• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

-君ヶ野ダム 紅葉2011 ~美杉村へ…~ -

-君ヶ野ダム 紅葉2011 ~美杉村へ…~ -今週は、ずっと家で引き篭もっていました…(^O^)//
と言っても、昨日の話です(笑)

←土曜日は、こんなに晴天だったのに…勿体無い(悲)
※家の庭から撮影。


流石に今日は、午後から暇だったので、行ってきました(*^O^*)
近場で行けそうな美杉村の方へ…。






今日は、朝から家の人の年賀状の作成を手伝わされていました(^O^;;;)))
もうそんな時期ですね…!



午後は、暇だったので軽く出かけました(^O^)
昨日の方が天気良かったです(汗)
お手軽な単焦点レンズを装着してお出かけ…。

美杉村の方へ向かいました。

目的地は『君ヶ野ダム』へ行ってきました(^O^)//
意外にもここへ行くのは初めてでした。

自宅からだと1時間程で着きますね!
と言うか、1時間かかってないかもです(笑)
近いですね~!

今回は、Ⅹはガレージでお休みさせて、家族の車で行きました。
車は、『トヨタ・シエンタ』です。
純正仕様なので、足回りはフワフワで車高も高く、ワインディング走行には向かないですね…むしろコーナーが怖いです(笑)



Nikon D300 + Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G



14:00 『君ヶ野ダム』 到着








そんなに大きなダムではないですね!
前に、蓮ダムに行った事があるので、それと比較してしまうと小さい感じがします。



ダムから見た景色





到着し、シエンタを駐車



ブログでシエンタを紹介するのは初めてですね…。
シルバーの前期型。



真っ赤に紅葉してます



紅葉にはどうかなと思っていましたが、綺麗に色付いていました。
それにしても、真っ赤です。



-君ヶ野ダム・紅葉2011-


モミジが綺麗に色付いています







ここは、モミジがメインみたいです。
綺麗ですね!



ダムを背景に、紅葉撮影してみました



一部分は、まだ色付いていない所もありますが、十分綺麗でした(^O^)















綺麗に色付いていて気持ちが良い!



ここは、あまり人もいなかったので撮影しやすかったです。
チラホラと観光客がいましたが、ケータイで紅葉撮影してました(^O^;;)))



近くに階段があり、降りてみると小さい広場?みたいになってました










ここも沢山のモミジが綺麗に咲いています

















凄く綺麗ですね。
まだこの先、色付くのかな!?



イチョウが落ちてます







君ヶ野湖かな!?





ダムの上を渡り、逆側へ行ってみました



こちらは、イチョウが綺麗ですね。



黄色くイチョウが綺麗に…







黄色いけど、もう少ししたら、もっと黄色くなりそうな感じでした(^O^;)



こちらもモミジが綺麗でした









まだ緑の部分も幾つかあったけれど、結構色付いていて良かったです!









美杉村の方は、走った事があったけど、君ヶ野ダムには一度も行ってなかったので、紅葉を機会に行ってみて良かったです。
と言うか、昨日の方が晴天だったので、ちょっと後悔…(笑)

自宅から、1時間もあれば行けるので、良い所でした。
道もそれ程悪くなくて良いですね!

今回の撮影も適当です(笑)
久々の35mm単焦点良いです!
ただ、これ一本だとキツイかな…。
いつか高級レンズが欲しいですね~!
広角から中高域をカバー出来て、F2.8前後の良いレンズが欲しいです♪



お疲れ様でしたm(._.)m






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2011/11/27 20:28:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

-マターリ休日カフェ ~高級ヘッドホン~-

-マターリ休日カフェ ~高級ヘッドホン~-

寒い夜は、部屋でマターリと音楽を聴くのが良いですね(^O^)//
僕のソニーづくしのピュアオーディオ4周年を迎えました!

夜は、ヘッドホンですね!

