• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

-車検-

先月の月末ですが、31日に130Xの初車検を受けてきました…♪

早いもので納車から3年も経つんですね…(;´∀`)















写真: P4150001






























そう、この時期は花粉が酷くて、黒塗りボディは黄色く花粉やら虫の付着で、見た目が宜しくないので、恒例の洗車してからマイDへ…(´ー`)


写真: P4150002















写真: P4150003





オォー…3年経過で、この輝きは正に美ボディだな…( ゚Д゚)

















で、車検なのですが、、、





スマイルエクスプレス車検45


と言う45分で終わるとか言うヤツ...
昔は1日預かりとかだったのですが、メカニックさん3人掛かりで効率良く点検するとかでして。。。

実際は、1時間弱掛かりましたがねぇ…(;´・ω・)

で、主なメニューは、、、↓

定期点検↓
☑エンジン
☑ブレーキ
☑ステアリング
☑足回り
☑下回り
☑その他(各部の油量・洩れなど)

☑ブレーキフルード取替(1000mL)
☑LLC強化剤充填
☑ブレーキクリーニング

☑クリーンエアフィルター取替


NG項目↓
☒洗車不要
☒ワイパー作動、ウィンドウォッシャー点検無し(液量点検のみ)
☒土足厳禁


今回はあまりにも走行距離が延びてないと言うか、殆ど乗って無かった為、オイル交換は見送りました…(;´Д`)





主な内容としてはコレくらいでしょうか...
値引きとか割引とかもあったりで、次回の車検までのスマイルパスポート契約入れても予想より低予算で終えました。

なのですが、一点だけ指摘を受けたのがバッテリー低下です…(;´・ω・)
今回は殆ど乗って無かったのもあったのですが、やはり低下していました…(;´Д`)
と言う事で、夏までに交換しようと言う事で、今回は見送ろうと。。。




















とまぁ、ここまでは問題なしに事が済んでいたのですが、、、
帰宅後、ボンネット開けたり、車を弄っていたら、左ヘッドライトに違和感を感じる…(`・ω・´)ゞ



最初、ヘッドライトレンズに水滴が垂れているのかと思って、そっとクロスで拭き取ろうとしたら、
見事にヘッドライトレンズ内側に液垂れのような跡が数本付いていて、モヤモヤした曇りも発見…;つД`)
で、右側も良く見ると、小さい液垂れが見つかりました…。

















写真じゃ殆ど分からないのですがねぇ~、あえて接近して撮影してないのもあるけど、
光の加減や角度によっては虹色に液が垂れた様な跡が…(ノД`)・゜・。





今年になってから一度も液垂れとか確認出来なったのですがねぇ~、、、
徐々に症状が出始めていたのでしょうか、、、まだ表面の黄ばみとかハードコートの劣化とかないのに、内側だったので、翌日にマイDで担当営業に確認して、見てもらう事に…(;´∀`)

で、どうやらヘッドライトレンズ内部と外部との気温差なのか、内側には曇り止めのコーティングがしてあるらしく、それが垂れたのだとかなんとかでして…。

と言う事で、他車種では事例が出ているそうですが、130Xでは事例がないと言う事なのだったのですが、保証期間と言う事で後日、保証で両側無料交換となりました…(´_ゝ`)

























と言う事だったので、昨日作業してもらう事に...
当然、ヘッドライト交換となるので、バンパー外しやらで、1日作業とかで、朝一預けて夕方引き取りとなりました…(;´∀`)

天気予報が曇り→雨予報だったので、花粉が乗ったままではと思い、洗車してから入庫しました。
花粉の上に雨が降るとボディには大ダメージなんですよねー…(。-`ω-)





で、昨日の夕方に両側ヘッドライトユニット無償交換完了です↓




元々綺麗なヘッドライトだったので、新品交換後もほぼ変化無いと言うか...
それでも以前は細かい飛び石やらで多少なりともダメージ受けていたので、クリアなレンズになりました…(*´ω`*)

これで再発しなれば良いのですがねー…(; ・`д・´)
様子見です…(´っ・ω・)っ

とりあえず、バンパー外しやらしているので、各部のチリ具合もその場で確認して、完璧に元通りに復活ですかね…(*´▽`*)















それで、思い立ったら即行動したいタイプなので、持ち込みでバッテリー交換もお願いしました。

前車にも装着していたコレです↓




Panasonic Blue Battery CAOS C6 N-80B24L/C6














ついでにコレも↓




前車も装着してましたが、特に問題もなく、ボンネット開ける度にすぐ分かるので便利かと…( `ー´)ノ






























とりあえず無事に車検も終わり、先日郵送で届きましたコレが↓

保安基準適合標章

実はコレ、以前のサイズは3cm×3cmだったのですが、サイズが改定されて4cm×4cmになりました。
これにより、ルームミラーの後ろのウィンドウには遮光セラミックコート(黒いドット模様)があり、そこに検査章が貼れる様に切り抜きがされていたのですが、ここには貼れなくなりました…(´Д⊂ヽ


で、何処に張ろうか悩みましたが、カメラとかない130Xなので、ルームミラー下部の真ん中に張る事に↓








↑外側
↓内側







まっ、余計なモノは貼りたくないのでが、コイツは貼っておかないと罰金とかも法律で定められているので、きっちり決まりは守りましょうと言う事で...
ドラレコに邪魔にならない部分に…(・ω・)ノ















で、そうなると以前貼ってあった遮光セラミックコート(ドット模様)の切り抜き部分にはドット模様が無くなり、美観が損なわれます。

で、車検後に貼られていましたよ、こう言うモノがね↓




ウインドシールドガラスシールとか言うらしいですが、、、
ドット模様には縦横があって、微妙に遮光セラミックコートとシールとのドット模様がサイズが違っていて気なりますw
それよりも、もう少し綺麗な状態で貼ってもらいたかったのになぁと…;つД`)
白く汚れちゃったりしてますが、営業担当さんから、1枚余分に貰ったので、気になるなら貼り直してねと…(;´∀`)






























まぁ、色々とありましたが、無事に車検は終わりです。
次は鈴鹿X21さんからハガキが届いていたので、DCCのガラスコーティングのメンテに出そうかと♪
前回のメンテナンスから2年経つと細かい気になる部分もあるので、リフレッシュですかねー…(*´ω`)















<撮影機材>
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

<使用ソフト>
OLYMPUS Viewer 3
Adobe Photoshop Elements 11











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2018/04/15 17:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

-USDM jam ver.11 SEASON2-

<イベント開催日> 2018.3.25

もう2週間前になりますが、見学に行って来ました^^


地元三重です...

















USDM jam ver.11 SEASON2

2018.3.25(Sun)











USDM jam ver.11 SEASON2
写真: P3250001
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
RAW | OLYMPUS Viewer 3










競艇とかあまり興味ないので、行かないですが会場だった津ボートって広いんですね…(;´∀`)


















いつものRAW現像から適当に気になるエントリー車のみ貼り付けで…(´・ω・`)



















写真: P3250003















写真: P3250004















写真: P3250005















写真: P3250006















写真: P3250007















写真: P3250008































写真: P3250010















写真: P3250011















写真: P3250012















写真: P3250013































写真: P3250015















写真: P3250016















写真: P3250017















写真: P3250018















写真: P3250019















写真: P3250020















写真: P3250021















写真: P3250022















写真: P3250023















写真: P3250024















写真: P3250025















写真: P3250026































='写真:

























写真: P3250029









































写真: P3250031















='写真:















写真: P3250033















写真: P3250034














USDMと言う事で見学に来てみましたが、足を極めると言う意味ではスタンス系と言うコトなんでしょうか…(;´∀`)
ワタシからしたら結構良い感じのエントリー車はあったのですが、惜しい所とかも個人的な主観から楽しみながら見学させてもらいました♪
































お疲れ様でした<(_ _)>















<撮影機材>
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

<使用ソフト>
OLYMPUS Viewer 3
Adobe Photoshop Elements 11











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...

Posted at 2018/04/08 13:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation