• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

-『GLAY STADIUM LIVE 2012 THE SUITE ROOM IN OSAKA NAGAI STADIUM』『FM802 MEET THE WORLD BEAT 2012』-



Nikon COOLPIX P300





28日、29日と大阪へライブ遠征でした(^O^)//
一泊遠征です。

funky Fit君と2人でした。

大阪の街はGLAY一色となってましたよ(^O^)♪



※全てコンデジ撮影(購入したグッズ意外)





-28日-




土曜日は、『 GLAY STADIUM LIVE 2012 THE SUITE ROOM IN OSAKA NAGAI STADIUM SUPER WELCOME PARTY』に行って来ました(^O^)//



2日間行きたかったけど、土曜日しかチケットが取れませんでした。



14:30開場と言う事で、丁度に到着!



長居スタジアム

天気は晴天日和で暑いですっ!
炎天下だったので熱中症対策は万全で参戦!

長居に着いて、開場して間もないのに凄い人だかり…(汗)
物販のグッズ販売も500mm以上の凄い列で、進む気配無し(笑)

流石に日本の国民的ロックバンド!
規模が違うなぁ~…!!!



開演は14:30 それまでスタジアム外で待機。





自分の取ったチケットを見ると、席はアリーナ席です。

アリーナ1ゲート
C9
5列
 10番

でした。

丁度、アリーナの前の方の真ん中辺りで丁度メインステージが良く見える席でした。

ゲート入り口では、厳重な荷物検査が行われますね。

中へ入ると見えてきたのが、物凄く立派なHOTEL GLAY!!
まるで、リゾートホテルをイメージしたかの様な豪華なホテルステージ!!

照明設備が半端ない豪華なステージ!

撮影禁止なので、写真はないですけどw





今回のライブの流れは↓
まず、セレッソによる応援歌から始まり、HOTEL GLAY総支配人TAKUROの挨拶から始まりました。


-今回のセットリスト 1日目-

1.BEAUTIFUL DREAMER
2.Freeze My Love
<MC>
3.SOUL LOVE
4.グロリアス
5.STAY TUNED
<MC>
6.Route 5 Bayshore Line(仮)
7.summer FM
GLAYメドレー CASE OF HISASHI
8.neuromancer
~Cynical
~アイ
~GIANT STRONG FAUST SUPER STAR
HISASHI SOLO
9.20th Century Boy
~Rhapsody
~サバイバル
~Beat it
~Walk This Way
~Bad Feelin'
~Layla
~ROCKET DIVE!!
10.VIVA VIVA VIVA
GLAYメドレー CASE OF TERU
11.Lock on you
~BACK-UP
~BLAST
~Little Lovebirds
~週末のBaby talk
<MC>
12.May Fair
13.生きてく強さ
14.ビリビリクラッシュメン
GLAYメドレー CASE OF JIRO
15.BUGS IN MY HEAD
~mister popcorn
~Ruby's Blanket
~AMERICAN INNOVATION
~THE BIRTHDAY GIRL
16.SHUTTER SPEEDSのテーマ
17.ACID HEAD



[ENCORE]
1.I'm in Love
GLAYメドレー CASE OF TAKURO
2.Winter,Again
~口唇
~誘惑
~サバイバル
~HOWEVER
3.Bible


今回のテーマソングである『Bible』は最後に歌ってくれました。
各メンバープレゼンツのメドレーなんかは最高でした!

20:30分過ぎにはライブ終了。


GLAY最高\(^O^)/
長居最高\(^O^)/



とりあえず、物販は並ばず諦めましたが、ライブ後に違う場所(TSUTAYAブース)で、並ぶ事が出来たので何点かグッズを購入しました!





夜は、予約していた『ホテルルートイン大阪本町』に。

22:30 到着 チェックイン



↑ホテルの部屋からの夜景
梅田の夜景



次の日は、朝7:00 起床



↑↓ 都会の景色と部屋の様子



朝食はバイキング。
9時にはホテルをチェックアウトしました。










-29日-




日曜日は、FM802 MEET THE WORLD BEAT 2012に行って来ました(^O^)//



万博記念公園 もみじ川 芝生広場

12:30分前に会場入り。

整理番号2300番台だったので席は、メインステージの右前くらいを確保しました。
レジャーシートを敷いてスタンバイ。


それにしてもこの日の気温は、35℃以上の予想!
炎天下でジリジリッ!!