←愛用のヘッドホン SONY MDR-SA5000

77,700円の実力は、お見事です!
流石に8万前後もするヘッドホンにはそれなりの駆動アンプが必要ですかね!?
愛用の15万円のインテグレートプリメインアンプでは、駆動しきれないですか…(笑)
ここ最近も、GLAYを聴きまくっています!
3ヶ月連続リリースで、来月はいよいよGLAYからクリスマスプレゼントが来ます♪






今週からぐぅーっと気温が下がり寒くなりました(>_<)
皆さんも風邪には注意して体調管理しっかりしましょうね♪





今回の休日も、マターリと過ごしていました(^O^)
日曜日は、☆プチトマト☆君が神戸で車高短オフがあると言う事で、サンシャイン神戸辺りまで、付き添いでした。
実質、僕はオフに参加していないので、オフの間はfunky Fit君と、大阪駅周辺で、ブラブラとしていました(^O^)//





今回の本題は土曜日をターゲットに、また甘い日記を書いてみます…(笑)



夕方からトマト君の地元の近くのカフェに行ってきました(^O^)
カレはいつもオシャレなカフェを紹介してくれます。



Nikon D300 + Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G







レーズンのマフィン & ごまミルク





トマト君は、紅茶を…





単焦点レンズで水をカッコ良く撮ってみたり…





伝票のクリップ?も何気にオシャレ…





店内の雰囲気









単焦点レンズは、色々と遊べますね…。
F1.8だと明るくて、室内撮影にも重宝します。
最近、純正ニコンから50mmのF1.4が格安で発売されてますね…。





お洒落なカフェでした!
毎回言ってるけど、たまにはこうしてマターリと過ごす時間も必要ですね…!

夜は、ここのラーメン屋で飯。
鈴鹿に来ると、いつもここが定番になってます(笑)





こんな感じの休日ライフでした(^O^)
日曜日の写真はないけれど、ご了承くださいませ…(笑)



今週末は、久々にお出かけ予定がないので、体休めに充電したいと思います。






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2011/11/21 21:19:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

-奈良・紅葉  ~みたらい渓谷~  -

ですねぇ~…☆

先週末は天気も悪く…でしたが、今回の週末は久々に晴れてくれました(^O^)//
週末の日曜日は、紅葉狩りに行ってきました。

三重ではまだ色付きももう少しと言った感じだったので、隣の県へ…!
奈良県へ行ってきました。



メンバーは、いつもの『みんカラトリオ』の自分も含め3人です。
☆プチトマト☆
funky Fit
です。


行き先は、『みたらい渓谷』と言う所へ行ってきました(^O^)

僕とトマト君は、一緒に奈良の橿原へ…。
funky君と合流し、ここから目的地へ向かいました。
橿原から約1時間弱で行けますね!





-奈良・みたらい渓谷2011・紅葉-



-みたらい渓谷-






13:00 『みたらい渓谷』 到着







色付きとしては、少しまだ薄い感じもしましたが、まずまずと言った所でした。







水も綺麗ですね!
透き通ってます。










吊橋・京伝橋













今年の紅葉は、例年より紅が薄いと聞いていましたが、気温が低いのか結構色付いています。









燃えるような紅



もう少し晴天だともっと鮮やかに見えるのでしょうか…。



三脚を持っていかなかったので、スナップ的な撮影になりました。









遊歩道と、とある水色マーチ





遊歩道を歩きました







遊歩道を歩いていると、階段が幾つかあるのですが、かなり疲れました(汗)



普段の日常生活で階段の上り下りなんてあまりしないのと、運動不足が祟ってますね…(苦)
お陰で、今日から筋肉痛でした(笑)



遊歩道から上に行くと展望台があります。

展望台からの紅葉風景



まずまずと言った感じの色付き…。





みたらい渓谷の紅葉2011

















結構色付いているんですね!












もみじが紅く綺麗です。











今年初の紅葉撮影でした。
今回は、標準ズームレンズ一本使用です。
三脚も持っていかずでしたので、撮影も適当になりました…(汗)





午後は、『天の川温泉』へ入って帰りました。
温泉は良いですね…(*^O^*)

お風呂好き&温泉好きな自分はたまりませんね…(笑)



日曜のみの休みでしたが、紅葉が見れた良い週末になったと思います。



お疲れ様でしたm(._.)m



さて、次回は何処へ!?
マターリ行きましょうか(^O^)-☆






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2011/11/14 22:11:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日 イイね!

-【休日ライフ】紅葉にはまだ早い…~地元の紅葉を下見~-

前回のブログでは、難しく堅苦しい事を述べてしまいましたが、たくさんの=bイイね!
ありがとうございました(*^O^*)

愛車と長く付き合っていく為の手段なので…(^O^)





この休日はですね…日曜日ですね!
地元の紅葉の下見を兼ねた、マターリオフでした(^O^)
☆プチトマト☆さんと、ご一緒してました!

天候もあまり宜しくなかったですね…。。。
週末の悪天候は、今週の日曜日は何とか回復しそうですけど…どうでしょうか!?





津市にある『偕楽公園』へ紅葉の下見へ行ってきました(^O^)
まだ、紅葉には早いみたいですね…残念…。。。




-偕楽公園- 紅葉 一部色付き始め


まだ紅葉の色付きとしては、美味しそうに完熟していませんでした。



もう少し期間をおくと、美味しそうな紅葉の完熟ぶりが見れそうです(*^O^*)

フルーツの様な表現ですいません(笑)






偕楽公園の様子








こんな所に『こけし』?が…ありました。




まだ、紅葉としては未完成でしたね…。

今週末辺りは、本格的に紅葉狩りに行こうと思ってます(*^O^*)
晴れてくれれば最高だよ\(^O^)/



午後はね…。
トマトさんの家の車のピンクパッソで移動してましたが何か?
えぇ…トマト号とは全然見た目が違うのですが…。

ピンクパッソ








ヘッドライトのバルブが青いのね!
HIDもどきかな。。。ポジションまで替えて…(笑)







夕方はね…またまたスイーツ三昧。

津市にある『高虎DOG』



↑チョコレートとバナナのドッグ
↓アイスカフェ・オレ



ここの店は、お洒落ですね!
マターリするのには良いですよ~(*^O^*)


店内の雰囲気









たまにはこうして、マターリ過ごす時間も必要ですからね!

もうそろそろ紅葉の時期なので、来週辺りは紅葉狩りに行きたい所です。

はい!
今週は6連勤です(^O^;;;)))
土曜日出勤は久々な気がする…p(^O^)q






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2011/11/07 19:43:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月05日 イイね!

-RIVERSIDE TRAFFICSTER STRをサイズ変更し新調の予定-

ここ最近は、週末になると雨ばかりな日々が続いてますね…(^O^;;;)))
仕事している平日も、一時的な小雨に打たれるⅩでもありました…(>_<)


さて、今日は、BLACK Ⅹ号に取って物凄く重要な事を取り上げます!
以前、ブログで述べた様に、タイヤとタイヤハウスの干渉問題。
※少し難しい事を述べます。
※僕の場合、詳しくインセットやサイズも公表しますので、参考になれば幸いです。



なななっ!何と!!
『ホイールとタイヤを新しく組み替える勢いだよっっっ!!!』




そうなんですよねー!
と言っても『RIVERSIDE TRAFFICSTER STR』の同じホイールでサイズ変更し、仕様を変更しようと言う意気込みなんです。
一目惚れして凄く気に入ってるホイールなんで、やはりコイツに注ぐ愛情は大きいです。

今のホイールの組み方が計算ミスではなく、インセットも差ほど悪くないのですが、車高が下がった事により悪影響が出た事が大きな問題です。


TANABE SUSTEC DF210を装着して2ヶ月弱が経過し、サスが少し馴染み始めたのか、車高が気持ち下がっています。
かなり理想の車高ですが…\(^O^)/

フロント:


リア:


それの影響もあるのか、最近では、普通に走行していて軽くハンドルを切って曲がるだけでも、フロントタイヤとインナーハウスの突起部分が干渉しだしました(>_<)
当然、家の車庫入れや、会社の入り口でも気を緩むと、フェンダーに軽くカスル勢いです。
バンプさせてしまうと、『ゴスッ、バゴッ、ゾゾォー』と言う不快な音が出始めてます。
車高を下げる代償は大きいものですね!


問題の箇所の一部。



これは、前にも言ったように、僕の場合、フロントのインセットが+35でリムガードツラツラまで攻めてます。それに、フロントも深リムを狙い、コイツが大きな原因かと思います。
 



タイヤ扁平40が原因かとも思いましたが、インナーカバーのフェンダー側のサイドの突起部分のみ干渉しているので、インセットを中へ戻すと上手く逃がしてやれそうな感じです。
 



あとは、DF210のバネレートとバンプ時のストロークも関係してくると思います。
それに、レグノのタイヤの数ミリの関係と、ショルダーとサイドウォールの引っ張り具合。




なので、+35でハミタイではないけれど、キャンバーが2度程度付いているので、下に行くほど、タイヤはフェンダーよりはみ出てます。
これはこれで、迫力あるツラ具合のツライチでカッコイイので満足していたのですが、車高を下げてからDF210の車高だと、もう少しツラウチにした方がカッコ良く見えるのでは?と思い始めてきまして、現に、干渉までしているので、これでは気持ち良く走行出来ないと言う事なんですね。





**********

そこで、今日は、ショップで詳しく見てもらい、対策を相談しに行ってきました。
僕の推測通り、ショップの人も言ってましたが、やはりこれはインセットの攻めすぎで、ツライチ狙い過ぎが原因だそうです。
ショップの人も、『見た目カッコイイし、これで干渉し出すんだぁ~><』と困った表情をされていましたが。。。
ショップ側の見解では、これ見た限り、このまま走行して干渉していると、いずれはインナーが削れ穴が空き、最悪はタイヤのサイドウォールが削れバーストし修復不可能になりかねないと言ってました。
 
インナー加工、爪加工してまで、やるような仕様でもないので、車を傷めずにやるには、予算と相談でホイール組み直しかなと言うお答え。

当然、扁平率を40から35にすれば、干渉を防げるかもと言ってましたが、これだと外径小さくなり、車高が下がり前下がりに…それでいてタイヤとフェンダーのクリアランスは空く事になり、見た目があまり…だそうです。(これもダウンサスなので調整出来ず)

僕の場合、8J 225/40R19なので、タイヤを引っ張りようがないようで、215サイズとかだと特殊で、扁平も小さいと…。

予算に余裕があるのであれば、新しくサイズ変更し組み直すのが一番良いと言うアドバイスでした。(←金掛かるけど、結構重要)

今後、長く付き合っていくⅩなんで、気持ち良く走れる仕様が理想です。
色々と、問題ありますが、新調して組み直す方向性で行こうと…。




ホイールを新調します!!
当然ですが、お気に入りのSTRは変えず…!
これなら、確実に干渉を防げるとは保証出来ないけど、今より見た目も差ほど悪くなく、安全策を取り、今のDF210との相性抜群の仕様に変更します。

ショップと相談し、この様な、仕様になります。

↓↓↓




今回は、これを機会に皆さんが良くされている、前後サイズを異径にします。
ローテーション仕様は無視したいと思います。
カッコ良さを追求する為。

-詳細データ-
フロント:19×8J インセット:STANDARD DISK リム深度49mm +47 (リム幅・小)
タイヤサイズ:225/40R19 (フロントタイヤは使い回し)

リア   :19×9J インセット:STANDARD DISK リム深度61mm +47 (リム幅・深リム)
タイヤサイズ:245/35R19 

この様に設定します。
では、これだと今の状態とどう違うの?って事になりますが、大きな違いはリアが太くなります。

フロント:
今のインセットが+35。
変更後は、+47なので、今よりも12mm中へ入ります。
1cm2mmもツラウチになれば、干渉は大丈夫でしょうと言う事でした。

但し、スポークの立ち位置からアウターリムまでも12mm無くなります。
↓現状の感じ。

このスポークが、リムのJの部分まで来ます。

しかし、ピアスボルトから見ると、リムは有るので、そこそこリム有りに見えます。
今の状態だとツライチですが、タイヤ下に行く程フェンダーよりはみ出てますが、これが綺麗に収まる感じです。(スペーサーでまだ少し出せる仕様)
純正のインセットが+50なので、純正のタイヤで車高を下げた感じから3mm外へ出ると言うイメージです。
225/40R19で引っ張り無しの、外径変わらず仕様。
フェンダーとタイヤのクリアランスも変わらず。

※別途考え方としてMディスク+38と言うインセットもありますが、これだと今より3mmの違いで、余裕がないです。但しこちらだとクラウン用等の4ポット対抗キャリパー装着可能かも。
8.5Jに225/40R19で気持ち引っ張り仕様も可能ですが、そこまでしなくても大丈夫だそうです。


リア:
今のインセットが+35。
変更後は、+47です。
しかし9Jにインチアップしているので、フェンダーからのツラは現状と変わらず仕様。
リムも、同じく深リム仕様となります。
大きな違いは、後ろから見たシルエットがタイヤが225→245になるので太くなり、インナー側へ広がると言ったイメージです。
245/35/R19と言う事で、225/40R19とほぼ外径同じですが、ショルダーの形状が気持ち引っ張りぎみなので、フロントより気持ち薄く見えるかもしれません。
フェンダーとタイヤのクリアランスは、変わらないか、気持ち空く様に見えるかと言う感じ。

※別途考え方としてM+38と言うインセットもありますが、これだと、リムガードがフェンダーより2mm程度はみ出る仕様になります。
なので却下し、Sディスクで、前後統一です。





さて、この様な詳細になりましたが、難しい事を述べてしまいましたが…。

要するに今のBLACK Ⅹ号よりも、フロントツラ具合がツラウチ(深リム減)になり、リアが太くなり、全体的に見やすくなり、走行に支障が出にくい仕様になりますよ~と言う事でしょうか…。



やはり車高を下げる事で、色んな問題が出てきます。
見た目重視にするか、走行重視にするか…の両立をするのが難しいですね!

僕の場合、車高調にもせず、ダウンサスで決めて、他の人に比べたら大人しい方ですね。


ある程度、妥協する所はありますが…。

『見た目カッコ良く、走行も問題なく出来る仕様』

に仕上がると思います。





組み直しが決定して、痛い出費になるのは当然ですが…。
リアのタイヤ2本は、レグノなんで残しておく予定です。
きっちり保管すれば、減った時に使えるかも?

ショップの人にギリギリまで頑張って頂きまして、なんとか耐えれる予算に!



さて、納期なのですが、最初に僕がSTRを発注した際もそうでしたが、リバーサイドの工場が新工場に移転すると言ってましたよね?

今回は、完全に以前の工場は潰れ、新工場に移転したそうです!

恐らく早くて年末か、遅ければ年明けになると言ってました。
受注生産の特徴ですね!

そして、一番大きな点は、この組み直しを機会に丁度良かったのか、悪かったのかですが。

↓↓↓

最新ロット。
リムの形状が新形状に変わるみたいです。
今後、製造するリバーサイドさんのホイールは全て新形状だそうです。
来年以降はカタログ写真もそう記載されるのかな。。。

実際に、その形状は見てないのですが、ウェッツ・クレンツェさんとかのホイールみたいに、リムの形状が、少しリムからJにかけて角味を帯びた感じになるそうです。










と言う事で、今回の件は、色々と書きましたが、これで確実に安全策とは実際に実行しないと何とも言えませんが、ショップとの相談で決断した結果です!

今後の『BLACK Ⅹ号』とも長く付き合う為には、愛情を注いで上げたいですね☆







車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2011/11/05 17:59:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
6 789101112
13 141516171819
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation