
Nikon D300 + Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF) |
昨日は、朝から極上の晴天日和でドライブには最高でした\(^O^)/
先日、
『M's Realize チタンサクションキット』を装着したので効果の確認の為、県外へドライブに行って来ました(^O^)//
今回は、
saitan君と
☆ミニトマト☆君と滋賀・岐阜へツーリングです(^O^)b
□6:30 saitan君と地元で待ち合わせ
20分くらいに着いたら、既にsaitan君が先に来ていました(汗)
saitan君と会うのは、正月以来の再会でした。
ここから、☆ミニトマト☆君と合流する為の待ち合わせ場所『津ヨットハーバー』に出発しました。
□6:45 津ヨットハーバー 到着
朝日をたっぷりと浴びながら、二台並べてカメラ撮影&談義。
そうこうしていると、☆ミニトマト☆君が到着です。
□7:00 ☆ミニトマト☆君到着で三台並べて撮影会
☆ミニトマト☆君はマイパッソでは無く、ピンクパッソで登場でした。
先日にピンクパッソをローダウン&タイヤ交換されたみたいです。
さり気無いダウン量だけど、確実に車高は埋まってました。
そして何とタイヤはBSのレグノです!!
何とも格安で装着出来たみたいで、喜んでいました(^O^)♪
□saitan号のS2000
何時見てもカッコイイスタイルです!
またこのガンメタなボディカラーが光の当たり具合で色の変化を見せてくれます!
そして、やはり目玉はこのSEEKERのマフラーが良いサウンドです。
四本出しテールTIPがお洒落です。
触媒にエキマニも交換されていて、排気系はほぼ完成していました。
生で聞かせてくれるサウンドは物凄く心に響く物がありました。
僕のエムズサウンドはジェントルな音なんだけど、こちらは音量に迫力があると言うか何と言うか…!
ここで愛車談義も終り、朝食モーニングへ。
津ヨットハーバーから直ぐ近くにある
『高虎DOG』へ行きました。
□7:30 高虎DOG 到着
えびマヨのドッグ&ダージリンティー。
ここのサンドは絶妙ですね!
種類も多くて、迷います!
□朝食後は、三人で☆ミニトマト☆邸へGO!!
今回は、☆ミニトマト☆号は冬眠中と言う事で、saitan号のS2000へ乗車して、ⅩとS2000の二台でツーリングです。
次回は、トマト号も出そうね^^!!
□8:00 ☆ミニトマト☆邸を出発
高速を使い、伊勢道→新名神(草津JCT)→木之本ICで下車。
□10:30 奥琵琶湖パークウェイ 到着
愛車撮影会。
オープンカーとセダンってあまりセッションしないから新鮮でした。
とその前に、パークウェイのワインディングを走っているのは楽しいのですが、S2
が先頭で走り、Ⅹは後ろからついて行きましたが↓
S2のコーナーリング性能が激ヤバでⅩではとてもじゃないとついていけないwww
カーブで離されます(苦)
動力性能的には余裕なんだけど、走行性能が半端なくS2ですね^^!!
キチガイだわ~あの走行性能www
セダンは優雅に走るものだと改めて思いました(笑)
□BLACK Ⅹ号の『極上の艶』を再確認
やはり凄い艶だわ!!
黒塗りⅩは最高だわ!!!
何この映り込み!!!!
□ホイール対決
5本スポーツ最強だわ!!!
スポーツとVIPと言った所かなwww
□リアスタイルもカッコイイ
やはりⅩの方が巨体がデカく見えます(笑)
□スポーツとセダン
□マフラー対決
久々に結構踏み込んでいたので、エムズのテールTIPが黒く煤で汚れちゃいましたwww
四本出し最強だわ!!!
S2とⅩとテールTIPが極似!!!(笑)
□奥琵琶湖パークウェイからの景色
本来ならもっと綺麗だそうですが、少し霞んでいる模様でした。
□奥琵琶湖パークウェイに来る時にあった道の駅で軽く昼食を取りました。
『鴨そば』を注文。
腹ごしらえを終えた所で、次の目的地へ向かいます。
□13:00 伊吹山 到着
伊吹山ドライブウェイは有料道路(3000円)。
結構な登り坂だけど、余裕でグイグイ登っていくね!
流石、Ⅹの動力性能!!!
2.5Lで僕には十分すぎますwww
それから流石に、吹け上がりが向上してます!
確実に、アクセル踏み込んだ瞬間からタコメーターの針がビュンビュン回りますwww
この体感はオーナーしか分らないのだろうなぁwww
□愛車撮影会
望遠撮影してるからアレだけど、背景は青空一面でした\(^O^)/
□ⅩとS2
二台ともカッコイイわ!!
こんな良い景色の所でセッション出来るとはね~♪
晴れてくれて良かった~♪♪
□恒例の儀式始まる
引き締まる黒塗りⅩ。
そしてこの『極上の艶』と映り込み。
この艶最強だわ!!!
もうこれ以上の艶は存在しないんじゃないの!?
黒塗りを選択した物の幸福の瞬間だね(笑)
□ここからの景色
景色良かったです!
青空が広がっていて空気も心地良かったです♪
□紅葉も良い感じ
間近では見ていないけれど、結構な紅葉していました!
□山頂に向かいます
ここからもう少し走り込むと、山頂に駐車場があります。
駐車場までは車で行けますが、本来の山頂に登るには、ここから登山です。
30,40分くらいで山頂を目指しました。
道は登りやすいのですが、体力を結構使う為、半分くらいの地点で結構疲れが来ました(笑)
運動不足の祟りかも知れませんね…。
□こんな良い景色が見れるので、疲れも何処かへ…
□空まで飛んでけパラグライダー!
気持ち良さそうにパラグライダーしてました(o^O^o)/
恐くないんでしょうか(笑)
□山頂途中から見た景色
□14:00 山頂 到着
空気が清々しいですね~☆
□山頂から見た景色
下に駐車場が見えますが、ここから山頂まで登ってきた事になります。
結構高い所まで来たと言う感じです。
アルプスも見えます。
伊吹山に来た事が無かったので、かなり最高でした\(^O^)/
伊吹山ドライブウェイを降って、最後の目的地へ…。
『あねがわ温泉』と言う天然温泉へ行きました。
ここは、小学生以下は入場禁止みたいです。
なので年齢層も高めで、古風な施設でもあり落ち着いた雰囲気でした。
温泉は最高でして、やはり!
疲れも取れる感じで、綺麗サッパリ湯上りでした(^O^)♪
ここは、
『お食事何処』もあるので、ここで夕食を済ましました。
天ぷら定食を注文。
揚げ具合も最高で、和風な料理を美味しく頂きました(^O^)/
帰りは、長浜ICから高速を乗りましたが、途中の草津JCTを抜けるまでの竜王辺りで渋滞に巻き込まれるも、無事に土山SAへ…。
ここで☆ミニトマト☆君は、S2からⅩに乗り換えです。
saitan君とお別れして、☆ミニトマト☆君を自宅に送りました。
無事に1日のプランも終了し、帰宅したのは21時でした(^O^)
非常に楽しい1日でした\(^O^)/
またこうして集まりたいですね(^O^)-☆
お疲れ様でしたm(._.)m
車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2012/11/05 19:40:26 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記