熱中症対策は万全で参戦!


ライブ中は、持参のマイボトルにスポーツドリンクを入れて、小まめに水分補給し、フードコーナーでカキ氷等を買って、暑さを凌いでいました。


-今回の出演者-

THE BAWDIES
ねごと
LECCA
MIWA
THE SALOVERS
NICO TOUCHES THE WALLS
藤巻亮太(シークレットゲスト)
THE HEARTBREAKS
秦基博
JUN SKY WALKERS
一青窈
斉藤和義

今年のシークレットゲストは藤巻亮太でした。

斉藤和義とかトリでしたが、めちゃくちゃ盛り上がり最高のライブでした\(^O^)/

最後は、出演者全員でセッションで終了!










日曜日の帰りも大阪の駅は、GLAY一色でした。
凄いですよ…!










-今回のライブで購入したグッズ-

扇子





HISASHI プロデュース ミニテールキーホルダー





ハンドタオル





マフラータオル







MEET THE WORLD BEAT 2012で貰った団扇












2日間の楽しいライブお疲れ様でしたm(._.)m



そう言えば、今日は都合良く有給休暇を1日貰いまして、マターリ休む事が出来ています。

明日から土曜日まで仕事再開ですが、週末はまた三連休が待っているので明日から現実に戻り頑張ろうと思いますp(^O^)q






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/07/30 14:24:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

-長野県・日帰りカメラ撮影紀行 ~大王わさび農場・松本城~-

 

Nikon D300
+ Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)





会社の夏休み(三連休)に突入してます(^O^)//

暑い日々が続いていますが、長野県は涼しかった…(^O^)♪
ちょっと肌寒いくらいですよ(汗)





連休初日は、会社のカメラ仲間の人達と計4人で『長野県安曇野』まで日帰り旅に行ってきました(^O^)//




写真と言う物は『作品作り』
ほぼ、三脚使用して撮影しておりました。



夜中の2時半頃から集合して、高速を使って出発!
車は、会社の人のマツダMPV。

走行ルートは、『伊勢自動車道 → 伊勢湾岸道 → 東海環状道 → 中央道』と言う湾岸回りのルートを選択しました。


夜中出発だったので高速も空いていたし、朝7時前には『長野県安曇野』に到着。





最初に訪れたのは、『大王わさび農場』

水車小屋(三連水車)





安曇野と言えば、これですよね!
三連水車が回る清流。

今回の目的はこれがメインでした。
これですよ、これ!
この、ここから撮影した構図、これが撮りたかったのです。
早朝だったし、人もいなくて良いですね。

有名な所ですね!

撮影としては、水車が回っていなかったのが残念…。。。
本来なら、水面の映り込みと水車の回転を出す為、NDフィルター装着しスローシャッターで押さえておきたい一枚なんだけど…。



水が綺麗で物凄い透明感

















茅葺屋根みたいですね。
ここは、ほんと良い所でした。

冬が終った季節に行くと、水車小屋の奥に、北アルプスの雪が残った情景が見えるそうですが、時期的に新緑が強かったです。



これはなんだろう!?







長野には良くある『道祖神』









長野県には道にこういうのが、沢山ありますね。
走っていると結構見かけます。



清流を利用した『わさび田』



代表的な観光地です。





次に向かった場所は、松本市。

8:30 松本城 到着



ここは、二年前にⅩで訪れてます。

いつ見ても黒のコントラストがカッコイイ城です^^!!









こう言う縦撮りも良い画になりますね。
天候が曇っていたのが残念です。。。



観光客に訪れていた外国人の留学生の女性がいたので声をかけました(笑)
日本語上手でした。

せっかくなので、城を背景に橋の真ん中に立ってもらいモデルさんになってもらいました(*^O^*)





今思えば、縦撮りでもっと構図を考えれば良かったと後悔www
これはこれで良いかなっ(笑)



城メインに斬る





水面に写り込む感じが良い情景です。
曇っていたので、普通はこう言った場合だと雲を入れないようにもっと城アップで撮影が邪道かもしれませんが、あえて堀の感じと広がり感が欲しくて広角撮影してみました。





ビーナスラインを走りました。

頂上にある美ヶ原高原まで。


11:00 到着



↑凄い霧www

この日は全くダメでした(>_<)
雨も降ってくるしで、視界ゼロくらいの一面が霧に…。

標高2000mmもあれば雲の中を走っているのと同じだからねwww











ガスが充満中www
これがなければもっと良い景色が見えたんでしょうねw
まっ、これもその時の風情ですよね!





とりあえず、ビーナスラインは諦めて、頂上から降りました。

清里の『八ケ岳高原ライン』を軽く走りました。


まきば公園





牛さん達がいましたが、駐車場の上から眺めていました。
200mmズームではキツイwww



14:00 『清泉寮』







清泉寮と言えばこれ↓





『清泉寮ソフトクリーム』



350円の高価なデザートwww
濃厚で美味しかったです。

今では有名らしいですよ!



15:00 『国立天文台野辺山のパラボラアンテナ』 到着





良く分らないけど、立ち寄った所です。

一機意外は全て皿は上を向いていました。









パラボラで話が出来ました(笑)





凄いですね、これ!
二体のパラボナどうして会話が出来ちゃいます。
ちゃんと聞こえます、小声でも届いてますwww

不思議ですね(笑)



不思議なオブジェ







最後に、『日本一高い駅』と言うのがあると言うので行ってみました。





16:00 野辺山駅 到着







JRの駅では、日本一の標高を誇る『野辺山駅』。
標高『1345,67m』

らしいですよ。









ちょうど待っていたら電車が来ました。



撮り鉄ではないので、上手く撮れませんね…(笑)

今度、電車の撮影も撮ってやろうと思います。
流し撮りの一環としてね!










この後、まだ時間ありそうだから、どこか巡ろうかなと思いましたが、生憎の天気が雨にwww

大気が不安定だった1日ですね。

17時過ぎには長野を後にして、行きと同じルートで高速を使って帰宅方向へ。
帰りは、湾岸の『刈谷PA』で夕食を取って帰宅しました。

高速代は、ETCなので行きだけで4050円。
帰りと往復でも8000円程度+ガソリン代ですね!



今回は、天気が不安定なのを覚悟で長野まで行ったので、天気は仕方がないですね!

天気の良い時にまた高原ドライブとかしてみたいですね☆










1日お疲れ様でしたm(._.)m

カメラは楽しいですね、やはり!
作品作りですよね…!


休日は出かけないとダメですね!
家に引き篭もっていても良い作品作りは出来ませんからね^^!!





連休は残り2日。






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/07/23 11:00:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月20日 イイね!

-梅雨明け宣言 ~雷雨+落雷~ -

 

Nikon D300
+ Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)





梅雨明け宣言しましたね…\(^O^)/

今年は意外と早かったですね!
それでいて、例年に比べて、ジトジト感が少ない感じがしました。
体感温度もまずまず…。。。



そんな今日ですが、雨でしたね…。
それで雷雨+豪雨。


それはそうと、落雷しましたぁ~!!!



自宅でもなく、自宅付近でもない…。
勤務会社の間近くですっ(怖)

丁度、昼休憩中です。
食堂で休憩していると、すさまじい豪雨と共に雷が…!
そして、外を見ていたら、隣の会社の奥の方に、『ズドンッ!!バッゴンッッ!!!』と言う音と共に赤い様なオレンジの様な黄色い様な光が…。。。。

完全に落ちました…!!!

その後、雷は治まりましたが、会社の機械は一時的に全停止命令です。
帰宅する時も凄い豪雨でしたが、今はやっと落ち着いてきた感じですね!


それに、自宅から近い隣町くらいですかね…一部の世帯が一時停電していたそうです。。。





皆さんの所は、大丈夫でしたか!?

それにしても雷の恐ろしさは恐怖です。。。
雷恐怖症って奴ですか…(笑)

自然が齎す悪夢…!





明日も雨が残りそうです…(>_<)










梅雨の前に、ホイールコーティング施工!!




今年になって、ホイールを組み直した『RIVERSIDE TRAFFICSTER STR』ですが、ホイールのコーティングは未施工状態でした。

もう結構前ですが、ホイール装着して少しだけ期間開きましたが、ホイールのコーティングを施工してます。


鈴鹿の『X21』さんにて、ボディー同様に『D-CRYSTAL COAT』を施工です。


こちらはボディーとは違い、撥水仕様にしてもらいました。
X21さんの意見だと、ホイールは回転する部分なので、親水よりも撥水の方が最適だとか。
施工箇所は、アウターリム+スポークの表側面(ピアスボルト部)まで。
インナーリム+スポーク裏側は別途料金だそうです。(←タイヤ外さないと無理ですね)

凄いですよ…!
DCCの威力は!!

雨に撃たれても、物凄くクルンクルンに撥水してます。
水を流すと、スルスルと流れる。
そして『極上の艶』まで生まれます。


そんな機能を持つコーティングを梅雨の前にやっておいて正解だったのですよ。
ボディーは、言うまでも無くもうDCCで守られているので安心です。


そろそろ夏になれば走行中の虫が大変な時期ですよね!
そんな時もDCCが守ってくれるので、簡単に取れてしまうと言う事ですか(笑)











今週は6連勤務!




と言う事でしてですね…明日まで仕事です!

その代わり会社からのご褒美が夏はやってきます♪


日月火と三連休ですよ\(^O^)/


8月になればお盆前とお盆明けも三連休が続きます。

会社の夏休み期間なのです!





有意義に過ごしたいと思います(^O^)-☆






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/07/20 19:40:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

-京都祇園祭2012-

 
Nikon D300
+ Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)





毎日暑いですね…(^O^;;)))

あじぃ~っっ日々が続いております…。





京都は凄く暑かった…!!!

日曜は、京都へ京都祇園祭へ…(^O^)//




funky Fit君と2人男祭り(*^O^*)

今年初の夏祭りになりますか…。
電車で行ったのだけどっ…凄い人…www
混みすぎ、暑すぎ、それだけで疲れるね…ozn... ...





夕方16時以降ですね!
宵々山へ、ぶらり祭り旅…。







京都…!

暑すぎじゃないですかっ!??
気温高すぎで死ぬかと思った…(笑)

30℃越え…!
普通に…エェ~(+_+)

祭り騒ぎで、京都は人で煮えくり返っている様www
仰山人混み苦手な人は…あぅぅ~(痛)







『長刀鉾』ですか!?

立派ですね…近くで見ると!


まだ祭り始まっていない時ですね…。















夜になると、本番ですね!
屋台も出ていて、祭りのど真ん中♪











夜の四条通りは歩行者天国と化す。
凄い人だなwww





『鶏鉾山』ですか!?



凄い迫力!!

立派ですよね!!!










京都の祇園祭に行ったのは初めて…!
規模が大きいですね。

この日は、地元でも小さい祇園祭やってましたね…。
まぁ、比べたらダメですが…www



電車の時間があったので、あまり長居は出来なかったです。

長居?
と言えば、長居スタジアム!!

そう!
28日は、大阪の長居スタジアムでGLAYのライブですね!
参加しますよ、今年も三年ぶりのビックイベントですね♪





と言う事で、京都は夏本番でしたね!
三重よりも暑いじゃないですかっ!!!

大阪はもっと暑いのだろうかw










-京都祇園祭 宵々山 2012-      -完-






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/07/16 21:55:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

-本日ハ晴天ナリ ~青空撮影の極意を学びやがれ~-

津ヨットハーバーから見た青空景色
Nikon D300 + Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)





本日、夏の賞与支給されました(^O^)//
春にも特別賞与が支給されたので、合計だと結構貰った方だなと思います!
このご時世、支給されるだけでもありがたいですね!





さて、相変わらず青空特集でもやっちゃいます(^O^)b
昨日も、朝から青空晴天日和でしたね~!
流石に、家に引き篭もっていてはダメなので青空の撮影訓練してきました!
トップ画像の様に『極上の青空』ですよ!





今回は、津市に行ってきました(^O^)//




日曜日の朝は、会社の人と『津ヨットハーバー』に行ってみました。

朝から快晴でしたね~…そして暑かったですっ!





津ヨットハーバーから見た伊勢湾









快晴の海は気持ちが良いですね…!
少しだけ、海水浴を楽しんでいる家族連れもいました。













今回も青空撮影の訓練と言う事で、砂浜から深い青空を表現してみました。

ヨットハーバー砂浜から見た極上の青空景色







青空と深緑も凄く綺麗です。



南国でこんな写真を撮りたいですね!



鏡貼りの不思議なオブジェ



下から噴水みたいに水が出ていますね!
それにしても青空が綺麗♪



こんなにも空が青いのかと言わんばかりに撮影です(笑)
正直な所、青空の表現って色々とあるから難しいです…。





午前中は、会社の人とこんな感じで軽く青空撮影とかカメラ店に行ったりして、昼前に解散しました。










午後からは、☆ミニトマト☆君と合流し、またしても青空撮影(笑)




そう言えば、トマト君が改名されましたね!

また一新してヨロシクです^^!!





『津なぎさまち』へ行って来ました(^O^)//

晴天だったけど、WBをオートにして撮影してみました。



津なぎさまち









ここは、松阪港もそうですが、中部国際空港(セントレア)と繋がっているんですよ。
一度、セントレアに行って飛行機撮影がしたいんです。
シグマの500mm持って今度行こうと思います。





津なぎさまちから見た伊勢湾







晴天の日に、WBをオートだと少しアンバー気味になりますね、やはり。。。
ニコンの特性なんだけど、ニコンってWBオートの設定が基本的に黄色に転がります。
そして、全体的に発色が濃く、また中間層の色が白く飛んでしまいます。
これはD300の特性なんだけどね!



やはりWBを晴天にして撮影してみました!





うん!
青が強調されますね!

ピクチャーコントロール:風景(クイック補正+)で撮影。
絞り:F11
露出補正:0




海と青空の関係…。
良いですね、晴天だとなお更良いです。
素晴らしい情景です。










15時くらいから、『桑名・四日市・朝日町』のとある某所に行ってきました(^O^)//




とある団地から望めるレアな場所





こんな場所があるんですね!
これ、夜景だと綺麗でしょうね…!

そう言えばここしばらく、夜景撮影行ってないですね!
そろそろ花火ですか…!!

今年は花火の撮影でも行こうと思います。



桑名・四日市の市街を望む









市街が一望出来ますね!

超広角レンズが欲しくなりませんか?
風景撮影に超広角レンズが欲しいんだけど、フルサイズ機に移行したら検討しようと思ってます。



長島スパーランドが見えてますよ!
望遠ズームで寄ってみたんだけど…。







ここは名古屋が凄く近くて良い場所ですね!

と言う事で、夕方に名古屋まで行ってしまいました(笑)

『SAB名古屋ベイ』に行って何かを物色してました。
結局何も買わずだったけど、ここのSAB大きくて良いですね!





最後に、とあるカフェに行ったんですが、…・・・エェ!?

はい!
店内でのお召し上がりの時間が終了していました…残念ozn

テイクアウトでケーキを購入して、近くの公園で寂しく食べていました(笑)












休日ライフはずっとカメラばかりになってきました…www
風景撮影って楽しいですね!
ゆったりと楽しめる時間が最高だったりします。

そんな感じで、青空を凄く意識しすぎてますけど…。。。



また良い場所見つけて風景写真を楽しみたいと思います(^O^)-☆
カメラ修行は永遠に続きますd=(^O^)=b







車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/07/09 21:29:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
8 91011121314
15 16171819 2021
22 232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation