先週の木曜日から土曜日まで2泊3日の会社の社員旅行でグアム旅行へ行って来ました♪
実は初海外なもので、パスポート申請から外貨両替とか荷物のパッキングと、色々と分からない事だらけでしたが、無事に準備も終えて旅立つ事が出来ました^^
とりあえず、、、
❏パスポートは赤の10年を申請
❏外貨は200$を細かい紙幣に分けて両替
❏スーツケースは、アルミフレームの60Lにスーツケースベルト装着
荷物のパッキングは、登山用のスタッフバッグと専用の小分けトラベルポーチ類に着替えを詰め込みました。
スーツケースの容量で悩みましたが、60Lでは大きいかなと思ってましたが、丁度良かったか、逆にもう少し大きくても良かったかなと思う位でした…(;´∀`)
カメラをどうしようかなと悩みましたが、荷物になるのもアレだしで、、、
フルサイズのD800はお休みして、オリンパスのOM-Dに活躍してもらう事にしました…(´ー`)
やはりフルサイズと違って、携帯性は抜群に良いですし、画質もマイクロフォーサーズを感じさせない画作りで良いですね!
ブログにするか考えましたが、せっかく写真撮影してきたので、ほぼスナップ的な感じですが、載せておきます。
JTBでのツアーでしたが、
1日目:早朝に会社からバスでセントレア(中部国際空港)➡昼前から飛行機移動(3時間半)(昼食:機内食)➡空港からバスでホテルへチェックイン➡夕食
2日目:朝食➡自由行動(オプショナルツアー等)➡夕食(ビュッフェパーティー)
3日目:朝食➡自由行動(午前)➡ホテルチェックアウト➡午後からバスで空港移動➡飛行機移動(夕食:機内食)➡セントレア(中部国際空港)➡夜22時前後に会社着で解散
簡単な流れは、こんな感じでした。
特にオプショナルツアーとか申し込みしなかったので、観光とかショッピングとかホテルのビーチでマリンアクティビティを楽しんだ感じです。
グアム旅行 【1日目】
201711.9(Thu)
飛行機の機内から上空を撮影しようと思いましたが、窓側の席じゃ無かったので、断念しましたが、グアムに着陸する前の上空からのグアム島の海は半端なく綺麗でした…(*´з`)
現地の空港に着くと、気温31℃で半袖短パンとサンダルで過ごすのが一番と言った気候でした…(゚д゚)!
宿泊したホテルは2日とも同じで、アウトリガー・グアムビーチリゾートホテルと言うタモン地域のアクセスには便利な所でした。
夕方、ホテルにチェックインです。
2人部屋です。
ちょっとアジアンテイストな部屋でしたが、2日とも夜は深夜まで気の合う社員仲間を呼んで飲んでました…(;´∀`)
ホテルのロビー隣にあるバー。
部屋のカードキーを見せると、何時でも飲み放題。
アルコールじゃなくドリンク限定ですが...
夕食まで時間があったので、ここで休憩です。
休憩していると...
ミニライブが始まりました。
夕食と朝食は、3000円分のミールクーポンを渡されたので、クーポンが利用出来る店へ...
海外の車移動は、日本と違い、逆走している感が半端ないですね…(゚д゚)!
大きく分厚いステーキを頂きました…(*´з`)
歯応えあり過ぎて、顎を酷使しそうでした^^;
ご飯は、ちょっとパサパサしてる感が…(。-`ω-)
夕食の後は、タクシー(カムリでした)を利用して近場で行けるKマートへ行きました。
巨大な店で、ホームセンターとスーパーが合体した様な感じ…。
その後は、タクシーでホテルに戻り、部屋で飲み明かしましたw
深夜就寝...
グアム旅行 【2日目】
201711.10(Fri)
同じ部屋の先輩社員は、オプショナルツアーのゴルフに行くと言うので、早朝から起こされましたが、ワタシは部屋でマッタリ…(;´∀`)
7時頃、別の仲間達とホテル内のミールクーポンが使える朝食バイキングへ...
目の前には、綺麗なタモンビーチが見えます。
綺麗な海を望みながら朝食です…(*´ω`*)
ビュッフェタイプの朝食です。
普段、朝食はご飯とみそ汁派なのですが、こう言う時はパンをメインに…(;´∀`)
こう言うビュッフェだと食べ過ぎてしまいがちですね…(;´Д`)
ホテルからビーチが目の前に繋がっているので、早朝のビーチを眺めて見る事に...
ホテル内にはプールもあったりします^^
ビーチから見るアウトリガー・ビーチリゾートホテル。
ワタシ達が泊まったのは6階でした。
朝が早いので、そんなに人はいませんが、日が登り切ると綺麗なエメラルドグリーンな海が広がります。
この日の予定は軽く観光したかったので、綺麗なタモンビーチが見える所へ...
とりあえず、ホテルから外に出て、街を散策しながらバス停へ...
アウトリガー・ビーチリゾートホテル
色んな店が並びます。
赤いシャトルバスで使えるチケットを貰っていたので、ホテルから少し歩いてバス停へ...
この赤いシャトルバスに乗って、「恋人岬」と言う所に行きました。
シャトルバスを使うと数十分で行けますね!
「恋人岬」
イヤラシイ角度から撮って見ました…(笑)
日本で言うと、絵馬みたいなモノでしょうか、、、
ハート形で一杯カラフルに掛けられていました。
展望台から眺めるタモンビーチが綺麗と言う事で、、、
綺麗な海を堪能する事に!
タモン地域の海でも凄く綺麗ですね!
深いエメラルドグリーンが広がります。
浅瀬のビーチ辺りはサンゴ礁と言い、潜らなくても透き通ってます。
まぁ、綺麗な海を眺める事が出来て素敵な場所でした。
恋人同士で訪れるともっとゆっくり過ごせそうですね^^
この後は、一旦ホテルに戻りました。
ホテルの部屋からの眺め。
目の前のタモンビーチが綺麗でした…(*´ω`*)
昼飯はどうしようかと思いましたが、軽くビーチで海を堪能したいなと思っていたので、ビーチの前にある店で、バーガーを食べる事にしました。
メニューを見ているとセットメニューしかなさそうだったので、ビーチバーガーのポテトとサラダセットを注文したら、バーガーが大きくて串刺しになっているし、ポテトの量が半端なく多くてビックリしました…( ゚Д゚)
写真を撮り忘れましたが、あまりの多さに、テイクアウト出来るか確認したらOKとの事で、アルコールのつまみにホテルに持ち帰りました…(;´∀`)
午後からは気温も上がってきて暑かったので、軽くビーチで泳ぎました!
潜ってはいませんが、透き通る海で気持ち良かったです。
一瞬スコールに見舞われましたが、気持ち良かったです♪
夕食が18時40分にホテルロビーに集合だったので、アウトレットに行ったり、免税店に行ったりとショッピングを楽しみました。
で、夕食はホテルの宴会場でビュッフェパーティでした。
昔ならビュッフェとかだとガッツリ逝ったのですが、最近は小食になったもんです^^;
夕食後は夜の街を...
夜は、部屋に戻りシャワーを浴びて、部屋でまた仲間達と飲み会w
ホテルの1階に隣接しているABCストアでつまみとか買い足して、夜中までw
就寝...
グアム旅行 【3日目】
201711.11(Sat)
この日は最終日...
ミールクーポンも後残り1枚と言う事で、朝食バイキングへ...
ホテルのチェックアウトまで時間があるので、ホテルの外へ出て散歩。
免税店など10時以降しか開店しないので、街を散策しながらカフェタイム。
見たいモノがあったので10時以降に免税店とかでプラプラと...
その後、午前中にホテルをチェックアウトしないといけなかったので、ホテルの部屋に戻り、スーツケースの整理とか...
スーツケースを預ける前に、ABCストアとかで土産物を散策してから、フロントへカードキーを返却してチェックアウト...
午後の集合が14時だったので、とりあえず街を歩きながら昼食を...
ラーメン屋があると聞いていたので、ココで昼飯を頂きました。
グアムに来て、豚骨ラーメンw
あと、餃子にチャーハンも頼みましたが、普通に美味しかったですよ♪
街を歩いていると、日本語の店が結構ありました^^;
ラーメンを食べた後だったので、ほぼ汗だくで街を散歩していましたが、
やはり晴天と新しい景観に楽しかったです。
街を歩いていて思ったのは、結構日本車走ってましたね!
欧州車も数台見かけましたが、ヒュンダイとか日本車が多い感じですね、後もちろんアメ車も^^
と言う事で、その後はバスで空港まで行き、余った$札は日本に帰る前に、空港で両替して帰りました。
セントレアに着くと気温が14℃…(´゚д゚`)
飛行機に乗る前に、着替えておいたので大丈夫でしたが…(;´∀`)
土曜日は雨予報だったけど、会社に着く時にはやんでいました。
予定より20分位早く着き、22時解散となりました…<(_ _)>
実は今回、会社の創立記念での海外へ社員旅行でしたが、国内旅行との候補もありましたが、海外にして良かったと思います。
初の海外旅行と言う事で、ホントに分からない事多かったけど、個人で行くのではないですし、何とかなるものですね。
まぁ、社員旅行なので、気の合う人と行動しましたが、普段中々接しない方とも交流出来たりと、とても良い思い出になったと思います。
それから今回、JTBでしたが、添乗員さんがとても素敵な方で気が利くと言うか、ホント良かったですね!
OM-Dでほぼスナップ的な写真ばかりですが、グアムの綺麗な海と景観を撮る事が出来ました♪
社員旅行お疲れ様でした…<(_ _)>
<撮影機材>
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
<使用ソフト>
OLYMPUS Viewer 3
I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN... |