• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

-亀山公園 紅葉2012 ~休日色々~-

亀山公園 紅葉2012
Nikon D300 + Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)




今週は三連休でしたね~(^O^)//
祭日関係ないので出勤予定だけど、金曜日は休みでした(^O^)

連休最終日の今日はと言うと、朝起きると外はピーカン☆で雲一つ無い青空!
まぁ、特に予定も立ててなかったのですが、あまりにも天気が良過ぎるので、出かけないのも勿体無いなぁと思い急遽ですが、地元の紅葉を見に行く事にしました(^O^)b

もう三重は紅葉も見頃になってきましたねぇ~(^O^)♪
今週来週辺りがピークじゃないのかな…(^O^)-☆





亀山にある『亀山公園』へ行ってきました(^O^)//
世界の亀山ですよ…(笑)




亀山に行く事は滅多にないので、暇潰しにちょっくら昼前に家を出発。
スマホで紅葉情報を見ていたら、見頃になっていたので、行って見る事に…。



12:00 亀山公園 到着



おそらくここに来るのは初めてかと思います。
意外と地元でも行ってない場所もあるもんですね!

天気はピーカンで、気持ち良かったけどちょっと寒い…。。。



紅葉具合







新緑が多いけど、綺麗な所はあるね!
真っ赤に色付いていました(^O^)♪
素晴らしい!







池には鴨が数匹泳いでいました。



橋からの眺め





ここってお客さんも少なかったです。
とは言え、家族ずれのお子さん、カップルも来てましたけどね!



-亀山公園・紅葉2012-

モミジ













ここの紅葉もモミジがメインみたいですね。
光が当たると良い感じに…!













綺麗です☆
赤と黄色のマッチが良さげですね!









赤すぎ…る!!!



紅葉と言うとモミジ









そろそろ三重も見頃になって、色付きも綺麗になってきましたね…!
綺麗な紅葉が見れるのも12月上旬が最後かもね。。。







お疲れ様でしたm(._.)m










さて、昨日のお話を軽くしておきますね!




昨日はと言うと、☆ミニトマト☆君のパッソで市内をブラブラしていました(笑)



まずは、こちらを↓



何これwww!!???

某公園のPに入る時の光景。。。
普通じゃありえない…!!!

『入り口の坂がキツイから前を見てくれと!』

ありえない・恐ろしい・低すぎる…!
僕ならエアロやっちゃってます(笑)

バランス的にフロントを数ミリ車高アップしましょうか(笑)



カレよりも極低の人は沢山いるんだけどね…!
これを綺麗に当てずに入る技術力!!!

乗り心地…数分でショック死(笑)
言い過ぎました(爆)



某市内の公園から見た風景



至って普通の光景は何度かブログでアップ済みだったりしますからね(笑)



夜は、真っ暗の中、津にある『偕楽公園』へ行ってみたり。。。

誰も居ない



不気味ですね!
オレンジ色の街灯のみ。。。



夜の紅葉









イチョウ並木もあったりして…。

夜の紅葉撮影は難儀でしたね…。。。
手持ち撮影じゃブレブレっ(汗)
ISO感度上げまくりです。。。










休日も色々ある訳ですね!

紅葉お疲れ様でしたm(._.)m






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/11/25 18:10:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

-BOOTS PRESENTS ~自分へのご褒美とは…~ -

La'mage クロスベルトブーツ(ブラック)
Nikon D300 + Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G





今年も残す所、一ヶ月弱となってきましたね~(^O^)//
早いもので…。
寒くなってきたので、ファンヒーターを出しました。
カーボンヒーターも活躍の季節です!





さて、今年も年末恒例の靴を買いました(*^O^*)
少し早いですが、今年はお洒落な格安のブーツです。



毎年毎年、靴ばかり買ってます(汗)
この季節はブーツですね…!

5千円程度の格安のブーツですが…。。。



クロスベルト





ブラックとブラウンと迷いましたが、ここはやはりブラックを選択。



裏地がチェック柄









ちょっとしたお洒落です。



サイズはM・L・LL



足のサイズは大きい方ではないので、Lで丁度良いですね!





毎年恒例の年末には靴…(笑)
早速履き潰したいと思います(^O^)♪






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/11/23 18:20:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

-君ヶ野ダム 紅葉2012 in BLACK Ⅹ-

君ヶ野ダム 紅葉2012 in BLACK Ⅹ
Nikon D300 + Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)




↑オープニング写真が、ローフィールをお出迎えですwww

TANABEのDF210ダウンサスを装着してから一年以上が経過した今、サスも馴染み切ってしまいガッツリと下がり、タイヤとフェンダーのクリアランスが指一本がキツくなってきました。
それでも地上高は確立しているので、まだまだ余裕ありますw
理想系は確立したけど、無茶なハンドリングでバンプするとフェンダー爪にタイヤがヒットする時があります…www
個体差の関係で左フロントが一番下がっているせいで、右は問題ないけど左がヒットする時がありますwww
インナーハウスは全く干渉なくなりましたよ(*^O^*)

もうこれ以上は下がる事は、ヘタリが来ない限り大丈夫だと思いますが…!

ガッツリ下がるダウンサスだけあって、見た目でローフィールですね!










さて、前置きは置いておいて…↓

昨日は雨だったけど、今日はそこそこ晴れていたので、午前中に地元ドライブ&紅葉見てきました(^O^)//

昨年も行ったけれど、今年も『君ヶ野ダム』へ行って来ました(^O^)//




確か昨年は、家の車シエンタで行ってましたね!
今年は、BLACK Ⅹ号です。
残念ながら洗車はしてないので、ちょっと残念でしたがwww
↑それでも『極上の艶やないかいっ!!』って言われそうだけど(汗)

昨年よりも一週間程早かったみたいです。(←訪れるのが。)



10:00 君ヶ野ダム 到着



桜の時期と紅葉の時期の穴場と言った所でしょうか。
今日は、晴れたり曇ったりと可笑しな天候でした。



紅葉の中のⅩ





紅葉もまずまずと言った所かな。
もう一週間遅かったらもっと色付いていたのだろうか。
昨年の写真よりも赤が少ない気がしますwww

Ⅹを駐車してカメラを取り出していると、近くに駐車していたおばちゃん&おじちゃん連中の人達が近寄って話しかけてきました。

おばちゃん連中: 『あらまっ!!綺麗な車やねぇ~これ新車なの??ピカピカじゃない、私たちの車とは綺麗さが違うわ~!!』

僕: 『ありがとうございますっwwwいえいえ新車じゃないですよ、もう直ぐ4年目ですけどwww』

おばちゃん連中: 『えぇ~~!!それにしては綺麗ねぇ~、迂闊(うかつ)には近寄れないね、傷でも付けたら怒られるわ!!』
『また良いカメラ持ってるんやね~、良い紅葉撮れると良いねぇ~!』

こんなやり取りがあったんですが…恥ずかしいwww
↑内心は、『いやいや洗車してないから汚れてるんだけどーーー!!』
なんて思いましたがwww

後から数台の車と人が来ましたが、何だか僕のⅩ号をジロジロと見られてました(汗)



紅葉の下 極上黒塗りⅩ







木漏れ日や、紅葉の下だと『極上の艶』が一層映えますね!



黒塗りボディに写り込む紅葉





まるで鏡かっ!!!(爆)





そう言えば、紅葉とのコラボって無かったかな。



-君ヶ野ダム・紅葉2012-

モミジ







まだ緑な部分もあるから、もう少ししたらもっと色付くんだろうなぁ…。



色付いたモミジ







ここは人が少なくて撮影には良いね!
相変わらず上手に撮影出来ないけれどっ(汗)













上手い具合に光が当たると良い感じになるんだけどねw



この場所から少し移動して、BLACK Ⅹ号の愛車撮影をする事に!
愛車撮影の訓練でもありますwww



駐車するスペースを独り占め。。。



Sパケの象徴 ドヤ顔で偽る



納車してからフロントマスクは変わってないんだよねw
今後の課題でもありますっ。。。



フロント 攻撃的に









意外と自分の愛車のカッコイイスタイルを撮れないですっw
誰か愛車をカッコ良く撮影する方法教えて下さい(笑)



良い感じの車高になりました(*^O^*)



右より左の方がタイヤとフェンダーのクリアランスが3mm程少ない。
左サイドから見た方が低く見えるwww
これも個体差なのかとwww



リア エムズサウンドがチラリ









マフラーテールが焦げてきたwww
ついつい踏み込んでしまい、エムズサウンドに酔い痴れるwww

またマフラーの清掃も行う事にします(^O^)♪





今日は午後から雲が覆われた天気でしたね…。

軽いドライブ&紅葉でした。
昨日ほど寒くも無くと言った感じだったかな。





お疲れ様でしたm(._.)m






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/11/18 16:50:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

-S2000でドライブ 岐阜・養老の滝-

岐阜 -養老の滝-
Nikon D300 + Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)





今日は、朝起きたら凄く晴天でした(^O^)//
明日は雨予定だからね…(>_<)

何しようかと思っていたんですが、saitan君からTELが着て、S2でドライブ行こうとお誘いがあったので、軽くドライブに行ってきました(*^O^*)

こんな晴天の日に、引き篭もりは勿体無いよね~(笑)





岐阜の『養老の滝』へ行ってきました(^O^)/




実は、紅葉を目当てに来たのですが、ちょっとまだ時期的に早かったみたいでした(笑)

ちょっと残念だったけど、滝がメインとなり、滝の撮影です。
そう言えば、滝の撮影ってかなり久々だった気がします(^O^;;)))
三脚を持って行かなかったので、滝の流れる画がイマイチ?だった感じです(汗)

※ISO感度 800
 シャッター速度 1/8秒
 絞り F11

こんな辺りで手持ち撮影しました。



13:00 養老の滝 到着



ここは、初めて来ました。
駐車場からちょっと歩きました…。
滝までの道のりはそんなに遠くないのに、運動不足が祟りやはり軽く疲れたり…(笑)



滝の流れをスローシャッターで表現





近くで見ると、迫力ありますね!
マイナスイオンたっぷり浴びてきました。

ここに数分居たら、少し寒いくらいでした。。。



別の角度からの滝





滝の高さは30mで、幅は4mだそうです。



幻想的かつ神秘的に表現





滝の撮影って面白いね!
三脚立ててもっとスローシャッターで表現したかったかもです(汗)
逆に、速度早めて水飛沫を表現しても良かったのですが…。。。



途中にあった出店で、軽く腹ごしらえしました。



よもぎ焼だんご みそだれ 350円

『まいう~!』

でした。



その後、辺りの紅葉具合を見てきました。

まだ色付き始めと言った感じでした







ちょっと紅葉には早かったですね(汗)
誤算でした…www



だって、まだ新緑たっぷりな所もあったりして…↓



紅葉にはちょっと残念でしたね…・・・。。。











今回は、プチドライブと言った感じでしたね!
帰りは少し高速で渋滞でしたが、無事に夕方には帰宅。

そう言えば、ちゃんと昼食を取って無かったですね…。。。

まぁ、でもカメラ好き&車好きと言うテーマは同じなんで、こう言う会話だけでも時間は直ぐに過ぎ去っていきます(笑)



ちょっとまた滝の撮影の面白さを再び覚えた気がします。

また行きたいですね!

お疲れ様でしたm(._.)m






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/11/10 20:05:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

-プチオフ&ドライブ in 奥琵琶湖パークウェイ・伊吹山ドライブウェイ-

伊吹山ドライブウェイ
Nikon D300 + Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)





昨日は、朝から極上の晴天日和でドライブには最高でした\(^O^)/

先日、『M's Realize チタンサクションキット』を装着したので効果の確認の為、県外へドライブに行って来ました(^O^)//

今回は、saitan君☆ミニトマト☆君と滋賀・岐阜へツーリングです(^O^)b




6:30 saitan君と地元で待ち合わせ

20分くらいに着いたら、既にsaitan君が先に来ていました(汗)
saitan君と会うのは、正月以来の再会でした。

ここから、☆ミニトマト☆君と合流する為の待ち合わせ場所『津ヨットハーバー』に出発しました。



6:45 津ヨットハーバー 到着



朝日をたっぷりと浴びながら、二台並べてカメラ撮影&談義。
そうこうしていると、☆ミニトマト☆君が到着です。



7:00 ☆ミニトマト☆君到着で三台並べて撮影会



☆ミニトマト☆君はマイパッソでは無く、ピンクパッソで登場でした。
先日にピンクパッソをローダウン&タイヤ交換されたみたいです。
さり気無いダウン量だけど、確実に車高は埋まってました。
そして何とタイヤはBSのレグノです!!
何とも格安で装着出来たみたいで、喜んでいました(^O^)♪



saitan号のS2000







何時見てもカッコイイスタイルです!
またこのガンメタなボディカラーが光の当たり具合で色の変化を見せてくれます!
そして、やはり目玉はこのSEEKERのマフラーが良いサウンドです。
四本出しテールTIPがお洒落です。
触媒にエキマニも交換されていて、排気系はほぼ完成していました。
生で聞かせてくれるサウンドは物凄く心に響く物がありました。
僕のエムズサウンドはジェントルな音なんだけど、こちらは音量に迫力があると言うか何と言うか…!



ここで愛車談義も終り、朝食モーニングへ。
津ヨットハーバーから直ぐ近くにある『高虎DOG』へ行きました。

7:30 高虎DOG 到着



えびマヨのドッグ&ダージリンティー。
ここのサンドは絶妙ですね!
種類も多くて、迷います!



朝食後は、三人で☆ミニトマト☆邸へGO!!

今回は、☆ミニトマト☆号は冬眠中と言う事で、saitan号のS2000へ乗車して、ⅩとS2000の二台でツーリングです。

次回は、トマト号も出そうね^^!!



8:00 ☆ミニトマト☆邸を出発

高速を使い、伊勢道→新名神(草津JCT)→木之本ICで下車。



10:30 奥琵琶湖パークウェイ 到着





愛車撮影会。
オープンカーとセダンってあまりセッションしないから新鮮でした。

とその前に、パークウェイのワインディングを走っているのは楽しいのですが、S2
が先頭で走り、Ⅹは後ろからついて行きましたが↓
S2のコーナーリング性能が激ヤバでⅩではとてもじゃないとついていけないwww
カーブで離されます(苦)
動力性能的には余裕なんだけど、走行性能が半端なくS2ですね^^!!

キチガイだわ~あの走行性能www
セダンは優雅に走るものだと改めて思いました(笑)


BLACK Ⅹ号の『極上の艶』を再確認





やはり凄い艶だわ!!
黒塗りⅩは最高だわ!!!
何この映り込み!!!!


ホイール対決





5本スポーツ最強だわ!!!
スポーツとVIPと言った所かなwww


リアスタイルもカッコイイ



やはりⅩの方が巨体がデカく見えます(笑)


スポーツとセダン






マフラー対決





久々に結構踏み込んでいたので、エムズのテールTIPが黒く煤で汚れちゃいましたwww
四本出し最強だわ!!!
S2とⅩとテールTIPが極似!!!(笑)


奥琵琶湖パークウェイからの景色



本来ならもっと綺麗だそうですが、少し霞んでいる模様でした。



奥琵琶湖パークウェイに来る時にあった道の駅で軽く昼食を取りました。

『鴨そば』を注文。

腹ごしらえを終えた所で、次の目的地へ向かいます。



13:00 伊吹山 到着



伊吹山ドライブウェイは有料道路(3000円)。
結構な登り坂だけど、余裕でグイグイ登っていくね!
流石、Ⅹの動力性能!!!
2.5Lで僕には十分すぎますwww

それから流石に、吹け上がりが向上してます!
確実に、アクセル踏み込んだ瞬間からタコメーターの針がビュンビュン回りますwww
この体感はオーナーしか分らないのだろうなぁwww


愛車撮影会



望遠撮影してるからアレだけど、背景は青空一面でした\(^O^)/


ⅩとS2





二台ともカッコイイわ!!
こんな良い景色の所でセッション出来るとはね~♪
晴れてくれて良かった~♪♪


恒例の儀式始まる



引き締まる黒塗りⅩ。
そしてこの『極上の艶』と映り込み。

この艶最強だわ!!!
もうこれ以上の艶は存在しないんじゃないの!?
黒塗りを選択した物の幸福の瞬間だね(笑)



ここからの景色







景色良かったです!
青空が広がっていて空気も心地良かったです♪


紅葉も良い感じ





間近では見ていないけれど、結構な紅葉していました!



山頂に向かいます

ここからもう少し走り込むと、山頂に駐車場があります。
駐車場までは車で行けますが、本来の山頂に登るには、ここから登山です。
30,40分くらいで山頂を目指しました。



道は登りやすいのですが、体力を結構使う為、半分くらいの地点で結構疲れが来ました(笑)
運動不足の祟りかも知れませんね…。


こんな良い景色が見れるので、疲れも何処かへ…







空まで飛んでけパラグライダー!





気持ち良さそうにパラグライダーしてました(o^O^o)/
恐くないんでしょうか(笑)



山頂途中から見た景色









14:00 山頂 到着







空気が清々しいですね~☆



山頂から見た景色



下に駐車場が見えますが、ここから山頂まで登ってきた事になります。
結構高い所まで来たと言う感じです。













アルプスも見えます。



伊吹山に来た事が無かったので、かなり最高でした\(^O^)/

伊吹山ドライブウェイを降って、最後の目的地へ…。

『あねがわ温泉』と言う天然温泉へ行きました。
ここは、小学生以下は入場禁止みたいです。
なので年齢層も高めで、古風な施設でもあり落ち着いた雰囲気でした。
温泉は最高でして、やはり!
疲れも取れる感じで、綺麗サッパリ湯上りでした(^O^)♪

ここは、『お食事何処』もあるので、ここで夕食を済ましました。
天ぷら定食を注文。
揚げ具合も最高で、和風な料理を美味しく頂きました(^O^)/



帰りは、長浜ICから高速を乗りましたが、途中の草津JCTを抜けるまでの竜王辺りで渋滞に巻き込まれるも、無事に土山SAへ…。

ここで☆ミニトマト☆君は、S2からⅩに乗り換えです。
saitan君とお別れして、☆ミニトマト☆君を自宅に送りました。



無事に1日のプランも終了し、帰宅したのは21時でした(^O^)

非常に楽しい1日でした\(^O^)/

またこうして集まりたいですね(^O^)-☆



お疲れ様でしたm(._.)m






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/11/05 19:40:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4 56789 10
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation