• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

-NAGOYA AUTOTREND2017-

そんなに規模は大きくないのがちょっと残念ですが.........
久々に行って来ました、、、カスタムカーの祭典ですかねー…(´_ゝ`)

行こうか迷ったのですが、ちょっと興味があったのでカレと一緒に軽く顔出ししてきました…(*´▽`*)















と言う事で、土曜日に『NAGOYA AUTOTREND2017』へ行って来ました…(・ω・)ノ















Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED















ちょっと振り返ってみたのですが、3年前に大阪オートメッセに行って以来でした…(;´・ω・)




NAGOYA AUTOTREND2017
                 
NAT
2017.2.25(SAT)










NAGOYA AUTOTREND2017
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
RAW ❘ Nikon Capture NX-D











今回も渋滞覚悟で行きましたが、ポートメッセ名古屋に着くやら警察が何台か検問しとりました…(;´Д`)
















昼前に会場入りしたのですが、人が多くてそれだけで疲れました…(´Д⊂ヽ
とりかえず1号館~3号館まで一通りは見てきましたが、人の混雑に撮影した枚数は少数です。
あれだけ混雑してくると真面にデジイチが使えませんね…(;´Д`)

気になるカスタムカーだけちょっと撮影したので、適当な感じですが、毎度のナゲヤリ写真貼り付け&イベントレポ無しで…<(_ _)>

※雰囲気だけでも...順不同です。
































































































































































































































































































































GNOSIS GR203

ちょっと気になる…(*´з`)































































































































































































































ザッと見てきましたが、それぞれ個性があって面白いと思いますねー…(*´ω`)

























ホントに人が集まり過ぎでしたが、、、
ちょっとだけキャンギャルさん達と触れ合いましょうか…(*´ω`*)





















































































エッ、、、結構楽しませてもらいましたヨッ…ハイッ…(*´з`)





































短い時間でしたけど、有り難うございました…<(_ _)>















現像してて気づいたけど、ピン甘ですね…( ゚Д゚)
































やはり東京・大阪と比べると規模が小さいのが残念ですが、、、
まっ、久々に行ってみましたが、カスタムカーも面白いですねー…(*´ω`*)
それにしても人が多すぎてヤラレマスね、、、これ位で我慢…(汗)

なにせ最近はモーターショーの方が多い気がしますので……(;´∀`)





一応、、、

楽しかったです♪
お疲れ様でした…<(_ _)>
















<撮影機材>
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

<使用ソフト>
Nikon Capture NX-D











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2017/02/27 21:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月15日 イイね!

-白猪山-

日曜日ですが、先日買った『Nikon×MILLET アイガーグレッチャー 33』のザックを試すべく、軽く雪山登山してきました…(*´▽`*)

今回も由乃@yoshinoXS2君と同行です。










地元の山ですが、『堀坂山』と『局ヶ岳』と制覇してますが、残すは後一つと言うコトで、、、
上の二つと共に伊勢三山と言われている『白猪山』へ...
飯南に近い大石町と言う過去に『深野の棚田』へ訪れた地域ですが、ここの奥に進むと登山口があります。

棚田を撮りに行った時は、登山には見向きもしませんでしたが…^^;















Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR















『白猪山(しらいさん)』

2017.2.12(Mon)










白猪山
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
RAW ❘ Nikon Capture NX-D










白猪山は、堀坂山、局ヶ岳と共に『伊勢三山』と呼ばれているそうです。
標高は、819.4m
思ったよりも急こう配がきつくて時間がかかってしまいました!















快晴で、凄い寒いと言う事は無かったのですが、思ったよりも積雪してました…(;´・ω・)
とりあえず、積雪を予想してモンベルで買った4本爪の軽アイゼン(スノースパイク)を持って行ったのですが、途中から活躍する事が出来ました。
4本爪だけど、有ると無いとでは違います…(;´∀`)

最初、登山口に着いた時は雪の気配すら無かったのですが、中盤から段々と雪が被っていて、頂上に近づくにつれて、積雪が凄くて深くなっていきました。

登山道はと言うと、最初の参道はコンクリートで舗装された道ですが、思った以上に急なこう配が続き、結構な頻度で急こう配な登山ルートでした。
頂上間近の所では、足場が雪で濡れていて、行きは軽アイゼン付けづに登りましたが、結構キツカッタなとっ…(;´Д`)
流石に、下山の時は軽アイゼン装着でしっかりブレーキ効かせながら降りました。















と言う事で、頂上で記念撮影!
由乃@yoshinoXS2君に何枚かパシャパシャ撮って頂きました…(´_ゝ`)




BLACK X × Nikon×MILLET アイガーグレッチャー 33

















登山家 BLACK X

山頂からの眺めに黄昏るワタシwww
このスタイルも何とかサマになってますかね~!??…(;´∀`)

















登山家気取りなワタシwww

とりあえず、もう少ししっかりとした登山装備を揃えたいですね!
地元の軽登山なら良いけど、やはり上下ともにもっと良いモノを装備したい…(;´・ω・)

モンベルのスパッツを試しにゴアテックスじゃない安いタイプのを購入して装着してますが、やはり中が蒸れるのか下山後に外すと、結構水滴だらけに…(´Д⊂ヽ
やはり登山ギアをケチるとダメってコトなのかっ…(; ・`д・´)

で、肝心なザックですが、購入するまでフィッティングの心配が残っていましたが、結構良い感じです。
背中とのフィット感とか、肩から腰に掛けても良い具合です。
サイドのウエストベルト辺りのホールド感と言うかボリュームがもう少しあると良いかなと思いますが、まぁ、悪くないかなと…(*´Д`)





あと登山には水分補給が大事なのですが、ハイドレーションシステムなモノが最近流行ってますが、導入しようかと思っているのですが、このザックだとハイドレーション用のチューブを通す穴が無いので、そこだけ目をつぶらないといけないなと思ってますが、色々調べていると、結構便利なモノなのかなとちょっと興味がジワジワと…(汗)















ってなワケでいつもの頂上からの景色




















深野地区の町並みが望めます。
逆側の堀坂山方面は木々が邪魔して良い眺めは望めません…(;´・ω・)















頂上は意外と何もなく素っ気ない感じですが、広場から『局ヶ岳』が見えます。


















ここは堀坂山に近い標高なので、積雪は無いなと思っていたのですが、意外とそれなりに積もっていましたねー…(;´∀`)



簡単な雪山でしたが、初の体験だったので、それなりに楽しめました♪
それにしても急こう配な登山でした…(´Д⊂ヽ
































日々、ウォーキングしたりジョギングしたり、筋トレしたりと、それなりにトレーニングしているのですが、まだまだ鍛えないといけないなと思いますし、、、

ボチボチと登山ギアも揃えていきたいなぁ~…(*´ω`*)





とまぁ、登山日記でした…<(_ _)>















<撮影機材>
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

<使用ソフト>
Nikon Capture NX-D
Adobe Photoshop Elements 11











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2017/02/15 21:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
26 2728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation