ-完-
Posted at 2011/05/06 16:12:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

-【GW】鳥取・島根・岡山 -GW2日間の旅 #1【GW】-

ゴールデンウィーク8連休と言う事で、3日と4日は、プチ旅行に行ってきました(^o^)//





-はじめに-
今年も二日間の旅ですので、ブログは1日目・2日目と分割して『2巻仕様ブログ』になります。
写真も多いと思いますので、お時間のある時にでも読んで頂けると嬉しい限りですm(._.)m





2日間のプチ旅行です(*^o^*)
今回は、昨年とは違い、funky Fitさんと2人で行ってきました(^O^)
車は、愛車のⅩはガレージで眠らせて、Fitで行く事になりました。



-旅行日時-
2日の夜~4日の夜


-行き先-
鳥取県・島根県・岡山県

1日目
・鳥取砂丘
・出雲大社
・松江城

2日目
・水木しげるロード
・弓ヶ浜
・蒜山高原
・湯原温泉


-走行ルート-
行き: 近畿自動車道(八尾IC) ⇒ 中国自動車道(中国吹田) ⇒ 中国自動車道(佐用JCT) ⇒ 鳥取自動車道

帰り: 中国自動車道(湯原) ⇒ 中国自動車道(中国吹田) ⇒ 近畿自動車道(松原JCT) ⇒ 西名阪自動車道 ⇒ 名阪国道(針)

と言うルートです。


【ルート詳細地図:地図上をクリックで大きく表示されます*幅1024pxで表示】

Googleマップより引用(ルート詳細を自作追加)

青ライン:1日目
赤ライン:2日目



と言う旅行計画です。



まずは、第一章の始まりです!





_______________________________________________________
鳥取砂丘・出雲大社・松江城の旅
                                            [5月 -3日-]
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2日の夜23時に、funky Fitさんと『名張』で待ち合わせ。
Fitに乗車させてもらい、出発です。
国道165号をしばらく走り近畿自動車道(八尾IC)』より高速に入ります。


中国自動車道に入り『加西SA』で軽く休憩を取りました。


しばらくずっと中国自動車道を走ります。

渋滞を避けるために夜中に走行したので、さほどの渋滞には巻き込まれる事なく進みました。


中国自動車道(佐用JCT)より鳥取自動車道へ入ります。

流石に夜中から朝方は道が空いてました。


朝4時頃、鳥取自動車道の『道の駅清流茶屋かわはら』に到着。
ここで、軽く2時間程の仮眠を取りました。


6時に目覚めて、再び鳥取自動車道を走ります。




朝7:00 『鳥取砂丘』へ到着。

ここに来るのは、初めてです。
一度は行ってみようと思っていた観光地。


天候は、晴天ではなく曇っていました(>_<)
雨は大丈夫かなぁ…と心配しましたが、何とか持ってくれたようです(^o^)


砂丘入り口から中へ…。



中に入ると、広大な砂礫地です。







馬の背。







朝早くに到着しましたが、結構な観光客でした。

広大な砂が一面で、この急な坂。













登るのに結構疲れますねっ(^o^;;))


南の方角を望む。





砂丘。











砂丘から見る日本海。







海は、少し荒れ気味な感じがしました。
天気が良いともっと眺めも良いでしょうね!





そう言えば、砂丘と言うとラクダだそうですが、ラクダの姿は見当たらなかったですね…。
ツバかけられないで済みましたけど…(笑)

砂丘で販売していた『梨ソフトクリーム』を食べました(^o^)
写真を撮るのを忘れましたっっ……(^o^;;))
なかなか美味しかったです(*^o^*)

9時前くらいまで砂丘を観光です。


次は、国道9号を使い、海沿いをひたすら走ります。


山陰道を走り、次の目的地へ…。

途中で、コンビニへ寄ったのですが、『ポプラ』と言うコンビニへ。

この辺りでは、結構な頻度で見かけるコンビニでした。
地元の東海では全く見ないコンビニなのでちょっと惹かれました。



12:30 『出雲大社』に到着。



初めての参拝になります。
ここも一度は行ってみたかった観光地です。

この時点で、小雨が降ってきましたが、一時的で直ぐにやみました。


鳥居を潜り中へ…。



しばらく歩きます。










こう言う所に来ると、神聖なる空気が漂ってますよね!







手水舎で清める。



そして、しばらく歩くと…。

『神楽殿』へ。。。



ここは、巨大な注連縄がある神楽殿ですね。
凄く太い縄です。
調べてみると、長さ13m、周囲8m、重さ5tだそうです。
日本一ですね!

日本中の神々が集う『縁結びの神様』
拝み方は、『一拝祈念二礼四拍手一拝』だそうです。





おみくじ 100円。



さて、結果は…!?

まずまずの良い感じでした(^o^)





庁舎に行くまでに銅製の神馬と神牛が祀ってあります。





『大国主命御神像』が置いてありました。

『ムスビの御神像』





『御慈愛の御紳像』



神楽の奉納を見学。









見ていても、何か良く分りませんでしたが、見学を少ししました。



出雲大社で参拝の後は、『出雲そば』を食べに行きました。
雑誌に掲載されていた店に行ったら、行列が出来ていたので断念する事に…。

少しは並んだけど、ここへ!



もっとも有名な『出雲割子そば』を注文しました。




そば最高\(^O^)/
美味しいv(^O^)v


大きく立派な鳥居があります。







この辺りを探索しながら歩いて見る事に。


美味しそうな『おむすび』販売していた。



『鮭』を注文。
出来立てで、熱かったけど、ホクホクで美味しかったです(*^o^*)



大社を後にして、次の目的地へ向かいます。
行きに来たルートを少し戻り、国道9号と山陰道を走ります。


16:00 『松江城』に到着。



別名は『千鳥城』だそうです。


規模はそれ程大きい城ではないですが、黒のコントラストが良くカッコいいです。



天守妻側。



天守閣入り口。



近くで見ると立派なお城ですねー!





外から石垣と天守閣。

立派な石垣ですね!


天守閣の中へ入り、最上階から景色を楽しむ。















松江城の二の丸にある『松江神社』



城が見える神社です。

観光客は、松江城の天守閣へと流れていくので、神社は静かでした。
夕方だったので少し暗いです…。


松江城も人で溢れていましたね。
色々なイベントもやっていた模様です。



松江城の後は、1日目の最後。
宿泊です。

ホテルへ向かいました。
松江城から比較的に近い場所にあるホテル。
事前にネットで予約済み。



18:30 『ホテル ニューアーバン』に到着

↑本館。


↑別館。

宿泊したのは、別館で、funky Fitさんとは別部屋。
宿泊代:6300円(朝食付き・バイキングを選択)


部屋の様子。



小さい部屋ですが、一泊するには十分でした。


夕食は、ホテルから少し歩き、近くで探しました。
小さい店ですが、『お好み焼き屋』で軽く済ませました。


翌朝4日は、朝7時に起床して、朝食バイキングへ。

ホテルの部屋からの眺め。(朝7時頃)






1日目の旅は、この様な流れで無事に終了しました(^O^)

さて、次は2日目の旅です。

#1-完-





#2へと続く…。
Posted at 2011/05/06 16:10:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
891011121314
15161718 192021
2223 2425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation