• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

-SAKURA of LOVE-

SAKURA of LOVE
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED





の季節ですね…☆

今年の開花は例年よりも早いと言われているだけあって、確かに早いです(^O^;;)))
地元の桜も7~8分咲きでしょうか…!






由乃@yoshino君と同行して地元の桜を見てきました(^O^)//
毎年の様に天気は晴天でした(*^O^*)




実を言うと桜並木とⅩを撮りたかったのですが、花粉と黄砂で汚れてしまっているので、断念しました(笑)








自宅から数分で行ける桜並木の遊歩道。

満開ではないですね(^O^::)))








普段は味気ない道でも桜の開花と共に散歩する人もチラホラ…。



















川沿いの桜は9割方満開と言った所です。

























青空が背景だと桜も映えますね!
D800になってからの桜撮影は初めてですが、D300と比べて青空の表現が少し違う…。
そして、桜の味付けも少し違うと言った印象でしょうか。

それにしても絞り込んで撮影した生データでの写真は恐ろしいです(汗)
桜の木が一本一本ともきめ細かく再現出来ています。




































開放した時のボケ味は綺麗です。













毎年撮影してる赤い橋と桜。













『松阪城公園』

毎年まつりやってます。








石垣と桜。













昨年同様に、花見客でいっぱいでした。










来週辺りだともう散り掛けているでしょうか…。。。
個人的には、散り掛けの時が一番好きなんですけどね!










-イメージセンサークリーニング-

D800になってから初のセンサークリーニングしました。
と言うのも、撮影画像に何点か黒いゴミが映り込んでいました。
特にレンズ交換も行っていないのに…やはりミラーボックスからシャッター切る時に何らかの形でチリ埃が入り込むのでしょうか。。。

カメラ本体に、振動でゴミをふるい落とす機能がありますが、気休め程度の効果です(笑)

フルサイズ機のセンサーは広くて大きいので掃除しやすいですが、やはり扱いには最新の注意を払わないとと思うと慎重になります。。。

クリーニングキッドなど持ってないので、麺棒で代役ですが、慎重にやると綺麗に取り除けますね!
掃除しては、レンズ装着して、白い紙等に最高絞りF22辺りでM撮影でゴミの確認しては、レンズ外して掃除の繰り返しです。

デジタル一眼レフの一番の悩みですね!
自分で掃除をやると結構恐いですが、慣れれば出来ます。

恐い方はメーカーへのクリーニング依頼が良いかと思います。


デジイチ使いの皆さん…たまにはセンサークリーニングをどうぞ^^!!






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2013/03/31 11:24:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月21日 イイね!

-極上の艶を楽しむ-

極上の艶を楽しむ
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED





つい最近、みんカラの仕様が変わりましたね…!
えっ!?何が変わったの!?
なんて方もいると思いますが、僕みたいにスタイルシートをカスタムしていると色々とあるんですよ…。。。

ヘッダー画像の上にこんな項目が追加されました↓
車・自動車SNSみんカラ > †BLACK† -Ⅹ- > プロフィール』
僕のページだとこうなります。

最初、ヘッダー画像の上が210px位余白が出来ていたんですよ!
調べると、仕様が変更されたみたいで…(汗)

余白の原因究明をしました\(^O^)/
僕の場合、ブログの内容の上にサブヘッダーと言う画像を210px入れ込んでいるのですが、ブログ表示切替の項目に入れ込んでいるんですね!
コイツがどうも、今回追加された上の項目と連動しているらしく、同じ210px分だけ余白が出来ると判明…。

と言う事で、サブヘッダー画像を削除したら余白が無くなりました!
また、サブヘッダー削除せずに綺麗に直せる方法が分りましたら、修正します!



余計なお世話って奴ですか…(苦) 



スタイルシートの話なんで、関係ないと言う方はスルーして下さいね(^O^;;)))










さてさて…↓

今週も天候は不安定ですね!
昨日は、午後から崩れて、夕方から雨…。。。
そして今日はと言うと、晴天の中の花粉…。。。。。。

汚れたⅩ号を見ていても、気分が良くないので、前回のブログの番外編として、別構図の写真を見て楽しむしかないですね…(*^O^*)




掘り出し写真として、前回の『極上の艶』の別構図でも見て、ニヤニヤするしかないと言う事ですかねー(^O^)♪














上から見下ろす事で、艶が一層増したように写り込むと言う構図。
ガレージで眺めるのとは別世界で楽しむ事が出来るから、これまた面白い。














斜めから狙うと、セダン独特のサイドのワイド感が出せるのが、これまたイイね^^!!





普通にカッコ良くないですか(*^O^*)
あくまでも、自己満足の世界です\(^O^)/













やっぱりこのホイールが好き…\(*^O^*)/
タイヤがもう少し薄いと、ホイールがもう少し大きく見えるのだけど、個人的にはこれくらいがベストマッチだと思います。








やっぱりこのチラリズム…(*^O^*)
ゴールドの輝きがイイ^^!!
















こうして別構図として楽しむのもまた良かったりします!

基本的に、フォトギャラリーの写真をブログに記載してますが↓


フォトギャラリー


も一応見てね(^O^)-☆






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2013/03/21 22:20:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

-極上の艶2013-

極上の艶2013
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED





↑フォトレタリングで写真を楽しむ(^O^)♪





今週も…またしても洗車...
毎週洗車してあげないと黄砂と花粉でやられます(>_<)
黄砂と花粉の上に雨…。。。

洗車ペースが増えますね…!





とりあえず、ボディが綺麗になったので、恒例の記念撮影してきました(^O^)//
↑ガレージじゃないよwww




1年前にもここで撮影したなぁ~と言う自身的にお気に入りの撮影場所。。。

フルサイズ機『Nikon D800』を導入してからは初撮影。

構図違いとか色々撮影したので、今回も大量に載せちゃいますか…www
みんカラのフォト画質が悪い(300k制限)のを、出来るだけ300k以下低圧縮・高画質・高精細にダウンサンプリングしてます。


未だに自分の愛車をカッコ良く撮影する構図やポイントが分りません(笑)





今年もやります!!

『極上の艶2013』

凄い艶ですよ…ね、自身も驚きを隠しきれないので…。。。www
洗車記録に記念撮影してはニヤニヤする儀式がたまらないのかもしれない...www

























フロントから右サイドを狙う。

個人的には一番適度な車高ですね!




















フロントから軽く右サイドに振ってカタログ風に狙う。

一番良く撮影するスタイルですが、これが一番好きだったりします…!




















右サイドを確実に狙う。

こうして見てみると、M'sRealize ドアガーニッシュがキラリと輝いてサイドの良いアクセントになってますね!
流石、レクサスLSの風格を漂うスタイル…。













広角側で躍動感を狙う。

PCのデスクトップ壁紙としても使用出来そうですかね。
艶が有りすぎて自身が写り込むので、もう少しアンダー気味で撮影するのがベターなのかもしれない。。。

























リアから左サイドを軽く振って狙う。

エムズのサイレントマフラーがチラリと見えるのがカッコ良かったりする。




















フロントから左サイドを狙う。

SLASHのゴールドローターがキラリと輝くのがこれまたイイ^^!!
装着当時と比べると日々日々ゴールドが色あせて気もち薄く感じるのは自身だけですかw!?

























何気に120系のリアスタイルがお気に入りかもしれないです。
リアタイヤが245/35R19と幅広タイヤになり、エムズのサイレントマフラー装着で迫力が増して一層カッコ良くなりました。













BRIDGESTONE REGNO GR-XT
RIVERSIDE TRAFFICSTER STR

扁平が40と言う事で、乗り心地は快適そのもの(^O^)♪
静音なのも優等生ですね。

そして、未だに飽きない5本スポーク・逆剃り・ディープリムがたまりません(*^O^*)






















































ホイールにもD-CRYSTAL COATを施工しているので、輝きに厚みがあります。
汚れも付きにくいと言う仕様...。




















場所移動して、漆黒の艶を表現してみました。

















フロントからサイド・リアに流れるラインが最高です。

撮影する場所・時間帯・太陽の位置・建物の影によって雰囲気が変わるのがまた面白かったりします。




















漆黒のリアスタイルを表現してみました。































オープニング画像の元写真。

やはり凄い艶だから映り込みが鮮明です。



















最近のセダンは、リアのトランク部がやたらに短くなってきている傾向があるので、個人的に120系Ⅹは僕好みです!













フロントの車高は馴染みきったので、これ以上はヘタリがこない限り下がりませんね!
指一本入るのがキツイです。








リアの車高はフロントと同等ですね!
ガソリン満タン状態だと指一本入りません。



















この極上の艶に酔いしれてます(笑)
























公式カタログ風に撮影してみました(^O^)b

純正キャリパーをどうにかしたいです。。。










ここ最近、本格的に愛車撮影をしていなかったので…。
別にこれと言ってリメイクした訳でもないのですが、洗車記念を兼ねた記録写真です。

早く花粉の季節が終らないだろうか…ハァ…(T_T)






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2013/03/17 13:20:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

-結城神社 しだれ梅まつり2013-


結城神社 しだれ梅まつり2013
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED





もう世間は、の季節ですね…(^O^)//////////



今日は、地元の三重県津市にある『結城神社』へ行ってきました。

結城神社 しだれ梅まつり2013

ですね!




2月下旬-3月中旬は梅の季節と言う事で、ここ最近は天候が好ましくないのですが、そろそろ見ておいて良かろうと言う事で、津まで行きました(^O^)

今日も天候は曇っていて、相変わらず凄い量の花粉が舞っていました(>_<)
お陰様で、車もカメラも花粉だらけと言う…(痛)







10:00 結城神社 到着

午前中に行きました。
梅はどうかなと思いましたが、満開じゃないですか♪
観光客も沢山いましたから、内心は平日に行きたかった所ですwww




































満開でした(^O^)♪

凄い人で溢れていたので、落ち着いて見る事もカメラに収める事も出来ませんでしたが、下手ながらD800を構えていると、周りにはデジイチ使いの方々が沢山いました。
ここ最近は、デジイチもかなり増えてきましたね!
そして圧倒的にNikon使いが多く見られるこの頃!!
D800持っている方もいましたが、年配の方ですねw

なんだかD800持っていると結構な確率でジロジロと視線も浴びちゃいますね(汗)



















1500坪の梅苑に入るには500円の入場料が掛かります。
約300本もの『しだれ梅』が植えられているそうです。

『月影しだれ』 『玉しだれ』 『八重緑がくしだれ』

白・ピンク・紅の梅が沢山でした。




















青空がなかったのが残念だったなぁ~(^O^;;)))























































白い梅もチラホラと咲いていました。










開放でぼかしてみました↓






















































クローズアップ撮影してみました↓
オープニング写真に使いました。





マクロレンズは持っていないので…・・・。。。

f2.8のボケを活かしてみたり…!
































実に綺麗ですね!
少しアンダー気味になってしまったかなと思ったりしましたが…。


D800での桜の撮影が次の楽しみかなと思います。
D300よりも暖かみのある色の味付けが特徴かなと感じます。

ピンクの発色も綺麗ですしね!










梅まつりと言う事もあり、出店もいくつか出ていましたし、駐車場は無料でした。
それにしても、空気が黄色いです(苦)
そして、花粉が凄いです…。
短時間でカメラボディーからレンズから液晶まで黄色い粉が付着すると言う始末w
今年は花粉の量が大量発生ですから仕方がないけれど、体にも良くないから困ったもんですね(^O^;;)))





4月になれば桜が待っていますよー(^O^)-☆






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2013/03/10 17:15:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月08日 イイね!

-12ヶ月点検-

GARAGE OF BLACK Ⅹ
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED





今日は平日休みでした(^O^)//
ここ最近は平日休みになる事が多くなってます…(^O^;;)))





と言う事なので、Ⅹを洗車しました(*^O^*)
この前から花粉の舞う量が半端無くⅩ号も花粉で真っ黄色い状態に…(>_<)
今年は花粉が大量ですね…。。。

そして、黄沙やPM2.5等の影響も(>_<)

洗車している最中から、洗い終えたルーフやトランクが早速えらい事に(笑)
花粉やら黄沙が舞い過ぎですねw
ガレージでもシャッターを開放していたらえらい事に…!









平日休みだったので、Ⅹ号をマイDへ12ヶ月点検に入庫しました(^O^)//




基本的にDラーでの洗車は厳重にお断りしているので、入庫前には洗車が必須となってます(笑)



今回は、12ヶ月点検とあって、オイル・オイルフィルター交換、足回り点検等を実施でしたが、これと言って異常は無しでした(^O^)





もう今年で納車から4年になるんですよね~!
初車検から1年経過です!

マイDの担当の方、メカニックの方からいつも言われるのが↓

『何時見ても綺麗に手入れされていて関心します!』
『リフトアップして足回りを点検していても、殆んど綺麗な状態で痛みもないですね!』
『4年目だと言うのに本当に何処を取っても綺麗です!』

等を言われます!

日頃から手入れしてますからねー!
当然かなと思いますが…www





せっかく洗車したのに、点検から帰宅すると既に大量の花粉がボディーに付着してましたね!

とりあえず、軽く拭き上げてから恒例のガレージで撮影会しました(^O^)b





BLACK☆BASE

ガレージは落ち着きますね!
通称『BLACK☆BASE』と呼んでますwww



























『極上の艶』をディテールで感じるシリーズ-


























そろそろ車には悪影響を及ぼす時期が来ましたねー!
花粉・黄沙が大敵です(>_<)





洗車のタイミングが難しいですが、小まめな手入れが極上の艶を保ちます。



永遠の輝きをいつまでも…☆







車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2013/03/08 22:10:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 4567 89
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation