• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

-コノ艶は強い-

短いシルバーウィークでしたが、今日で終わりです…(;´Д`)
本来はワタシの会社は祝日休みがないので、今日が休みになっただけでもウレシスでした…(;´∀`)





休日と言えばやはりコレ…(´∀`)
土曜日の早朝から洗車したので…♪

洗車は趣味の一環として楽しい時間です…(*´ω`*)
とは言え、最近は汚れたら(雨に打たれたら)と言う回数のインターバルですが、砂埃程度でも気になっちゃいますw
まぁ、洗車しすぎると水垢や洗車傷が増えるし、この辺りは難しいですね...
しかしアレですね、DCC(Dクリスタルコート)と言う最強のガラスコーティングを施工しているので、洗車傷が入りにくいと言うのはブラック202には有難いのですが...

手入れには神経使いますな…(´Д⊂










まぁともかく、ボディが綺麗になったのでガレージで...
130Xではやっていなかったので…(;´Д`)










Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED











漆黒の艶を現像で、1枚1枚に時間を掛けて追い込んでみました。

『極上の艶をRAW現像で魅せる』…(*´∀`*)


2015.9.19(Sat)










130X × Garage
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
RAW ❘ Nikon Capture NX-D

RAW現像でコノ艶を追い込む...










そう言えば、早いものでマイDから半年点検のハガキが届いてました…(;・`д・´)












もっとRAW現像に時間を掛ければ出来が良いのでしょうが、そこまでPCと向き合う時間がないです…(´Д⊂



まぁ、恐ろしい艶ですな…(・`д・´)















コノ艶をどう上手く映し出せるか...

シャドウとハイライトのバランス等、色々と限がないですね。。。
WBは青味に振ってます。












生で愛車を眺め、現像でも眺める...(*´Д`)ハァハァ























DCCが美しいボディラインを引き立ててますな…♪




















ディティールを一枚に収める...
そして、じっくり時間を掛けて現像する...
最終的に、塗装の質感まで表現する...
















































































うーむ...
130Xは至る所に立体感と言うか、美しい造形美がありますね。




















塗装の肌質とかエンブレムの輝きとか...
細部まで表現してみる...




このテール形状には萌えますナ...(*´Д`)ハァハァ




















ボディだけでは終わらない...




この美しい純正の立体感と質感は意外と飽きなくて、このスタイルも悪くないなと改めて思います…(`・ω・´)


























やはり綺麗になった愛車は、ガレージに格納しておくのは勿体ないので、今日は早朝からSモードで峠を軽く流してきましたが、とても気持ちが良いです^^!!

Sモードでも乗り心地は快適です♪
一人でドライブするには良いですけど、相方さんとか誰かを乗車して走るには少し疲れるかもなぁとか...










まぁ、大したガレージではないけど、照明設備も増設してからは色々と日々世話になってます。




























1枚1枚を丁寧にシャッターを切り、現像で『極上の艶』を表現してみました。


もう少し時間があれば、微調整して完璧にしてみたいですが、現状はこれがワタシの腕です…(汗





完全に自己満足の世界にナリマス…(*´ω`*)










<撮影機材>
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

<使用ソフト>
Nikon Capture NX-D
Adobe Photoshop Elements 11











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2015/09/21 20:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月18日 イイね!

-SUPER GT 44th INTERNATIONAL SUZUKA1000km予選-

関東で先日、豪雨被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。










もう2週間以上も経つのですが、久々に鈴鹿サーキットまでレース観戦行ってきました…(;´∀`)

そうですね、、、アレです、、、SUPER GT SUZUKA1000km!!
予選+決勝戦と2日共に参加予定でしたが、決勝日は急な予定が入ってしまい、予選だけの観戦となりました…(;´Д`)
昨年は色々とあって行けませんでしたが、今年は何とか…(汗)










それにしても結構な日にちが経過してますが、忙しくて現像作業に入れずに延長戦になってしまいました…(`・ω・´)


久々のレースの流し撮りと言うだけあって、感覚が鈍っていますが何とかw
あっ、1000枚以上撮影しても、ホントに使えて生き残る写真は数枚です…(汗)
基本的に、ワタシの中では、ピントが決まっていなければボツなので…。。。
あとは、大半がゴミ箱逝きのオンパレードです…(;´Д`)
まぁ、多少ピン甘のも残してしまいましたが、その辺りは気にせずw

SS(シャッター速度)は、1/60秒~1/30秒辺りで攻めてみましたが、ヘアピンカーブ辺りばかりで撮影していたので、どれも同じ様な構図ばかりでツマラナカッタと言うのはちょっと残念でした^^;
もっとコース巡りも勉強しますw

とりあえず、数十枚程度、生き残しました…^^;
大半はトリミング処理してます。











Nikon D800 + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM










『SUPER GT 44th INTERNATIONAL SUZUKA1000km予選』

2015.8.29(Sat)










SUPER GT 44th INTERNATIONAL SUZUKA1000km予選
Nikon D800 + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
RAW ❘ Nikon Capture NX-D










ZENT CERUMO RC F

オープニング画像として現像でHDR風に調整してみました…(;´∀`)











今回、GT500では、PETRONAS TOM'S RC Fが優勝!
2位は、ZENT CERUMO RC Fと言う結果に、、、ポールポジションも立川が惜しくも2番手でしたが、レクサス群が強いですね!
どちらもワタシの好きなチームなので、これは素直に嬉しかったです♪










ピン甘、構図とかアレですが数十枚程m(._.)m







ZENT CERUMO RC F

個人的に、赤いカラーリングがカッコいいです。
やっぱり早いですね!













































































PETRONAS TOM'S RC F

ワタシの好きなチームでもありますな♪

































ENEOS SUSTINA RC F























































KeePer TOM'S RC F























































DENSO KOBELCO SARD RC F

































WedsSport ADVAN RC F












































SYNTIUM LMcorsa RC F GT3












































ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GT












































RAYBRIG NSX CONCEPT-GT

































KEIHIN NSX CONCEPT-GT

































ARTA NSX CONCEPT-GT

































カルソニック IMPUL GT-R

今回は3位となりましたね。






















MOTUL AUTECH GT-R






















SUBARU BRZ R&D SPORT

































TOYOTA PRIUS apr GT






















JMS LMcorsa Z4



















Studie BMW Z4






















LEON SLS Mercedes-Benz SLS AMG GT3





















GAINER TANAX SLS Mercedes-Benz SLS AMG GT3






















Excellence Porsche PORSCHE 911 GT3 R










































うーん、ザッと載せましたが、ピン甘で同じ様な構図が多くてツマラナイとか…(;´Д`)
アレだな、一脚のお蔭で疲れは軽減しましたが、なかなかピンを決めれません…(汗)
D800の撮影のコマ数の少なさを理由にしておきます(爆


久々のSGT観戦でしたけど、決勝も行きたかったなぁ…


TV観戦は良くあるけど、現地入りする方が迫力が違いますね。
ここ最近は全く鈴鹿観戦に行けてなかったので、また色々と行きたいと思います。
やはりレース観戦は楽しいですし、流し撮りも一番楽しいと思えます♪












お疲れ様でしたm(._.)m





明日から3日間だけのシルバーウィークに入ります…(´Д⊂










<撮影機材>
Nikon D800 + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

<使用ソフト>
Nikon Capture NX-D











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2015/09/18 21:10:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

-琵琶湖を求めて…-

9月に入りましたが、ここの所ずっと悪天候でスッキリしませんね…(;´Д`)

最近は、忙しくてなかなかPCと向き合う時間が少なくなりました…(;´∀`)
あっ、RAW現像しないとイケないデータが溜まってはいるのですが、なかなか余裕がなくて出来ていないので、暇な時にゆっくりと現像を楽しもうと思います…(´∀`)










と言う事で、もう先週の頭になるのですが、平日休みに滋賀へ軽く行ってきましたので触れておきます…(`・ω・´)

あぁー、それにしてもRAW現像している時間は楽しいのですが、どう画作りしようかとか悩み過ぎてしまいます。。。
どこまでシャドウを持ち上げれば良いのかとか、ハイライトをどう抑えるかとか、トーン調整やらWBやら色バランスやら奥が深すぎてまだまだ未熟さを感じてしまいますw










Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR










この日は午後から時間が空いていたので、夕方位に滋賀入りしました↓
『白髭神社』へ…(*´∀`*)

2015.8.24(Mun)










白髭神社
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
RAW ❘ Nikon Capture NX-D








琵琶湖の北西、高島市鵜川にある神社。
厳島神社を彷彿とさせる光景から「近江の厳島」と呼ばれ、琵琶湖の中に浮かぶその大鳥居が特徴ですね。
延命長寿・長生きの神様として知られる神社で、創建1900年、近江最古と言われる歴史を誇るそうです。












琵琶湖は広いですね、、、下道からマターリと走ると2時間くらい掛かります…(;´∀`)
大津に着いたのは、16時前後だったと思います。

まだ明るい時間帯でしたが、琵琶湖大橋を抜けると、少しずつ暗くなりつつありました。



ここはよく写真では見かけますが、実際行った事がなかったので、行ってみましたが、琵琶湖の中に浮かぶ大鳥居が美しかったです…(*´∀`*)



この辺りの湖は透き通っていて綺麗ですねー!












眺めていると、宮島みたいな光景ですね。










…そろそろ秋の空模様に近づいてきた感じがします。














最近は、パワースポットでとしても有名なのか若い女性の方も参拝に来ていましたね。










本殿は、琵琶湖沿いの道路を挟んだ道沿いにあるのですが、結構な交通量があるので、注意が必要かと思います。



白髭神社のご祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)です。























鏡内から見た大鳥居。

国道161号線沿いにある白髭神社ですが、参道自体が無く、湖上の鳥居と本殿の間に国道が走っているので、目当ての湖上の鳥居を見に行く為には交通量の多い国道を横断しないといけないので、交通量も多くて危険ですので、注意が必要ですね!












鏡内に入ると、左から若宮神社・本殿・拝殿・絵馬殿とあります。
















初めて来た神社ですが、何だか独特の雰囲気を持っていますね…(・∀・)































夕方に来たので日が暮れてきて、夜景でも撮って帰ろうと思ったので、それまで軽く琵琶湖周辺をグルグルしていました…(;´∀`)





日が暮れた時に、訪れようと思っていた琵琶湖大橋へ…。



雰囲気を出したくて↓
『ワインレッドに輝く琵琶湖大橋の夜景』を求めて…

2015.8.24(Mun)










琵琶湖大橋 夜景
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
RAW ❘ Nikon Capture NX-D

HDR処理等は一切していませんが、露出補正+で持ち上げています。
雰囲気を出す為に、色バランスを調整しつつ、ワインレッドに輝く琵琶湖大橋に現像してみました…(´∀`)










大津市と同県守山市の間で琵琶湖に架かる国道477号の橋ですね。
短い区間なのですが、有料道路なので、普通車だと200円掛かります。












撮影場所ですが、Google Mapでググるとすぐ分かりますが、「道の駅びわ湖大橋米プラザ」から撮影しています。

そう言えば、ちょっと前までは、守山側から見ると、大津側には大きな観覧車があったのですが、撤去されたみたいですね!


撮影した時間は、19時半前後です。
辺りは、既に真っ暗になった状態ですね。。。
ここは、レストランとか土産物屋があるので、7時頃までは明るいですが、その後はPだけになり暗くなります。





あぁ~、広角ズームしか持っていかなかったので、ちょっと残念…(;´Д`)
標準ズームか望遠があるともっと寄れたのですが…(´Д⊂



とりあえず、広角テレ側で撮影して、現像時にトリミングしてます…(;・`д・´)



こちらも雰囲気を出す為に、ゴールドに輝く琵琶湖大橋に現像してます…(´∀`)

トリミングしても抜群の解像感は流石と言った所でしょうか。。。
水面に輝くヒカリが綺麗でした...(*´Д`)ハァハァ












最後は、見た目に近い印象で現像です。
実際はもっと暗いのですが、あまりにも雰囲気が出ずに、露出で持ち上げてますが、等倍率で見るとノイズが目立ちますw

D800って解像度が高いので、その分、等倍率で見るとノイズが目立つ様な。。。
夜景だと部分的に白点現象が出るのですが、うーん。。。










撮影場所の後ろは、レストランのテラスになっているので、ココからマターリと眺めるのも良いかと…(*´ω`*)


大津から撮影しましたが、琵琶湖大橋を渡り、守山側へ移動して、イオンモールがある「ピエリ守山」からの眺めも納めておきましたが、まぁー、望遠が必須かと…(汗)














ピエリ守山の駐車場から徒歩で行ける、琵琶湖沿いの堤防から撮影してます。
こちら側だと、微妙ですね。。。












最後はコレ。

うまい具合に、高ケルビンライトの車が走ってきたので、青い露光をWBを下げてクールに現像してみました。










うーむ、、、広角ズームでは限界がありますな、、、
次、撮影に来る機会があれば、望遠で琵琶湖大橋を狙ってみようと思います…(・`д・´)





















なかなかRAW現像をする時間が無く、いつも慌ただしくなってしまいますが、あーでもない、こーでもないとパラメーターを弄ってますが、日々RAW現像の勉強です。

あぁ~、いつになれば満足の出来る写真が完成するのでしょうか~…(´Д⊂










<撮影機材>
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
Velbon Geo Carmagne N645M

<使用ソフト>
Nikon Capture NX-D











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2015/09/05 20:25:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation